ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2137476
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霧氷の森を通って鈴鹿山脈の最高峰「御池岳」へ そしてうれしい出会い!!

2019年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:36
距離
8.6km
登り
706m
下り
750m

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:57
合計
7:36
8:16
8:16
123
10:19
10:41
18
10:59
11:00
7
11:07
11:12
24
11:36
11:46
14
12:00
12:00
7
12:07
12:07
15
12:22
12:41
159
15:21
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったりコロコロ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道306号線はまもなく冬季通行止めになります
滋賀県側の道路情報はこちら↓をどうぞ!
http://www.shiga-douro.jp/pc/
コース状況/
危険箇所等
★ガーミンの電源が帰る途中に切れていました
 実際の距離より表示されている距離が短くなっています

晴れていたら迷うことはないと思います
でもガスると要注意!!!
雪山初挑戦の方が初めて御池岳に登る場合は
天気に十分気を付けてください

登るときは使用しませんでしたが
下山時の雪道&泥沼地獄は
軽アイゼンがあるとラクチンでした
山頂付近はもう完全に雪山です
冬山装備をお忘れなく!!!
鞍掛峠へ向かう
滋賀県側の登山口の
7時半頃の駐車場は
まだまだ余裕でした
三重県側より幾分
すいてます
2019年12月08日 07:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
12/8 7:36
鞍掛峠へ向かう
滋賀県側の登山口の
7時半頃の駐車場は
まだまだ余裕でした
三重県側より幾分
すいてます
滋賀県側登山口
いきなりの急登です
2019年12月08日 07:38撮影 by  ,
4
12/8 7:38
滋賀県側登山口
いきなりの急登です
迷いそうな分岐には
看板があります
<m(__)m>
2019年12月08日 08:09撮影 by  ,
24
12/8 8:09
迷いそうな分岐には
看板があります
<m(__)m>
ジリジリと唸る
鉄塔の下を抜けると
2019年12月08日 08:14撮影 by  ,
7
12/8 8:14
ジリジリと唸る
鉄塔の下を抜けると
狭いトラバース道に
なりますがこの時期
落ち葉でスリップ
注意です
2019年12月08日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
12/8 8:18
狭いトラバース道に
なりますがこの時期
落ち葉でスリップ
注意です
鞍掛峠のお地蔵様に
ご挨拶をして
まず鈴北岳を
目指します=3=3
2019年12月08日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
24
12/8 8:21
鞍掛峠のお地蔵様に
ご挨拶をして
まず鈴北岳を
目指します=3=3
すると森の中に
異次元に続く道が
出現???
めっちゃ神秘的な
ブロッケン現象です
感動でした(≧∇≦)
2019年12月08日 08:37撮影 by  ,
60
12/8 8:37
すると森の中に
異次元に続く道が
出現???
めっちゃ神秘的な
ブロッケン現象です
感動でした(≧∇≦)
伊吹山も冬の装い
あっちなら確実に
霧氷出来てたかな
2019年12月08日 08:49撮影 by  ,
22
12/8 8:49
伊吹山も冬の装い
あっちなら確実に
霧氷出来てたかな
寒さにも負けず
頑張ってます!
2019年12月08日 08:54撮影 by  ,
18
12/8 8:54
寒さにも負けず
頑張ってます!
あれ??
稜線に出ても
霧氷がない!!
やばいチャメが
むっちゃ怒ってる〜
(-`ェ´-怒)
2019年12月08日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
30
12/8 8:58
あれ??
稜線に出ても
霧氷がない!!
やばいチャメが
むっちゃ怒ってる〜
(-`ェ´-怒)
雲の切れ間から
御嶽山ド〜〜ン!
2019年12月08日 09:03撮影 by  ,
26
12/8 9:03
雲の切れ間から
御嶽山ド〜〜ン!
徐々に雪道に
なってきたけど
樹氷を見に行くぞと
強引にチャメを
連れて来たのに〜〜
こりゃヤバイぞ!!
2019年12月08日 09:13撮影 by  ,
16
12/8 9:13
徐々に雪道に
なってきたけど
樹氷を見に行くぞと
強引にチャメを
連れて来たのに〜〜
こりゃヤバイぞ!!
しかもガスってきた
チャメがキレそう
((((;゜Д゜))))
  ガクブル
2019年12月08日 09:28撮影 by  ,
19
12/8 9:28
しかもガスってきた
チャメがキレそう
((((;゜Д゜))))
  ガクブル
と、思ったら・・
やった〜〜!!
霧氷発見!!!
2019年12月08日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
37
12/8 9:38
と、思ったら・・
やった〜〜!!
霧氷発見!!!
小っちゃいけど
ないよりマシ
これで安心だ!!
2019年12月08日 09:33撮影 by  ,
20
12/8 9:33
小っちゃいけど
ないよりマシ
これで安心だ!!
鈴北岳の山頂へ
向かって行くと
霧氷がどんどん
育っていってます
2019年12月08日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
31
12/8 9:44
鈴北岳の山頂へ
向かって行くと
霧氷がどんどん
育っていってます
完全無欠の霧氷!
2019年12月08日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
34
12/8 9:45
完全無欠の霧氷!
結構デカいよ
2019年12月08日 09:46撮影 by  ,
18
12/8 9:46
結構デカいよ
怒ってたチャメも
ご満悦!!!
2019年12月08日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
41
12/8 9:49
怒ってたチャメも
ご満悦!!!
そして・・・・
青空もキタ〜!!
2019年12月08日 09:52撮影 by  ,
29
12/8 9:52
そして・・・・
青空もキタ〜!!
青地に白い霧氷
やっぱりコレだね
2019年12月08日 09:54撮影 by  ,
22
12/8 9:54
青地に白い霧氷
やっぱりコレだね
うひょう
むひょう!!
(〃艸〃)ムフッ
2019年12月08日 09:54撮影 by  ,
22
12/8 9:54
うひょう
むひょう!!
(〃艸〃)ムフッ
ビタロおいちゃんも
ご満悦!!
2019年12月08日 09:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
20
12/8 9:54
ビタロおいちゃんも
ご満悦!!
ヤッパリ
青空に霧氷って
めっちゃ綺麗!
2019年12月08日 09:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
36
12/8 9:56
ヤッパリ
青空に霧氷って
めっちゃ綺麗!
ワ〜〜〜〜〜イ!
霧氷のトンネルだ
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
2019年12月08日 09:56撮影 by  ,
29
12/8 9:56
ワ〜〜〜〜〜イ!
霧氷のトンネルだ
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
そうでなくても
メチャ遅いのに
さらにさらに
写真撮りまくりで
まったく動けません
2019年12月08日 09:58撮影 by  ,
17
12/8 9:58
そうでなくても
メチャ遅いのに
さらにさらに
写真撮りまくりで
まったく動けません
樹氷シーズンで
今までの中でも
最高と言える
コンディション
2019年12月08日 10:01撮影 by  ,
28
12/8 10:01
樹氷シーズンで
今までの中でも
最高と言える
コンディション
山頂へ進めば
さらにでっかく
なっていきます
2019年12月08日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
22
12/8 10:02
山頂へ進めば
さらにでっかく
なっていきます
ビタロおじさんも
久しぶりの
雪山で大満足
2019年12月08日 10:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
27
12/8 10:03
ビタロおじさんも
久しぶりの
雪山で大満足
怒ってたチャメも
この笑顔です
\(^o^)/
2019年12月08日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
46
12/8 10:06
怒ってたチャメも
この笑顔です
\(^o^)/
目の前に広がる
まさに樹氷の森
2019年12月08日 10:10撮影 by  ,
18
12/8 10:10
目の前に広がる
まさに樹氷の森
そして
エビの尻尾だらけ
2019年12月08日 10:10撮影 by  ,
9
12/8 10:10
そして
エビの尻尾だらけ
チャメゴンも
霧氷パワーで
今日はこれまで
休み知らず
2019年12月08日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
12/8 10:11
チャメゴンも
霧氷パワーで
今日はこれまで
休み知らず
どこまでも続く
青と白の世界!
2019年12月08日 10:13撮影 by  ,
16
12/8 10:13
どこまでも続く
青と白の世界!
樹林帯を抜けると
そこは・・・・
2019年12月08日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
12/8 10:19
樹林帯を抜けると
そこは・・・・
氷の大地!!!
登山道が凍ってる
2019年12月08日 10:26撮影 by  ,
21
12/8 10:26
氷の大地!!!
登山道が凍ってる
チャメやっぱり
ここらでそろそろ
燃料切れ?
2019年12月08日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
12/8 10:25
チャメやっぱり
ここらでそろそろ
燃料切れ?
これが山頂直下の
本日一番デカい
モンスター!?
2019年12月08日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
45
12/8 10:26
これが山頂直下の
本日一番デカい
モンスター!?
写真撮りまくりで
3時間もかかって
鈴北岳に到着!!
(;^_^A
2019年12月08日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
42
12/8 10:30
写真撮りまくりで
3時間もかかって
鈴北岳に到着!!
(;^_^A
ミニチュアリトル
モンスターの森!
2019年12月08日 10:32撮影 by  ,
12
12/8 10:32
ミニチュアリトル
モンスターの森!
こっちは実物大
モンスター!!
2019年12月08日 10:34撮影 by  ,
22
12/8 10:34
こっちは実物大
モンスター!!
冷たい風を避け
樹林のなかで
おやつタ〜イム!
2019年12月08日 10:39撮影 by  ,
21
12/8 10:39
冷たい風を避け
樹林のなかで
おやつタ〜イム!
チャメっていると
essenceさん
ご夫婦にお声がけ
頂きました!!!
\(^^@)/
2019年12月08日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
62
12/8 10:36
チャメっていると
essenceさん
ご夫婦にお声がけ
頂きました!!!
\(^^@)/
日本庭園と呼ばれる
高原台地も絶賛
霧氷まつりが
開催中です
2019年12月08日 10:47撮影 by  ,
29
12/8 10:47
日本庭園と呼ばれる
高原台地も絶賛
霧氷まつりが
開催中です
せっかくなんで
御池岳の最高点
丸山へ行こう!
2019年12月08日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
12/8 10:55
せっかくなんで
御池岳の最高点
丸山へ行こう!
登ってる人が
適度の人数で
写真撮るのに
人を外さなくても
いいので楽です
2019年12月08日 10:57撮影 by  ,
21
12/8 10:57
登ってる人が
適度の人数で
写真撮るのに
人を外さなくても
いいので楽です
ちょこっと
ショートカット
(´▽`*)アハハ
2019年12月08日 10:57撮影 by  ,
14
12/8 10:57
ちょこっと
ショートカット
(´▽`*)アハハ
真の池まで来たら
チャメゴンギブ!
膝の事を考えて
この先はビタロだけ
行くことに=3=3
┗( ´ )┓三
2019年12月08日 11:05撮影 by  ,
14
12/8 11:05
真の池まで来たら
チャメゴンギブ!
膝の事を考えて
この先はビタロだけ
行くことに=3=3
┗( ´ )┓三
お昼近くになって
丸山への森では
樹氷がバンバン
落ちてきます
痛いは冷たいやら
そりゃ大変!!!
2019年12月08日 11:34撮影 by  ,
6
12/8 11:34
お昼近くになって
丸山への森では
樹氷がバンバン
落ちてきます
痛いは冷たいやら
そりゃ大変!!!
綿向山にある
幸運のブナみたい
誰もいないので
おっさんひとりで
こそ〜〜っと
潜っときました
(´▽`*)アハハ
2019年12月08日 11:38撮影 by  ,
10
12/8 11:38
綿向山にある
幸運のブナみたい
誰もいないので
おっさんひとりで
こそ〜〜っと
潜っときました
(´▽`*)アハハ
御池岳の最高点
丸山にトウチャ〜ク
山頂におられた
男性の方に撮って
頂きました
m(_ _)m
2019年12月08日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
40
12/8 11:42
御池岳の最高点
丸山にトウチャ〜ク
山頂におられた
男性の方に撮って
頂きました
m(_ _)m
ボタンブチへも
行きたかったけど
チャメ待ってるんで
急いで降りて来たら
おそ〜〜いって
怒られた!!!!
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
2019年12月08日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
12/8 12:26
ボタンブチへも
行きたかったけど
チャメ待ってるんで
急いで降りて来たら
おそ〜〜いって
怒られた!!!!
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
さらに・・・・
な、なんやて〜〜
アイゼン履かせろ
ってかいな(;_;)
┐('〜`;)┌
2019年12月08日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
12/8 12:36
さらに・・・・
な、なんやて〜〜
アイゼン履かせろ
ってかいな(;_;)
┐('〜`;)┌
雪道の下山は
油断大敵!
チェーンスパイク
つけてても
めっちゃ慎重に!
2019年12月08日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
12/8 12:54
雪道の下山は
油断大敵!
チェーンスパイク
つけてても
めっちゃ慎重に!
あれ〜よく見たら
あまりの強風で
エビのシッポが
2方向に分かれてる
2019年12月08日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
23
12/8 13:01
あれ〜よく見たら
あまりの強風で
エビのシッポが
2方向に分かれてる
使った事ある方なら
ぜったい分かる
チェーンスパイク
名物???
デッカイゆき団子!
―●●●―
2019年12月08日 13:06撮影 by  ,
21
12/8 13:06
使った事ある方なら
ぜったい分かる
チェーンスパイク
名物???
デッカイゆき団子!
―●●●―
滋賀県の鞍掛橋から
登ってくるとここに
出てきますが・・・
知らない人には
絶対わからないよね
2019年12月08日 13:38撮影 by  ,
9
12/8 13:38
滋賀県の鞍掛橋から
登ってくるとここに
出てきますが・・・
知らない人には
絶対わからないよね
鉄塔まで来たら
はいチャメります
膝の限界??!!
それとも腹へった?
2019年12月08日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
42
12/8 14:23
鉄塔まで来たら
はいチャメります
膝の限界??!!
それとも腹へった?
チャメ、膝痛で
鞍掛峠でも休憩
でもなんとか
今回も無事帰還
出来ました
2019年12月08日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
32
12/8 14:39
チャメ、膝痛で
鞍掛峠でも休憩
でもなんとか
今回も無事帰還
出来ました
おまけ)
チャメが興味があって買ってみたとか。今後使うことがあるんでしょうか・・・10個セットだったのでhiroさんに強制的にあげました(*´艸`)
2019年12月09日 16:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
20
12/9 16:10
おまけ)
チャメが興味があって買ってみたとか。今後使うことがあるんでしょうか・・・10個セットだったのでhiroさんに強制的にあげました(*´艸`)

感想

写真のレコのあとは
感動の御池岳の霧氷の動画をどうぞ!!









皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロです

さて今回は・・・・・
通常霧氷シーズンには国道306号線が
通行止めになり山頂まではなかなかハード
今のチャメのヒザではチト荷が重いです
でも今年はまだ鞍掛峠までクルマで
行くことが出来るので色々と無理して
嫌がるチャメゴンをなんとかなだめて
御池岳の霧氷を見に行ってきました!!

でも・・・・・
鞍掛峠から稜線に出ても
霧氷のムむの字もないので
そりゃもう話が違うとチャメ大激怒!!
(-"-;A ...アセアセ
それでも鈴北岳の近くまで行くと
最高の霧氷の森が広がっていて
チャメゴンもこれには大感激!!!

さらに先の霧氷を堪能したい所ですが
御池岳まではチャメのヒザが
ヤバそうなので仕方なく
ビタロ1人で行ってきました
本当はボタンブチまで
行きたかったんですがね〜〜〜
また次回にでもです

さらに今回はうれしい出会いが・・・
鈴北岳でチャメがチャメっていると
essenceさんご夫婦にお声がけ頂きました
5年ほど前に竜ヶ岳ですれ違って以来ですが
またどこかでお会いしたらどうぞよろしくです!!
それにしても
よく私たちだと分かったな〜〜!!
って、こんな所で休んでるおばちゃん
めったにいないか!!!
((´∀`))ワハハ

essenceさんのレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2135864.html


★御池岳(おいけだけ)
  鈴鹿国定公園内にある
  標高1,247 mの山で鈴鹿山脈
  および東近江市の最高峰になります
  また平成27年9月には
  鈴鹿10座にも認定されている
  滋賀県の山です

★ブロッケン現象
(ブロッケンげんしょう、英: Brocken spectre)
  太陽などの光が背後からさしこみ
  影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され
  見る人の影の周りに
  虹と似た光の輪となって現れる大気光学現象です
  光輪(グローリー、英語: glory)、
  ブロッケンの妖怪(または怪物、お化け)
  などとも言われています
  しかし森の中にできてるのを見るのは
  はじめてだな〜〜〜

★霧氷
  一般的に冬山で見られる
  着氷現象の一種で氷点下の環境下で
  樹木に付着して発達する
  白色や半透明で結晶構造が顕著な氷層の総称です
  過冷却にある霧(着氷性の霧)によるものと
  空気中の水蒸気の昇華によるものがあり
  樹氷、粗氷、樹霜の3つに分類されます
    
  風上側へ向かって羽毛状に成長し
  風が強いほど風上に成長する現象を
  俗に「海老の尻尾」と呼ばれていますが
  この辺りのほとんどの山で見られるのは
  樹氷かな??
  

いつも超優柔不断なビタロが珍しく推すので
しぶしぶ着いてきましたが、
感情の喜怒哀楽は写真のコメ通り。

essenceさんとは・・・
名前は知っておりましたが
前に竜ケ岳のレコですれ違っていたことがわかり
私「あの人らがエッセンスさんらやわ」
ビタロ「なんかすごい都会的(おしゃれで身に着けるものも高級品)な人らやったで」
私「名古屋の人や」
ビタロ「やっぱりな」

以来フォローしてかかさずレコを拝見。
この場で初告白しますが
月4回以上はエッセンスさんの話題があります。
もちろん100パー称賛のみ。非が見当たらない。
でも彼らはダントツで土曜派で
時間帯もいつも私らが起きる頃には山降りておられる。
山域はかぶってても会えそうな匂いはしませんでした。
だからむっっっちゃ嬉しかったです〜(≧∇≦)
SNS含めて何かと疲れておりますが
最高のカンフル剤になりました〜(≧∇≦)
奥様のするどい洞察力に
感謝感激雨霧氷でございます(*´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1659人

コメント

霧氷
初物がエエのよ( ≧∀≦)
良かったやんチャメ😃愛よのぉ〜
冬の便りも12月も末ごろになれば
樹氷に進化するやん
2月になればモンスターやろ
ビタロさんniceタイミングですがな😃

で、、、御池や藤原はホワイトアウトする時は、うちらは登り慣れてないから危険よなぉ〜
さてさて、師走。気忙しいやらボーッと炎見てたいような。
2019/12/9 20:51
Re: 霧氷
ナオ姉さん こんにちは

ヤッパリ冬になったら1回は樹氷を見たいですよね
と、なると滋賀県では有名なのは伊吹山か綿向山
でも人気があるんで大混雑!!
御池岳の樹氷も有名だけど306号線が通行止めになると
一気にアクセス難易度が上がるんで
行くなら今の時期が一番おいしイイ時期ですよ
それから滋賀県でガスったらヤバいのは
霊仙山もメチャ有名ですよね
お気を付けて滋賀の山へお越しくださいませ
でも帰りの寄り道の方がもっと危険かもネ
2019/12/10 1:21
ナオゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

”初物”かぁ、
ええ言葉やなぁ(*´艸`)
つい一週間前は
赤の暴力だったのに
一週間後は
白の魔力といったところでしょうか。
激しい季節の移り変わりが
陰気臭い私生活に
刺激的なアクセントをくれてますなぁ。
でもこの日はかろうじて耐えられたけど
ちょっともう寒さには耐えられへんかしれん。
学生ん頃は
吹雪いてても素足で平気やったのになぁ・・・

雪景色抜群の
御池や藤原、霊仙などどかーんと開けてるとこは
確かに悪天やと怖いかも。
本来ならガイドしたいとこやけど
わたしこんなやから
遠隔操作でよろしければ・・・
2019/12/10 2:00
メッチャ凄い・ブラボー 〜(@^^)/~🎶
ビタロさん・チャメさん・素晴らしい〜霧氷の「御池岳」お疲れさまでした〜(@^^)/~♫
何の気なしに・ユーチューブ見てたら、いきなり見たことあるビタロさんの画像が出てきたではあ〜りませんか・・(; ・`д・´)💦

相棒(家内)に「チャメさんビタロさんと樹氷の御池岳に登ってやはぁるで〜」と声をあげると、対面で「今・ビタロさんの山行記録見て チャメさんが雪山歩いておられる姿を見てる〜(^^♪」と・・一言。

私も慌てて山行記録を見ましたら、なんと・凄いじゃあ〜りませんか 💦お二人での「青空の下の霧氷・御池岳 」の記録・ (T_T)/♫💦

素晴らしい・凄〜い・羨ましい・・霧氷と元気に歩くチャメさん 等々etc (#^.^#)♬
チャメさん大激怒!のあとの、広がる最高の霧氷の森を見て
大感激!(^^)!♡♫
メッチャ 良かった・良かった〜  お疲れさまでした〜
2019/12/9 21:05
Re: メッチャ凄い・ブラボー 〜(@^^)/~🎶
イブキさん こんにちは

動画もレコも見て頂いたようで
ありがとうございます
出発前の朝2〜3時ごろに
物凄い豪雨だったんで
どうしようか迷ったんですが
思い切って行って正解でした 
\(^o^)/

半分無理やり連れて行ったんで
もしこれで霧氷がなかったら
冷戦勃発でしばらくはヤマレコに
レコUPがなかったこも??ですよ
ガクガク(((n;‘Д‘))η

もし御池岳の樹氷狙いだったら
306号線が通行止めになる前の
今がチャンスですよ
だって鞍掛橋からは結構
キツイですもんね
2019/12/10 1:32
イブキラーヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

みんなに愛される御池岳は私も大好きなんですけど
冬季通行止めとか
登山口やその付近にもトイレがなかったりとか
崖崩れなどで長い間アクセス道路の通行止めが続いてたりとか
近いのにハードル高くて(>_<)
今回もトイレ問題は依然解決しておらず
渋々参加、となりました。
車からは上の方に積雪があるのだけは確認できたのですが
逆ハゲ状態で
いわゆる頂上付近にちょびちょびあるだけだろうと。
そこまで行けないかもしれないし、
でもやっぱりそこまでにあるかもと
期待するじゃないですか。
でも稜線でて
雪の残骸はあるものの
木々にはまったくの行方不明で
登ってる間中ずっと
ビタロにどんなペナルティを科そうか、
そればかり考えてました(*´艸`)
それは無事平和に解決されたのですが
御池岳単独遠征のビタロの帰りが遅かったペナルティとして
チェンスパの着脱を命じました。
着 の時はともかく、
ドロドロのチェンスパを 脱 してくれた時、
「ああ、こうやって私の介護(おむつ)してくれるんだな」
としみじみ思いましたヨ。(*´艸`)
で・・・
何の話やったっけ?
2019/12/10 2:27
一日違いでしたか
ビワコタロウさん・チャメゴンさん 雪の御池岳 お疲れさまでした。
ご存知かもしれませんが前日の土曜日に登ってきました。
まさかまさかの雪山でビックリ仰天でしたわ。
で、もう一つ、今回のレコで何がビックリしたかというと、チャメゴンさんがあの鈴北の急登(それも雪の)を自力で登っている姿です。涙もんですわ。
それにしても、本当にきれいな樹氷でしたね。
僕らは曇り空の下でしたが、やはり青空の下の樹氷は素晴らしい。
何かすごく得した気分になりませんでしたか?
次こそはどこかのお山でお会いできるといいな。
2019/12/9 22:32
Re: 一日違いでしたか
スギ師匠 こんにちは

御池岳の樹氷綺麗でしたね!!
夜に師匠を含め土曜日に行かれた方々の
レコを拝見してどうしても行きたくなって
ほぼ無理やり?にチャメを連れて
御池岳へ出かけてきました

でも急だったんで
そりゃもう準備が大変でたいへんで
ハードシェルどこ行った〜〜〜!!!
チェーンスパイクないぞ!!
冬ズボンはどかだ〜〜!!
と、そりゃ大騒ぎでしたよ  

しかし1日違いとは残念ですね
まあ、誰も私らが急に雪山へ行くとは
思ってませんよね (〃艸〃)ワハハ
ちなみに土曜日には福井のおいちゃんが
遊びに来てましたよ

スギ師匠もまた機会がありましたら
どこぞでお会いしたいものです
2019/12/10 1:42
スギゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

すぎちゃんも冬の御池、初めてだったんですか?
うちも冬季通行止めのおかげで
中々雪景色の御池をみられずにおりました。
だからビタロは
この日がビッグチャンスだとばかりに
嫌がる私を推す推す(;^_^A
もうずっと2キロにも満たない
観光地歩きが続いたものですから
いきなり雪山なんて無理って思ってたんですが
寒いとゆう唯一のメリットが活かせて
登り、ほとんどバテなかったのは良かったんですが
天は努力しないものをちゃんと見ておられました。
もうずっとビニールハウス(炬燵)で
ぬくぬく過保護に維持していた膝が
下山時、悲鳴をあげ、地獄でした(>_<)
今、けっこうやばい状態です。
数日かかっても筋肉痛みたいに治ればいいのですが
なんとか板とか靭帯とかやっちゃったかも・・・
でもそこまでしてみた、
御池の雪景色はあまりにも美しすぎました。
ただこの日は比較的暖かくて
2倍速とかじゃなく標準で
霧氷が落ちて黒くなっていくサマがみえたぐらいです。
日曜は時々青空があっただけで
霧氷自体は土曜の方が綺麗だったと思いますよ(^_-)-☆
2019/12/10 2:55
御池でブロッケン!(◎_◎;)
こんばんは。
いいなぁ〜、ムヒョ〜〜。
最近、御池の周りは2回も行ったんで
今週はこれっぽっちも候補に入れてませんでした。
(まあ、essenceさんであの時間だから
この時期向かったらお昼までに間に合わなくて
締め出しくらいますが。 )

しかし10個って⁉ (−_−;)
ちなみに奥方様は
何処でもお花摘みが出来るって豪語されてます。
(何のこっちゃ⁇)
2019/12/9 23:02
Re: 御池でブロッケン!(◎_◎;)
ケイさん こんにちは

御池岳の霧氷良かったですよ!!
今年初めの大日ヶ岳よりも
着いてる規模は大きかったかも??

今回essence奥様にお声がけ頂きました
と、なるとなんで大日ヶ岳で喋ってるのに
気が付かなかったのかますます残念ですね
分かってたら思いっきりチャメの悪態の
プレゼントをもらえたのに・・・・
(〃艸〃)ムフッ

それより・・・・
最後の写真の一物
何に使うかわかるケイ奥様は凄い!!!
噂では山で最近Pと結婚した
太眉毛のイモトさんも使ってるそうですよ
2019/12/10 1:55
kゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

早レコでは定評のあるKさんのレコが
土曜にあがらなかったので
もしかしたら会うかも、
ってまじで思ってましたのに。
やっと蜘蛛の巣シーズンが終わり、
霧氷の寿命ははかないけども、
午前の部のKさんの真骨頂シーズンがやってきました。
あ・・・とゆうことは
午後の部の奥様は・・・(T-T*)ウウウ
ま、私ら今回たまたまタイミングが合っただけで
遠征もでき、体力も万全なKさんたちですから
これからですよ。
私はもう満足してしまったから
これが今シーズンの最初で最後の雪山登山になる可能性も(*´艸`)

おやま!最後のアレが何かわかるとは(@ ̄□ ̄@;)!!
もしかして・・・ヘビーユーザー?(*´艸`)
私はこれがよくある光景(世間で認知される)になってほしいような
いやいや、知る人ぞ知る秘密兵器のままであってほしいような
複雑なグッズであります(-ω-;)ウーン
このグッズに関しては
後日談がございますが
トップシークレットゆえ、
お会いできた際、ご希望があれば
お話させていただきます(*´艸`)
2019/12/10 3:18
うわぁ〜〜〜〜〜😱
これ、マジ、「山」レコですね〜。
よくぞ、こんなに歩いて、しかも「雪っ」
すげ〜驚きです。

ちゃめちゃま、よく頑張ったねぇ〜😇💕😇💕
私たちが、鍋パーティーしてる時、雪山だもん❗

ふぅ〜、私も負けられません😅
頑張らないと〜😫

お疲れ様でしたっ

PS
#43の写真、分身の術、みたぃ〜。
2019/12/9 23:05
Re: うわぁ〜〜〜〜〜😱
林檎屋親分 こんにちは

エッ!!!
なんですって
毎回レコでちゃんとなんちゃって山に
登ってますよ (* ´艸`)ワハハ

で、今回は久しぶりのガチ山
だ〜〜れも想像もしてない
ま、まさかの雪山です 

で、当然????
なべパーティーまでは行かなくても
昼ごはんの用意はしっかりもって行ったけど
やっぱり食べてる時間がなかった
( ノД`)シクシク…
だって雪山だもん
帰れなくなったら大変ですもんね

ところで最近ガーミンの調子が悪い!!
今回も途中で記録が止まってた
もしやの時に役に立たんがな
困ったものですよ
(-`ェ´-怒)
2019/12/10 2:11
リンゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

そちらの鍋パ、
豪華メンバーですなぁ〜(≧∇≦)
(ん?じゃあ貧相なメンバーって?)
協調性のない私には試練とあこがれのイベントですな。
こっちは雪山、といっても
ご飯にかけるふりかけ程度のもので
りんごちゃんのような経験豊富なお方に
”雪山”と言っていただけると
逆に恥ずかしくていけません。
青空の元、霧氷がみられた、とゆう
ほぼ完成形が実現してしまったため
12月あたまですでに脱力状態であります( ゚ ρ ゚ )ボー
これからまたしばらくは
視覚的にもじみぃ〜なレコが続くことでしょう。
つっても
下道車で一時間ほどで豪雪地帯ですから
麓でも十分雪歩きができますからね(*´艸`)
2019/12/10 3:44

雪山?
霧氷?
御嶽山?
御池岳?

あ、ビタゴンさん、こんばんは。
2019/12/10 0:02
Re: ?
雪山→思ったより雪が多かった
霧氷→思ったよキレイかった
御嶽山→思ったより調べたら遠かった
御池岳→思ったより人がいなかった

あっ、メチャチョトさんこんにちは。  
2019/12/10 2:20
メッチャゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

(ΦωΦ)フフフ…
”イミフコメント”返しですか?
私のような天然は可愛げもありますが
作為的なものはあざとさしか残りませんよ。
サイコパスの匂いさえいたします。

? たちはすべてホンモノですよ!
私、頑張りました。
とゆうより頑張らされました(;^_^A
明神平の雪景色などは
霧氷バスなどがでてるから
そりゃもう大騒ぎな人出なんでしょうね。
そんな時に最後の写真のブツ、
ちょとさんにもプレゼント♥
2019/12/10 3:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら