ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 230145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

56歳誕生日記念の日帰り黒部五郎岳

2012年10月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:08
距離
29.2km
登り
2,288m
下り
2,293m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

飛越新道登山口6:23-7:39神岡新道分岐点-8:22寺地山-8:52避難小屋入口-10:14北ノ俣岳10:20-11:13中俣乗越11:16-12:14黒部五郎の肩12:16-12:25黒部五郎岳12:47-13:36中俣乗越-14:35北ノ俣岳-15:26避難小屋入口15:30-16:04寺地山-16:43分岐点-17:48登山口
天候 曇り朝の内一時雨、稜線はほぼ霧
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰林道東谷ゲートの手前、飛越トンネル西側に登山口、登山ポストがある。駐車スペースは整備されている。
富山方面から飛越トンネルへは、神岡市街地の南から県道484打保神岡停車場線に入るのが最短だが、山之村まで道狭くカーブが半端でなく多くきついので、駒止橋から山吹峠経由の方が速く快適。
コース状況/
危険箇所等
転落危険箇所、道迷い箇所は特に見当たらなかった。神岡新道分岐から避難小屋入り口まではぬかるみ多く、埋めてある木の断面は滑りやすい。
神岡から山之村へ峠を下りる途中で出会った熊。
夜明け前の暗がりで撮り、画像処理で明るくしてある。この後すぐ逃げられた。
2012年10月03日 10:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/3 10:00
神岡から山之村へ峠を下りる途中で出会った熊。
夜明け前の暗がりで撮り、画像処理で明るくしてある。この後すぐ逃げられた。
登山開始直後、飛越トンネル前の道路を望む。この時は小雨が降っていた。
2012年10月03日 07:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:06
登山開始直後、飛越トンネル前の道路を望む。この時は小雨が降っていた。
ゴゼンタチバナ
2012年10月03日 07:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:06
ゴゼンタチバナ
青空が見えて来たが、一番いい時でこの程度。
2012年10月03日 07:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:06
青空が見えて来たが、一番いい時でこの程度。
リンドウが多いが、日が射さないので開かない。
2012年10月03日 07:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:06
リンドウが多いが、日が射さないので開かない。
神岡新道との分岐点。標高1842m。
2012年10月03日 07:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:06
神岡新道との分岐点。標高1842m。
随所に紅葉。
2012年10月03日 07:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:06
随所に紅葉。
寺地山手前の湿地帯。
2012年10月03日 07:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:06
寺地山手前の湿地帯。
寺地山。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:07
寺地山。
避難小屋入口から北ノ俣岳への登り始めの木道。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 7:07
避難小屋入口から北ノ俣岳への登り始めの木道。
北ノ俣岳の稜線に出た途端、薬師岳が見えたが、直ぐに霧に隠れた。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 7:07
北ノ俣岳の稜線に出た途端、薬師岳が見えたが、直ぐに霧に隠れた。
水晶岳方面が見えた一瞬。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 7:07
水晶岳方面が見えた一瞬。
薬師岳再び
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:07
薬師岳再び
霧中の北ノ俣岳頂上
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:07
霧中の北ノ俣岳頂上
北ノ俣-赤木岳間
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:07
北ノ俣-赤木岳間
赤木岳近く
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:07
赤木岳近く
赤木岳付近から、薬師沢源頭を望む。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:07
赤木岳付近から、薬師沢源頭を望む。
そろそろ薬師岳が見納めになる。霧のため。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 7:07
そろそろ薬師岳が見納めになる。霧のため。
赤木岳の南峰辺りで見た、二羽の雷鳥。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 7:07
赤木岳の南峰辺りで見た、二羽の雷鳥。
仲良さそうだが、若鳥なので兄弟だろうか。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 7:07
仲良さそうだが、若鳥なので兄弟だろうか。
黒部五郎の肩までやって来た。山頂が見えた一瞬。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:07
黒部五郎の肩までやって来た。山頂が見えた一瞬。
カール底は見えていることが多かった。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:07
カール底は見えていることが多かった。
肩にいた人に撮ってもらった。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 7:07
肩にいた人に撮ってもらった。
黒部五郎山頂、ここにも雷鳥が、
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/3 7:07
黒部五郎山頂、ここにも雷鳥が、
なんと6羽もいた。ここに映ったのは5羽だが。
今年生まれの兄弟でしょう。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/3 7:07
なんと6羽もいた。ここに映ったのは5羽だが。
今年生まれの兄弟でしょう。
山頂からのカール底。
あそこまで下りれば紅葉が綺麗だろうな。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:07
山頂からのカール底。
あそこまで下りれば紅葉が綺麗だろうな。
セルフタイマーで一枚。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 7:07
セルフタイマーで一枚。
中俣乗越近くで、今日3度目の遭遇。行きに見たのと場所は近いが、これは大人。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:07
中俣乗越近くで、今日3度目の遭遇。行きに見たのと場所は近いが、これは大人。
避難小屋近までもう少し、その先の湿地帯が見えて来た。
2012年10月03日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:07
避難小屋近までもう少し、その先の湿地帯が見えて来た。

感想

 56歳の誕生日記念で黒部五郎岳に登ることにした。
 当初10月1日の計画だったが、9月30日に台風17号が本州上陸、1日も北陸方面には気圧の谷が残り、1日遅らせた。このコース日帰りには前日登山口に着いて夜明け前に早出したいところだが、前日宴会だったので家で寝て富山を朝4時出発、登山口到着6時過ぎでこれが精一杯。帰り道にはヘッデン覚悟で登山開始する。
 登り始めには霧雨模様だったが、1時間位で時折日が差し、青空も少しだけだが見えるようになった。但しこの後稜線では霧で時々だけ晴れる状態が続いた。
 登山口から寺地山を越えるまでずっと樹林帯で、急坂も所々あるが、なだらかで広い尾根筋が多い。そのためぬかるみが多いことは皆が記録に書いている通りである。木を埋めるなど整備の努力は伺われ、路面状態を見切ればずぶっと深く潜る(富山弁ではごぼる)ことは少ない。ある程度は潜るものと悟って歩けば滞らず進める。輪切りの太い木の上が滑り易くて怖い。
 寺地山を越えて避難小屋までには池塘を配した湿地帯が点在し、草地も現れて見通しが良くなる。草紅葉、ナナカマドなどの紅葉とすっかり秋模様だ。日がささないのでリンドウの花が閉じているのが惜しい。
 避難小屋は登山道から100m位南に外れており、登山道からは見えない。水場は小屋にある筈だが、担いで来た1.5リットルの水は0.25位しか飲んでおらず、今日一日これで足りると判断し、小屋には寄らずに先を進む。
 北ノ俣岳への登り道は笹の急斜面で、小屋近くだけ木道だが、その上はかなり掘れて溝化している。背丈より深いところもあり、溝の縁の新たな踏み跡を行くことも多いが、足元が崩れて落ちたらちょっと危ないなと思う。
 太郎小屋、薬師岳に続く稜線に出るとなだらかになり、10分ほどで北ノ俣岳に達する。ここまで4時間で来た。霧で展望は利かないと思ったら、一瞬晴れて薬師岳が巨体を現した。ところが写真をゆっくり撮る間もなく霧に隠れ、今度は水晶岳方面が見えてくる。行く先の黒部五郎方面は全然見えない。
 赤木岳を通って中俣乗越まではゆるく登り下りする稜線の道。左手下には黒部川源流が見え、優しげな斜面が紅葉して綺麗だ。中俣乗越から目の前に2578mのピークが聳え、そこまで一頑張り、その先はいよいよ黒部五郎だが霧で見えない。道は石ざれと「ゴーロ」のつづら折れ、二頑張り位で黒部五郎の肩まで来た。男の人が一人休んでおり、自分を入れた写真を撮ってもらった。今日三人目で最後の出会いとなった。東側の霧が薄れ、五郎のカールを俯瞰、紅葉して見事だ。ここから直ぐの山頂も時々霧のすき間に見える。さてその頂上へ。登山口から丁度6時間経った。
 頂上の道標が目の前に来たとき、雷鳥を発見。二羽いた、あっもう一羽、さらに付いていくと、あれま、六羽もいるではないか。全て細身の若い個体で大きさもそろっている。兄弟そろって育つことが出来たんだと思う。雷鳥は去り、乾杯の後セルフタイマーで写真を撮ったりして下山にかかる。
 北ノ俣岳まではずっと霧の中だった。北ノ俣から避難小屋までの急坂の大分下まで来て、雲の下に出た感じで前方が見渡せ、湿地帯が輝いて綺麗だ。避難小屋入口で小休止して午後3時半、明るいうちに帰れるかも知れない。
 湿地帯を抜け、樹林帯へと淡々と進む。それまで体調は良かったが、そろそろ足が疲れ、今日は膝が痛くなって来た。最初は左膝で、そちらをかばい気味に歩いていると、今度は右側にも来た。普段ロングコースでも膝に来ることは殆どないのだが、今日は出足が遅かったので、特に下りで急ぐ意識があって自然と衝撃の大きな足運びになってしまっていたかも知れない。下り方のちょっとした気遣いで足の痛み方は随分違うものだと思う。
 神岡新道の分岐まで下りてきて、いよいよ後一息、と言っても標高差は未だ400mあり、ここから急坂が多く、登り返しも随所にあって応える。あたりも薄暗くなって来たが、膝をだましだまし、午後6時少し前、ぎりぎり灯りが要る寸前で登山口に到達、11時間余りの行動だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3114人

コメント

ロングウォークおつかれさまでした
この距離日帰りでなんてすごいですね

私もいつか飛越新道でと考えているんですが、意気地なしの私が躊躇しているのは

1)ぬかるみ
2)水場

なんですよね ぬかるみはレコにもあったとおり相当ひどそうですね
水場も避難小屋のはあてにならないと、どなたかのレコにもあったようなので、沢山担いでいかなければいけない....

ま、こんなこと言ってたらいつまでたっても行けないんですけどね
有峰林道と違って、お金かからないし時間の制約もないので頑張りたいとおもいます ....いつか
2012/10/4 10:56
おめでとうございます。
誕生日おめでとうございます。

いつもnishidenさんのロング拝見しています。

私も北ノ俣までは何度か日帰りしているのですが、五郎の日帰りはハードルが高くて・・・

頑張ってチャレンジしてみます
2012/10/4 12:08
水場
この道、以前は
もう二度と行くもんか!と思っていましたが
軽量長靴を買って、2度目歩いた時は
静かでいいな!
と思い好きなルートに変わりました。

避難小屋の水は、ほぼ枯れています。
水源はどこなんだろう???
雪渓が残っている時期でも枯れてましたし・・・
2012/10/4 14:25
北ノ俣小屋の水場
raichouさん、避難小屋の水についての情報有難うございます。
sakura0725さん、hakusan319さんもコメントありがとうございました。

水場について過去の記録をあちこち見て見ると、良く出ている時と涸れる時があるようですね。水がなくて困ったが雨が降って水も出て助かった、と言うのもありました。
2012/10/4 18:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら