ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232306
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳・東餓鬼岳・有明山「狙いは日帰り馬蹄形縦走?・激藪漕ぎで撃沈ヘロヘロ」

2012年10月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:00
距離
18.9km
登り
2,403m
下り
2,389m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:40 中房登山口
06:00 第二ベンチ
06:42 合戦小屋
07:30 燕岳「二等三角点」
08:37 東沢乗越
09:04 東沢岳
10:00 東餓鬼岳「三等三角点」
11:09 清水岳
12:35 有明山登山道合流
12:55 有明山「二等三角点」
14:28 中房温泉 下山
天候 快晴のち曇り、午前中からガスに覆われる。
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
合戦尾根、燕岳から東沢岳分岐まで、整備されて歩くのに問題ありません。
東沢岳から東餓鬼岳まで、ハイマツの中にうっすらと踏み跡があるが、ほぼハイマツの中の藪漕ぎ。
踏み跡を外すとさらに猛烈なハイマツ漕ぎ。
うまく踏み跡を見つけて歩かないと藪漕ぎで体力を消耗する。
東餓鬼岳山頂は広く森林限界を越えているので、展望はバツグン。
東餓鬼岳から踏み跡は一切無く、山頂から猛烈なハイマツ漕ぎや潅木の藪漕ぎが酷く、清水岳とのコルまでかなり体力を消耗する。
2300地点から針葉樹の中で藪漕ぎも無くて歩きやすくなる。
それと2270m地点で尾根が分岐してるので、ここが注意ポイント。
分岐といっても踏み跡も表示板も無いので、コンパスやGPSを確認しましょう。
分岐を右へ行くとコルに降りれる。
清水岳の登りは樹林帯の平凡な登りですが、山頂直下は少し藪漕ぎがある。
清水岳から有明山までピークを二つ越えることになります。
この間も踏み跡は無くて尾根をひたすら歩くことになります。
一部迷い易い箇所もあったので注意。
2283mピークは登り下りとも潅木や石楠花の藪漕ぎがひどい。
2283mピークから少し降りると岩場の危険地帯があった。
ここは右側に薄っすらと踏み跡があり巻道が続いていたが、右側が崖になっているので慎重に。
ここを通過すると、中房温泉から登ってくる登山道と合流する。
合流してから有明山まで10分たらずで山頂に着く。
有明山から中房温泉まで鎖やロープ、ハシゴがある急俊な道ですが、よく踏み込まれている。
下りはかなり急坂なのでスリップや転倒に注意しましょう。

東沢岳から有明山まで、今回はGPSに頼りながらなんとか行けたが、無い場合はコンパスや読図力が試される。
さらに藪漕ぎをする体力が必要になる。
もし行かれる場合は自己責任で。

トイレは中房温泉登山口にあります。
登山届けあります。
中房温泉と有明荘で日帰り入浴ができます。
また10kmほど行くと穂高温泉郷があります。
中房温泉登山口を出発。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/9 17:01
中房温泉登山口を出発。
快調に第二ベンチに着く。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/9 17:01
快調に第二ベンチに着く。
今日の朝日。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/9 17:01
今日の朝日。
合戦尾根に着きました。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/9 17:01
合戦尾根に着きました。
わあー、とても綺麗な紅葉。
2012年10月09日 17:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
12
10/9 17:08
わあー、とても綺麗な紅葉。
ダケカンバの黄葉も綺麗。
2012年10月09日 17:09撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10
10/9 17:09
ダケカンバの黄葉も綺麗。
でたー!槍ヶ岳。
2012年10月09日 17:10撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
10/9 17:10
でたー!槍ヶ岳。
やっと見えた燕岳。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
8
10/9 17:01
やっと見えた燕岳。
2012年10月09日 17:10撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/9 17:10
燕山荘に到着。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/9 17:01
燕山荘に到着。
快晴の天気。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/9 17:01
快晴の天気。
今年二度目の燕岳。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
10/9 17:01
今年二度目の燕岳。
連休中は混んでたでしょうね。
2012年10月09日 17:12撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6
10/9 17:12
連休中は混んでたでしょうね。
イエーイ!どんなもんじゃい!!!
二時間切っちまったぜ。
2012年10月09日 17:12撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
10/9 17:12
イエーイ!どんなもんじゃい!!!
二時間切っちまったぜ。
北燕岳と後立山連峰。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
10/9 17:01
北燕岳と後立山連峰。
人気ありますね燕岳。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/9 17:01
人気ありますね燕岳。
北燕岳に到着。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7
10/9 17:01
北燕岳に到着。
さあ、次は東沢乗越へ。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/9 17:01
さあ、次は東沢乗越へ。
すっころんで、痛痛痛。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
10/9 17:01
すっころんで、痛痛痛。
東沢乗越まで降りてきました。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/9 17:01
東沢乗越まで降りてきました。
餓鬼岳が雲に覆われる。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/9 17:01
餓鬼岳が雲に覆われる。
東沢岳分岐に到着しました。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/9 17:01
東沢岳分岐に到着しました。
東餓鬼岳までハイマツの中にうっすらと踏み跡が。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
10/9 17:01
東餓鬼岳までハイマツの中にうっすらと踏み跡が。
ハイマツの激藪漕ぎ。
体力の消耗。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
10/9 17:01
ハイマツの激藪漕ぎ。
体力の消耗。
潅木の藪漕ぎも。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7
10/9 17:01
潅木の藪漕ぎも。
ふー、やっと着きました東餓鬼岳。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6
10/9 17:01
ふー、やっと着きました東餓鬼岳。
展望が良いのにガスに覆われ何も見えません。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/9 17:01
展望が良いのにガスに覆われ何も見えません。
東餓鬼岳山頂から踏み跡も無くハイマツの激藪漕ぎが始まる。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6
10/9 17:01
東餓鬼岳山頂から踏み跡も無くハイマツの激藪漕ぎが始まる。
2270m地点の尾根分岐点に到着。
ここは右へ。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
10/9 17:01
2270m地点の尾根分岐点に到着。
ここは右へ。
ハイマツの激藪漕ぎが終わると針葉樹林帯の歩きやすい道。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/9 17:01
ハイマツの激藪漕ぎが終わると針葉樹林帯の歩きやすい道。
あ!誰かコンパス忘れている。そのまま置いておきました。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
10/9 17:01
あ!誰かコンパス忘れている。そのまま置いておきました。
GPSがあると心強い。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/9 17:01
GPSがあると心強い。
笹薮の中を歩く。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
10/9 17:01
笹薮の中を歩く。
まるで迷路。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
10/9 17:01
まるで迷路。
石楠花の藪漕ぎもあった。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
10/9 17:01
石楠花の藪漕ぎもあった。
ヘロヘロになって有明山登山道に出ました。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
10/9 17:01
ヘロヘロになって有明山登山道に出ました。
有明山まで来ると、やっと登山者と出会った。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/9 17:01
有明山まで来ると、やっと登山者と出会った。
有明神社に到着。
登山者で賑わっています。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/9 17:01
有明神社に到着。
登山者で賑わっています。
有明山中岳三角点に到着。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
10/9 17:01
有明山中岳三角点に到着。
ガズカスで何も見えません。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/9 17:01
ガズカスで何も見えません。
中房温泉の下山道。
けっこう険しい道でした。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10/9 17:01
中房温泉の下山道。
けっこう険しい道でした。
ハシゴもあります。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/9 17:01
ハシゴもあります。
三段の滝に立ち寄りました。
紅葉したときは綺麗でしょうね。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
10/9 17:01
三段の滝に立ち寄りました。
紅葉したときは綺麗でしょうね。
無事? あ!違う怪我したんだ。
下山しました。
痛々しい手。

この後、風呂に入って体を見てみるとアザだらけ。
痛い山行になりました。
2012年10月09日 17:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
10/9 17:01
無事? あ!違う怪我したんだ。
下山しました。
痛々しい手。

この後、風呂に入って体を見てみるとアザだらけ。
痛い山行になりました。
撮影機器:

感想

まだ完全に風邪は治っていないので、無理な山行は禁物である、が俺はやっぱりハード山行が好きだ。
今回は合戦尾根を経て燕岳、東沢乗越を越えて東餓鬼岳、そこから清水岳を経て有明山を登り中房温泉へ下山する、馬蹄形日帰り縦走。
このコースは以前から気にかけていました。
決行しようと思ったのは昨日のこと。
ヤマレコで検索するとヒットしたのは、たったの数パーティー。
それも激藪漕ぎと書いてある。
そのときは、まあ激藪漕ぎでも何とか行けるだろうと、軽い気持ちでいました。

そして連休最終日の翌朝、いつものように快調に燕岳までぶっ飛ばして二時間切って到着し、東沢岳まで縦走路を歩いていたが、不意にずっこけて手を切る羽目に。
初っ端から最悪だ。
これじゃ藪漕ぎや鎖など手を使うところは、右手だけで行かないと。
一瞬東沢から中房温泉へ下山しようと思ったが、俺はそんなことではへこたれないないぜ!!! 
さあ、有明山まで藪漕ぎじゃあー!!!
気合を入れて行くが、いきなりハイマツの激藪漕ぎで体力を消耗。
ぜったい登頂したかった東餓鬼岳に到着しました。
ここは360度の大展望が望めるはずですが、生憎ガスに覆われ何も見えません。
さあ、お次は清水岳。
山頂からすぐハイマツの海。
踏み跡やテープ入り口も見つからない。
よほどこのコースは誰も歩いてないのが判る。
オリャー!!!とハイマツの中につっこむ。
200mほどでしたが、ハイマツの激藪と格闘。
さらに体力を消耗。
2300m付近から針葉樹の樹林帯の道で幾分歩きやすくなった、助かったフー!
そして2270m尾根分岐で左側の尾根に行きそうになったが、GPSに助けられ右側の尾根へ。
なんとか清水岳に着くが笹薮に覆われ山頂表示板もくそも無い、へんてこりんな山頂

そして有明山までの二つのピーク越えも厳しかった。
踏み跡も一切無く適当に尾根を歩くのみだが、時折潅木や石楠花の激藪漕ぎがあり、もうヘロヘロ状態。
ハイマツや潅木の枝に脛をぶつけて青あざになって痛いぜ。
おまけにズボンも破けちゃったぜ。

まあ、なんとか有明山に到着。
さすが有明山には登山者がいました。
やっとここで人と出会った。
最期、中房温泉までの下りも結構厳しかったよなー。
かなりの急坂で一回すってんころりんしました(^0^)
途中、三段の滝を見て中房温泉の駐車場に無事下山することができました。

いやーほんと、かなり疲れましたわ!!!
痛々しい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3865人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら