ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 240846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.8km
登り
1,737m
下り
1,743m

コースタイム

池山尾根駐車場3:43―空木岳避難小屋7:49-8:07―空木岳9:30-9:44―駐車場13:30
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
新雪でゼロ〜溜まっている所で20cm(こういう所は少ない)
今日はアイゼン不要だった。歩いた跡が凍ると歩きにくい所も多いと思う。
6:37迷尾根の少し先のようす
2012年11月03日 06:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
11/3 6:37
6:37迷尾根の少し先のようす
6:43小グマ?こんな奥地に?
2012年11月03日 06:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
11/3 6:43
6:43小グマ?こんな奥地に?
7:36避難小屋への分岐。上空の風音がすごいので、避けるために左へ入る。
2012年11月03日 07:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
11/3 7:36
7:36避難小屋への分岐。上空の風音がすごいので、避けるために左へ入る。
7:37空木と左に丸山
2012年11月03日 07:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
11/3 7:37
7:37空木と左に丸山
7:45陽のあたる斜面は雪が無い。
2012年11月03日 07:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
11/3 7:45
7:45陽のあたる斜面は雪が無い。
7:49空木岳避難小屋
風を避けて休憩。上着・帽子・手袋をつける。
2012年11月03日 07:49撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
11/3 7:49
7:49空木岳避難小屋
風を避けて休憩。上着・帽子・手袋をつける。
9:30空木岳にようやく到着。
2012年11月03日 09:30撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
11/3 9:30
9:30空木岳にようやく到着。
宝剣岳方面。檜尾岳などには雪が見られない。
2012年11月03日 09:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
6
11/3 9:38
宝剣岳方面。檜尾岳などには雪が見られない。
10:11田切岳、行けなくてゴメン。
2012年11月03日 10:11撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7
11/3 10:11
10:11田切岳、行けなくてゴメン。
11:13尾根道のようす
2012年11月03日 11:13撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
11/3 11:13
11:13尾根道のようす
12:58
2012年11月03日 12:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
11/3 12:58
12:58

感想

田切岳までの計画のところ、雪と風のため空木岳までで終わった。いや真相は体力不足による時間遅れかな。

10月に落とした時計を回収するために、空木岳―赤梛岳―田切岳往復を計画。
昨年も11月3日に同じコースをたどったが、今年はすでに白くなっているので、どうだろうか。一応アイゼンを持ったが、使うような状況なら進めないだろうと思う。よりによって出発時の自宅でマイナス1度と寒い日だ。昨年は10度だったので大違い。
駐車場付近には4台とまっていて2台は準備をしているようす。3時43分出発、今日の先頭のようだ。これから2時間は暗闇のなかスズを鳴らしながら進む。池山水場から先はうっすら雪が続いている。少しずつ雪の量は増えるので徐々に予定タイムより遅れていく。足跡の無い雪面を歩くのは気持ち良かったけどね。迷尾根の先で稜線に出ると、上空の風音がとても強いので、空木平経由とした。避難小屋ではじめての休憩と防風防寒対策をとる。この雪では時計は見つからない、と早々と撤退の言い訳を考える。ここからバテバテ、立ち休みが多くなる。駒峰ヒュッテから頂上まで風で煽られる。
頂上到着9時30分。頂上まで4時間半の予定のところ、5時間47分かかってしまった。雪のせいもあるけど、主には体力不足だな。こんな冬山を歩くには準備・経験不足&時間遅れで、ここを今日のゴールとするしかない。
本日最初の登頂と思っていたが、靴跡を見ると木曾殿から南駒に抜けた2人組がいたようだ。大展望だが風が強いので早々に下りにかかる。
時間もたっぷりあるので、ゆっくり下りることにしよう。次から次へと登ってくる。数えていたところ17パーティ24人。「早いですね〜」と言われるが、実は足は遅いんですう。下るにつれて暖かくなる。1日快晴がつづくなか車に着きました。
予定にはほど遠かったですが、たまにはこんな余裕の(?)山行も良いことにしておきましょう。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1302人

コメント

こんにちは!
yama-takeさん

おそらくすれ違ってご挨拶したと思います。トレランに近い格好していた者です。

雪が想像以上にあり、何度撤退しようと思ったことか。
それにしても3時台で出発するって凄いですね。僕はビビリだから出来ません。でも、いつかやってみたいです
2012/11/4 13:48
本当に良い天気で。
お疲れさまでした。空木平分岐でお会いした方かな?
私もこの時期の高山は経験がないので・・・・とにかく寒かったです。
こまくさの湯に寄り、15時には帰宅していました。近すぎてすみません。またこの辺りにお出かけください。
レコお待ちしていますよ〜。
2012/11/4 14:15
お〜お
空木登って風呂入って15時帰宅とは羨ましいです

僕は帰りは渋滞にはまり21時まわりました
レコはしばらくしたらアップするので宜しかったら見てくださいね。
2012/11/4 20:37
やっぱ余裕ですよ
お疲れ様でしたhappy01

風がそれほどひどくなければ
目標達成できたのでは!?
体力不足じゃないですよ sign01

体感温度下がると、気持ちと体が慣れていない為
ホントの冬より疲れる時期ですよね

「田切岳、行けなくてゴメン。」・・・に
yama-takeさんの深い田切愛を感じたですよcrying
2012/11/4 21:13
寒すぎましたね
お疲れ様でした。

急にあの寒波では体の調子も狂いますねpenguin
きっと時計は来年見つけられますよ

もう少し寒さが和らいで、雪が一度無くなるようなら
僕も今期中に行きたいところです。
2012/11/5 15:24
次回がありますれば・・・
Yamatakeさんとご一緒できるチャンスを逃してしまいました。
2012/11/8 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
簫の笛山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら