ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2490219
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳デビュー!美濃戸口〜行者小屋〜赤岳〜中岳〜八ヶ岳温泉もみの湯

2020年08月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:21
距離
18.6km
登り
1,552m
下り
1,537m

コースタイム

日帰り
山行
10:10
休憩
2:03
合計
12:13
5:03
41
5:44
5:44
4
5:48
5:49
5
5:54
5:55
75
7:10
7:10
63
8:13
8:42
73
9:55
9:58
4
10:02
10:03
43
10:46
10:46
8
10:54
11:46
35
12:21
12:22
28
12:50
12:56
10
13:06
13:15
13
13:28
13:28
4
13:32
13:36
18
13:54
13:55
10
14:05
14:19
56
15:15
15:16
69
16:25
16:25
5
16:30
16:30
46
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■美濃戸駐車場
6時頃で満車の模様。5時なら行けばよかった。美濃戸口に止めずに…。
心配なワダチもそんなでもないような。
美濃戸口の八ヶ岳山荘駐車場。2段目のB。こんなに止まってるんだもん……。美濃戸まで進むの躊躇しちゃって。
2020年08月10日 05:02撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 5:02
美濃戸口の八ヶ岳山荘駐車場。2段目のB。こんなに止まってるんだもん……。美濃戸まで進むの躊躇しちゃって。
八ヶ岳山荘開いてました。ここのお風呂もありですかね。
2020年08月10日 05:03撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 5:03
八ヶ岳山荘開いてました。ここのお風呂もありですかね。
美濃戸へむけてロード開始。さっそく後ろからクルマ。むーん。車で行けばよかった。
2020年08月10日 05:03撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 5:03
美濃戸へむけてロード開始。さっそく後ろからクルマ。むーん。車で行けばよかった。
心地よい空気と鳥の鳴き声です。が、ときおり抜かしてくクルマにショックをを。
2020年08月10日 05:19撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 5:19
心地よい空気と鳥の鳴き声です。が、ときおり抜かしてくクルマにショックをを。
赤岳山荘到着。むかいのトイレをお借りします。
2020年08月10日 05:45撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 5:45
赤岳山荘到着。むかいのトイレをお借りします。
2020年08月10日 05:46撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 5:46
がーん。駐車場。来ればよかった。ヘタレだ……。
このあたりでこの中は満車になったぐらいかな。
2020年08月10日 05:48撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 5:48
がーん。駐車場。来ればよかった。ヘタレだ……。
このあたりでこの中は満車になったぐらいかな。
反対側から駐車場。車高低めの車でもガシガシ登ってきてました。
2020年08月10日 05:49撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 5:49
反対側から駐車場。車高低めの車でもガシガシ登ってきてました。
さぁ本格的な登山道スタート。
2020年08月10日 05:54撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 5:54
さぁ本格的な登山道スタート。
苔の山。噂どおり。でも疲れちゃってて(もう?!)あまり景色を見ていない。
2020年08月10日 05:57撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 5:57
苔の山。噂どおり。でも疲れちゃってて(もう?!)あまり景色を見ていない。
沢が気持ちよさそう
2020年08月10日 06:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 6:01
沢が気持ちよさそう
2020年08月10日 06:13撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 6:13
こんなゴロゴロ石の道をすすみます。
2020年08月10日 06:21撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 6:21
こんなゴロゴロ石の道をすすみます。
2020年08月10日 07:13撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 7:13
行者小屋まで遠いですね。
2020年08月10日 07:25撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 7:25
行者小屋まで遠いですね。
2020年08月10日 07:42撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 7:42
山が見えてきた!この時点でまだよく位置関係がわかってなくて。赤岳の稜線だったんですね。
2020年08月10日 08:05撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 8:05
山が見えてきた!この時点でまだよく位置関係がわかってなくて。赤岳の稜線だったんですね。
振り返って青空。こっちまでやってこないかなぁ。
2020年08月10日 08:11撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 8:11
振り返って青空。こっちまでやってこないかなぁ。
行者小屋到着。まだよくわかってなかったけど、赤岳ですね。すごい。
2020年08月10日 08:14撮影 by  iPhone XS, Apple
3
8/10 8:14
行者小屋到着。まだよくわかってなかったけど、赤岳ですね。すごい。
カラフルなテントたちと、左から赤岳、中岳、阿弥陀岳を眺める。あとは青空待ち!
2020年08月10日 08:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 8:24
カラフルなテントたちと、左から赤岳、中岳、阿弥陀岳を眺める。あとは青空待ち!
行者小屋は休業中。テント場、トイレ、水場は使える。ベンチとテーブルでひと息。
2020年08月10日 08:31撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 8:31
行者小屋は休業中。テント場、トイレ、水場は使える。ベンチとテーブルでひと息。
さて赤岳にむけて出発。ここで何を間違えたのか右側へ。地蔵尾根から赤岳目指す予定だったのに。阿弥陀岳、赤岳の名前につられて。
2020年08月10日 08:31撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 8:31
さて赤岳にむけて出発。ここで何を間違えたのか右側へ。地蔵尾根から赤岳目指す予定だったのに。阿弥陀岳、赤岳の名前につられて。
ぐんぐん登って、ん?と現在地確認。……がーん。うーん。10分ぐらい来ちゃったけど、戻ろう。
2020年08月10日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 8:40
ぐんぐん登って、ん?と現在地確認。……がーん。うーん。10分ぐらい来ちゃったけど、戻ろう。
気を取り直して地蔵尾根へ向かいます。
2020年08月10日 08:42撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 8:42
気を取り直して地蔵尾根へ向かいます。
2020年08月10日 08:43撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 8:43
なかなかの急登です。
2020年08月10日 08:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 8:55
なかなかの急登です。
振り返ったらもう最高!
2020年08月10日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 9:01
振り返ったらもう最高!
噂に聞いてた階段ですね。ストックを脇差して這いつくばって登ります。頭いちどぶつけました手すりにイタイ。
2020年08月10日 09:12撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 9:12
噂に聞いてた階段ですね。ストックを脇差して這いつくばって登ります。頭いちどぶつけました手すりにイタイ。
振り返って、うーんいいね。
2020年08月10日 09:15撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 9:15
振り返って、うーんいいね。
こんどはこんな階段。
2020年08月10日 09:16撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 9:16
こんどはこんな階段。
またまた振り返って、阿弥陀岳を。
2020年08月10日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
4
8/10 9:28
またまた振り返って、阿弥陀岳を。
階段ふたたび。這いつくばって。この華奢な踏板の音がなんとも。
2020年08月10日 09:29撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 9:29
階段ふたたび。這いつくばって。この華奢な踏板の音がなんとも。
またまた振り返って阿弥陀岳。振り返りつつ休んでるだけです。
2020年08月10日 09:30撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 9:30
またまた振り返って阿弥陀岳。振り返りつつ休んでるだけです。
ここからはガレた急登。降りてくる人と交互に(休みながら)行き違い。
2020年08月10日 09:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 9:31
ここからはガレた急登。降りてくる人と交互に(休みながら)行き違い。
2020年08月10日 09:36撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 9:36
あそこまでがんばる
2020年08月10日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 9:37
あそこまでがんばる
左手にカッコいい山。名前わからないけど。
2020年08月10日 09:38撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 9:38
左手にカッコいい山。名前わからないけど。
ガン泣きしてた家族で来てた男の子登れたかなぁ。あたしも泣きたかったよキツくてー
2020年08月10日 09:45撮影 by  iPhone XS, Apple
3
8/10 9:45
ガン泣きしてた家族で来てた男の子登れたかなぁ。あたしも泣きたかったよキツくてー
2020年08月10日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 9:46
右手に赤岳!東側の駆けのぼる雲
2020年08月10日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 9:46
右手に赤岳!東側の駆けのぼる雲
2020年08月10日 09:48撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 9:48
2020年08月10日 09:48撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 9:48
来たぜ!赤岳、中岳、阿弥陀岳の最高稜線美!
2020年08月10日 09:51撮影 by  iPhone XS, Apple
5
8/10 9:51
来たぜ!赤岳、中岳、阿弥陀岳の最高稜線美!
地蔵の頭到着。尾根の向こうはガスw
2020年08月10日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 9:52
地蔵の頭到着。尾根の向こうはガスw
これはこれで神々しい。稜線美!
2020年08月10日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 9:52
これはこれで神々しい。稜線美!
これから行くよ!赤岳山頂。おー晴れてきたぜ(予報通り?!)
2020年08月10日 09:57撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 9:57
これから行くよ!赤岳山頂。おー晴れてきたぜ(予報通り?!)
赤岳展望荘!
2020年08月10日 09:59撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 9:59
赤岳展望荘!
赤岳展望荘到着。山パントラックのハコの方が気になる。
2020年08月10日 10:01撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 10:01
赤岳展望荘到着。山パントラックのハコの方が気になる。
ちょいと風が強め。ここでランチの方も。景色良いもんね。
2020年08月10日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 10:02
ちょいと風が強め。ここでランチの方も。景色良いもんね。
赤岳山頂目指します。
2020年08月10日 10:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 10:04
赤岳山頂目指します。
ガレの急登。息も上がるしキツいです。でも青空!
2020年08月10日 10:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 10:12
ガレの急登。息も上がるしキツいです。でも青空!
振り返って……。たまりません。
2020年08月10日 10:26撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 10:26
振り返って……。たまりません。
東麓も晴れてきました。
2020年08月10日 10:26撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 10:26
東麓も晴れてきました。
2020年08月10日 10:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 10:37
まもなく頂上
2020年08月10日 10:43撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 10:43
まもなく頂上
赤岳頂上山荘。今季は閉鎖です。
2020年08月10日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 10:44
赤岳頂上山荘。今季は閉鎖です。
向こうの山頂目指します。わくわくしてきたー。
2020年08月10日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 10:44
向こうの山頂目指します。わくわくしてきたー。
頂上から。これから向かう予定?の阿弥陀岳。
2020年08月10日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
4
8/10 10:45
頂上から。これから向かう予定?の阿弥陀岳。
赤岳頂上登頂です。人気なのでなかなか写真撮れず。あとは自撮りなんで、山梨百の山頂標識にて。
2020年08月10日 10:50撮影 by  iPhone XS, Apple
3
8/10 10:50
赤岳頂上登頂です。人気なのでなかなか写真撮れず。あとは自撮りなんで、山梨百の山頂標識にて。
さてお昼にします。山頂のちょっと先の影のスペースにて絶景ランチ。
2020年08月10日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
3
8/10 11:07
さてお昼にします。山頂のちょっと先の影のスペースにて絶景ランチ。
カップヌードルキムチラーメン!阿弥陀岳見ながらずるるっ。美味いー!しょうゆにキムチがあう。酸味が疲れを癒してくれる。このトッピングおすすめっす。
2020年08月10日 11:14撮影 by  iPhone XS, Apple
3
8/10 11:14
カップヌードルキムチラーメン!阿弥陀岳見ながらずるるっ。美味いー!しょうゆにキムチがあう。酸味が疲れを癒してくれる。このトッピングおすすめっす。
ゆでたまごは欠かせません。
2020年08月10日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
3
8/10 11:32
ゆでたまごは欠かせません。
赤岳山頂。八ヶ岳ブルー?!いいねー。
2020年08月10日 11:37撮影 by  iPhone XS, Apple
3
8/10 11:37
赤岳山頂。八ヶ岳ブルー?!いいねー。
赤岳から阿弥陀岳へ
2020年08月10日 11:37撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 11:37
赤岳から阿弥陀岳へ
牛首山、美し森方面。あの雲の中に富士山も見えてるはず。
2020年08月10日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 11:38
牛首山、美し森方面。あの雲の中に富士山も見えてるはず。
右手に阿弥陀岳、左手は権現岳から編笠山。
2020年08月10日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 11:38
右手に阿弥陀岳、左手は権現岳から編笠山。
権現岳への稜線。ふう……溜息出てしまう。
2020年08月10日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 11:38
権現岳への稜線。ふう……溜息出てしまう。
権現岳、編笠山(たぶん)それぐらいあまり知らないまま八ヶ岳に来てしまったひとです。
2020年08月10日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 11:38
権現岳、編笠山(たぶん)それぐらいあまり知らないまま八ヶ岳に来てしまったひとです。
阿弥陀岳!
2020年08月10日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 11:38
阿弥陀岳!
阿弥陀岳の右手奥の方は北アルプスかな?
2020年08月10日 11:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 11:39
阿弥陀岳の右手奥の方は北アルプスかな?
金峰山方面も雲取れてきたー(富士山はまだ雲の中)
2020年08月10日 11:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 11:41
金峰山方面も雲取れてきたー(富士山はまだ雲の中)
名残惜しいけど先に進みましょう。文三郎道へ。
2020年08月10日 11:46撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 11:46
名残惜しいけど先に進みましょう。文三郎道へ。
転げ落ちるように下ってゆきます。
2020年08月10日 11:47撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 11:47
転げ落ちるように下ってゆきます。
絶景やー
2020年08月10日 11:53撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 11:53
絶景やー
2020年08月10日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 11:57
ここから中岳へ下ります。
2020年08月10日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 11:57
ここから中岳へ下ります。
なかなかのルート。鎖を持ってそろそろと。
2020年08月10日 12:01撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 12:01
なかなかのルート。鎖を持ってそろそろと。
慎重に慎重に。
2020年08月10日 12:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 12:04
慎重に慎重に。
見上げて赤岳
2020年08月10日 12:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 12:11
見上げて赤岳
落ち着いたら景色きれい
2020年08月10日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 12:13
落ち着いたら景色きれい
文三郎尾根分岐。左手の中岳、阿弥陀岳を目指します。
2020年08月10日 12:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 12:21
文三郎尾根分岐。左手の中岳、阿弥陀岳を目指します。
ここからがすべる滑るザレザレ下り坂。ストック使っててもこわい怖い。おそるおそるの子鹿の気分。
2020年08月10日 12:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 12:21
ここからがすべる滑るザレザレ下り坂。ストック使っててもこわい怖い。おそるおそるの子鹿の気分。
今度は中岳にむけて登ります。
2020年08月10日 12:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 12:36
今度は中岳にむけて登ります。
2020年08月10日 12:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 12:36
中岳から阿弥陀岳へ
2020年08月10日 12:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 12:56
中岳から阿弥陀岳へ
奥のきれいなカタチの山は蓼科山。右手のちょい手前は天狗岳。
2020年08月10日 13:00撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 13:00
奥のきれいなカタチの山は蓼科山。右手のちょい手前は天狗岳。
阿弥陀岳。ザックをデポして登ろうか。でもだいぶ脚にきてるし…。行って戻ると計画より遅れちゃうな。ちょいと雲行きも悪くなってきたかな…。
2020年08月10日 13:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 13:05
阿弥陀岳。ザックをデポして登ろうか。でもだいぶ脚にきてるし…。行って戻ると計画より遅れちゃうな。ちょいと雲行きも悪くなってきたかな…。
ということで阿弥陀岳は今回パス。またのお楽しみに。
テント泊装備かかえた若者集団、ちゃんと阿弥陀岳から先へおりられたかな……
2020年08月10日 13:18撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 13:18
ということで阿弥陀岳は今回パス。またのお楽しみに。
テント泊装備かかえた若者集団、ちゃんと阿弥陀岳から先へおりられたかな……
樹林帯へ。パラパラと雨も降ってきた(すぐ止んだ)
2020年08月10日 13:42撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 13:42
樹林帯へ。パラパラと雨も降ってきた(すぐ止んだ)
ザレザレガレガレ脚にくるです。
2020年08月10日 13:51撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 13:51
ザレザレガレガレ脚にくるです。
文三郎尾根に合流
2020年08月10日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 13:52
文三郎尾根に合流
行者小屋に到着。水!冷たくて美味しいー!
2020年08月10日 14:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 14:07
行者小屋に到着。水!冷たくて美味しいー!
行者小屋から阿弥陀岳見上げる。今度は登るよー!
2020年08月10日 14:09撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 14:09
行者小屋から阿弥陀岳見上げる。今度は登るよー!
赤岳にもご挨拶して、さて下山です
2020年08月10日 14:17撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 14:17
赤岳にもご挨拶して、さて下山です
たんたんと下ります
2020年08月10日 14:25撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 14:25
たんたんと下ります
来た道だからなんとなく先がわかるけど、だからこそ先の長さがもうね……
2020年08月10日 14:33撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 14:33
来た道だからなんとなく先がわかるけど、だからこそ先の長さがもうね……
苔の世界で癒されて(でも歩く)
2020年08月10日 14:46撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 14:46
苔の世界で癒されて(でも歩く)
2020年08月10日 16:07撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 16:07
赤岳山荘で下山コーラ!300円 ぷはーっ美味い
(ここで終わりではない…)
2020年08月10日 16:31撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/10 16:31
赤岳山荘で下山コーラ!300円 ぷはーっ美味い
(ここで終わりではない…)
美濃戸口への林道ショートカット 。ホントにショートカット できてるのか不明。
2020年08月10日 16:38撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 16:38
美濃戸口への林道ショートカット 。ホントにショートカット できてるのか不明。
調子よく下ってたらいきなり倒木とうせんぼ。なんとかなったけど。
2020年08月10日 16:43撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 16:43
調子よく下ってたらいきなり倒木とうせんぼ。なんとかなったけど。
林道へ合流。
2020年08月10日 16:46撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 16:46
林道へ合流。
きれいですね(何台か追い越されて切なさとともに)
2020年08月10日 17:03撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 17:03
きれいですね(何台か追い越されて切なさとともに)
美濃戸口到着。長かった。
2020年08月10日 17:15撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 17:15
美濃戸口到着。長かった。
八ヶ岳山荘。赤岳のバッジ売り切れてた…。
2020年08月10日 17:16撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 17:16
八ヶ岳山荘。赤岳のバッジ売り切れてた…。
バスはとっくに出発。どおりでさみしいはずですね。
2020年08月10日 17:20撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 17:20
バスはとっくに出発。どおりでさみしいはずですね。
下山後の温泉は、八ヶ岳温泉もみの湯♨️
入口で名前と住所、検温あり。650円。
2020年08月10日 17:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 17:33
下山後の温泉は、八ヶ岳温泉もみの湯♨️
入口で名前と住所、検温あり。650円。
カラン12 広い内湯に露天風呂も。サウナはこの日は閉鎖。さらりとした熱めのお湯が気持ちよかった!
2020年08月10日 17:37撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 17:37
カラン12 広い内湯に露天風呂も。サウナはこの日は閉鎖。さらりとした熱めのお湯が気持ちよかった!
そして諏訪のご当地ラーメンハルピンラーメンへ。諏訪南インター目の前いい場所。
2020年08月10日 18:31撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 18:31
そして諏訪のご当地ラーメンハルピンラーメンへ。諏訪南インター目の前いい場所。
なるほどハルピンラーメン
2020年08月10日 18:34撮影 by  iPhone XS, Apple
8/10 18:34
なるほどハルピンラーメン
デフォルトのハルピンラーメン味玉トッピングを。
秘伝の寝かせダレ。どのジャンルにも属さない唯一無二の味だとか。ひとくちめから、ん、なんだー?これクセになる美味さですね。
疲れた体ににんにくばっちり。栄養補給。ごちそうさまでした。
2020年08月10日 18:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/10 18:36
デフォルトのハルピンラーメン味玉トッピングを。
秘伝の寝かせダレ。どのジャンルにも属さない唯一無二の味だとか。ひとくちめから、ん、なんだー?これクセになる美味さですね。
疲れた体ににんにくばっちり。栄養補給。ごちそうさまでした。

感想

ついに八ヶ岳 登っちゃいました。美濃戸口から赤岳への王道ルート。天気にも恵まれて最高の景色を堪能しましたっ!八ヶ岳ブルーはまだよくわからないけどこのお山が大人気なのがよーくわかりましたよー。

■美濃戸口から
前夜出発。八ヶ岳PAで仮眠しながら時間調整。5時前に噂に聞いてた(検索しまくった)美濃戸口到着。ただ前の車につられて八ヶ岳山荘の駐車場にin。1時間の林道歩き…。結果3台ぐらい追い越されたけどそのまま美濃戸に駐車してたんですね。そういえば看板も出てなかったし。日帰りならやはり美濃戸にとめるべきだったなぁと。行きも特に帰りも思っちゃいました。心配されるワダチはそんなでもなし。駐車してる車の写真で判断すればよかったなぁと。

■八ヶ岳の素晴らしさよ
まだ熱く語れるほど他を知らないけど、高度感、稜線美、コンパクトさ(ルートはキツいけど)、全身で登ってるぞーなとこいいですね。
天気にも左右されるけど、青空にむかって赤岳山頂目指してる時、たまりませんでした。そして苦労したあとのご褒美よ。
今回はだいぶ疲れてしまい阿弥陀岳はパスしてしまったけど、阿弥陀岳も稜線の先の横岳、硫黄岳へもチャレンジしたいですね!

動画はこちら

地蔵の頭からぐるっと
https://www.instagram.com/p/CDtmVxkJSGK/?igshid=167vdumj7peni

赤岳登頂
https://www.instagram.com/p/CDtmq4nJGPF/?igshid=bvjf150lu76b

https://www.instagram.com/p/CDtm_4rJ9QA/?igshid=rh04mv25onjv

中岳からぐるっと
https://www.instagram.com/p/CDtnSHDpIkf/?igshid=1v2iic943y1rs

■夏の怒涛の百名山遠征
夏休みなどを利用しての遠征は終了ですかね。燧ヶ岳、巻機山、そして赤岳と、高度感ある素敵なお山を堪能できました。いちおうこれでも天気予報はいろいろチェックして、行くなら青空と展望を!としてるつもり。今回はよっしゃぁ!って感じです。なかなか暑さに苦しめられた山行でしたが、よい時をすごせました。ありがとうございますー。

■メモ
水4L持ち込み暑いので。結果、ハイドレーションの水半分1L残し。行者小屋の水場に助けられた。冷たいし美味しいし。

トレッキングポールやはり便利でラク。ハシゴや鎖場でどうするかと事前にググって対策。ストラップにカラビナ つけて胸にぶら下げ、先をザックのヒモに差し込む脇差スタイル。折り畳み40cmぐらいなので。ちょいとはみ出すのには注意必要だけど、しまうのも出すのもラクでよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2621人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら