ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285070
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

陣馬高原下バス停〜陣馬山〜影信山〜小仏城山〜高尾山〜日影沢キャンプ場〜高尾山〜南高尾山稜〜高尾山口駅

2013年04月13日(土) 〜 2013年04月14日(日)
 - 拍手
GPS
13:39
距離
33.9km
登り
2,113m
下り
2,241m

コースタイム

<1日目>
07:40 陣馬高原下バス停発
08:00 新ハイキングコース入口着
08:37 和田峠分岐着
08:46 陣馬山着
09:15 陣馬山発
09:49 明王峠着
10:16 堂所山着
11:04 景信山着
11:17 景信山発
11:42 小仏峠着
12:01 小仏城山着
12:51 小仏城山発
13:07 一丁平着
13:33 紅葉台着
13:44 高尾山着
14:00 高尾山発
14:20 薬王院着
14:35 薬王院発
14:48 浄心門着
15:38 日影沢キャンプ場着

<2日目>
06:15 日影沢キャンプ場発
06:47 4号路合流着
07:03 高尾山頂着
07:15 高尾山頂発
07:51 一丁平着
08:26 大垂水峠着
08:48 大洞山着
08:58 コンピラ山着
09:18 中沢山着
09:57 泰光寺山着
10:11 三沢峠着
10:34 草戸山着
11:42 高尾山口駅着
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
06:16 立川
↓(JR中央線)
06:33 高尾

06:55 高尾駅北口
↓(西東京バス・陣馬高原下行き)
07:30 陣馬高原下バス停

<帰り>
11:50 高尾山口
↓(京王高尾線準特急)
11:52 高尾

12:01 高尾
↓(JR中央線中央特快)
12:19 立川
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
陣馬高原下行きのバスは大盛況
2013年04月13日 06:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 6:49
陣馬高原下行きのバスは大盛況
スタート地点到着〜
2013年04月13日 07:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 7:38
スタート地点到着〜
陣馬山に向かいます!
2013年04月13日 07:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 7:46
陣馬山に向かいます!
おっ!桜!!
2013年04月13日 07:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 7:55
おっ!桜!!
ココから山道です〜
2013年04月13日 08:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 8:03
ココから山道です〜
ひと登りして…
2013年04月13日 08:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 8:33
ひと登りして…
陣馬山到着〜
2013年04月13日 09:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:06
陣馬山到着〜
お馴染みの白馬!
2013年04月14日 20:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 20:22
お馴染みの白馬!
丹沢方面。
2013年04月13日 09:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:17
丹沢方面。
赤石に悪沢も見えました!!
2013年04月13日 09:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 9:11
赤石に悪沢も見えました!!
それでは高尾に向けてGo!
2013年04月13日 09:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:23
それでは高尾に向けてGo!
その前に恋人がおりませぬ…(ToT
2013年04月14日 20:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 20:22
その前に恋人がおりませぬ…(ToT
明王峠通過〜
2013年04月13日 09:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:52
明王峠通過〜
登山道途中での一枚
2013年04月13日 10:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 10:04
登山道途中での一枚
堂所山到着!
2013年04月14日 20:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:23
堂所山到着!
ちょっとしたアップダウンにも、まき道がついてる親切設計
2013年04月13日 10:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 10:38
ちょっとしたアップダウンにも、まき道がついてる親切設計
ちょい葉桜気味ですが山桜が綺麗です!
2013年04月13日 10:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 10:47
ちょい葉桜気味ですが山桜が綺麗です!
景信山到着〜
2013年04月14日 20:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:23
景信山到着〜
をを!良い景色!!
2013年04月13日 11:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 11:10
をを!良い景色!!
そして凄い人!
2013年04月13日 11:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 11:15
そして凄い人!
小仏峠へ向かいます〜
2013年04月13日 11:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 11:12
小仏峠へ向かいます〜
下を通るは渋滞のメッカ
2013年04月13日 11:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 11:30
下を通るは渋滞のメッカ
小仏峠到着!
2013年04月14日 20:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:24
小仏峠到着!
明治天皇もお休みになられたようで
2013年04月14日 20:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:24
明治天皇もお休みになられたようで
相模湖が見える〜
2013年04月13日 11:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 11:52
相模湖が見える〜
小仏城山到着!
2013年04月14日 20:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:24
小仏城山到着!
遂に天狗さん登場です!
2013年04月14日 20:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:24
遂に天狗さん登場です!
久々のJETBOIL
2013年04月14日 20:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:24
久々のJETBOIL
実は棒ラーメン初めてです。
2013年04月14日 20:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 20:24
実は棒ラーメン初めてです。
本日の荷物。(写ってるPETボトルはエビアンの720mlです)
2013年04月14日 20:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 20:24
本日の荷物。(写ってるPETボトルはエビアンの720mlです)
桜並木の下を行きます〜
2013年04月13日 13:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 13:07
桜並木の下を行きます〜
上からのアングルで
2013年04月13日 13:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 13:08
上からのアングルで
一丁平到着!富士は心の眼で見る…
2013年04月13日 13:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 13:12
一丁平到着!富士は心の眼で見る…
桜と展望と
2013年04月13日 13:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 13:33
桜と展望と
この階段を上れば…
2013年04月14日 20:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:26
この階段を上れば…
高尾山頂到着!!
2013年04月14日 20:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:26
高尾山頂到着!!
渋谷ですか?いいえ、高尾です。
2013年04月13日 13:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 13:53
渋谷ですか?いいえ、高尾です。
新宿ですか?いいえ、高尾です。
2013年04月13日 14:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 14:08
新宿ですか?いいえ、高尾です。
高尾山のトイレが本気過ぎる件
2013年04月13日 14:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 14:12
高尾山のトイレが本気過ぎる件
薬王院でお参りを済ませます〜
2013年04月14日 20:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:27
薬王院でお参りを済ませます〜
賽銭「蛸」??
2013年04月14日 20:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:27
賽銭「蛸」??
浄心門を潜って
2013年04月13日 14:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 14:53
浄心門を潜って
4号路を行きます〜
2013年04月13日 14:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 14:54
4号路を行きます〜
吊り橋なんかもあるんですね〜
2013年04月13日 15:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 15:03
吊り橋なんかもあるんですね〜
さて本日のゴール地点へ
2013年04月13日 15:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 15:13
さて本日のゴール地点へ
日影沢キャンプ場到着!
2013年04月13日 15:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 15:37
日影沢キャンプ場到着!
ここに本日のお宿を…
2013年04月13日 15:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 15:42
ここに本日のお宿を…
初めてのテント設営完了!!
2013年04月13日 16:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/13 16:19
初めてのテント設営完了!!
水は飲用不適のようなので、高尾山頂で汲んでおきましょう〜
2013年04月13日 17:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 17:20
水は飲用不適のようなので、高尾山頂で汲んでおきましょう〜
ネコさん登場で、1日目終了〜
2013年04月13日 18:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/13 18:08
ネコさん登場で、1日目終了〜
2日目。空が白んできました!
2013年04月14日 04:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 4:47
2日目。空が白んできました!
撤収中。畳んだテントが袋に入らないという「初めてのテントあるある」で大苦戦。
2013年04月14日 05:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/14 5:37
撤収中。畳んだテントが袋に入らないという「初めてのテントあるある」で大苦戦。
何とか撤収完了〜
2013年04月14日 06:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:19
何とか撤収完了〜
では高尾山へ!
2013年04月14日 06:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:21
では高尾山へ!
朝一だと割とキツイす…
2013年04月14日 06:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 6:47
朝一だと割とキツイす…
4号路に合流〜
2013年04月14日 06:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:49
4号路に合流〜
朝日の中を行きます〜
2013年04月14日 06:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:53
朝日の中を行きます〜
高尾山頂到着!
2013年04月14日 07:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 7:07
高尾山頂到着!
昨日の喧騒が嘘のよう…
2013年04月14日 07:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 7:08
昨日の喧騒が嘘のよう…
駿河、甲斐、信濃、越後、上野、下野、常陸、上総、下総、安房、相模、伊豆、武蔵の13州だそうです。
2013年04月14日 20:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 20:30
駿河、甲斐、信濃、越後、上野、下野、常陸、上総、下総、安房、相模、伊豆、武蔵の13州だそうです。
/^o^\フッジッサーン!
2013年04月14日 07:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/14 7:16
/^o^\フッジッサーン!
富士見台に到着して…
2013年04月14日 07:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 7:31
富士見台に到着して…
/^o^\フッジッサーン!!
2013年04月14日 07:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 7:32
/^o^\フッジッサーン!!
一丁平からも…/^o^\フッジッサーン!!!
2013年04月14日 07:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/14 7:54
一丁平からも…/^o^\フッジッサーン!!!
ではでは、大垂水峠に向かいます〜
2013年04月14日 08:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 8:02
ではでは、大垂水峠に向かいます〜
防火帯は道が広くて気持ち良いすね!
2013年04月14日 08:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 8:13
防火帯は道が広くて気持ち良いすね!
大垂水峠到着!ライダーさん頑張れ〜!!
2013年04月14日 08:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 8:28
大垂水峠到着!ライダーさん頑張れ〜!!
南高尾山稜の洗礼?
2013年04月14日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:48
南高尾山稜の洗礼?
大洞山到着!
2013年04月14日 08:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 8:51
大洞山到着!
何橋でしょうか??
2013年04月14日 08:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 8:52
何橋でしょうか??
コンピラ山到着!噂のリュック掛ですね!!
2013年04月14日 09:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:02
コンピラ山到着!噂のリュック掛ですね!!
13kg掛けても大丈夫!(イ○バ物置風)(伏字にする意味あるの?)
2013年04月14日 20:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 20:32
13kg掛けても大丈夫!(イ○バ物置風)(伏字にする意味あるの?)
この坂を見ちゃうと…
2013年04月14日 20:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:31
この坂を見ちゃうと…
安西先生、「まきみち」を行きたいです…
2013年04月14日 09:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 9:09
安西先生、「まきみち」を行きたいです…
中沢山山頂には観音様が
2013年04月14日 20:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:31
中沢山山頂には観音様が
津久井方面展望。絶景!!
2013年04月14日 09:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:38
津久井方面展望。絶景!!
三沢峠到着。中々のジャンクションっぷりです〜
2013年04月14日 20:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 20:33
三沢峠到着。中々のジャンクションっぷりです〜
草戸山到着〜
2013年04月14日 20:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:33
草戸山到着〜
山の神に山行の無事を感謝。
2013年04月14日 10:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 10:39
山の神に山行の無事を感謝。
草戸峠から一枚!
2013年04月14日 10:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 10:47
草戸峠から一枚!
「鉄塔恒例のアングル」を撮り忘れてました。。。
2013年04月14日 11:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 11:02
「鉄塔恒例のアングル」を撮り忘れてました。。。
桜以外も綺麗すね〜
2013年04月14日 11:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 11:21
桜以外も綺麗すね〜
四辻到着で高尾山口駅へ…
2013年04月14日 11:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 11:34
四辻到着で高尾山口駅へ…
登山道入口を通過して…
2013年04月14日 11:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 11:40
登山道入口を通過して…
高尾山口駅でゴールです!!
2013年04月14日 11:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 11:45
高尾山口駅でゴールです!!

感想

GPSロガーの精度の問題とログ落ちの関係で距離[km]は正確ではありません。
初めてのテント泊山行でした!楽しいっす!これはハマりそうです!!
↓なんとなく、今回の山行のイメージ曲です。(0:53からです)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1538人

コメント

はじめまして〜
keichiro01さん、はじめまして^^

行程記録をみると 同じバスに乗り合わせたようですねー。
緑のザックに ソーラーシステムを 記憶しております。
「携帯の充電? 何に使うのだろう?」と思っておりました。

さらに
日影沢キャンプ場でのテント泊は いいなぁ〜。
私も 登山キャンプやるなら ここで練習しながら、
2日間 高尾に登りたいと思ってました。

とても、参考になりました
2013/4/15 11:22
コメントありがとうございます!
hayakazeさん初めまして!

ご一緒のバスだったのですね!
「初めてのテント泊」と言う事で、
あれもこれもと色々詰め込んだ結果、
一泊にも関わらずあんなに大きな荷物に…(ToT
混んだバスの中では
ちょと申し訳ない感じでした〜

ソーラーシステムですが、
四角い方はお察しの通り携帯の充電用です!
自分はガラケー使いなのでまだ大丈夫なのですが、
スマホだと足りないかも…
丸い方はLEDランタンです〜
今回のテン泊用に投入したものです。
十分に明るかったです!!

日影沢キャンプ場良い所ですね!
今回下のサイトは自分だけでしたので
静かな夜を満喫できました〜
(たまたまですかね?)
今後もちょいちょい行きたい場所です!
2013/4/15 23:09
keichiro01さんへ
keichiro01さん、LArcでございます。

テン泊デビューおめでとうございます。

私もいつか・・・きっといつか・・・と考えてばかりで踏み切れない情けない男です。

高尾山は人の多さも高尾山のうち、と諦めていますが、陽気がよくなるこれからの時期はますます混雑すること必至です。

ただ、レコを拝見して混雑覚悟で行ってみたくなるから不思議です。

ところで、JETBOIL、いい仕事しますよね。

ちょっとかさばりますが、私の大のお気に入り山アイテムです。
2013/4/19 1:26
コメントありがとうございます!
LArcさん
コメントありがとうございます!

テントやもろもろの購入で
keichiro01の薄給は吹き飛びましたが、
「それを補って余りあるかな」
と思えましたので
デビュー戦としては上々かと!
元を取るべく使い倒したいと思います!(←貧乏性)

JETBOIL良いですよね〜!
冬期の日帰りは、テルモスばかり持って行っていたので
今回久しぶりの投入だったのですが
「出来る子」っぷりに驚愕しました。
一寸目を離した隙に
もうお湯沸いてるとか!

とは言え、
LArcさんの「山ご飯」を拝見するに、
「まだまだ自分はポテンシャルを活かしきれて無いなぁ」と。

荷物の重さに慣れてきたら、
挑戦して見ようかと思います!
2013/4/19 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら