ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290431
全員に公開
ハイキング
関東

夜叉の瓔珞アカヤシオ・南小太郎山+恐竜センター再訪

2013年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
14.0km
登り
1,223m
下り
1,283m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:36三島橋−9:32瓔珞橋手前・萱ノ平入口−9:56萱ノ平−10:16第三展望台−11:09第五展望台−11:45持倉越−12:07堺沢ノ頭−12:39南小太郎山−12:48萱ノ平分岐−12:54炭焼窯跡−13:24林道合流点−13:31登山道合流−13:33萱ノ平−48萱ノ平入口13:52-13:57堺沢林道分岐−14:32三島橋−14:45恐竜センター
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高崎線新町駅から上野ふるさとむら行きバスで恐竜センターのひとつ先の三島橋バス停下車、帰路は恐竜センターから新町駅に戻る
コース状況/
危険箇所等
三島橋ー萱ノ平入口:境沢林道は隣の林道七久保・橋倉線と異なり、一直線で沢沿いを進む急な簡易舗装の道。途中、大堰堤があり、そのため、新しい道が堰堤を越えるためにつけられている。その後ダート道になるが、すぐ簡易舗装に戻り、林道七久保・橋倉線に合流する。合流点を右に進めば瓔珞橋に出る。萱ノ平入口はそのすぐ手前にある。

萱ノ平ー持倉越:お天狗様の祠のすぐ先に萱ノ平の持倉越分岐がある。南小太郎山分岐の先に第二展望台入口があるが、展望台の先に踏み跡があり、それを追うと第三展望台手前に出るが、正規のコースは第三展望台入り口に戻ってから第三展望台に進むと良い道のようだ。展望台をつなぐコースは怪しげな箇所が多く、初心者は必ず一旦戻って進むほうがよいだろう。第三展望台から第4、第五展望台に向かうのも、すべて一旦戻って進むのがよいようだ。昨秋は良くわからずに進んで苦労してしまい、今回も失敗。帰路にこれ(正規コース)を戻ると、道の全貌がわかるのかもしれない。第4から第五展望台に向かう道は、沢沿いの崩れかけた道で、慎重に通過したい。持倉越葉、最後に谷筋の斜面を詰めるが、入口で一回谷を乗り越して、次の谷に回りこむので、ややわかりにくい。道標の矢印と地形、地図をよく照合して、間違った沢や尾根に取り付かないよう注意。

 持倉越ー南小太郎山:道標にしたがって尾根上を進むが、目の前のピーク、境沢ノ頭は岩山でかなり急斜面の岩場に取り付くことになる。巻道が左側についていて道標もあるが、踏み跡は落ち葉に埋もれ、歩かれていない様子。それでも岩場の上り下りの不得手な人は巻き道を勧めたい。直登コースは正面左に青テープがあり、そのあたりから岩場に取り付く。ロープや鎖はないが、良く見るとスタンスやホールドは豊富で、慎重に登ればさほど危険はないが、浮石には注意したい。大きな石だと安心して足場に使おうとすると、浮いている場合があるので、いきなり体重をかけずに、浮いていないか、木が枯れていないか慎重にチェックしてから進むこと。浮石や枯れ枝などをつかむと滑落や落石の危険がある。また下りで使う場合は少し怖そう。

 岩場を過ぎると今度は笹薮に出る。はじめは仮払いがなされて踏み跡がはっきりしているので、さほど気にならないが、次第に笹が深くなり、道が分かれていくつもの踏み跡が出てきて少し迷うが、いずれも同じ方向なので、歩きやすそうなところを探して進めば大きな問題にはならない。山頂手前まで進めば、笹は浅くなり、歩きやすくなる。南小太郎山は目の前に見えるピークの一つ先になる。

南小太郎山ー萱ノ平:鞍部までくだり、萱ノ平・白髪山・持倉分岐までくれば、道はそこから急に広く、よくなる。神流町ラン&ウォークの関係だろう。歩きやすいハイウエイを下ると、炭焼窯跡と思しき場所が二箇所あり、それを過ぎるとまもなく熊の肩に出る。そこから萱ノ平まで迷うような場所はひとつもない。林道に出るとすぐ正面の山道に入り、まもなく萱ノ平・南小太郎山分岐ー萱ノ平に戻ることができる。



神流町の万場の鯉幟祭り、今年はなぜか鯉幟の数が少ないーー
2013年04月29日 21:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:16
神流町の万場の鯉幟祭り、今年はなぜか鯉幟の数が少ないーー
三島橋バス停で下車
2013年04月29日 08:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:36
三島橋バス停で下車
境沢林道入口
2013年04月29日 21:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:16
境沢林道入口
両神山・赤岩尾根あたりが遠くに見えている
2013年04月29日 08:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:39
両神山・赤岩尾根あたりが遠くに見えている
馬頭観音
2013年04月29日 08:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:39
馬頭観音
境沢
2013年04月29日 21:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:17
境沢
中腹の新しい水道ろ過施設ー昨秋にはなかった。
2013年04月29日 08:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:59
中腹の新しい水道ろ過施設ー昨秋にはなかった。
ダートから再び簡易舗装に変わるあたりで、前方に夜叉山が見えてきた
2013年04月29日 21:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:18
ダートから再び簡易舗装に変わるあたりで、前方に夜叉山が見えてきた
合流点手前ーー林道七久保・橋倉線が橋倉に向かって登っている
2013年04月29日 21:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:18
合流点手前ーー林道七久保・橋倉線が橋倉に向かって登っている
叶山方面が見える
2013年04月29日 09:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:23
叶山方面が見える
両神山方面
2013年04月29日 21:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:21
両神山方面
境沢林道出口=林道七久保・橋倉線との合流点
2013年04月29日 21:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:21
境沢林道出口=林道七久保・橋倉線との合流点
萱ノ平入口
2013年04月29日 21:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:21
萱ノ平入口
夜叉の瓔珞
2013年04月29日 21:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:21
夜叉の瓔珞
萱ノ平に向かう入口の少し上から見る瓔珞橋と一台の車
2013年04月29日 21:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:21
萱ノ平に向かう入口の少し上から見る瓔珞橋と一台の車
天狗の社
2013年04月29日 21:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:23
天狗の社
夜叉山分岐
2013年04月29日 21:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:23
夜叉山分岐
萱ノ平
2013年04月29日 21:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:23
萱ノ平
南小太郎山分岐
2013年04月29日 21:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:23
南小太郎山分岐
第3展望台のトウゴクミツバツツジ(オリンパスペン+望遠レンズ=PT)
2013年04月29日 10:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:22
第3展望台のトウゴクミツバツツジ(オリンパスペン+望遠レンズ=PT)
PT
2013年04月29日 10:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:22
PT
栗原山稜線(夜叉ノ瓔珞周辺)のアカヤシオ遠望(PT)
2013年04月29日 10:23撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:23
栗原山稜線(夜叉ノ瓔珞周辺)のアカヤシオ遠望(PT)
第4展望台入口に出る
2013年04月29日 10:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:28
第4展望台入口に出る
アカヤシオ遠近(PT)
2013年04月29日 22:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:19
アカヤシオ遠近(PT)
アカヤシオクローズアップ(PT)
2013年04月29日 10:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:33
アカヤシオクローズアップ(PT)
ミツバツツジ(PT)
2013年04月29日 10:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:33
ミツバツツジ(PT)
イチリンソウ
2013年04月29日 10:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:39
イチリンソウ
2013年04月29日 21:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:24
ヤマエンゴサクかなーー葉の形はそうらしいーー
2013年04月29日 10:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:45
ヤマエンゴサクかなーー葉の形はそうらしいーー
ハルリンドウ
2013年04月29日 10:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:48
ハルリンドウ
流された橋ーでも沢は簡単にわたれる
2013年04月29日 10:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:49
流された橋ーでも沢は簡単にわたれる
沢沿いの道は崩壊してやや怖いトラバース
2013年04月29日 21:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:28
沢沿いの道は崩壊してやや怖いトラバース
かつては電柱があった道
2013年04月30日 08:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:39
かつては電柱があった道
アカヤシオ
2013年04月29日 21:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:32
アカヤシオ
第五展望台まで来ると、萱ノ平に向かう別の良い道があった。おそらく第三展望台か第4展望台から元に戻ってっ進むのではないかと思われるーー。
2013年04月29日 21:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:32
第五展望台まで来ると、萱ノ平に向かう別の良い道があった。おそらく第三展望台か第4展望台から元に戻ってっ進むのではないかと思われるーー。
持倉越手前の道標だが、この先、右の沢を越えて、横に伸びる踏み跡を進んで次の沢方面に回り込み、ゆるい沢の斜面から持倉越に向かう。このあたり不安を感じたら地形図とコンパスなどで現在位置と持倉越の位置を確認すること。
2013年04月29日 11:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:24
持倉越手前の道標だが、この先、右の沢を越えて、横に伸びる踏み跡を進んで次の沢方面に回り込み、ゆるい沢の斜面から持倉越に向かう。このあたり不安を感じたら地形図とコンパスなどで現在位置と持倉越の位置を確認すること。
イチリンソウの群落
2013年04月29日 11:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:25
イチリンソウの群落
ヤマネコノメソウ
2013年04月29日 11:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:28
ヤマネコノメソウ
ハシリドコロ
2013年04月29日 11:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:29
ハシリドコロ
2013年04月29日 11:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:29
ハルリンドウ
2013年04月29日 11:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:31
ハルリンドウ
ハルリンドウ(ペン+マクロレンズ=PM)
2013年04月29日 11:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:33
ハルリンドウ(ペン+マクロレンズ=PM)
ヘビイチゴかミツバツチグリか?両方あったかもしれないーー(PM)
2013年04月29日 11:35撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:35
ヘビイチゴかミツバツチグリか?両方あったかもしれないーー(PM)
2013年04月29日 11:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:38
ヒメエンゴサクか??
2013年04月29日 11:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:42
ヒメエンゴサクか??
持倉越に出る
2013年04月29日 21:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:41
持倉越に出る
馬頭観音
2013年04月29日 21:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:43
馬頭観音
栗原山方面への登山道
2013年04月29日 21:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:43
栗原山方面への登山道
持倉越から直接下る道はあるのかーー??
2013年04月29日 11:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:48
持倉越から直接下る道はあるのかーー??
境沢ノ頭のアカヤシオは終盤
2013年04月29日 11:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:59
境沢ノ頭のアカヤシオは終盤
赤岩尾根と奥秩父の稜線遠望
2013年04月29日 21:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:43
赤岩尾根と奥秩父の稜線遠望
(PT)
2013年04月29日 22:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:20
(PT)
アカヤシオ遠望(PT)
2013年04月29日 22:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:20
アカヤシオ遠望(PT)
PT
2013年04月29日 12:02撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:02
PT
両神山・赤岩尾根と奥秩父(甲武信岳周辺=PT))
2013年04月29日 12:03撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:03
両神山・赤岩尾根と奥秩父(甲武信岳周辺=PT))
下ってきた境沢ノ頭を振り返る(PT)
2013年04月29日 12:03撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:03
下ってきた境沢ノ頭を振り返る(PT)
PT
2013年04月29日 12:03撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:03
PT
巻き道分岐
2013年04月29日 21:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:43
巻き道分岐
境沢ノ頭を振り返る
2013年04月29日 21:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:44
境沢ノ頭を振り返る
栗原山と両神山かなーー
2013年04月29日 12:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:15
栗原山と両神山かなーー
南小太郎山への稜線に合流
2013年04月29日 12:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:19
南小太郎山への稜線に合流
叶山の採掘現場が見える
2013年04月29日 12:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:19
叶山の採掘現場が見える
笹薮が現れる
2013年04月29日 21:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:45
笹薮が現れる
笹薮が深くなる
2013年04月29日 21:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:45
笹薮が深くなる
赤久縄山かな?
2013年04月29日 12:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:32
赤久縄山かな?
日影山方面か?
2013年04月29日 12:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:33
日影山方面か?
山頂までもう少し
2013年04月29日 12:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:33
山頂までもう少し
南小太郎山
2013年04月29日 21:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:46
南小太郎山
白髪山を見ながら鞍部まで下る
2013年04月29日 21:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:47
白髪山を見ながら鞍部まで下る
鞍部が分岐
2013年04月29日 12:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:48
鞍部が分岐
分岐の新しい道標
2013年04月29日 21:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:47
分岐の新しい道標
萱ノ平までは神流ラン&ウォークのコースのため、道は広く、緩やかで歩きやすい。
2013年04月29日 21:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:47
萱ノ平までは神流ラン&ウォークのコースのため、道は広く、緩やかで歩きやすい。
炭焼窯か?
2013年04月29日 12:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:54
炭焼窯か?
しっかり道標
2013年04月29日 21:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:47
しっかり道標
花に癒されながら下山
2013年04月29日 21:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:47
花に癒されながら下山
日影山と八倉峠方面(昨年、下仁田側から探索)
2013年04月29日 12:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:59
日影山と八倉峠方面(昨年、下仁田側から探索)
最後に間近に見たアカヤシオ(XZ1で撮影)
2013年04月29日 21:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:48
最後に間近に見たアカヤシオ(XZ1で撮影)
2013年04月29日 13:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:00
下山途中で振り返ると栗原山と持倉越あたりが見えた
2013年04月29日 13:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:04
下山途中で振り返ると栗原山と持倉越あたりが見えた
岩茸石付近
2013年04月29日 13:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:18
岩茸石付近
林道合流ー神流ラン&ウォークの入口
2013年04月29日 13:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:23
林道合流ー神流ラン&ウォークの入口
再び山道に
2013年04月29日 21:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:52
再び山道に
2013年04月29日 13:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:27
2013年04月29日 13:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:27
南小太郎山分岐に戻る
2013年04月29日 21:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:52
南小太郎山分岐に戻る
まだ車があった
2013年04月29日 21:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:53
まだ車があった
夜叉の瓔珞を振り返る
2013年04月29日 13:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:47
夜叉の瓔珞を振り返る
不明の花ーーご存知の方教えてくださいーーわかりました。アケビの花のようです。
2013年04月29日 14:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:03
不明の花ーーご存知の方教えてくださいーーわかりました。アケビの花のようです。
往路を戻るーー境沢林道途中の大堰堤
2013年04月29日 21:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:54
往路を戻るーー境沢林道途中の大堰堤
大堰堤の巻き道ーー地形図を見ると以前は堰堤はなく、直進だったようだー地形図は最近更新されていないようだ。
2013年04月29日 21:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:54
大堰堤の巻き道ーー地形図を見ると以前は堰堤はなく、直進だったようだー地形図は最近更新されていないようだ。
まっすぐな急坂を下るーー七久保・橋倉線は大きく蛇行して距離は長いが、この林道は短いのであっという間に戻る。
2013年04月29日 21:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:54
まっすぐな急坂を下るーー七久保・橋倉線は大きく蛇行して距離は長いが、この林道は短いのであっという間に戻る。
下流の水道施設(配水所)
2013年04月29日 14:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:18
下流の水道施設(配水所)
2013年04月29日 21:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 21:55
境沢沿いの社
2013年04月29日 21:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:55
境沢沿いの社
お墓らしいーー
2013年04月29日 21:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:55
お墓らしいーー
下って民家のフジ
2013年04月29日 21:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:55
下って民家のフジ
立派な倉
2013年04月29日 21:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 21:57
立派な倉
立派な民家
2013年04月29日 14:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:32
立派な民家
三島橋に戻る
2013年04月29日 22:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:02
三島橋に戻る
神流川の流れ
2013年04月29日 22:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:02
神流川の流れ
平原集落の公民館
2013年04月29日 22:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:02
平原集落の公民館
しゃれたバス停
2013年04月29日 22:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:02
しゃれたバス停
2013年04月29日 22:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:02
大平戸山
2013年04月29日 22:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:02
大平戸山
はこだたみキャンプ場と奥山
2013年04月29日 22:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:03
はこだたみキャンプ場と奥山
恐竜センター手前の八重桜
2013年04月29日 14:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:44
恐竜センター手前の八重桜
恐竜センター展示
2013年04月29日 14:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:48
恐竜センター展示
2013年04月29日 14:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:48
神流町の漣石の恐竜足跡
2013年04月29日 14:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:49
神流町の漣石の恐竜足跡
2013年04月29日 14:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:49
2013年04月29日 14:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:49
2013年04月29日 14:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:49
モンゴルで発見された羽毛恐竜の再現模型
2013年04月29日 22:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:03
モンゴルで発見された羽毛恐竜の再現模型
その足跡
2013年04月29日 14:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:50
その足跡
恐竜の卵
2013年04月29日 14:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:51
恐竜の卵
2013年04月29日 22:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:05
2013年04月29日 22:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:06
2013年04月29日 14:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:58
2013年04月29日 14:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:59
モンゴル恐竜に関する展示
2013年04月29日 22:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:07
モンゴル恐竜に関する展示
2013年04月29日 22:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:07
2013年04月29日 15:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:01
2013年04月29日 15:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:01
2013年04月29日 15:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:03
2013年04月29日 15:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:04
羽毛恐竜
2013年04月29日 15:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:04
羽毛恐竜
格闘化石ーーこんなものが出土するのですねーー
2013年04月29日 15:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:05
格闘化石ーーこんなものが出土するのですねーー
2013年04月29日 15:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:05
モンゴルの世界的な恐竜博士ー恐竜は生きている!!
2013年04月29日 22:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:08
モンゴルの世界的な恐竜博士ー恐竜は生きている!!
ライブステージ
2013年04月29日 15:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:15
ライブステージ
恐竜カレーーー恐竜ナゲットかわいいー!!
2013年04月29日 15:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:28
恐竜カレーーー恐竜ナゲットかわいいー!!
特別展ーーモンゴルのカンプトザウルス展
2013年04月29日 15:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:46
特別展ーーモンゴルのカンプトザウルス展
2013年04月29日 15:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:46
2013年04月29日 15:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:46
2013年04月29日 15:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:47
2013年04月29日 15:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:47
2013年04月29日 15:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:47
2013年04月29日 15:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:48
カンプトサウルスの再現骨格
2013年04月29日 15:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:48
カンプトサウルスの再現骨格
面白かったーーまた来るよーー!!
2013年04月29日 22:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 22:19
面白かったーーまた来るよーー!!
叶山を撮影し、バスに乗る
2013年04月29日 16:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:01
叶山を撮影し、バスに乗る

感想

神流町観光案内所で確認したところ、今年のアカヤシオは標高の低い(900m以下)では終盤で、標高の高いところはぼちぼち開花しているという。小さな木の花数は例年と比べて少ないが大きく太い木は花芽が多くついているという。夜叉の瓔珞とは栗原山の稜線の西斜面のようだが、今回はいろいろ考えて、持倉越から南小太郎山・萱ノ平と周回し、帰路昨年訪ねた恐竜センターを再訪し、最近の展示を見る計画とした。

 高崎線新町駅から上野ふるさと村行きバスの始発に乗る。駅から数名のハイカーが同乗、上野村の御巣鷹山に向かうという。慰霊登山ではないそうだ。隣に座った東京からという女性と四方山話をして長いバス旅を耐える。鬼石をすぎ、下久保ダムを過ぎると、保美濃山バス停の先に、御荷鉾スーパー林道の入口がある。とちゅうをMTB で走ったり歩いたりしたことはあるが、全コースを走ったことはまだない。神流湖沿いのアップダウンの多い道路を進み、大きなトンネルを出ると石灰岩採掘の叶山が見えてきた。かつての名山も哀れな姿を見せている(もっとも武甲山と異なり表からは良くわからないように掘っている)。万場には8時過ぎに到着。7分の時間待ちの間に、神流町名物の鯉幟を撮影、観光案内所でハイキング地図を入手し、出発。三島橋バス停には8時半すぎに到着。橋を渡ってすぐ境沢林道に入る。この林道は林道七久保・橋倉線と異なり、古い林道で、一直線に近い急な登りが続いている。したがって距離が短いので、時間を稼ぐ気になればかなりのスピードで1時間以内に登山串に出られるだろう。林道を進むと地形図では直線になっている場所だが、標高640mあたりで最近できた巨大堰堤に阻まれる。右には新しい舗装道路が蛇行しながら登り、これを進むと堰堤をまいて旧道に合流、ここからダート道になる。すぐにダートは終わり、目の前に夜叉山が見えてきた。少し先で道が蛇行し始めると七久保・橋倉線との合流点が近い。合流点からは右に下るが、左に進むと道は蛇行しながら橋倉に向かって登っているのが見える。

 合流点からまもなく、瓔珞橋に出る。その手前に萱ノ平入口があり、小さな道標がある。一息入れて補給し、歩き始める。昨秋は藪が茂ってたが今年はよく整備されているようだ。ウォーク&ランが終わると放置されて藪が増えるのかもしれない。少し登ると夜叉の瓔珞=栗原山の稜線の西斜面=のアカヤシオが少し見えてきたので、20分くらいでお天狗様の祠のある大岩付近に出る。夜叉山はここから南に向かって進むが今回はアカヤシオが終わっていそうなので、すぐ萱ノ平に向かう。

 萱ノ平から少し先で南小太郎山分岐を過ぎると第一から第五まで展望台があるはず。しかし第一展望台がどこか道標が見つからず不明。第二展望台入口道標があり正規のコースはどうやらここまで戻って第三展望台に進むようだ。しかし第二展望台の先にも踏み跡があり、昨秋と同様これを進むと急斜面を登って第三展望台手前の道に合流、合流した道は明瞭な良い道で、ああーまた失敗ーと悔やむ。第三展望台で夜叉の瓔珞(西斜面)のアカヤシオなどを撮影し、一旦戻って進む。すぐ先に第4展望台入口があり、そこからさらに踏み跡を追って進んだが、第五展望台手前に出ると、別の良い道が下から上がっている。やはり第4展望台も一旦戻って進むのが正規のルートらしい。第4展望台から第五展望台への踏み跡は途中やや明瞭でなく、前回も迷った。今回は慎重に踏み跡や地形を考慮して、なんとかすんなり第五展望台前に出られたが、このコースは地形も複雑、踏み跡が不明瞭で、戻って正規ルートを行くほうが安全だろう。第五展望台も同じ方面の展望台なので、割愛して先を進む。すでに事前に予定した時間を過ぎていて、持倉越に向かって足を速める。ハルリンドウの群落が現れはじめ、遠くに見えた持倉越だが意外と早く持倉越手前の道標に出た。ここから持倉越まで沢を一本越えて、谷を巻いて次の谷に出る。初めての人は、ここで慎重に持倉越と現在地の確認をして、ルート取りを確認すべきだろう。うっかり最初の沢を直進すると、持倉越より少し上の稜線に出るようだが、どこからでもいけそうな傾斜だ。踏み跡を追うと道は明瞭で、持倉越まで迷うことはない。昨秋はここから栗原山を経て、七久保・橋倉線に出たが、一息入れて今回はまだ歩いていない南小太郎山に向かう。

 尾根筋に取り付いて進むと、踏み跡が二手に分かれる。道標は巻き道を指示している。巻き道を進むと、道は次第に枯葉の中に埋もれ、歩かれた形跡がない。そこで再び尾根筋に戻り、直登することにした。この上のピークは岩峰でロープや鎖はないが急傾斜の岩場で、下から見ると結構すごそう。岩場の直前で一旦止まって状況を眺める。青テープがあり、そこから取り付くらしい。よく見るとホールドやスタンスが多そうで、慎重に進めば大丈夫そう。しかし浮石があり、また木の根や枝も多くのハイカーにつかまれていて、枯れているものもある。うっかり体重をかけるのは危ない。大きな石も浮いているものがあり、自分の滑落のほか、落石の危険もありそう。ここの通過は慎重を期したい。

 なんとかピークまで登り、ピークにはアカヤシオが開花していたが終わりかけている。南側に展望が開け、赤岩尾根・両神山が手前に、奥には奥秩父の稜線が見える。一旦鞍部まで下ると下からの巻き道と合流する。さらに登っていくと笹薮の道となる。最初は刈払いがなされ、踏み跡も明瞭で難なく進めるが、次第に笹が深くなり、道形が乱れてくる。笹丈も高く、進みがたいが、歩きやすそうな踏み跡を追えば、次第に歩きやすくなる。山頂は笹原と樹林のピークでほとんど展望もない。12時40分、おにぎりだけ頬張って、すぐ下山開始。

 笹原の斜面を鞍部まで下ると萱ノ平と白髪山、持倉の分岐。ここから萱ノ平に向かう道は急に広くなり、しかも緩やかなハイウエイ。走ればいくらでも時間を稼げそうな気持ちの良い道だ。炭焼窯跡、熊の肩を通過し、林道を通過して朝歩いた南小太郎山分岐まで40分くらいで戻り、さらに10分強下って萱ノ平、さらに10分くらい下って萱ノ平入口まで出た。13時50分前。ここで一息入れて補給し、三島橋まで40分ほど一気に下る。さらに10分ほど299号線を進むとキャンプ場の先に恐竜センターがある。今日はGWなので大勢の来訪者が見える。次のバスまで一時間以上あるので、早速入館し、まず今回の展示を順路に従ってみる。今日は別館二階の体験教室で化石のレプリカづくり体験教室があるので(事前に調べた)、見学する。レプリカ作りは最初に化石の鋳型を作り、そこに石膏を流し込んで固める作業だ。今日はあらかじめできている鋳型に石膏を流し込んで固める体験教室だった。センターの若いスタッフにライブシアターの内容が昨年と違うかどうか尋ねるとさすがにそれは昨年と同じだったので、これは覗いただけでパスし、さらに展示を見る。今回の展示の中心はモンゴルと日本の恐竜のつながり、特にモンゴルから取り寄せた化石資料などの展示解説だった。各部屋にビデオもあり、なかなか楽しめる。モンゴルに関する特別展示が駐車場脇の建物で開催中なので、帰りにそこを見ることにして、食堂に向かう。

 食堂では「イグアノ丼」や「プテラノ丼」があるというのをHPで見たので行ってみる。食堂のメニューを見ると恐竜ナゲットというかわいらしい恐竜の形をしたナゲットがあり、それを乗せたカレー「恐竜カレー」が面白いので注文し、撮影する。結構いける。レジで恐竜ハンカチとガイドブックを購入し、外に出てミニ企画展「カンプトサウルスがやってきた」を観る。この恐竜はジュラ紀後期に北米・欧州に生息していた鳥脚類で、以前は出土した化石を頭を上げ、尾を下げた格好で再現していたものを、その後の研究で尾を上げるスタイルに修正されたもので、国立科学博物館の真鍋博士の監修で再現されたものを日本初公開するというもの。同時にイグアノドンやニッポニアサウルスの再現骨格やモンゴルの化石などの展示されていた。時間があまりないので全体的に駆け足になったのは残念だが十分楽しめるないようだった。

 今回は夜叉の瓔珞周辺をアカヤシオの時期に初めて歩いたが、今年は標高の低い場所ではすでに終盤で上のほうは花つきが悪いのか開花が遅れているのか、もうひとつ冴えない感じ。昨年も悪かったので、もしかしたら3年周期説もあるので来年に期待しよう。恐竜センターはいつ行っても楽しめると感じた。もっと勉強しよーっと。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら