ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3098439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

今年初めてのテン泊は雲取山!

2021年04月20日(火) 〜 2021年04月21日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
28.9km
登り
2,103m
下り
2,078m

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
1:15
合計
6:45
7:30
75
8:45
8:45
80
木橋
10:05
10:05
25
10:55
11:15
15
11:30
12:15
60
13:15
13:15
35
13:50
14:00
15
七ツ石山
14:15
七ツ石小屋
2日目
山行
5:15
休憩
1:40
合計
6:55
6:20
30
七ツ石小屋
6:50
6:50
30
7:20
7:20
25
奥多摩小屋跡
7:45
7:45
20
8:05
8:35
10
雲取山
8:45
8:45
45
9:30
9:30
30
10:00
11:10
35
七ツ石小屋
11:45
11:45
65
12:50
12:50
25
鴨沢バス停1353〜水根バス停1418(西東京バス)
天候 20日=晴れ時々曇り、21日=晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
水根駐車場(無料=トイレが新しくなっています)
コース状況/
危険箇所等
水根沢林道に崩落個所が1か所あるが迂回路が作ってあります。ほか鷹ノ巣山避難小屋〜七ツ石山、七ツ石小屋〜ブナ坂のまき道に崩落個所がありますが、慎重に通過すれば大丈夫でした
その他周辺情報 奥多摩町温泉もえぎの湯(850円)
水根沢林道から急登を上がって、いよいよ1日目のピーク鷹ノ巣山が目前に
2021年04月20日 10:39撮影 by  SH-M08, SHARP
4/20 10:39
水根沢林道から急登を上がって、いよいよ1日目のピーク鷹ノ巣山が目前に
おなじみの山頂標識
2021年04月20日 11:07撮影 by  SH-M08, SHARP
4/20 11:07
おなじみの山頂標識
頂上からの展望、かすんでいて何とか富士山が見える
2021年04月20日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4/20 11:18
頂上からの展望、かすんでいて何とか富士山が見える
鷹ノ巣山避難小屋。このベンチで昼食をとる
2021年04月20日 12:08撮影 by  SH-M08, SHARP
4/20 12:08
鷹ノ巣山避難小屋。このベンチで昼食をとる
5分ほど峰谷方面へ降りていくと水場。水量は十分だった
2021年04月20日 12:04撮影 by  SH-M08, SHARP
4/20 12:04
5分ほど峰谷方面へ降りていくと水場。水量は十分だった
巻き道で七ツ石山へ。頂上直下の七ツ石神社が新しい社殿に変わっていた
2021年04月20日 13:42撮影 by  SH-M08, SHARP
4/20 13:42
巻き道で七ツ石山へ。頂上直下の七ツ石神社が新しい社殿に変わっていた
平将門伝説に彩られた登山道
2021年04月20日 13:42撮影 by  SH-M08, SHARP
4/20 13:42
平将門伝説に彩られた登山道
七ツ石山山頂
2021年04月20日 13:47撮影 by  SH-M08, SHARP
4/20 13:47
七ツ石山山頂
山頂からは飛龍山が雄大な姿を見せる
2021年04月20日 13:47撮影 by  SH-M08, SHARP
4/20 13:47
山頂からは飛龍山が雄大な姿を見せる
翌日目指す雲取山も
2021年04月20日 13:47撮影 by  SH-M08, SHARP
4/20 13:47
翌日目指す雲取山も
七ツ石小屋に到着
2021年04月20日 14:14撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/20 14:14
七ツ石小屋に到着
テント設営。この日は3張
2021年04月20日 16:00撮影 by  SH-M08, SHARP
4/20 16:00
テント設営。この日は3張
かわいい小屋番さんがお出迎え
2021年04月20日 16:49撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/20 16:49
かわいい小屋番さんがお出迎え
起床してテントを出ると朝焼けの富士。思わず見とれる
2021年04月21日 05:14撮影 by  SH-M08, SHARP
4/21 5:14
起床してテントを出ると朝焼けの富士。思わず見とれる
テントを撤収していざ雲取山へ
2021年04月21日 06:21撮影 by  SH-M08, SHARP
4/21 6:21
テントを撤収していざ雲取山へ
ブナの木が全く見当たらないブナ坂
2021年04月21日 06:50撮影 by  SH-M08, SHARP
4/21 6:50
ブナの木が全く見当たらないブナ坂
奥多摩小屋跡地を通過。更地になっていた
2021年04月21日 07:18撮影 by  SH-M08, SHARP
4/21 7:18
奥多摩小屋跡地を通過。更地になっていた
小雲取山からの富士山
2021年04月21日 07:43撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/21 7:43
小雲取山からの富士山
小雲取山を通過、いよいよ雲取山にとりつく
2021年04月21日 07:55撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/21 7:55
小雲取山を通過、いよいよ雲取山にとりつく
雲取山山頂
2021年04月21日 08:04撮影 by  SH-M08, SHARP
2
4/21 8:04
雲取山山頂
今日は絶好の好展望
2021年04月21日 08:05撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/21 8:05
今日は絶好の好展望
甲武信岳方面
2021年04月21日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
4/21 8:17
甲武信岳方面
南アルプス北部
2021年04月21日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
4/21 8:17
南アルプス北部
南アルプス南部
2021年04月21日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
4/21 8:17
南アルプス南部
雲取山の肩から石尾根方面
2021年04月21日 08:22撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/21 8:22
雲取山の肩から石尾根方面
ブナ坂から七ツ石山
2021年04月21日 09:23撮影 by  SH-M08, SHARP
4/21 9:23
ブナ坂から七ツ石山
七ツ石小屋の水場はいつも勢いがいい
2021年04月21日 09:54撮影 by  SH-M08, SHARP
4/21 9:54
七ツ石小屋の水場はいつも勢いがいい
堂所を過ぎたところの水場はかろうじて出ている
2021年04月21日 12:01撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/21 12:01
堂所を過ぎたところの水場はかろうじて出ている
舗装道路まで降りてきた。やれやれです
2021年04月21日 12:48撮影 by  SH-M08, SHARP
4/21 12:48
舗装道路まで降りてきた。やれやれです

装備

個人装備
ヘッドランプ 懐中電灯 予備電池 1/25 000地形図 ガイド地図 コンパス 山岳保険加入者証 ペン 手帳 保険証 飲料 ティッシュ ウエットティッシュ 手ぬぐい タオル 手袋 携帯電話 充電器 熊鈴 雨具 防寒着 ストック カメラ 双眼鏡 時計 高度計 温度計 ツエルト シュラフ マット 銀マット ザックカバー バーナー ガスカートリッジ コッヘル はし シエラカップ 糧食 帽子 サバイバルシート サバイバルキット ホイッスル ライター ナイフ 下着 靴下 レジャーシート まな板
備考 大きめのビニール袋。登山靴の収納、濡れたものを入れるなど重宝する。というか、無いと不便である

感想

今年初めてのテン泊は、好天に恵まれて快適な山行になった。この時期は一日の気温変化が大きくて朝晩の冷え込みは思った以上に厳しかったけれど、ダウンパーカーなど防寒装備をちゃんと持って行ってよかった。
当初は電車とバスで雲取山を越えて三峰神社に抜けるコースを予定していたが、コロナ禍の状況を鑑み、公共交通機関を避けてこのようなコースになった。未だ一昨年の台風の影響で稲村岩尾根が通行できなかったり、不便も残っている。元に戻るにはもう少し時間がかかりそうだ。
七ツ石山から鴨沢までは平安時代の武将、平将門の逃避行伝説があり、丹波山村が建てた説明板が要所に建てられている。現在の常識に照らすと不自然さを感じる記述もあるが、これは何らかの歴史的事実を反映しているのではないか。たとえば戦国時代、甲斐武田氏が織田信長によって滅ぼされたとき、武田氏の一族や有力な部将が家族を引き連れて、このルートを使って織田氏の勢力が及ばない北関東目指して落ち延びていった。その姿を目の当たりにした地元の民の記憶が、将門伝説として現代に伝わった。勝手な想像だけど、歩きながらこんなことを考えるのもまた楽しいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら