ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3155138
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

【九州名山探訪】 霧島山 韓国岳

2021年05月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
8.6km
登り
789m
下り
793m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:03
合計
2:51
6:26
24
6:50
6:51
29
7:20
7:20
36
7:56
7:58
28
8:26
8:26
18
8:44
8:44
16
9:00
9:00
17
9:17
9:17
0
9:17
ゴール地点
天候 曇り
かなりの強風と低温
山頂部は嵐&濃霧
気温は0℃前後、風速は20mくらいだったものと思われる
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
●駐車場・登山口
・大浪池登山口駐車場 無料 水洗トイレあり 収容15台程度か
・到着時、6割程度の入り
 下山時は車が溢れ、周辺一帯、路肩駐車が続いていた
コース状況/
危険箇所等
●全般
・概ね良好
 山頂下は、木製階段が崩れたり傾いたりして荒れている
・上記木製階段が冷え込みで凍結し、スリップ必至だった
まだ暗いうちに鹿児島市を出発
霧島山韓国岳、大浪池登山口に到着
3
まだ暗いうちに鹿児島市を出発
霧島山韓国岳、大浪池登山口に到着
登山口にはシェルターが
2
登山口にはシェルターが
ホントは高千穂峰まで縦走したいんですが、新燃岳の火山活動の影響で×
1
ホントは高千穂峰まで縦走したいんですが、新燃岳の火山活動の影響で×
序盤は遊歩道
近代的な避難小屋が
1
近代的な避難小屋が
大浪池の外輪に入る
西ルートを選択
1
大浪池の外輪に入る
西ルートを選択
意外と樹林帯で、なかなか池が見えん
4
意外と樹林帯で、なかなか池が見えん
ようやく、隙間に見えた
3
ようやく、隙間に見えた
あれが韓国岳山頂かな
この時点では見えていた
2
あれが韓国岳山頂かな
この時点では見えていた
強風だけど、期待できるね
7
強風だけど、期待できるね
やっと大浪池がスッキリと見えた
6
やっと大浪池がスッキリと見えた
トレイルは極上トレイル
1
トレイルは極上トレイル
大浪池の反対側まで行くと、鞍部に下る
この時点でも、まだ見えていたのに・・・
1
大浪池の反対側まで行くと、鞍部に下る
この時点でも、まだ見えていたのに・・・
標識整備完璧
鹿児島市の方かな
1
鹿児島市の方かな
木製階段の急登をクリアすると、溶岩土壌の荒野へ
今日は低温で、暴風気味の強風
防寒態勢で来て正解だった
3
木製階段の急登をクリアすると、溶岩土壌の荒野へ
今日は低温で、暴風気味の強風
防寒態勢で来て正解だった
あれれ、凍てついてるよ
木道が凍結していて怖かった
3
あれれ、凍てついてるよ
木道が凍結していて怖かった
5月の低山で、こんな風になるとはね
5
5月の低山で、こんな風になるとはね
見えていた山頂部なのに、自分が来ると濃霧になる始末(笑)
4
見えていた山頂部なのに、自分が来ると濃霧になる始末(笑)
山頂が見えたようだ
しかし、この寒さと来たら
暴風気味の強風ですからね
2
山頂が見えたようだ
しかし、この寒さと来たら
暴風気味の強風ですからね
おお、韓国岳!
日本100名山
こんな日でも、ハンターはやってくる
8
おお、韓国岳!
日本100名山
こんな日でも、ハンターはやってくる
三角点タッチ主義者(笑)
グローブはBDモンブランで、ちょうどよかった
5
三角点タッチ主義者(笑)
グローブはBDモンブランで、ちょうどよかった
本来なら、新燃岳方面はこちらのはずですが・・・
1
本来なら、新燃岳方面はこちらのはずですが・・・
山頂退散後は、大浪池まで元来た道を
木製階段の急下り
上りは、キツかった
段差が大きい
2
山頂退散後は、大浪池まで元来た道を
木製階段の急下り
上りは、キツかった
段差が大きい
大浪池分岐点に、ログハウスの避難小屋
1
大浪池分岐点に、ログハウスの避難小屋
とてもきれい
帰りは大浪池東ルートで
標高が下がると、縦走路の山々が見えた
3
帰りは大浪池東ルートで
標高が下がると、縦走路の山々が見えた
この噴気は、もしかして新燃岳?
噴火の際に、ニュースで見聞きしてきただけの未知の場所が、今すぐそこに
4
この噴気は、もしかして新燃岳?
噴火の際に、ニュースで見聞きしてきただけの未知の場所が、今すぐそこに
あの三角は、高千穂峰かな
この後行く予定
でも、今日の荒天の中、あの頂上まで行くのかい?(笑)
7
あの三角は、高千穂峰かな
この後行く予定
でも、今日の荒天の中、あの頂上まで行くのかい?(笑)
下界の景色
霧島温泉方面かな
来るときに通ってきた
2
下界の景色
霧島温泉方面かな
来るときに通ってきた
山頂を振り返る
強風はずっと変わらず
あのトップの雲の中が、酷い嵐なのだ
3
山頂を振り返る
強風はずっと変わらず
あのトップの雲の中が、酷い嵐なのだ
ドミノを並べている最中に、倒れてしまったかのような・・・
3
ドミノを並べている最中に、倒れてしまったかのような・・・
無事、下山
駐車場は満車
前後の路肩もすべて埋まり、すごいことになっていた
さあ、高千穂峰へ移動しよう
4
無事、下山
駐車場は満車
前後の路肩もすべて埋まり、すごいことになっていた
さあ、高千穂峰へ移動しよう

感想

今日明日は、ダブルヘッダーを2日続ける。
にわか100名山ハンター、頑張って行こう。
今日は霧島山。

3:30起床、4:00出発。
旅先での早起きは、不思議と苦にならず、一発OKだ。
国道10号、223号、県道1号を繋いで、韓国岳の大浪池登山口へ。
低温と風速20m級の強風が予想されていたので、防寒態勢の服装で臨む。
平素なら、この天気予報では山なんて行かずに、下界でぬくぬくしているよ。
でも今は旅先のにわか100名山ハンター。
とりあえず行くしかないんだ(笑)。
大浪池の西側外輪を通過し、韓国岳本体に取り付いて森林限界を越えると、予想通り吹きっさらしに。
想定外だったのは、下からは山頂までクリアに見えていたのに、僕が着くころには濃霧になってしまったことだ。
新燃岳、高千穂峰への縦走路方面の展望は残念なことになし。
冷え込みで、木製階段や、周りの灌木は凍てついている。
山頂でゆっくりしていきたいような状態ではない。
すぐに退散したが、下りは木製階段が凍っているから滑るのなんの。
崩れ気味で天板が傾いている個体もあったので、厄介だった。
大浪池まで下ると、少し温かくて風も弱くなる。
帰りは東側の外輪を歩いていると、木々の隙間から、割と大人しく噴煙を上げる平たい山が見えた。
新燃岳だろう。
その先には高千穂峰と思われる整った形の三角山も見えている。
本来なら縦走したかったが、新燃岳の噴火の影響で残念ながらできない。
だからという訳じゃないが、この後別に高千穂峰へも行ってみるつもり。

登山口まで戻ると、車の数がエライことに。
そんなに広くないPは勿論埋まり、周辺の県道1号の路肩は、かなり離れたところまで車で埋まっていた。
人気の場所は、やはり早めの行動がいい。

以前泊まった農鳥小屋のおやじさんも、口を酸っぱくして言っていたよ。
登山の鉄則は「早出早着」だな。

※前日5/1 桜島 湯之平展望所
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3155074.html
※同日5/2 高千穂峰へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3155150.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 霧島・開聞岳 [日帰り]
大浪池
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら