ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3187692
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

西岳・権現岳・編笠山(青年小屋テント泊)

2021年05月15日(土) 〜 2021年05月16日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:03
距離
16.8km
登り
1,593m
下り
1,606m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:06
休憩
1:55
合計
7:01
8:44
55
9:39
9:51
43
10:34
10:42
102
12:24
13:32
8
13:40
13:40
48
14:28
14:47
43
15:30
15:38
7
15:45
2日目
山行
3:57
休憩
1:05
合計
5:02
8:17
25
8:42
8:42
14
8:56
9:05
7
9:12
9:20
5
9:25
9:27
2
9:29
9:29
3
9:32
9:38
1
9:39
9:42
4
9:46
9:48
8
9:56
9:56
9
10:05
10:06
14
10:20
10:47
32
11:19
11:26
53
12:19
12:19
27
12:46
12:46
33
13:19
13:19
0
13:19
ゴール地点
残雪で結構ペースが落ちると思います。
天候 初日:曇り時々晴れ 2日目:雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場に駐車(無料)
コース状況/
危険箇所等
・各所に残雪、ぬかるみあり。チェーンスパイクは最後まで使わなかったが極一部で凍結している場所もあった。踏み抜き対策でゲイターは着用推奨。
・権現岳は森林限界以降は岩場、鎖場が多数。ストックは邪魔になる。
その他周辺情報 ■補給、トイレ
・観音平駐車場:仮設トイレ、周辺に水場(未確認)
・青年小屋:トイレ、売店、軽食、水場(小屋から徒歩5分)
・権現小屋:閉鎖中

■温泉
・延命の湯:道の駅こぶちさわに併設。大人830円(市外)
観音平の登山口よりスタート。
2021年05月15日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/15 8:46
観音平の登山口よりスタート。
雲海。久しぶりのテント装備なのでここで小休止。
2021年05月15日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/15 9:42
雲海。久しぶりのテント装備なのでここで小休止。
押手川分岐。ここも休憩によいポイント。
2021年05月15日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/15 10:36
押手川分岐。ここも休憩によいポイント。
今日の補給食はグミにしてみた。これは良いかも。
2021年05月15日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 10:38
今日の補給食はグミにしてみた。これは良いかも。
行きは編笠山を巻くルートで青年小屋に直行します。
2021年05月15日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/15 10:51
行きは編笠山を巻くルートで青年小屋に直行します。
八ケ岳と言えば苔。
2021年05月15日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 11:10
八ケ岳と言えば苔。
残雪地帯に突入。樹林帯はこんな感じの場所がたくさんあります。
2021年05月15日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/15 12:17
残雪地帯に突入。樹林帯はこんな感じの場所がたくさんあります。
「遠い飲み屋」で有名な青年小屋に到着。
2021年05月15日 12:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 12:23
「遠い飲み屋」で有名な青年小屋に到着。
受付してテント設営。この日は私以外は4張のパーティ1組だけでした。
2021年05月15日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 12:47
受付してテント設営。この日は私以外は4張のパーティ1組だけでした。
お昼ご飯は小屋でカレー。美味しい。
2021年05月15日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 13:03
お昼ご飯は小屋でカレー。美味しい。
呼び鈴。思いのほか音が大きくてビビる。
2021年05月15日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 13:08
呼び鈴。思いのほか音が大きくてビビる。
荷物を軽装に切り替えて西岳方面へ。上から下まで派手に崩れた場所のすぐ右手に水場があります。
2021年05月15日 13:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/15 13:39
荷物を軽装に切り替えて西岳方面へ。上から下まで派手に崩れた場所のすぐ右手に水場があります。
こうして見ると雪はまだ結構残っているのだとわかりますね。掘り出してくれている小屋の方に感謝。
2021年05月15日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 13:40
こうして見ると雪はまだ結構残っているのだとわかりますね。掘り出してくれている小屋の方に感謝。
西岳方面の道も残雪豊富。
2021年05月15日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/15 13:43
西岳方面の道も残雪豊富。
日差しを浴びる苔の森。
2021年05月15日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/15 14:15
日差しを浴びる苔の森。
西岳に近づくにつれて明るくなってくれました。
2021年05月15日 14:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 14:18
西岳に近づくにつれて明るくなってくれました。
開けたところに到着。
2021年05月15日 14:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/15 14:26
開けたところに到着。
西岳山頂!標高2398m
2021年05月15日 14:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 14:28
西岳山頂!標高2398m
雲から頭を出す権現岳。なかなか凛々しいお姿。
2021年05月15日 14:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/15 14:34
雲から頭を出す権現岳。なかなか凛々しいお姿。
編笠山の雲も晴れないかと大きな石に座って待ちます。
2021年05月15日 14:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/15 14:37
編笠山の雲も晴れないかと大きな石に座って待ちます。
しばらく待ちましたがこれが精いっぱい。明日に期待しましょう。
2021年05月15日 14:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 14:44
しばらく待ちましたがこれが精いっぱい。明日に期待しましょう。
その後はテント場に戻ってコーヒーなんぞを飲み、
2021年05月15日 16:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 16:34
その後はテント場に戻ってコーヒーなんぞを飲み、
ご飯とビールをキメたらもうスグにおねむでストンでした。
2021年05月15日 17:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/15 17:51
ご飯とビールをキメたらもうスグにおねむでストンでした。
夜中に起きだして星空撮影を試すも一面の雲。新月に近い日だったので残念。
2021年05月15日 23:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/15 23:43
夜中に起きだして星空撮影を試すも一面の雲。新月に近い日だったので残念。
朝、テントを叩く雨音に萎えながらの起床。
2021年05月16日 06:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/16 6:28
朝、テントを叩く雨音に萎えながらの起床。
山の朝はいつも塩ラーメンが食べたくなります。この日はアルトバイエルンでちょっとリッチに。
2021年05月16日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/16 6:51
山の朝はいつも塩ラーメンが食べたくなります。この日はアルトバイエルンでちょっとリッチに。
朝食後、テント内でしばらく待ちましたが雨は弱まる気配なし。観念して雨具フル装備で権現岳へ。
2021年05月16日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/16 8:17
朝食後、テント内でしばらく待ちましたが雨は弱まる気配なし。観念して雨具フル装備で権現岳へ。
ハイマツ地帯。辺りは一面の白。
2021年05月16日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/16 8:39
ハイマツ地帯。辺りは一面の白。
霧に浮かぶ断崖絶壁。
2021年05月16日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/16 8:47
霧に浮かぶ断崖絶壁。
岩場に到着。ここは見た目ほど危なくはないです。
2021年05月16日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/16 8:55
岩場に到着。ここは見た目ほど危なくはないです。
ここがギボシかな?石仏のみで標識等は見当たらず。
2021年05月16日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/16 9:18
ここがギボシかな?石仏のみで標識等は見当たらず。
権現小屋。山頂の直前にあります。
2021年05月16日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/16 9:25
権現小屋。山頂の直前にあります。
赤岳・三ッ頭の分岐。権現岳の山頂は三ッ頭方面に3分ほど。
2021年05月16日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/16 9:28
赤岳・三ッ頭の分岐。権現岳の山頂は三ッ頭方面に3分ほど。
剣が備えられたピークに到着。ここが山頂でいいのかな?
2021年05月16日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/16 9:36
剣が備えられたピークに到着。ここが山頂でいいのかな?
下の登山道上に山頂標識もありました。権現岳登頂です。
2021年05月16日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/16 9:37
下の登山道上に山頂標識もありました。権現岳登頂です。
雨風も強くなってきたので早めに下山します。今度は赤岳から縦走で来たいな。
2021年05月16日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/16 9:39
雨風も強くなってきたので早めに下山します。今度は赤岳から縦走で来たいな。
小屋まで戻って撤収完了。
2021年05月16日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/16 10:43
小屋まで戻って撤収完了。
帰りは初日にスルーした編笠山経由で。
2021年05月16日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/16 10:46
帰りは初日にスルーした編笠山経由で。
岩ゴロゴロ地帯はマークを見て進みます。
2021年05月16日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/16 10:49
岩ゴロゴロ地帯はマークを見て進みます。
編笠山山頂。広々としているが、、、何も見えない。
2021年05月16日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/16 11:19
編笠山山頂。広々としているが、、、何も見えない。
編笠山から押手川に下っていきます。結構急な道。
2021年05月16日 11:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/16 11:36
編笠山から押手川に下っていきます。結構急な道。
押手川に到着。レンズが濡れまくりで逆に幻想的な1枚。
2021年05月16日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/16 12:16
押手川に到着。レンズが濡れまくりで逆に幻想的な1枚。
無事に駐車場まで戻ってきました。
2021年05月16日 13:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/16 13:19
無事に駐車場まで戻ってきました。
帰りは延命の湯へ。ちょうど帰り道沿いにあってお風呂も良い感じの所でした。
2021年05月16日 13:41撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/16 13:41
帰りは延命の湯へ。ちょうど帰り道沿いにあってお風呂も良い感じの所でした。

感想

そろそろテント泊シーズンということで比較的短めのコースでテン泊慣らしをしてきました。

例年より大分早い梅雨の接近に直前まで行くか悩みましたが、最終的にてんくらで(天気は別として)登山指数は問題なさそうだったので行くことに決めました。前回の九州遠征でてんくらCのヤバさを体感した反動かもしれません。

結果として2日目ではほぼ終日雨に打たれる山行とはなりましたが、初日はラッキーなことに西岳山頂で晴れてくれましたし、雨の八ヶ岳は苔が生き生きとしてて好きなのでそれなりに楽しめました。

次はキレット小屋(テント)泊でリベンジとかも面白そうですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2051人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら