ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 328505
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳から笠ヶ岳や奥穂高、槍ヶ岳を見たい!

2013年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
Hikaru その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
12.4km
登り
1,817m
下り
906m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

 
04:30 甲府出発。甲府昭和ICより松本、有料経由
06:59 新穂高ロープウェイ 登山者専用駐車場(1日300円)
07:14 新穂高ロープウェイ 第2ロープウェイのりば
07:55 新穂高ロープウェイ 西穂高口駅(2150m)
08:49 西穂山荘
09:20 西穂 丸山
09:52 西穂独標(2701m)
10:25 ピラミッドピーク
10:58 西穂高岳(2908m)

    西穂独標 にて昼食(太麺ちゃんぽんとコーヒー)

13:40 西穂山荘
14:50 新穂高ロープウェイで下山開始。待ち人多く一本見送り臨時便で。
15:15 新穂高ロープウェイ 登山者専用駐車場(1日300円)
15:30 駐車場を出てすぐの、野の花山荘にて温泉で汗を流し、さっぱりと。
    800円。他に客はいなく、貸切でした。混浴露天風呂がありました(^O^)。
    奥飛騨温泉郷神坂707 URL http://nono87.jp TEL 0578-89-0030

16:10 甲府へ向け出発。
 
天候  
昼までは晴れたりガスったり。
昼から一面ガス。
 
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 
新穂高ロープウェイ 利用。

高速道路 甲府〜松本IC〜野麦街道〜安房峠道路〜新穂高ロープウェイしらかば平駅。
駐車場は登山者専用駐車場\300/一日。
 
コース状況/
危険箇所等
 
西穂山荘過ぎまでは樹林帯ですが、その後、ガレ場となります。
滑落など特に注意が必要です。
 
登山者専用駐車場。まだ空きはありました。
2013年08月03日 06:55撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
1
8/3 6:55
登山者専用駐車場。まだ空きはありました。
第2ロープウェイ乗場の様子。一回で乗り切れませんでした。
2013年08月03日 07:17撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
1
8/3 7:17
第2ロープウェイ乗場の様子。一回で乗り切れませんでした。
臨時2便のロープウェイに乗りましたo(^o^)o
2013年08月03日 07:44撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/3 7:44
臨時2便のロープウェイに乗りましたo(^o^)o
着きました。
2013年08月03日 07:56撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/3 7:56
着きました。
笠ヶ岳登山道をひらいた播隆上人。
2013年08月03日 07:58撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/3 7:58
笠ヶ岳登山道をひらいた播隆上人。
登山届を提出。
2013年08月03日 08:01撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/3 8:01
登山届を提出。
西穂山荘に着きました。
2013年08月03日 08:48撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/3 8:48
西穂山荘に着きました。
ハクサンフウロ。
2013年08月03日 08:48撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
2
8/3 8:48
ハクサンフウロ。
テン場はまだ一張りだけでした。
2013年08月03日 08:50撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/3 8:50
テン場はまだ一張りだけでした。
目指す西穂高岳方向。
2013年08月03日 09:04撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
1
8/3 9:04
目指す西穂高岳方向。
少し近づきました。
2013年08月03日 09:10撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
3
8/3 9:10
少し近づきました。
奥にも凄い山が見えてきました。
2013年08月03日 09:10撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
1
8/3 9:10
奥にも凄い山が見えてきました。
少し近づきました。
2013年08月03日 09:15撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
1
8/3 9:15
少し近づきました。
西穂 丸山に着きました。バックは笠ヶ岳です。
2013年08月03日 09:16撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
4
8/3 9:16
西穂 丸山に着きました。バックは笠ヶ岳です。
進みます。
2013年08月03日 09:17撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
1
8/3 9:17
進みます。
イワツメクサ。
2013年08月03日 09:37撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
2
8/3 9:37
イワツメクサ。
西穂独標もうすぐです。
2013年08月03日 09:43撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
2
8/3 9:43
西穂独標もうすぐです。
花。
2013年08月03日 09:48撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
2
8/3 9:48
花。
独標からピラミッドピーク。
2013年08月03日 10:07撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
2
8/3 10:07
独標からピラミッドピーク。
シロウマオウギ。
2013年08月03日 10:09撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
3
8/3 10:09
シロウマオウギ。
花。
2013年08月03日 10:09撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
3
8/3 10:09
花。
ピラミッドピークに到着。少しガスってきました。
2013年08月03日 10:23撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
1
8/3 10:23
ピラミッドピークに到着。少しガスってきました。
西穂高岳までもう少しです。
2013年08月03日 10:53撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/3 10:53
西穂高岳までもう少しです。
西穂高岳に着きました(^^;)。
6
西穂高岳に着きました(^^;)。
ジャンヌダルムと涸沢岳。ガスで奥穂が良く判りません。
2013年08月03日 10:58撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
4
8/3 10:58
ジャンヌダルムと涸沢岳。ガスで奥穂が良く判りません。
槍も綺麗に見えます。
2013年08月03日 11:02撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
6
8/3 11:02
槍も綺麗に見えます。
花。
2013年08月03日 11:37撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
3
8/3 11:37
花。
帰り道、雪渓がすぐそばにありました。
2013年08月03日 11:47撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/3 11:47
帰り道、雪渓がすぐそばにありました。
リンドウ。
2013年08月03日 11:50撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
2
8/3 11:50
リンドウ。
ゴゼンタチバナ。
2013年08月03日 13:15撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
3
8/3 13:15
ゴゼンタチバナ。
花。
2013年08月03日 13:24撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
3
8/3 13:24
花。
テン場は満杯でした。
2013年08月03日 13:35撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
4
8/3 13:35
テン場は満杯でした。
テン場にニッコウキスゲも。
2013年08月03日 13:42撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
3
8/3 13:42
テン場にニッコウキスゲも。
ロープウェイで下ります。
2013年08月03日 15:06撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/3 15:06
ロープウェイで下ります。
野の花山荘でさっぱりと。
2013年08月03日 16:09撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
8/3 16:09
野の花山荘でさっぱりと。

感想

 
今日は、前から気になっていた西穂高岳に行ってきました。

新穂高ロープウェイ(往復大人2700円)はこの時期8:15始発でしたが、待ち人多く行列になっているので、
臨時便が7:30から出ました。
並んではいたのですが、これには乗れず、次の7:45発の臨時便に乗ることができました(^O^)。

約10分程で2150mに到着します。
ロープウェイを降りて、登山届けを出しておきます。

天気はまずまずで、西穂山荘への登りも軽快に歩きます。
途中ぬかるんだ場所も一部ありますが概ね良好な樹林帯の道でした。
西穂山荘が近づくと笠ヶ岳、抜戸岳が綺麗に見えてきます。

西穂山荘をしばらく登ると、やがて森林限界を出て、這松帯とガレ場をひたすら登っていきます。
雄大な周りの景色に気を取られるため、足元に気をつけなければいけません。

(帰りに年末の右足首をまた捻挫しました(>_<)。痛かった。)

西穂 丸山、西穂独標(2701m)、ピラミッドピーク と頑張って歩き、
そして西穂高岳(2908m)に到着しました。
この時は、東側がガスで見えませんでしたが、西側はガスがなく、
西穂高岳から続く稜線上に、ジャンヌダルム、涸沢岳、槍ヶ岳が綺麗に見えました。
ジャンヌダルムはすぐそこに見えるんですが、険しさは今までの登りとは比になりません。

先に行きたい気持ちを抑え、今日はここで引き返すこととします。残念です。


登りはよいよい下りは怖いで、自分自身と石を落とさないよう下りは慎重に足運びを進めます。

食事はピラミッドピークでと思っていたんですが、ここに戻った時は人が一杯で、次の西穂独標目指します。

西穂独標で遅めの昼食を頂きます。
この頃は、あたり一面ガスだらけで周りは何も見えなくなりました。
ちょうど晴れた良いタイミングで西穂高岳に登ったようです。

観光客多数でロープウェイに乗れなくて一本見送り、やっとで駐車場に戻りました。
すぐ近くに野の花山荘温泉があり、汗を流して、甲府に帰りました。

今日も雷鳥には逢えませんでしたが、いろんな花や、景色を堪能できて、
充実した一日でした(^O^)。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2630人

コメント

こんばんは
このところ精力的に歩いていますね。
天気にも恵まれ羨ましいです。
2013/8/4 20:02
来週は九州の山に行きます。
 
トシさん、こんばんは

いつもコメントありがとうございます。
トシさんのタフな歩きは凄いですね。
前回の天気は恵まれず残念でしたね。

来週は盆休みなので九州に帰って、久住などに行こうかと思っています。


それと実は私はメンバーの中でも晴れ男なんですよ。
若干、メンバーの中には雨男もいますが。

いつかご一緒させてください。

一泊テントで、ゆっくりお話聞かせて欲しいです
 
2013/8/4 20:53
指摘ありがとうございます (^^;
 
ジャンヌダルムと書いてしまいましたが、
ジャンヌダルムではなく、正しくはジャンダルムでした

(*´д`*)。

ずーっとジャンヌダルムと思っていました。
ジャンヌ・ダルクとかぶったまま思い込んでいたようです。
地図は何回も見ているんですが…お恥ずかしい。

前回もギンリョウソウ(銀竜草)をギョリンソウと思い込んでおり、
指摘があって初めて気づきました。
 
もしや天然系ですかね ??
 
2013/8/5 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら