ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3375764
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

大山へ初ソロ遠征(2泊3日)

2021年07月23日(金) 〜 2021年07月25日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
19:26
距離
25.4km
登り
2,633m
下り
2,560m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:20
休憩
1:03
合計
7:23
8:35
33
9:08
9:09
16
9:25
9:27
46
10:13
10:13
83
11:36
11:51
6
11:57
12:17
11
12:28
12:41
38
13:18
13:26
20
13:47
13:50
23
14:12
14:13
23
14:36
14:38
43
15:21
15:22
13
15:34
15:34
25
16:00
16:00
0
16:00
宿泊地
2日目
山行
5:56
休憩
1:16
合計
7:12
7:07
5
7:13
7:14
21
7:34
7:35
5
7:40
7:41
29
8:10
8:18
19
8:38
8:38
45
9:23
9:23
16
9:44
9:45
9
9:55
10:19
8
10:27
10:35
37
11:12
11:34
14
11:48
11:48
4
11:52
11:53
14
12:07
12:17
11
12:28
12:29
16
12:44
12:44
37
13:21
13:22
19
13:41
13:42
25
14:07
14:08
5
14:13
14:13
13
14:26
宿泊地
3日目
山行
3:22
休憩
1:20
合計
4:42
7:01
12
宿泊地
7:13
7:13
42
7:55
7:57
53
8:51
9:17
23
9:39
10:25
9
10:34
10:40
59
11:39
11:39
4
11:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復米子道利用
コース状況/
危険箇所等
3日間ともメインルートで踏み跡がはっきりした登山道だが低木や笹、草が覆い被さり薮漕ぎ状態となっている区間があります。
マイナールートの薮とはまた違う特徴あり。
その他周辺情報 一日目Ham0501さんとの合同れこもよろしければご覧下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3377555.html
一日目
(ゴジラの背、川床から甲ケ山→筈ヶ山周回)

川床登山口からスタート
2021年07月23日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/23 8:28
一日目
(ゴジラの背、川床から甲ケ山→筈ヶ山周回)

川床登山口からスタート
案内のテープは少ないですが適所に必ずあります。
2021年07月23日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 10:01
案内のテープは少ないですが適所に必ずあります。
甲川を渡ったあとはガレた岩床を詰めますが苔でかなりハードル高めと思い知った矢先、巻き道の登山者から声が掛かり道の存在を知りました。(写真は同行のHamさん)
2021年07月23日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/23 10:33
甲川を渡ったあとはガレた岩床を詰めますが苔でかなりハードル高めと思い知った矢先、巻き道の登山者から声が掛かり道の存在を知りました。(写真は同行のHamさん)
巻き道もかなりの急登を強いられます。
2021年07月23日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/23 10:47
巻き道もかなりの急登を強いられます。
ようやく沢沿いの急登から解放され大山が目に飛び込んできました。
2021年07月23日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/23 11:39
ようやく沢沿いの急登から解放され大山が目に飛び込んできました。
そしてゴジラの背が目の前に、感激の瞬間!
2021年07月23日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
14
7/23 11:53
そしてゴジラの背が目の前に、感激の瞬間!
甲ケ山登頂!
下りは急勾配ですがグリップの効く岩場です。
2021年07月23日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/23 12:33
下りは急勾配ですがグリップの効く岩場です。
矢筈ケ山までは薮漕ぎを強いられます。
2
矢筈ケ山までは薮漕ぎを強いられます。
矢筈ケ山
薮にもてあそばれ…
同行者のありがたみを噛みしめています。
2021年07月23日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
7/23 13:33
矢筈ケ山
薮にもてあそばれ…
同行者のありがたみを噛みしめています。
下山道も薮漕ぎが続きます。
2021年07月23日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/23 13:47
下山道も薮漕ぎが続きます。
大休峠避難小屋、明るい場所に出ました。
(薮から解放されました)
2021年07月23日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/23 14:32
大休峠避難小屋、明るい場所に出ました。
(薮から解放されました)
小屋以降は苔生したいにしえの信仰の道を辿り下山しました。
2021年07月23日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/23 14:45
小屋以降は苔生したいにしえの信仰の道を辿り下山しました。
豪円湯院さんで夕食と入浴を済ませました。
7
豪円湯院さんで夕食と入浴を済ませました。
川床屋さん泊で明日に続く。
2021年07月24日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
7/24 6:56
川床屋さん泊で明日に続く。
ニ日目
(大山ユートピアコースピストン)
大山寺からスタートします。
2021年07月24日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/24 7:11
ニ日目
(大山ユートピアコースピストン)
大山寺からスタートします。
かなり急登ですがブナの森がいい感じです。
2021年07月24日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/24 7:55
かなり急登ですがブナの森がいい感じです。
北壁がドーン。
2021年07月24日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/24 8:27
北壁がドーン。
クサボタン、クルリンパです。
2021年07月24日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
7/24 8:50
クサボタン、クルリンパです。
崩落場所あり慎重に進みます。
2021年07月24日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/24 9:12
崩落場所あり慎重に進みます。
上宝珠越は進入禁止でした。
2021年07月24日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/24 9:16
上宝珠越は進入禁止でした。
成長したら何になる?
無防備さがかわいい。
2021年07月24日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/24 9:30
成長したら何になる?
無防備さがかわいい。
稜線に乗りました。
2021年07月24日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/24 9:36
稜線に乗りました。
ユートピア避難小屋をみて
2021年07月24日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
7/24 9:38
ユートピア避難小屋をみて
三鈷峰をみて、
2021年07月24日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
7/24 9:45
三鈷峰をみて、
まずはユートピア避難小屋へ向かいます。
2021年07月24日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/24 9:49
まずはユートピア避難小屋へ向かいます。
ここでお昼休憩としました。
2021年07月24日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
7/24 9:50
ここでお昼休憩としました。
クガイソウの向こうに弥山への縦走路

2021年07月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
7/24 10:08
クガイソウの向こうに弥山への縦走路

象ケ鼻から見下ろす避難小屋と三鈷峰
2021年07月24日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
7/24 10:13
象ケ鼻から見下ろす避難小屋と三鈷峰
さらに縦走路を進みます。
2021年07月24日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/24 10:15
さらに縦走路を進みます。
ダイセンフウロ
2021年07月24日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/24 10:26
ダイセンフウロ
コオニユリ
2021年07月24日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
7/24 10:26
コオニユリ
ダイセンオダマキ見つけた!
2021年07月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
7/24 10:38
ダイセンオダマキ見つけた!
ヤマハハコ
2021年07月24日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/24 10:41
ヤマハハコ
ダイセンオトギリ
2021年07月24日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/24 10:42
ダイセンオトギリ
シンジソウ?
2021年07月24日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
7/24 10:43
シンジソウ?
カラマツソウ
2021年07月24日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
7/24 10:43
カラマツソウ
自己責任で進みます。
2021年07月24日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/24 10:45
自己責任で進みます。
一瞬ガスが晴れ峰々が現れました。
2021年07月24日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/24 10:48
一瞬ガスが晴れ峰々が現れました。
歩いてきた稜線を振り返っています。
2021年07月24日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
7/24 10:49
歩いてきた稜線を振り返っています。
足場しっかりしているのでもう少し先に行ってみます。
2021年07月24日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/24 10:54
足場しっかりしているのでもう少し先に行ってみます。
大山北壁の崩落場所を間近で見ることができました。
2021年07月24日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
7/24 11:00
大山北壁の崩落場所を間近で見ることができました。
魔物のようなガスが迫ってきてぞっとした瞬間
2021年07月24日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/24 11:05
魔物のようなガスが迫ってきてぞっとした瞬間
1636ピークを過ぎた地点
1mの区間が幅50cm程しかなく、これでは進めません、引き返します。
2021年07月24日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
7/24 11:06
1636ピークを過ぎた地点
1mの区間が幅50cm程しかなく、これでは進めません、引き返します。
1636ピークで休憩
2021年07月24日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/24 11:11
1636ピークで休憩
群生のクガイソウ
2021年07月24日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
7/24 11:29
群生のクガイソウ
休憩中のハイカーの後姿にこちらまで心和みました。(モデルのお礼を告げました)
2021年07月24日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/24 11:33
休憩中のハイカーの後姿にこちらまで心和みました。(モデルのお礼を告げました)
ホツツジ
2021年07月24日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/24 11:52
ホツツジ
次に三鈷峰に向かいます。
2021年07月24日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/24 11:57
次に三鈷峰に向かいます。
三鈷峰にて
大山寺に下山しました。
2021年07月24日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/24 14:07
大山寺に下山しました。
下山後一番欲していたモノ
2021年07月24日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
7/24 14:23
下山後一番欲していたモノ
物足りずハシゴして2杯目
2021年07月24日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
7/24 14:53
物足りずハシゴして2杯目
大山参道市場さんを後にして、
2021年07月24日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/24 15:06
大山参道市場さんを後にして、
今日も豪円湯院さんにて入浴
2021年07月24日 15:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/24 15:56
今日も豪円湯院さんにて入浴
再び大山参道市場さんで今日の夕食(大山チキンカレー)をいただいたあとは連泊の川床屋さんに戻りました。
2021年07月24日 17:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
7/24 17:25
再び大山参道市場さんで今日の夕食(大山チキンカレー)をいただいたあとは連泊の川床屋さんに戻りました。
三日目
(素晴らしい大山を見せてくれた烏ヶ山)

最終日は烏ヶ山へ。
奥大山休暇村に駐車させていただき新小屋登山口から鏡ヶ成キャンプ場登山口へ周回します。
2021年07月25日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/25 6:55
三日目
(素晴らしい大山を見せてくれた烏ヶ山)

最終日は烏ヶ山へ。
奥大山休暇村に駐車させていただき新小屋登山口から鏡ヶ成キャンプ場登山口へ周回します。
熊鈴鳴らしてスタート
2021年07月25日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/25 7:08
熊鈴鳴らしてスタート
登山道はしっかりあります。
肩くらいの薮ですが初日に洗礼を受けもう慣れました。(適応力高めな私^_^ )
2021年07月25日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/25 7:17
登山道はしっかりあります。
肩くらいの薮ですが初日に洗礼を受けもう慣れました。(適応力高めな私^_^ )
視界が開け、
2021年07月25日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/25 7:58
視界が開け、
大山が姿を現しました。
2021年07月25日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
7/25 8:14
大山が姿を現しました。
烏ヶ山も現れました。
2021年07月25日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/25 8:19
烏ヶ山も現れました。
今日は大山を眺めるための登山ですが、既に目標達成を確信しました。
2021年07月25日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/25 8:25
今日は大山を眺めるための登山ですが、既に目標達成を確信しました。
駐車した奥大山休暇村が眼下に。
2021年07月25日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/25 8:30
駐車した奥大山休暇村が眼下に。
初日、二日目と雲隠れしていた大山に今日はガスがかかっていません。
2021年07月25日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/25 8:43
初日、二日目と雲隠れしていた大山に今日はガスがかかっていません。
新小屋コースとキャンプ場コースの分岐にて、
2021年07月25日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
7/25 8:51
新小屋コースとキャンプ場コースの分岐にて、
岩場の下は崩落して断崖絶壁です。
2021年07月25日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 9:08
岩場の下は崩落して断崖絶壁です。
烏岩の上のハイカーをズーム
2021年07月25日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
7/25 9:11
烏岩の上のハイカーをズーム
烏ヶ山を正面に捉え高揚します。
2021年07月25日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/25 9:15
烏ヶ山を正面に捉え高揚します。
今日来てよかった!
2021年07月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
7/25 9:23
今日来てよかった!
地元の女性に撮っていただきました。
14
地元の女性に撮っていただきました。
何度も撮り合いっこ。
ハイカーらしくザックの後ろ姿で。
2021年07月25日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12
7/25 10:04
何度も撮り合いっこ。
ハイカーらしくザックの後ろ姿で。
キャンプ場へ向けて下山します。
2021年07月25日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 10:51
キャンプ場へ向けて下山します。
この辺りから笹狩りされていました。
滑り易いので違った注意が必要です。
2021年07月25日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 11:02
この辺りから笹狩りされていました。
滑り易いので違った注意が必要です。
見逃しません、ホソバノトンボソウ
2021年07月25日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
7/25 11:17
見逃しません、ホソバノトンボソウ
貴方は目立っているよ、トチバニンジン
2021年07月25日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
7/25 11:21
貴方は目立っているよ、トチバニンジン
ウッドチップの道になりました。
2021年07月25日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 11:27
ウッドチップの道になりました。
鏡ケ成キャンプ場に下山しました。
2021年07月25日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 11:32
鏡ケ成キャンプ場に下山しました。
駐車場から望む烏ヶ山
2021年07月25日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/25 11:48
駐車場から望む烏ヶ山
奥大山休暇のお風呂は13時から。
レストランでジンギスカン定食を頂きました。
2021年07月25日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
7/25 12:22
奥大山休暇のお風呂は13時から。
レストランでジンギスカン定食を頂きました。
帰路、鬼女台展望休憩所から望む烏ヶ山と後方に伯耆大山。
烏ヶ山、負けてない存在感!
さすが山陰のマッターホルン。
2021年07月25日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
7/25 14:28
帰路、鬼女台展望休憩所から望む烏ヶ山と後方に伯耆大山。
烏ヶ山、負けてない存在感!
さすが山陰のマッターホルン。

感想

連休を利用し大山への遠征。
昨秋に初大山でその山容やアプローチの良さを知りここならソロでも挑戦できると決行しました。
一日目は急遽山の先輩Ham0501さんが同行して下さることになり二人でゴジラの背を見るべく甲ケ山へ。甲ケ山を下った後から矢筈ケ山・大休峠までのほぼ薮の中歩きには閉口しそうになりましたがこれもこの山域の特徴かと二日目には受け入れている自分がいました。
甲川越えてから稜線までの急登と二日目のユートピアコース入口から下宝珠越までの急登はキツかったのですが体力測定のつもりで向き合いました。
あいにく二日間とも登山中仰ぎ見る大山はガスの中でした。
三日目の候補として当初三ノ沢から槍ヶ峰を予定していましたが二日目に大山北壁の不穏な様子に自分向きではないと早々に予定変更、以前行こうと予定し訳あって行けなかった烏ヶ山に決定しました。タイミングよくteizanさん、muddy329さんのレコ挙がり、参考にさせていただきました。ありがとうございました。
お天気に恵まれガスのかからない大山を眺めることができたこともさることながら、烏ヶ山自体、薮があっても迷うポイントもなく、岩場、眺望よしの楽しい山でした。
三日間木の切り株や足元の出っ張った石でアザを作ることはあれど事故、怪我なく終えることができ感謝でいっぱいです。
これからも自分らしく山を続けていけたらと思った遠征でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人

コメント

お疲れ様です🎵
それにしてもよく歩きましたね😅
いくら泊まりでも3連チャンはしんどそう💦
これで大山はコンプリートしましたねま👍
2021/7/27 17:07
楽しい山行に、なったみたいですね
稜線の景色もよく、お花もいっぱい見れて良かったね。大山オダマキ可愛いなっ💕
2021/7/27 17:11
ソロで宿泊お山って、凄すぎーー‼️💕
お天気も良くて最高だね^ ^
ゴジラの背が、めちゃくちゃ気になります💕
機会あれば、是非よろしくです👍
2021/7/27 19:43
カメさん、初大山は昨年11月カメさんにご案内してもらった夏山登山道コースでした。
その時の経験が今回の計画につながっています。烏ヶ山から眺める大山は感動でした。
また違う季節に訪れたく思います。
蒜山三山縦走も残っていますのでまたお付き合い、よろしくお願いします😃
2021/7/27 20:58
cowちゃん・kyonちゃん
3日間山に没頭できてほんまに楽しかったよ〜
今体力ある内しか出来ないこともあるんだからどんどん遠征の機会作らないなきゃ‼︎
と自分に言い聞かせています。
よかったら是非ご一緒に。
2021/7/27 21:03
haruko さん 今晩は!
私のレポにコメントありがとうございました。
ユートピア 引き返すところまで同じでしたね🤣
それにしても、3日間大山あたりを堪能ですね♪
美味しいところ全部歩いてるぅ〜👍
その行動力 計画力 頭下がります 凄い!
私は車で遠征しても1座がせいぜいです。
今年は自力での遠征 なかなか計画立てられなくて😮‍💨
見習わなくては!
これからもレポ楽しみにさせていただきます🎶
2021/7/27 21:09
riwonさん、こちらにコメントありがとうございます♪あっという間の三日間でした。
日常の喧騒から逃れ疲れるよりは生き返った感じです。
レコからriwonさんは随分と行動派な印象ですね。コロナ禍で思うように計画できない昨今ですがお互いこれからも楽しい山行が続けられます様に。
2021/7/28 7:36
お疲れさまでした。
甲ヶ山、甲川までの間が迷いやすくて(今はテープなどたくさんありますが)ソロはお勧めしなかったんです。岩場の巻き道、言っておけばよかったですね( ´艸`)
甲ヶ山から大休までは藪とは言いません、大山では(*^^*)随分ましになった方です。
キャンプ場からの烏ヶ山もなんだか工事しててチップ敷いたふっとい道になってきてますが、大藪でした( ´艸`)
まだまだお楽しみコースたくさんありますがお気をつけて行ってみてくださいね。
2021/7/29 19:15
aoitoriさん、コメントありがとうございます♪
以前はら甲川までが問題だったのですね。
岩場の件お気になさらずです。
岩床を詰めるのが難しい時点できっと巻き道があるだろと想像しました。
たまたま登山者がいて探す間もなく答えを得てラッキーでした。
甲ヶ山から大休ですが、確かに道なき道を行く薮漕ぎとは全く違いますね、しっかり踏み跡がある道を薮と言うのは失礼でした、すみません。敢えて笹など刈らないで自然のままにしているのでしょう。
大山近辺ですが、まだ未踏の山や同じ山も季節を変えて訪ねたい魅力的な山域であることは確かです。
今後も貴女のレコを参考にさせていただくと思いますのでどうぞ宜しくお願いします💕


2021/7/30 21:18
harkoさん
こんにちは😃

遅いコメント失礼します。
3連登お疲れ様でした。

甲ヶ山はこの間蒜山登った時に良く見えて独特の山様で一度行ってみたいと思ってた山です。

ゴジラの背が楽しそうですね。

大山はユートピア方面は未踏なので自分もセットで行きたいと思います。
2021/8/1 15:16
Gen-chanさん、
こんばんは😃
Gen-chanさんの蒜山三山縦走を拝見してまとまった日程で是非大山・蒜山辺り滞在したいと思っていました。三山縦走は復路をどうするのかの問題があるので今回は残念ながら見送りましたが年内できたら達成したく思います😄

ゴジラの背も良かったのですが、烏ヶ山お天気の良い日に是非オススメです。

北アルプス裏銀座縦走お疲れ様でした👍
緻密な計画を温めてこられたようですね。
虹に象徴される様に素晴らしい内容に羨望の眼差しで拝見しました♪
アルプス方面はまだまだ計画すら出来ずですが、Gen-Chanさんのレコを参考に行動範囲を広げていけたらと思います。
これからもよろしくお願いします🙋‍♀️


2021/8/1 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら