ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 338641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳 〜新穂高ロープウェイ利用で日帰り〜

2013年07月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
884m
下り
887m

コースタイム

しらかば平駅8:15
新穂高ロープウェイ
西穂高口駅8:22-8:35
西穂山荘9;15-9:20
独標10:05-10:10
西穂高岳11:00-11:50
独標12:30
西穂山荘13:00-13:30
西穂高口駅14:00-14:15
新穂高ロープウェイ
しらかば平駅14:22
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高ロープウェイ、しらかば平駅近くの舗装駐車場を利用
(ここが鍋平駐車場なのでしょうか)

いくつかの駐車場が点在していましたが、ロープウェイに近そうな場所に止めました
6:00頃に到着、三連休の最終日で天気も微妙なためか、余裕あり

ロープウェイ、荷物代(確か8kg〜10kg以上だったか)、駐車代で3000円近く支払ったと思います。
※登山では金銭感覚が若干鈍り、正確に覚えていません(笑)
トレーニング用にザックを重めに仕上げたら、秤で計測させられ追加料金・・・
全く要領の悪い話です
コース状況/
危険箇所等
●ロープウェイ〜西穂山荘
・ごくごく普通の樹林帯の登山道
・歩きやすい道でした

●西穂山荘〜西穂独標
・山荘から上、丸山の辺りから稜線に出て展望が開けてきます
・よく言われているとおり、独標までは普通の登山道
 ただし独標への最後の登りが急な岩場登りです

●独標〜西穂山頂
・やや危険な岩稜帯になります。
・でこぼこにつまづいての転倒や滑落、
 人が多い場合は落石や、すれ違いの待避場所に注意
・山頂直下の急な岩場の斜面は、若干ラインが読みづらいのと、落石注意
・独標から山頂(主峰)までのそれぞれの峰にはペンキで書かれた番号あり
 少しずつ高度を上げながら、その数がカウントダウンされていき、励みになります

※ガイドブックなどには、かなり怖い記述も見受けられる区間です
 しかし、慎重にゆっくり進めば、岩稜歩きの本当に良い練習になると思いました
 ステップアップになったと思います
その他周辺情報 ●西穂山荘のラーメン
 名物ということで楽しみにしており、帰りに食べました。
 醤油と味噌があり、今回は醤油にしました。
 素朴な中華そばといった感じで、おいしかったです。暖まりました。

●下山後の温泉
 しらかば平駅近くの露天風呂に入りました。
 いい露天風呂ですが洗い場がなく、つかるだけになりました。
西穂へのロープウェイ
雨は止んだものの・・・
出発後、すぐにガスの中に入りました
西穂へのロープウェイ
雨は止んだものの・・・
出発後、すぐにガスの中に入りました
西穂山荘に到着
帰りにはラーメンだ!
西穂山荘に到着
帰りにはラーメンだ!
丸山
天気は回復傾向です
丸山
天気は回復傾向です
笠ヶ岳が見えてきました
笠ヶ岳が見えてきました
西穂高方面の稜線もはっきり見えます
西穂高方面の稜線もはっきり見えます
進行方向、独標が見えてきました
進行方向、独標が見えてきました
西穂山頂への道
どこに道があるんだろう
手強そうだな
西穂山頂への道
どこに道があるんだろう
手強そうだな
独標に到着
ここまでは人がたくさん
11峰になります
独標に到着
ここまでは人がたくさん
11峰になります
独標を下って進んだところ
ほとんどの人が独標までで、急に人が少なくなります
独標を下って進んだところ
ほとんどの人が独標までで、急に人が少なくなります
なるほど
岩陵帯のコースです
なるほど
岩陵帯のコースです
ピラミッドピークに到着
山頂も近いです
ピラミッドピークに到着
山頂も近いです
上高地が箱庭のように
上高地が箱庭のように
道はしっかりしていて、よくこのような場所に登山道が開通しているなと感動します
道はしっかりしていて、よくこのような場所に登山道が開通しているなと感動します
最後の登りにさしかかってきました
最後の登りにさしかかってきました
カウントダウン
西穂山頂に到着
ペンキで主峰と書かれています
西穂山頂に到着
ペンキで主峰と書かれています
吊尾根が見えます
吊尾根が見えます
槍ヶ岳も見えました
槍ヶ岳も見えました
ジャンダルム、奥穂方面への縦走路
これのどこに道があるのか・・・
ジャンダルム、奥穂方面への縦走路
これのどこに道があるのか・・・
難関こーす
とても怖そうです
難関こーす
とても怖そうです
来た道を眺めてみます
来た道を眺めてみます
ピラミッドピークかな
その名の通りきれいな三角形です
ピラミッドピークかな
その名の通りきれいな三角形です
穏やかな天候ですが、ガスが上がってきました
穏やかな天候ですが、ガスが上がってきました
それでは、山頂を後にして下り始めます
出だしの下りはとくに気をつける場所です
ラインが分かりづらく、なるべく安定していそうな場所を選びました
それでは、山頂を後にして下り始めます
出だしの下りはとくに気をつける場所です
ラインが分かりづらく、なるべく安定していそうな場所を選びました
このコース
岩陵歩きのの練習になる良いコースだと思いました
このコース
岩陵歩きのの練習になる良いコースだと思いました
西穂山荘まで返ってきました
一安心です
西穂山荘まで返ってきました
一安心です
ついに名物西穂ラーメン
美味しかった〜!!
ついに名物西穂ラーメン
美味しかった〜!!
ロープウェイしらかば平駅
無事下山しました
今日は文明の力を借りた登山でした
ロープウェイしらかば平駅
無事下山しました
今日は文明の力を借りた登山でした

感想

西穂高岳・・・
これまで全くノーマークの山でしたが、とある山の先輩から話を聞き、チャレンジしてみました。
岩稜歩きの良い練習になるコースを、日帰りで行ける貴重な山だと思います。
西穂ラーメンというお楽しみもあります。
貴重なアドバイスに感謝したいと思います。

本当は上高地ルートで登ろうと沢渡駐車場で仮眠していましたが、夜半から早朝にかけて断続的に土砂降りの雨。
車の屋根をたたく雨音でほとんど眠れませんでした。
始発の乗合タクシー乗車のため起床して準備を始めますが、雨足の強さに、気持ちが萎えてきます。
山行中止にしようか迷い始めました。

しかし天気予報は回復傾向とのこと。
そこで急遽予定を変更し、新穂高ロープウェイの利用を検討します。
この日の始発は8:15。
早出早着の原則からすると遅い出発になりますが、コースタイム7時間ほどだし、他の方々のレコを見ていても日帰りは可能と判断。
沢渡を出て新穂高へ向かいました。
釜トンネル横を通過するときは、ロープウェイ利用で少しズルをするような後ろめたさも感じましたが、出発が遅れる分、その間に天候が回復するように願いました。

新穂高到着時には雨はほとんど止み、ロープウェイで出発すると、ガスに包まれた天気ながら、時折西穂方面の景色が見えます。
稜線は風が強い時もありましたが、だんだんと穏やかになってガスがとれ、晴れ間の時間帯が増えてきました。

三連休の最終日のためか人出は少なめ。
独標までで大半の人が引き返すため、そこから先は静かな岩稜歩きとなりました。
落石の心配もなく、落ち着いて歩けて良かったです。
山頂は、標識がある以外に岩に「主峰」とペンキで書かれ、風格を感じました。
槍ヶ岳方面、奥穂への縦走路、前穂への吊尾根、下の上高地方面、たどってきた独標からの道・・・と、なかなかの展望を楽しむことができました。
しばらくの間独り占め状態で、最高の期分でした。

今回は朝のドタバタ登山口変更劇はありましたが、その後はタイミング良く展望を楽しめ運が良かったと言えます。
思い切って進んで良かったと思います。
上高地ルートからはまたいつか・・・

※過去レコ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら