ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 341477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂撤退

2013年09月03日(火) 〜 2013年09月06日(金)
 - 拍手
GPS
74:00
距離
33.6km
登り
1,053m
下り
1,046m

コースタイム

写真を撮りながらなので非常にゆっくりです

3日 12:00   上高地バスセンター
   12:20   河童橋
   13:40   明神
   15:15   徳澤
   16:40   横尾山荘
4日  6:30   横尾山荘
    7:50   本谷橋
   10:50   涸沢
5日  6:40   涸沢小屋
         ヒュッテでモーニングコーヒー
    9:30   本谷橋
   11:10   横尾
   12:00〜14:00 槍見河原まで往復散歩
   15:10   徳澤園
6日  6:15   徳澤園
         明神橋を渡り梓川右岸経由
   11:20   河童橋
         ランチ、ビジターセンター見学
   13:20   バスセンター発
   
天候 3日 雨
4日 晴れのち雨 夜強い雨
5日 雨のち曇り
6日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡に駐車してバスで上高地へ
コース状況/
危険箇所等
涸沢より上に行かなかったので、特に危険な所はありませんでした
3日 上高地バスターミナル
   時おり激しく降る雨の中を出発
2013年09月03日 12:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/3 12:10
3日 上高地バスターミナル
   時おり激しく降る雨の中を出発
河童橋
穂高方面は上半分ガスってます
2013年09月03日 12:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/3 12:40
河童橋
穂高方面は上半分ガスってます
雨の中、梓川左岸をとぼとぼと
2013年09月03日 13:01撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/3 13:01
雨の中、梓川左岸をとぼとぼと
明神
雨、なかなかペース上がりません
2013年09月03日 13:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/3 13:44
明神
雨、なかなかペース上がりません
明神岳方面
2013年09月03日 14:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/3 14:57
明神岳方面
徳沢園
今日は横尾泊まりなので、ここでゆっくりコーヒータイム
2013年09月03日 15:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/3 15:16
徳沢園
今日は横尾泊まりなので、ここでゆっくりコーヒータイム
振り向くと青空が少し
2013年09月03日 16:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/3 16:08
振り向くと青空が少し
横尾山荘
2013年09月03日 16:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/3 16:48
横尾山荘
横尾山荘の夕食
すでに風呂にも入り、ゆっくりと美味しくいただきました
2013年09月03日 17:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
9/3 17:43
横尾山荘の夕食
すでに風呂にも入り、ゆっくりと美味しくいただきました
横尾山荘朝食
シンプルですが美味しかったです
2013年09月04日 05:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/4 5:43
横尾山荘朝食
シンプルですが美味しかったです
4日朝 横尾
青空!!!
2013年09月04日 06:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
9/4 6:27
4日朝 横尾
青空!!!
屏風岩
まだ青空!!!
2013年09月04日 07:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
9/4 7:43
屏風岩
まだ青空!!!
本谷橋
青空 減る
2013年09月04日 07:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/4 7:58
本谷橋
青空 減る
涸沢ヒュッテが見えてきた
青空なし
ガスガスだ!!
2013年09月04日 09:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/4 9:37
涸沢ヒュッテが見えてきた
青空なし
ガスガスだ!!
10mほどのゆるい雪渓
帰りには雨に流されぐっと小さくなっていた
2013年09月04日 10:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
9/4 10:47
10mほどのゆるい雪渓
帰りには雨に流されぐっと小さくなっていた
ヒュッテでランチ
おでん、カレー
両方ともいい味でした
2013年09月04日 11:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
9/4 11:09
ヒュッテでランチ
おでん、カレー
両方ともいい味でした
今日は穂高岳山荘には行かず涸沢小屋泊に決定
2013年09月04日 11:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/4 11:34
今日は穂高岳山荘には行かず涸沢小屋泊に決定
涸沢小屋の受付
7月に八ヶ岳の黒百合ヒュッテでお会いしたヒッキーさん
覚えていてくれました
2013年09月04日 15:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
9/4 15:28
涸沢小屋の受付
7月に八ヶ岳の黒百合ヒュッテでお会いしたヒッキーさん
覚えていてくれました
涸沢小屋のテラス
夕方、激しい雨でテントもヒュッテも見えません
明日の天候回復予報もなし
この時点で明日の奥穂登頂はあきらめ、徳澤園まで下りてステーキを食べることに。
2013年09月04日 18:01撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/4 18:01
涸沢小屋のテラス
夕方、激しい雨でテントもヒュッテも見えません
明日の天候回復予報もなし
この時点で明日の奥穂登頂はあきらめ、徳澤園まで下りてステーキを食べることに。
5日朝
ガスガスです
2013年09月05日 05:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/5 5:55
5日朝
ガスガスです
涸沢ヒュッテのテラス
本当はここから最高の景色が見えるはず
時間はたっぷりあるのでモーニングコーヒーを飲みました
2013年09月05日 07:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
9/5 7:12
涸沢ヒュッテのテラス
本当はここから最高の景色が見えるはず
時間はたっぷりあるのでモーニングコーヒーを飲みました
本谷橋
水量は多いです
2013年09月05日 09:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
9/5 9:28
本谷橋
水量は多いです
下の仮橋
水がすぐ下まで
しぶきがかかります
2013年09月05日 09:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
9/5 9:43
下の仮橋
水がすぐ下まで
しぶきがかかります
屏風岩はいたるところで滝が発生
2013年09月05日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
9/5 10:09
屏風岩はいたるところで滝が発生
横尾
青空!!!
2013年09月05日 11:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
9/5 11:19
横尾
青空!!!
横尾から空身で槍見河原まで散歩
槍は見えませんでした
2013年09月05日 12:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/5 12:56
横尾から空身で槍見河原まで散歩
槍は見えませんでした
明神方面
雲は多めです
2013年09月05日 14:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/5 14:33
明神方面
雲は多めです
徳澤園に到着
2013年09月05日 15:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
9/5 15:11
徳澤園に到着
徳澤園の夕食
美味しかった
ステーキ、岩魚の塩焼きも付いて料金は他の山小屋と同じ
2013年09月05日 17:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
9/5 17:32
徳澤園の夕食
美味しかった
ステーキ、岩魚の塩焼きも付いて料金は他の山小屋と同じ
6日朝
晴れだ!!
帰ります!!
2013年09月06日 08:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
9/6 8:08
6日朝
晴れだ!!
帰ります!!
明神橋
ボス猿がお通り、しばし足止め
悠々と渡って行きました
人間より彼が主役
2013年09月06日 09:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
9/6 9:36
明神橋
ボス猿がお通り、しばし足止め
悠々と渡って行きました
人間より彼が主役
ここだけ黄色く紅葉!
枝が折れ、枯れかけかな?
2013年09月06日 10:00撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/6 10:00
ここだけ黄色く紅葉!
枝が折れ、枯れかけかな?
すごい水量です(善六沢)
2013年09月06日 10:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
9/6 10:44
すごい水量です(善六沢)
河童橋
快晴!!!
悔しい!
でも次回だ!
2013年09月06日 13:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
9/6 13:02
河童橋
快晴!!!
悔しい!
でも次回だ!
ソバナ
雨に濡れて透き通っています
2013年09月03日 13:11撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/3 13:11
ソバナ
雨に濡れて透き通っています
ソバナ
2013年09月04日 07:33撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/4 7:33
ソバナ
トリカブト
猛毒
沢山ありました
2013年09月07日 21:45撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/7 21:45
トリカブト
猛毒
沢山ありました
ミゾソバ
コンペイトウ??
1つの花は3mmくらいかな
2013年09月06日 09:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
9/6 9:29
ミゾソバ
コンペイトウ??
1つの花は3mmくらいかな
ミゾソバ
雨の日ならではの水滴をまとって
2013年09月03日 14:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
9/3 14:36
ミゾソバ
雨の日ならではの水滴をまとって
オダマキ
2013年09月03日 15:58撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/3 15:58
オダマキ
クロバナヒキオコシ(黒花引起し)
大きさ5mmくらい
抗ガン物質が含まれているとの京大の研究発表もある

2013年09月04日 07:34撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/4 7:34
クロバナヒキオコシ(黒花引起し)
大きさ5mmくらい
抗ガン物質が含まれているとの京大の研究発表もある

オオバコウモリ
2013年09月04日 08:45撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/4 8:45
オオバコウモリ
ヒョウタンボク
なぜか、皆二つずつくっついている
花も二つずつ寄り添って咲くようです
2013年09月04日 09:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
9/4 9:41
ヒョウタンボク
なぜか、皆二つずつくっついている
花も二つずつ寄り添って咲くようです
イワツメクサ
2013年09月04日 09:51撮影 by  CX6 , RICOH
2
9/4 9:51
イワツメクサ
モミジカラマツ
葉がモミジのように深く切れ込んでいる
2013年09月04日 09:57撮影 by  CX6 , RICOH
3
9/4 9:57
モミジカラマツ
葉がモミジのように深く切れ込んでいる
ミヤマキンバイ
2013年09月04日 10:08撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/4 10:08
ミヤマキンバイ
チングルマ
まだ花も沢山ありました
2013年09月04日 10:38撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/4 10:38
チングルマ
まだ花も沢山ありました
チングルマ
種子が特徴的な毛のようになって風になびいています
2013年09月04日 10:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
9/4 10:19
チングルマ
種子が特徴的な毛のようになって風になびいています
ヨツバシオガマ
ツルの頭が3つ!
2013年09月04日 10:20撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/4 10:20
ヨツバシオガマ
ツルの頭が3つ!
ハクサンフウロ
2013年09月04日 10:31撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/4 10:31
ハクサンフウロ
トモエシオガマ
卍のような花です
2013年09月04日 10:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
9/4 10:32
トモエシオガマ
卍のような花です
アオノツガザクラ
水滴をたっぷりつけています
2013年09月05日 07:29撮影 by  CX6 , RICOH
4
9/5 7:29
アオノツガザクラ
水滴をたっぷりつけています
クロクモソウ
非常に小さいです
5mm
2013年09月07日 21:46撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/7 21:46
クロクモソウ
非常に小さいです
5mm
シラタマノキ
淡いピンクですべすべです
2013年09月05日 14:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
9/5 14:20
シラタマノキ
淡いピンクですべすべです
ツルキケマン
キケマンはよく見ますが、これは初めて
2013年09月06日 09:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
9/6 9:28
ツルキケマン
キケマンはよく見ますが、これは初めて
スミレ
昨年見たので今年もと探したらありました
2013年09月06日 10:59撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/6 10:59
スミレ
昨年見たので今年もと探したらありました
イワアカバナ
2013年09月06日 11:01撮影 by  CX6 , RICOH
1
9/6 11:01
イワアカバナ

感想

天気が不安定なことを承知で出かけました
上高地バスセンターに着くと
予想通りガスガス、強い雨
とりあえず横尾まで行く

2日目、とりあえず涸沢まで行く
ガスと雨、雲の動きも早く風も強い、早々に奥穂をあきらめ涸沢で撤退決定

次の日の徳澤園を涸沢小屋の衛星電話で予約(衛星電話、料金高かった)
確か夕食にステーキが付く、食べるぞーー。

時間がありすぎるのでザイテン取り付き付近まで片道1時間くらい散歩に出かけるも、雨が強くなり視界も悪く20分で撤退

河童橋まで下りてくると快晴で奥穂がよく見える!!

いろいろな花も見れたし、満足

次回、次回と自分に言い聞かせる

膝の具合がイマイチ、無理はできないな

筋力アップ、頑張るか!

チングルマ超接近です


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

ステーキ
divyasuさん、こんにちわ。

天候不順な中、お疲れ様でした。
下山したら快晴、というのは誰しも経験ありそうですね。大変悔しいですが仕方ないですねー

雨でも上高地の清冽な空気を吸ってリフレッシュできたことでしょう。
12年前に槍からヘロヘロになって下って来て
そのまま頑張って帰ってもよかったのですが
徳澤園に急きょ泊まることにして、
お部屋は雑魚寝のぎゅうづめでしたが
お風呂とお食事はまさかの本館で豪華版。
薄目のステーキには涙が出ましたね
力が湧いて来ました
今もイワナとステーキ付きなんですね。
また泊まりたくなりました
2013/9/9 16:31
こんばんは
プロフィール写真が涸沢になってる!!!
しかも青空!!!!!

また行くぞ!

徳澤園、12年前もステーキ、岩魚でしたか。

昨年、風呂にも入れ、食事も本当に良かったので今年も泊まりました

夕食メニューです
2013/9/9 18:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら