ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 346220
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳・釈迦岳

2013年09月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
15.6km
登り
1,464m
下り
1,448m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
1:21
合計
7:58
7:23
2
7:57
7:57
32
9:20
9:20
21
9:42
9:42
11
9:53
9:53
7
9:59
10:00
5
10:04
10:05
16
10:21
10:32
18
10:50
10:53
5
10:58
10:58
19
11:17
11:33
3
11:35
11:36
17
11:52
11:53
35
12:28
12:31
4
12:35
12:36
5
12:40
12:41
13
12:53
13:03
10
13:13
13:14
5
13:18
13:19
5
13:24
13:24
23
13:47
13:47
16
14:03
14:04
4
14:07
14:25
16
14:41
14:41
25
15:06
15:06
8
15:25
ゴール地点
7:20イン谷口-7:40釈迦岳登山口-9:20釈迦岳山頂-10:00比良明神-10:20八雲ケ原10:40-10:50北比良峠-11:20金糞峠-12:25コヤマノ岳-13:00武奈ヶ岳山頂-14:00金糞峠14:20-15:10大山口-15:20イン谷口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:10茨木IC-名神高速-山科IC-湖西道路-比良IC-7:00イン谷口
コース状況/
危険箇所等
・先週の台風の影響で青ガレ、ダケ道の登山道は土砂・倒木やがけ崩れなどで荒れている。水は引いて渡渉はできるが浮石が多く、特に青ガレの下りは注意してください。
・釈迦岳から比良明神の間に2か所、山道の北側ががけ崩れがあり要注意。
・八雲ケ原から武奈ヶ岳の登り口は蜂の被害の影響でロープが張られている。
釈迦岳登山口。この近くにも駐車場があります。
2013年09月20日 07:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:40
釈迦岳登山口。この近くにも駐車場があります。
登山口近くの山道。
2013年09月20日 23:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 23:07
登山口近くの山道。
急坂の中間地点。琵琶湖が眼下に広がります。
2013年09月20日 08:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 8:08
急坂の中間地点。琵琶湖が眼下に広がります。
2013年09月20日 23:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 23:07
2013年09月20日 08:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:31
琵琶湖が眼下に広がります。
天気は最高ですが少し霞んでいます。
2013年09月20日 08:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 8:41
琵琶湖が眼下に広がります。
天気は最高ですが少し霞んでいます。
花らしい花は見当たらない。
2013年09月20日 08:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:43
花らしい花は見当たらない。
山頂直下、石楠花樹林帯を過ぎると見事なブナ林が拡がっています。
2013年09月20日 09:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 9:03
山頂直下、石楠花樹林帯を過ぎると見事なブナ林が拡がっています。
ブナ林。
2013年09月20日 09:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:05
ブナ林。
ブナ林。
2013年09月20日 09:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 9:07
ブナ林。
釈迦岳山頂。標高1060m。
2013年09月20日 09:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:20
釈迦岳山頂。標高1060m。
釈迦岳山頂付近。ここから八雲ケ原に向かいます。
2013年09月20日 09:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:21
釈迦岳山頂付近。ここから八雲ケ原に向かいます。
途中のピークにある関電無線中継所。
2013年09月20日 09:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:41
途中のピークにある関電無線中継所。
尾根道から南西方向に堂満岳、蓬莱山が見えます。
2013年09月20日 09:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 9:49
尾根道から南西方向に堂満岳、蓬莱山が見えます。
途中の崖崩れ。
2013年09月20日 09:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:55
途中の崖崩れ。
比良明神の石仏。
2013年09月20日 10:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 10:00
比良明神の石仏。
八雲ケ原直前から望む武奈ヶ岳。
2013年09月20日 10:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:08
八雲ケ原直前から望む武奈ヶ岳。
八雲ケ原。
2013年09月20日 10:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 10:12
八雲ケ原。
八雲ケ原から武奈ヶ岳ルートは蜂の被害で禁止されていました。
2013年09月20日 10:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:16
八雲ケ原から武奈ヶ岳ルートは蜂の被害で禁止されていました。
八雲ケ原。
2013年09月20日 10:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/20 10:35
八雲ケ原。
北比良峠。
2013年09月20日 10:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 10:51
北比良峠。
北比良峠から見える琵琶湖。
2013年09月20日 10:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 10:52
北比良峠から見える琵琶湖。
北比良峠から武奈ヶ岳を。
2013年09月20日 10:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 10:53
北比良峠から武奈ヶ岳を。
北比良峠から堂満岳、琵琶湖。
ここから金糞峠へ。
2013年09月20日 11:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 11:00
北比良峠から堂満岳、琵琶湖。
ここから金糞峠へ。
金糞峠。
2013年09月20日 11:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:19
金糞峠。
コヤマノ岳山頂。
2013年09月20日 12:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:28
コヤマノ岳山頂。
コヤマノ岳山頂付近のブナ林。
2013年09月20日 12:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:28
コヤマノ岳山頂付近のブナ林。
コヤマノ岳山頂付近から見る琵琶湖。
2013年09月20日 12:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:29
コヤマノ岳山頂付近から見る琵琶湖。
2013年09月20日 12:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:30
コヤマノ岳山頂付近から見る武奈ヶ岳。
もうすぐ山頂です。
2013年09月20日 12:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:39
コヤマノ岳山頂付近から見る武奈ヶ岳。
もうすぐ山頂です。
武奈ヶ岳山頂です。
2013年09月20日 12:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 12:53
武奈ヶ岳山頂です。
武奈ヶ岳山頂、標高1214m。
2013年09月20日 12:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 12:54
武奈ヶ岳山頂、標高1214m。
武奈ヶ岳山頂より。
釈迦岳を望む。
2013年09月20日 12:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 12:54
武奈ヶ岳山頂より。
釈迦岳を望む。
武奈ヶ岳山頂より。
打見山、蓬莱山を。
2013年09月20日 12:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 12:54
武奈ヶ岳山頂より。
打見山、蓬莱山を。
武奈ヶ岳山頂より。
釣瓶岳を。
2013年09月20日 12:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 12:55
武奈ヶ岳山頂より。
釣瓶岳を。
武奈ヶ岳山頂より。
琵琶湖を。
2013年09月20日 12:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 12:55
武奈ヶ岳山頂より。
琵琶湖を。
武奈ヶ岳山頂より。
朽木の山脈を。
2013年09月20日 12:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 12:55
武奈ヶ岳山頂より。
朽木の山脈を。
武奈ヶ岳山頂で写真をお願いしました。
2013年09月20日 12:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/20 12:56
武奈ヶ岳山頂で写真をお願いしました。
武奈ヶ岳山頂の一等三角点。
2013年09月20日 12:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:56
武奈ヶ岳山頂の一等三角点。
武奈ヶ岳山頂に祀られた地蔵さん。
2013年09月20日 12:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 12:57
武奈ヶ岳山頂に祀られた地蔵さん。
武奈ヶ岳山頂より。
西南稜を。
2013年09月20日 13:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 13:05
武奈ヶ岳山頂より。
西南稜を。
大きなブナの樹。
2013年09月20日 23:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 23:21
大きなブナの樹。
金糞峠にて。
2013年09月20日 14:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 14:07
金糞峠にて。
金糞峠にて。
2013年09月20日 14:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 14:07
金糞峠にて。
大山口。
2013年09月20日 15:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:07
大山口。

感想

今年7月末、八幡谷から武奈ヶ岳への山行が山頂直下で撤退したため大変心残りでした。
台風一過で登山道が心配でしたが、カラッとした快晴の青空が続くと山への意欲が湧きあがります。
今回のコース設定は釈迦岳-武奈ヶ岳-堂満岳を予定しましたが最終的にはどうなるのでしょうか。

イン谷口に駐車し取りあえず釈迦岳を目指します。
最初の登りあたりから山道は台風の影響で水の流れが残り柔らかく滑りやすい状態です。
山頂までは急傾斜の坂道の連続ですが、最初だけで歩行には問題ありませんでした。
山頂近くのシャクナゲの群生、それに続くブナ林は見事なものです。青い空、きれいな空気、尾根を吹き渡るカラッとした涼風そして緑の自然林が都会の殺伐とした風景を忘れさせてくれます。

今日は身体も気分も快調のようです。
釈迦岳を後に、尾根道を南西方向に堂満岳・打見山・蓬莱山を見ながら八雲ケ原に向かいます。途中、倒木や次に雨が降ったら通行禁止になるような崖崩れが2か所ありました。
登山開始から約3時間で八雲ケ原に到着しました。

ここから武奈ヶ岳山頂を目指そうと登山口に向かうと、なんと蜂の被害が続出とのことで通行禁止のロープが張られていました。横のスキー場跡地からと考えて途中まで行きましたが結局、何かあって迷惑かけてはと思いとどまり、八雲ケ原で早い昼食と休憩をとることにしました。
八雲ケ原の湿原にも大量の土砂が流れ込んでいました。

一旦、武奈ヶ岳は諦めて北比良峠に戻ります。ここからシャクナゲ道を金糞峠に向かいます。金糞峠で今日、初めて登山者に遭遇しました。4人ほど青ガレから登ってきました。
これから、それぞれコースで武奈ヶ岳山頂を目指します。
僕はここから堂満岳そしてイン谷口に降りようかと思っていましたが、時間も早いし気を取り直し再度、武奈ヶ岳山頂を目指すことにしました。

金糞峠からは大阪から始めてきたという男性に同行することになりました。
途中、青ガレで道に迷ったそうです。多分、台風で大量の水が流れ、土砂が流れ込んだりして踏み跡がわからなかったのかも知れません。そのうえ他の登山者が岩石に足を挟まれ怪我をしているので助けたりと大変だったようです。

約1時間でブナ林に囲まれたコヤマノ岳に到着し、ようやく武奈ヶ岳山頂が見えてきました。13時、無事山頂に立ちました。山頂には10人前後の登山者がおられ、山頂からの大パノラマは本当に素晴らしく感動いたしました。やはり登って来て良かった思いました。

今日は予定の堂満岳は諦め、ゆっくりと荒れた青ガレ道を下りイン谷口に3時過ぎに到着しました。約8時間の山行ですっきりした気分です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら