ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348398
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【南アルプス】 〜塩見岳〜 三伏峠にテン泊して

2013年09月22日(日) 〜 2013年09月23日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
33:02
距離
31.0km
登り
2,506m
下り
2,499m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

22日(1日目)

05:20 鳥倉林道・第2駐車場
05:40 鳥倉林道ゲート
06:20 鳥倉(豊口)登山口
08:35 三伏峠小屋 → テント設営後休憩 → 09:45
09:55 三伏山 → テント場に引き返し 11:20 まで休憩
11:30 水場
12:10 烏帽子岳 → 12:40まで休憩
13:05 三伏峠テント場

23日(2日目)

04:10 三伏峠テント場を出発
04:20 三伏山
05:05 本谷山
06:35 塩見小屋
07:20 塩見岳(西峰)
07:25 塩見岳(東峰) → 08:00まで休憩
09:50 本谷山
10:20 三伏山
10:40 三伏峠テント場 →テント撤収・休憩 12:15まで
13:40 鳥倉(豊口)登山口に下山
14:25 第2駐車場
天候 二日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
埼玉の自宅を21日夜9時ごろ出発→中央道諏訪南ICで下りてR152を南下(途中からかなり狭くなる典型的な3桁酷道)→1時半ごろ第2駐車場に停める。

第一駐車場は満車状態だがそれでもお構いなしに路駐車あり。・・・チャリ持ってきている人は路駐までしてぎっちり停めないでガラガラな第三駐車場に停めれば良いのに、と思いました。自分ならそうするかな。
コース状況/
危険箇所等
◎鳥倉林道〜三伏峠

鳥倉林道のゲートから登山口までは舗装林道(一部未舗装)。三伏峠までは10分の○といった看板があって距離感がわかりやすいです。6/10と7/10の中間あたりに水場があります。三伏峠に宿泊しない場合はここで水の補給をしておくと良いようです。

◎三伏峠〜烏帽子岳

途中に水場への下降路があります。三伏峠に泊まる人はここで補給がベスト。熊が出るようです。烏帽子岳は360度のパノラマです。一部崖の際を歩くところがあって滑りやすいです。

◎三伏峠〜塩見小屋

樹林帯の尾根歩きです。退屈です。終盤あたりから急登が始まります。塩見小屋でも水補給が出来ますが有料です。水場は遠いみたいです。

◎塩見小屋〜塩見岳

ハイマツ帯を抜けると岩歩き。天狗岩のトラバースとその後の岩登りは落石と滑落に注意です。
鳥倉林道のゲート。第1駐車場は150%ぐらいの満車率でした。自分は、1キロほどくだった第2駐車場へ。
2013年09月22日 05:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/22 5:58
鳥倉林道のゲート。第1駐車場は150%ぐらいの満車率でした。自分は、1キロほどくだった第2駐車場へ。
鳥倉林道からみる山々。ワクワクしてきた!
2013年09月22日 06:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/22 6:11
鳥倉林道からみる山々。ワクワクしてきた!
登山口に到着。脇には自転車が数台デポしてありました。
2013年09月22日 06:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/22 6:35
登山口に到着。脇には自転車が数台デポしてありました。
日本三大峠のひとつ、三伏峠を目指します。
2013年09月22日 06:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/22 6:35
日本三大峠のひとつ、三伏峠を目指します。
自分の場合は220歩でした。え?もしかして足が短いのか?????????
2013年09月22日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/22 8:47
自分の場合は220歩でした。え?もしかして足が短いのか?????????
三伏峠に着きました。水をほとんど持っていなかったのが幸いしてか、意外に楽な道のりでした。
2013年09月22日 08:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/22 8:52
三伏峠に着きました。水をほとんど持っていなかったのが幸いしてか、意外に楽な道のりでした。
受付を済ませテン場に移動、設営。新品のステラリッジ2です。事前に家の駐車場で組んだときは10分もかからなかったのに、現場でペグダウンとか荷物の整理とかしてたら30分ぐらい要してました。。。
2013年09月22日 10:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/22 10:53
受付を済ませテン場に移動、設営。新品のステラリッジ2です。事前に家の駐車場で組んだときは10分もかからなかったのに、現場でペグダウンとか荷物の整理とかしてたら30分ぐらい要してました。。。
この日の内に塩見を目指して三伏山まできてみました。写真は、水場とお花畑の分岐付近です。
2013年09月22日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
9/22 10:09
この日の内に塩見を目指して三伏山まできてみました。写真は、水場とお花畑の分岐付近です。
烏帽子岳。なるほど、烏帽子状だ。
2013年09月22日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/22 10:09
烏帽子岳。なるほど、烏帽子状だ。
三伏山は平たい山頂部。休憩にもばっちりでしょう。
2013年09月22日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/22 10:12
三伏山は平たい山頂部。休憩にもばっちりでしょう。
三伏山より見る塩見岳。このあと、しばらく進んでみましたが、疲れと睡眠不足、テントに忘れ物、あと天気が夕方から雲が出るとの話もあったので、テン場に引き返し明日早朝に塩見アタックへと変えました。
2013年09月22日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
9/22 10:12
三伏山より見る塩見岳。このあと、しばらく進んでみましたが、疲れと睡眠不足、テントに忘れ物、あと天気が夕方から雲が出るとの話もあったので、テン場に引き返し明日早朝に塩見アタックへと変えました。
10時ごろに行動終了はさすがに暇なので、とりあえず水場に向かい、その脚で烏帽子岳に行く事にしました。写真は、水場。豊富で旨い!
2013年09月23日 21:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
9/23 21:45
10時ごろに行動終了はさすがに暇なので、とりあえず水場に向かい、その脚で烏帽子岳に行く事にしました。写真は、水場。豊富で旨い!
水場から見る三伏山。
2013年09月22日 11:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/22 11:55
水場から見る三伏山。
烏帽子岳に到着しました。塩見が雲の陰に入ってます。
2013年09月22日 12:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/22 12:28
烏帽子岳に到着しました。塩見が雲の陰に入ってます。
烏帽子岳よりみる中央アルプス。木曽駒ヶ岳もばっちり。
2013年09月22日 12:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/22 12:28
烏帽子岳よりみる中央アルプス。木曽駒ヶ岳もばっちり。
こっちは南側。小河内非難小屋が見えます。あとは、兎とか赤石とか?
2013年09月22日 12:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/22 12:28
こっちは南側。小河内非難小屋が見えます。あとは、兎とか赤石とか?
塩見岳。やはり今日はやめて良かったのかもしれない。
2013年09月22日 12:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/22 12:30
塩見岳。やはり今日はやめて良かったのかもしれない。
写真、撮ってもらいました。アタックザックと言う名の980円ナップサックはかなり軽快!
2013年09月22日 12:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
9/22 12:32
写真、撮ってもらいました。アタックザックと言う名の980円ナップサックはかなり軽快!
烏帽子岳からは三伏小屋が見えます。自分のテントも見える。
2013年09月22日 12:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/22 12:36
烏帽子岳からは三伏小屋が見えます。自分のテントも見える。
小河内岳とその非難小屋。冬期登山でよく使われるそうです。
2013年09月22日 12:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/22 12:52
小河内岳とその非難小屋。冬期登山でよく使われるそうです。
お?テントが増えてきたな。
2013年09月22日 12:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/22 12:54
お?テントが増えてきたな。
三伏峠の反対側って、崖で崩れ落ちてるんですね。
2013年09月22日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/22 12:59
三伏峠の反対側って、崖で崩れ落ちてるんですね。
テント場に帰ってひと眠りして起きてみるとガスってました。やはり、今日はアタックしなかったのが賢明な判断でした!この日は13時に行動終了。眠っては食べて、また眠っては食べて、そんな感じでのんびり過ごしました。
2013年09月23日 21:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 21:47
テント場に帰ってひと眠りして起きてみるとガスってました。やはり、今日はアタックしなかったのが賢明な判断でした!この日は13時に行動終了。眠っては食べて、また眠っては食べて、そんな感じでのんびり過ごしました。
翌AM4:10にテント場をスタート。ヘッドランプ点けてのナイトハイクは久々です。これは本谷山の三等三角点。
2013年09月23日 05:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 5:18
翌AM4:10にテント場をスタート。ヘッドランプ点けてのナイトハイクは久々です。これは本谷山の三等三角点。
本谷山。夜露がハイマツを白く見せてます。決して霜が降りているわけではありません。確かに寒くはあったけど。気温計は4度くらいだったかな。
2013年09月23日 05:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 5:19
本谷山。夜露がハイマツを白く見せてます。決して霜が降りているわけではありません。確かに寒くはあったけど。気温計は4度くらいだったかな。
夜が明けてきました。目指す塩見が浮かんできました。
2013年09月23日 05:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 5:23
夜が明けてきました。目指す塩見が浮かんできました。
ゴーロを抜けると急登開始です。
2013年09月23日 06:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 6:20
ゴーロを抜けると急登開始です。
塩見が近くなってきた。
2013年09月23日 06:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 6:43
塩見が近くなってきた。
塩見小屋に到着。特に用は無いので写真を撮ってスルー。
2013年09月23日 06:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 6:46
塩見小屋に到着。特に用は無いので写真を撮ってスルー。
手前の天狗岩と奥に山頂部。
2013年09月23日 06:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 6:54
手前の天狗岩と奥に山頂部。
まず、この天狗岩のトラバースがなかなか慎重を要します。
2013年09月23日 07:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/23 7:09
まず、この天狗岩のトラバースがなかなか慎重を要します。
これ、ナイトハイクだときついかな。山頂で日の出迎えようと思うならそれなりに覚悟して行かないと。
2013年09月23日 21:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 21:50
これ、ナイトハイクだときついかな。山頂で日の出迎えようと思うならそれなりに覚悟して行かないと。
えいやーっと登ります。
2013年09月23日 21:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 21:50
えいやーっと登ります。
天狗岩を迂回して山頂部最後の登り。初めて見たときは、「え?ここ登るの?」って感覚。
2013年09月23日 21:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 21:50
天狗岩を迂回して山頂部最後の登り。初めて見たときは、「え?ここ登るの?」って感覚。
改めて下をみるとなかなか高度感あり。
2013年09月23日 07:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 7:33
改めて下をみるとなかなか高度感あり。
塩見岳の西峰に到着。三角点は二等、標高3047メートル、点名は塩見岳。じつは、ここより東の東峰のほうが3052メートルと僅かに高かったりする。
2013年09月23日 21:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 21:50
塩見岳の西峰に到着。三角点は二等、標高3047メートル、点名は塩見岳。じつは、ここより東の東峰のほうが3052メートルと僅かに高かったりする。
霊峰富士は雲に浮かぶ。
2013年09月23日 07:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
9/23 7:40
霊峰富士は雲に浮かぶ。
北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山。夏休みに縦走しました。農鳥岳って、塩見からみると鳥が羽ばたいた格好をしているって聞いたけど、まさにその通り。
2013年09月23日 07:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
9/23 7:41
北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山。夏休みに縦走しました。農鳥岳って、塩見からみると鳥が羽ばたいた格好をしているって聞いたけど、まさにその通り。
仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳。甲斐駒ヶ岳なんかは白っぽくて特に目立つ。
2013年09月23日 07:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/23 7:41
仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳。甲斐駒ヶ岳なんかは白っぽくて特に目立つ。
うーむ、あのハングルの文字は要るのか?
2013年09月23日 07:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
9/23 7:41
うーむ、あのハングルの文字は要るのか?
南アルプス北側の山々。こうやって見ていると、自分の踏み跡を見てきているようで感慨深い。鳳凰三山が見えないのが、また趣がある。3000メーター級の彼らには、鳳凰三山は小さいのだろう。
2013年09月23日 07:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/23 7:42
南アルプス北側の山々。こうやって見ていると、自分の踏み跡を見てきているようで感慨深い。鳳凰三山が見えないのが、また趣がある。3000メーター級の彼らには、鳳凰三山は小さいのだろう。
雲に浮かぶ奥秩父の盟主、国師ヶ岳と金峰山。誰かが奥秩父山塊を「東アルプス」と呼んでいたが・・・どうなんだろう、南アルプスのこの大きさに比べてしまうと。。。
2013年09月23日 07:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 7:42
雲に浮かぶ奥秩父の盟主、国師ヶ岳と金峰山。誰かが奥秩父山塊を「東アルプス」と呼んでいたが・・・どうなんだろう、南アルプスのこの大きさに比べてしまうと。。。
南アルプスの南側。塩見はちょうど真ん中にあたる。荒川三山、赤石、兎岳がみえるかな?こっちも登らねば。
2013年09月23日 07:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 7:44
南アルプスの南側。塩見はちょうど真ん中にあたる。荒川三山、赤石、兎岳がみえるかな?こっちも登らねば。
三伏峠からの歩いて来た稜線。西側と北側は霞んでたり曇ってたりして視界が限界だった。
2013年09月23日 07:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/23 7:45
三伏峠からの歩いて来た稜線。西側と北側は霞んでたり曇ってたりして視界が限界だった。
塩見岳の東峰でパチリ。いや、ほんとアタックザックっていいね!
2013年09月23日 07:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
9/23 7:47
塩見岳の東峰でパチリ。いや、ほんとアタックザックっていいね!
富士。もう登る事は無いかもしれない。
2013年09月23日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/23 7:48
富士。もう登る事は無いかもしれない。
笊ヶ岳。ざるがたけって読みます。なかなか良い容姿。
2013年09月23日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 7:48
笊ヶ岳。ざるがたけって読みます。なかなか良い容姿。
悪沢岳を始めとする荒川三山。
2013年09月23日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 7:48
悪沢岳を始めとする荒川三山。
兎岳?聖岳?
2013年09月23日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 7:48
兎岳?聖岳?
山仲間がちょうどこのとき、仙塩尾根を縦走して塩見に向かってきているらしかった。30分待ったが諦めて下山開始。
2013年09月23日 07:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 7:49
山仲間がちょうどこのとき、仙塩尾根を縦走して塩見に向かってきているらしかった。30分待ったが諦めて下山開始。
帰りにもうひとつの塩見岳三角点にタッチ。
2013年09月23日 08:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 8:23
帰りにもうひとつの塩見岳三角点にタッチ。
陽も高くなってきた。
2013年09月23日 08:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 8:56
陽も高くなってきた。
化石?
2013年09月23日 10:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 10:19
化石?
さよなら塩見岳。ちなみに、左にあるのが天狗岩で、鞍部にがあって塩見岳。あそこをよじ登ったんだと思うとなかなか達成感あり。
2013年09月23日 10:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 10:49
さよなら塩見岳。ちなみに、左にあるのが天狗岩で、鞍部にがあって塩見岳。あそこをよじ登ったんだと思うとなかなか達成感あり。
帰りは三伏峠のテン場によってテントを撤収後、時間をちょいちょいつぶしながら下山。
2013年09月23日 13:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 13:56
帰りは三伏峠のテン場によってテントを撤収後、時間をちょいちょいつぶしながら下山。
いま、まさに下山しました!的な写真。
2013年09月23日 13:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
9/23 13:58
いま、まさに下山しました!的な写真。
秋よのう。
2013年09月23日 14:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 14:44
秋よのう。
ただいまー。あれほどギチギチだった車達、うそのようにガランガラン。
2013年09月23日 14:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 14:45
ただいまー。あれほどギチギチだった車達、うそのようにガランガラン。

感想

今年4回目の南アルプスは、中央に位置する塩見岳に。今年5月の仙丈、甲斐駒からはじめ、鳳凰、白峰と南下を続けてきました。

今回は、白峰に続く二回目のテント泊。だが、前回とは明らかに違うのはテントが軽量な山岳テントと軽量シュラフになったこと。前回は本当に重かった。。。
さらに、前回の経験を生かし水場を効率的良く利用しました。即ち、移動中は余分な水は持たない。以上の効果があってずいぶんと軽量化されたザックだったのでそれほど疲れなかったように思えます。ただ、軽量化を意識するあまり、ちょっと食料が少なめだったかもしれない。始終お腹がグーグーなってた気がする。あと、ドライフードばっかりも飽きてくるから、次回はもうちょっとガッツリと食べられる食材を持って行きたいなと思いました。

今回は、縦走ではなく一箇所にキャンプしてそこを基点にアタックザックで歩き回ることにしたのですが、これはとても効率的で良かったです。こんなスタイルもあったのか。

塩見岳は、鳥倉林道から三伏峠を経て塩見小屋から登るというのが一般的なようですが、どうせピストンするなら三伏峠小屋に泊まって軽量なアタックザックに変えて塩見岳を目指すのが楽で良いかも。塩見小屋に泊まるのは、山頂で日の出を見たい場合だけかもしれない。

なにはともあれ、南アルプスの北半分の主要峰を制覇しました。残るは南側の荒川、赤石、聖、光。これらは奥地中の奥地なので、一泊じゃ限界があって長期休暇でもないと行けそうに無いのでまた来年かな。

最後に、登山開始から塩見岳山頂まで、100名山に挑戦しているおじさんと一緒でした。すでに約70座を踏破しているとのこと。登頂後、テント場でおじさんが帰ってくるのを待っていたのですが、時間が来てしまい先に下山させて頂きました。いろいろなお話や数々のアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。この場を使って御礼を申し上げます。100名山まであと少し、気をつけて、がんばってください!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11262人

コメント

烏帽子山頂で
写真を撮らせていただいた者です。
ヤマレコしてるんですね〜。
塩見岳をもうちょい真ん中に寄せた方がよかったですかねw
あっ、私もステラ2です!もっとお話すればよかったなぁ。

来年南アルプス南部を踏破できると良いですね。
またどこかの山で会った時はよろしくです。
2013/9/25 21:28
zizouさん、こんばんは。
ああ!烏帽子岳ではお世話になりました。セルフで上手く撮れず困ってたところだったので本当に助かりました。

ステラ2、いいテントです!テン泊、病みつきなってしまいそうです。

またどこかの山でお会いしましょう、そのときは必ず声をおかけします!
2013/9/25 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら