ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3526880
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
登山者D その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
8.5km
登り
855m
下り
658m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:29
合計
5:34
6:07
138
8:25
8:26
42
9:08
9:29
38
10:07
10:09
27
10:36
10:36
22
10:58
11:03
38
11:41
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾瀬戸倉第一駐車場(1000円)
鳩待峠との行き来は乗り合いタクシー及びバス利用(どちらも1000円)
コース状況/
危険箇所等
良く整備されており迷いやすい箇所等はありません。
至仏山上部は蛇紋岩の露岩が非常に多く、油断するとすぐに滑る事には十分な注意が必要です。
その他周辺情報 !!GPSログのスタート忘れにより開始位置が山の鼻になっています!!
おはようございます登山者Dです。
ここは鳩待峠のバス降車場です。
本日は尾瀬へやってきました。
2021年09月19日 05:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 5:09
おはようございます登山者Dです。
ここは鳩待峠のバス降車場です。
本日は尾瀬へやってきました。
この日は台風一過の快晴予報が出ている日。
5時前に始発となる乗り合いタクシーはなかなかの長蛇の列でした。
2021年09月19日 05:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 5:09
この日は台風一過の快晴予報が出ている日。
5時前に始発となる乗り合いタクシーはなかなかの長蛇の列でした。
少し歩いて鳩待峠。
本日のコースは至仏山の周回コースです。
以前にも歩いた事があるコース。
2021年09月19日 05:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 5:17
少し歩いて鳩待峠。
本日のコースは至仏山の周回コースです。
以前にも歩いた事があるコース。
なんだかんだで毎年来ている尾瀬。
いやぁ、尾瀬は良い所ですよ本当。
2021年09月19日 05:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 5:17
なんだかんだで毎年来ている尾瀬。
いやぁ、尾瀬は良い所ですよ本当。
すでに空は快晴の兆しを見せています。
先日まで雨続きだったため全体的に水気が多く、特に木道は濡れていると結構滑るので油断大敵。
2021年09月19日 05:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 5:48
すでに空は快晴の兆しを見せています。
先日まで雨続きだったため全体的に水気が多く、特に木道は濡れていると結構滑るので油断大敵。
山の鼻までやってきました。
ここでGPSをスタートし忘れている事に気づく。
2021年09月19日 06:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/19 6:04
山の鼻までやってきました。
ここでGPSをスタートし忘れている事に気づく。
真っすぐ至仏山に向かっても良いのですが本日は尾瀬初めてという友人と一緒です。
至仏山に登る前に尾瀬ヶ原の雰囲気だけでも触って行こうと自然研究路へ。
2021年09月19日 06:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
9/19 6:10
真っすぐ至仏山に向かっても良いのですが本日は尾瀬初めてという友人と一緒です。
至仏山に登る前に尾瀬ヶ原の雰囲気だけでも触って行こうと自然研究路へ。
今日登る山をじっくり観察。
直登する登山道がすでに見えていますね。
2021年09月19日 06:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/19 6:12
今日登る山をじっくり観察。
直登する登山道がすでに見えていますね。
これはウメバチソウかな?
花の最盛期は終わってしまっていますがまだまだ楽しめる尾瀬。
2021年09月19日 06:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 6:17
これはウメバチソウかな?
花の最盛期は終わってしまっていますがまだまだ楽しめる尾瀬。
自然研究路は全長1kmほどの周回コース。
終着点はそのまま至仏山登山道の入り口付近につながっています。
2021年09月19日 06:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 6:27
自然研究路は全長1kmほどの周回コース。
終着点はそのまま至仏山登山道の入り口付近につながっています。
至仏山登山道は樹林の急登から始まりますが、樹林帯を少し上っただけでこの眺望。
休憩と絶景は常にセットです。
2021年09月19日 07:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 7:02
至仏山登山道は樹林の急登から始まりますが、樹林帯を少し上っただけでこの眺望。
休憩と絶景は常にセットです。
そういえば「ここから森林限界」の看板を見ていない気がする。
とっくに通り過ぎているはずなのですが…。
あんな目立つ看板を見逃すとは…!
2021年09月19日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 7:28
そういえば「ここから森林限界」の看板を見ていない気がする。
とっくに通り過ぎているはずなのですが…。
あんな目立つ看板を見逃すとは…!
至仏山は蛇紋岩の山。
露岩はとにかく滑りやすいです。
この様な鎖場もありますがいつも以上に足元の確認を。
2021年09月19日 07:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/19 7:34
至仏山は蛇紋岩の山。
露岩はとにかく滑りやすいです。
この様な鎖場もありますがいつも以上に足元の確認を。
ちょいちょい現れる絶景休憩ポイントで癒されながらのんびり登山。
初尾瀬の友人にはしっかりと堪能してもらいたいので休憩は多めに。
2021年09月19日 07:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
9/19 7:36
ちょいちょい現れる絶景休憩ポイントで癒されながらのんびり登山。
初尾瀬の友人にはしっかりと堪能してもらいたいので休憩は多めに。
そうこうしているうちに天へと続く階段ゾーンまで来ました。
もうテンションが上がりまくりで疲労とか全く感じない。
程よく強い風も涼しくて気持ちが良いです。
2021年09月19日 08:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 8:16
そうこうしているうちに天へと続く階段ゾーンまで来ました。
もうテンションが上がりまくりで疲労とか全く感じない。
程よく強い風も涼しくて気持ちが良いです。
そうだこれだ、これこそ至仏山だ。
まさに言葉を失う景色です。
私は二度目なのですが初めて見た時と同じように鳥肌が立っている。
2021年09月19日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 8:25
そうだこれだ、これこそ至仏山だ。
まさに言葉を失う景色です。
私は二度目なのですが初めて見た時と同じように鳥肌が立っている。
一歩一歩踏みしめながら至仏山(2228m)山頂へ。
いつもは山頂に立つとヤッター!なのですが、至仏山だけは終わってしまった感を感じる不思議な世界。
2021年09月19日 08:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
9/19 8:41
一歩一歩踏みしめながら至仏山(2228m)山頂へ。
いつもは山頂に立つとヤッター!なのですが、至仏山だけは終わってしまった感を感じる不思議な世界。
至仏山山頂から眺める尾瀬ヶ原。
素晴らしすぎる。
友人はすっかり尾瀬にハマった様子。
2021年09月19日 08:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
9/19 8:45
至仏山山頂から眺める尾瀬ヶ原。
素晴らしすぎる。
友人はすっかり尾瀬にハマった様子。
燧ヶ岳をアップで。
向こうも今日は最高でしょう。
2021年09月19日 08:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
9/19 8:45
燧ヶ岳をアップで。
向こうも今日は最高でしょう。
会津駒ケ岳。
まだあちらは未踏です。
来年こそは!
2021年09月19日 08:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
9/19 8:45
会津駒ケ岳。
まだあちらは未踏です。
来年こそは!
谷川連峰方面。
一ノ倉沢の岸壁はやっぱり異様だ。
2021年09月19日 08:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/19 8:45
谷川連峰方面。
一ノ倉沢の岸壁はやっぱり異様だ。
なんと遥か彼方に富士山まで見る事ができました。
尾瀬から富士山が見えるとは、いかに今日が好条件かという事ですね!
2021年09月19日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/19 8:47
なんと遥か彼方に富士山まで見る事ができました。
尾瀬から富士山が見えるとは、いかに今日が好条件かという事ですね!
山頂でゆっくりコーヒーブレイクを楽しみ下山路方面へ進みます。
下山は小至仏山を経由し鳩待峠へ。
山の鼻ルートは登り専用なので必然的にこちらへ進むことになります。
2021年09月19日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 9:28
山頂でゆっくりコーヒーブレイクを楽しみ下山路方面へ進みます。
下山は小至仏山を経由し鳩待峠へ。
山の鼻ルートは登り専用なので必然的にこちらへ進むことになります。
至仏山から小至仏山までの区間はアルペンムード漂う楽しいゾーン。
ただし足元は蛇紋岩なので注意。
2021年09月19日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 9:30
至仏山から小至仏山までの区間はアルペンムード漂う楽しいゾーン。
ただし足元は蛇紋岩なので注意。
いやいや今日は最高すぎるでしょう。
多少の登り返しはあるのですが全く苦になりません。
2021年09月19日 09:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 9:43
いやいや今日は最高すぎるでしょう。
多少の登り返しはあるのですが全く苦になりません。
割とすぐに小至仏山(2162m)へ。
いやぁ素晴らしすぎてどんどん進んでしまうのが勿体ないとさえ思う山行。
この感覚は久しぶりです。
2021年09月19日 10:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
9/19 10:05
割とすぐに小至仏山(2162m)へ。
いやぁ素晴らしすぎてどんどん進んでしまうのが勿体ないとさえ思う山行。
この感覚は久しぶりです。
小至仏山からは至仏山・尾瀬ヶ原・燧ヶ岳を一望。
デジカメが壊れてしまって今はiPhoneで撮影しているので広角に強いのは便利。
センサーサイズが小さいので大きな画面で見ると画質はそれなりですが。
2021年09月19日 10:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
9/19 10:07
小至仏山からは至仏山・尾瀬ヶ原・燧ヶ岳を一望。
デジカメが壊れてしまって今はiPhoneで撮影しているので広角に強いのは便利。
センサーサイズが小さいので大きな画面で見ると画質はそれなりですが。
小至仏山から鳩待峠方面への下山路。
奥に見える池塘の少し先あたりまでが天国ゾーンです。
2021年09月19日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 10:12
小至仏山から鳩待峠方面への下山路。
奥に見える池塘の少し先あたりまでが天国ゾーンです。
そしてその池塘のあるオヤマ沢田代までやってきました。
少しだけ草紅葉が進み秋の装いとなってきています。
2021年09月19日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/19 10:37
そしてその池塘のあるオヤマ沢田代までやってきました。
少しだけ草紅葉が進み秋の装いとなってきています。
原見岩まで降りてきました。
正面にある休憩におあつらえ向きな岩がそうです。
すでに先客ありの様子。
2021年09月19日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 10:55
原見岩まで降りてきました。
正面にある休憩におあつらえ向きな岩がそうです。
すでに先客ありの様子。
少し待って場所が開いたらのんびり休憩。
ここを過ぎるとあとは展望のない樹林帯なので、十分に尾瀬を眺めて行きましょう。
2021年09月19日 10:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/19 10:57
少し待って場所が開いたらのんびり休憩。
ここを過ぎるとあとは展望のない樹林帯なので、十分に尾瀬を眺めて行きましょう。
あとは樹林帯をサクサク降りて鳩待峠へ。
幸せな時間は本当にあっという間でした。
お疲れさまでした!
2021年09月19日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 11:40
あとは樹林帯をサクサク降りて鳩待峠へ。
幸せな時間は本当にあっという間でした。
お疲れさまでした!
下山後の温泉は花咲の湯へ。
メインの街道からは少し離れていますが、綺麗で立派な施設で快適でした。
2021年09月19日 12:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/19 12:48
下山後の温泉は花咲の湯へ。
メインの街道からは少し離れていますが、綺麗で立派な施設で快適でした。

装備

備考 反省:GPS開始忘れ

感想

2021年9月19日

今回は至仏山へ登ってきました。
台風一過で東日本は概ね快晴となる見込みとなり、尾瀬に行ってみたいという友人の誘いに応じる形で計画しました。
天気は予報通りに快晴となり、少し風はありますが過去最高レベルの絶景と言える至仏山を堪能してくることができました。
至仏山登山だけですとせっかくの尾瀬なのに尾瀬ヶ原を堪能できないという弱点がありますので、山の鼻から真っすぐ至仏山には向かわず自然研究路の周回を挟みました。
さすがにこれだけであの広大な尾瀬ヶ原を味わったとはいえませんが、湿原と木道という尾瀬らしい景色を少しでも体験できるかな?と思った次第です。

友人は久しぶりの山行という事もあり体が山歩きを思い出すまで結構な時間がかかりましたが、そういう場合でも至仏山は難易度・行動時間・ご褒美のバランスが素晴らしく最高のリハビリになった様でした。
私自身も誰かと一緒に尾瀬に来たのは初めてでしたので、美しい尾瀬の感動をともに味わう嬉しさのようなものを存分に感じました。
今度尾瀬に来るときは是非とも燧ヶ岳登山や尾瀬ヶ原歩きもい一緒に楽しみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら