ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3532156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

【信州100名山】西岳はめちゃくちゃハード撃沈

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:57
距離
12.9km
登り
1,469m
下り
1,451m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:58
休憩
2:01
合計
12:59
5:39
89
スタート地点
7:08
7:16
91
8:47
9:12
26
9:38
9:53
45
10:38
10:58
76
12:14
12:21
194
15:35
15:38
14
15:52
16:01
10
16:11
16:14
10
16:24
16:44
23
17:07
17:08
44
17:52
18:01
13
18:14
18:14
14
18:28
18:29
7
18:36
18:36
2
18:38
ゴール地点
P1登頂した後から体調不良により、大幅スピードダウン。そのため、最後はヘッデンとなりました
天候 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鏡池🅿️に車中泊しようと思ったら、🚾故障中。なので、戸隠牧場入り口の高妻山登山者用無料🅿️にて車中泊
コース状況/
危険箇所等
○鏡池🅿️〜望岳台
 🅿️から車道を歩くとすぐに西岳登山口。
 下って行くとすぐに林道があり横切る。
 川に沿って左岸をひたすら歩くと大きな川に出る。
 川に沿って上流に向かうと渡渉点。
 ここまで180mくらい高度を下げる。渡渉後は、
 水の流れるぬかるんだ登山道だが、すぐに尾根に取付き
 急登となる。急登が終わると採草地(天狗平)。
 草原はすぐに終わり、ブナ林となる。
○望岳台〜P1
 ここから痩せ尾根のアップダウンが始まる。
 最初の鎖場は鎖に全て身を任せなきゃいかない
 なかなかの登り。朝露で鎖は濡れており、素手で登って
 少し焦った。そこから先はグローブしました。
 その後、狭すぎる熊のあそび場を過ぎると高度感のある
 岩場のトラバース、そして登りとなり、無念の峰。
 そのすぐ先には鎖のトラバースのあと、逆ハングの梯子がある。
 その先の蟻の戸渡は、それほど高度感はないが、その後
 すぐに両側から落ちた所に垂直の鎖は、それほど
 難易度は高くない。眺望の良い稜線に出ると右への
 矢印がある。矢印を無視してまっすぐ登ればP1。
○P1〜西岳
 アップダウンはあるが、気持ちの良い稜線歩き。
○西岳〜八方睨
 西岳からの下りは鎖が4連くらい繋がる長い垂直な下り。
 キレ落ちはヘリを歩くので要注意。
 本院岳の下りは笹で足元が見えず、下はぬかるんで
 滑りやすい。その後は稜線は急な崖となるため、登山道は
 左に大きく迂回して高度を下げて行く。そのあと、鎖での
 トラバースと急降下、浮石の多い沢の下りを経て、
 稜線に戻る。最低コルから八方睨までは標高差180mくらい  
○八方睨〜戸隠神社奥社
 蟻の戸渡、胸突岩、その他たくさんの鎖でクールダウン。
 もう、誰もいないので、じっくり練習もできました😊
鏡池からの今日登る岩峰群。行けるんだろうか。ガスがかかっていて全容は臨めない
2021年09月19日 05:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 5:26
鏡池からの今日登る岩峰群。行けるんだろうか。ガスがかかっていて全容は臨めない
西岳登山口。登山ポストはあるが、用紙も筆記用具もなし。今日は珍しい妻にコンパスで登山届。慣れないことするから😅
2021年09月19日 05:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 5:44
西岳登山口。登山ポストはあるが、用紙も筆記用具もなし。今日は珍しい妻にコンパスで登山届。慣れないことするから😅
渡渉地点 180mほど下ってきた
2021年09月19日 06:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 6:12
渡渉地点 180mほど下ってきた
もう一つ渡渉
2021年09月19日 06:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 6:16
もう一つ渡渉
ツリフネソウ
2021年09月19日 06:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 6:20
ツリフネソウ
採草地から本院岳?かな
2021年09月19日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 6:37
採草地から本院岳?かな
ノコンギク
2021年09月19日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 6:37
ノコンギク
ギンちゃん群落
2021年09月19日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 6:49
ギンちゃん群落
望岳台。十勝岳にもありました
2021年09月19日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 7:09
望岳台。十勝岳にもありました
左がダイレクト尾根を従える本院岳。右のピークが八方睨
2021年09月19日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/19 7:09
左がダイレクト尾根を従える本院岳。右のピークが八方睨
中央にP1、ガスの中にP2
2021年09月19日 07:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 7:11
中央にP1、ガスの中にP2
秋の気配 食べられる?
2021年09月19日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 7:31
秋の気配 食べられる?
クロトウヒレン?
2021年09月19日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 7:36
クロトウヒレン?
ヤマハハコ
2021年09月19日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 7:38
ヤマハハコ
なんだこんなとこ鎖のいらないと登ってみると
2021年09月19日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 7:38
なんだこんなとこ鎖のいらないと登ってみると
左に巻くトラバース
2021年09月19日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 7:39
左に巻くトラバース
ここ、ここ。鎖に身を任すしかなかった。P1までで、これが1番かな?
2021年09月19日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 7:40
ここ、ここ。鎖に身を任すしかなかった。P1までで、これが1番かな?
八ヶ岳?
2021年09月19日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 7:44
八ヶ岳?
たくさんピークあって、何がなんだかわかりません。
2021年09月19日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/19 7:44
たくさんピークあって、何がなんだかわかりません。
飯縄山
2021年09月19日 07:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 7:50
飯縄山
左の大きなピークが本院岳
2021年09月19日 07:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 7:50
左の大きなピークが本院岳
ミヤマダイモンジソウ
2021年09月19日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 7:51
ミヤマダイモンジソウ
これから行く先
2021年09月19日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 7:57
これから行く先
2021年09月19日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/19 7:57
どうやって登る?左の樹林帯をのぼって剥き出しの岩の上を右にトラバースでした
2021年09月19日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 8:10
どうやって登る?左の樹林帯をのぼって剥き出しの岩の上を右にトラバースでした
2021年09月19日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 8:10
四阿山と浅間山
2021年09月19日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/19 8:13
四阿山と浅間山
熊の遊び場にしては狭い。小熊🧸用かな?
2021年09月19日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 8:16
熊の遊び場にしては狭い。小熊🧸用かな?
岩場のトラバース。手がかり足がかりは豊富なので、鎖がなくても。ところが濡れたりヌルヌルした岩も多いので厄介です
2021年09月19日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 8:17
岩場のトラバース。手がかり足がかりは豊富なので、鎖がなくても。ところが濡れたりヌルヌルした岩も多いので厄介です
秋の気配
2021年09月19日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 8:20
秋の気配
八ヶ岳と南アルプス。富士山ないなぁ〜
2021年09月19日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 8:20
八ヶ岳と南アルプス。富士山ないなぁ〜
飯縄山 四阿山
2021年09月19日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 8:21
飯縄山 四阿山
トラバース
2021年09月19日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 8:22
トラバース
気持ちいい😅
2021年09月19日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 8:27
気持ちいい😅
秋の気配の登り
2021年09月19日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 8:31
秋の気配の登り
振り返る これがP1尾根
2021年09月19日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 8:35
振り返る これがP1尾根
飯縄山と真ん中あたりに鏡池
2021年09月19日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 8:36
飯縄山と真ん中あたりに鏡池
左の大きな山塊が西岳、右の大きな三角が本院岳
2021年09月19日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 8:40
左の大きな山塊が西岳、右の大きな三角が本院岳
えらい厳つい並びですね😅
2021年09月19日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/19 8:42
えらい厳つい並びですね😅
無念の峰 奥に見えるピークがP1
2021年09月19日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 8:59
無念の峰 奥に見えるピークがP1
行き先が見えない。ここは左に鎖を持ってトラバース
2021年09月19日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 9:01
行き先が見えない。ここは左に鎖を持ってトラバース
すると、逆ハングになったハシゴがあります
2021年09月19日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 9:04
すると、逆ハングになったハシゴがあります
いい空だ
2021年09月19日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 9:06
いい空だ
同じルートを歩いた唯一の方。無念の峰から先に行っていただきました。蟻の戸渡りですが、八方睨の下の方が難易度高いです
2021年09月19日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 9:06
同じルートを歩いた唯一の方。無念の峰から先に行っていただきました。蟻の戸渡りですが、八方睨の下の方が難易度高いです
ココメグサ
2021年09月19日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 9:09
ココメグサ
両側切れ落ちた垂直の鎖
2021年09月19日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 9:10
両側切れ落ちた垂直の鎖
北アルプス。真ん中あたりにツンと槍が見えますね
2021年09月19日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 9:11
北アルプス。真ん中あたりにツンと槍が見えますね
下まで見えません
2021年09月19日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 9:11
下まで見えません
まだ先だP1は
2021年09月19日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 9:32
まだ先だP1は
ミヤマトリカブトが色鮮やか
2021年09月19日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 9:33
ミヤマトリカブトが色鮮やか
P1やっとこさ登頂です😊
2021年09月19日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 9:39
P1やっとこさ登頂です😊
ハクサンフウロが一輪だけ
2021年09月19日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 9:39
ハクサンフウロが一輪だけ
北には雨飾山
2021年09月19日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 9:48
北には雨飾山
八ヶ岳の左に富士山
2021年09月19日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 9:48
八ヶ岳の左に富士山
四阿山と浅間山
2021年09月19日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 9:49
四阿山と浅間山
飯縄山
2021年09月19日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 9:49
飯縄山
1番奥には明日登る予定の黒姫山と野尻湖
2021年09月19日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 9:56
1番奥には明日登る予定の黒姫山と野尻湖
振り返る P1と八ヶ岳
2021年09月19日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 9:57
振り返る P1と八ヶ岳
西岳と本院岳
2021年09月19日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 10:01
西岳と本院岳
天狗の大下り〜白馬岳、小蓮華山
2021年09月19日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 10:11
天狗の大下り〜白馬岳、小蓮華山
五竜岳の右に劒岳
2021年09月19日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 10:12
五竜岳の右に劒岳
中央の鹿島槍の右に立山がチラリ
2021年09月19日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 10:12
中央の鹿島槍の右に立山がチラリ
色づいた木々、左は朝日岳
2021年09月19日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 10:38
色づいた木々、左は朝日岳
西岳山頂です。めちゃくちゃハードな信州100名山でした。
2021年09月19日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 10:40
西岳山頂です。めちゃくちゃハードな信州100名山でした。
乙妻山と高妻山、右には黒姫山
2021年09月19日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 10:56
乙妻山と高妻山、右には黒姫山
本院岳。なんか石鎚山みたい。向きは反対か
2021年09月19日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 11:03
本院岳。なんか石鎚山みたい。向きは反対か
乙妻山と高妻山。左には焼山
2021年09月19日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 11:17
乙妻山と高妻山。左には焼山
振り返る。左が西岳 その右の下りルートがみえるが、そこが長い鎖場
2021年09月19日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 11:24
振り返る。左が西岳 その右の下りルートがみえるが、そこが長い鎖場
中央あたりのピークP1とP1尾根
2021年09月19日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 11:39
中央あたりのピークP1とP1尾根
2021年09月19日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 11:45
西岳右奥には白馬岳
2021年09月19日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 11:56
西岳右奥には白馬岳
本院岳 後ろは西岳
2021年09月19日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 12:05
本院岳 後ろは西岳
P1
2021年09月19日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 12:14
P1
乙妻山と高妻山
2021年09月19日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/19 12:41
乙妻山と高妻山
左のなだらかな山が堂津岳、その上に雨飾山。金山に焼山見える
2021年09月19日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 12:42
左のなだらかな山が堂津岳、その上に雨飾山。金山に焼山見える
右のピラミダルな八方睨までまだ遠い
2021年09月19日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 12:44
右のピラミダルな八方睨までまだ遠い
八方睨
2021年09月19日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 13:45
八方睨
タカネマツムシソウ
2021年09月19日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 15:04
タカネマツムシソウ
八方睨から振り返る
2021年09月19日 15:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 15:35
八方睨から振り返る
高妻山
2021年09月19日 15:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 15:35
高妻山
蟻の戸渡も陽が傾き影になってきた
2021年09月19日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 15:40
蟻の戸渡も陽が傾き影になってきた
ウメバチソウ
2021年09月19日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 15:42
ウメバチソウ
戸隠山山頂と高妻山
2021年09月19日 15:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 15:53
戸隠山山頂と高妻山
蟻の戸渡に行きます
2021年09月19日 16:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/19 16:19
蟻の戸渡に行きます
無事終了。気持ちよかった😊
2021年09月19日 16:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/19 16:29
無事終了。気持ちよかった😊
胸突岩も終了
2021年09月19日 16:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 16:35
胸突岩も終了
西窟
2021年09月19日 17:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 17:00
西窟
アキノキリンソウ
2021年09月19日 17:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 17:03
アキノキリンソウ
百間長屋
2021年09月19日 17:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/19 17:08
百間長屋
奥社で冷たい水をがぶ飲み。生き返った
2021年09月19日 17:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 17:56
奥社で冷たい水をがぶ飲み。生き返った
随神門。ここから鏡池まではまだあります😢
2021年09月19日 18:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/19 18:15
随神門。ここから鏡池まではまだあります😢

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター ザック 行動食 非常食 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 時計 ツェルト ポール ヘルメット

感想

念願の西岳にやっといけました。厳しい山でした。土曜は雨の予報だったので、南アルプスの縦走は諦めて、西岳にしました。土曜は暇だったので、下道で長野市まで行き、裾花ダムの先にある「もくもくばやし」で昼間から温泉に浸かり、山口屋で、お蕎麦を買って、戸隠神社に初参拝。
高妻山登山口の駐車場で、明るいうちから宴会して就寝。
早朝、鏡池に移動。予定通りP1に登頂し、周りの景色を眺めながら、少し長めの休憩。そのあと、凄い倦怠感に襲われて、スピードが上がらず、すぐに息も切れる。そのうち目眩までした。西岳山頂で悩みながら休憩。まだ先は相当あるので、少しずつでも先に進むことに。本院岳から八方睨がホントに長かった。折角なので戸隠山に行き、八方睨に戻ると、なんと16時を回っていた。もう登る力はないので、奥社まで下りるしかない。少しの緊張感で、眩暈も治まり、蟻の戸渡は誰もいなくて超気持ちよかったし、鎖場の下降は、火照った筋肉のクールダウンとなり、鎖場の良い練習になりました。
百間長屋から奥社が意外と長く、妻からLINEが日没前に入りました。なんと誤ってコンパスの下山時刻を14時にしてあったので、予定時刻を相当過ぎても下山通知がなかったので、気になったようです。ヘッデンつけて返信しました。やっちまった😅まだ奥社なのに、下山したと返信。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら