ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3559806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平から秋田駒ヶ岳へ 〜秋田の魔境!?〜

2021年09月23日(木) 〜 2021年09月25日(土)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
27:29
距離
52.1km
登り
2,602m
下り
2,839m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
1:18
合計
5:48
11:45
11:45
6
11:51
11:51
8
11:59
12:00
3
12:03
12:07
5
12:12
12:14
10
12:24
12:27
12
12:39
12:40
5
12:45
12:45
4
13:28
13:29
7
13:36
13:36
10
13:46
13:46
9
13:55
13:55
6
14:01
14:07
44
14:51
14:51
26
15:17
15:17
16
15:33
15:39
30
16:09
16:10
33
16:43
16:59
8
17:07
17:18
6
17:24
2日目
山行
11:51
休憩
1:10
合計
13:01
5:29
6
5:54
5:54
8
6:02
6:04
10
6:14
6:15
134
8:29
8:33
27
9:00
9:00
17
9:17
9:32
16
9:48
9:49
94
11:23
11:23
65
12:28
12:28
72
13:40
14:21
43
15:04
15:04
40
15:44
15:49
23
16:12
16:12
54
17:06
17:06
84
3日目
山行
7:02
休憩
1:14
合計
8:16
5:43
36
6:19
6:19
19
6:38
7:06
57
8:03
8:03
28
8:31
8:52
42
9:34
9:34
80
10:54
10:54
63
11:57
11:57
3
12:00
12:01
20
12:21
12:21
3
12:24
12:33
4
12:37
12:41
15
12:56
13:01
7
13:08
13:13
4
13:17
13:17
19
13:36
13:36
17
13:53
13:54
5
3日目、(展望無い)湯森山の手前にある展望良い岩場で30分以上の休憩を取ったので、実際の休憩時間は1時間50分くらいです。
天候 9/23 霧のち雨
9/24 雨のち晴れ
9/25 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
盛岡駅 →(バス1時間45分)→ 八幡平 (1,620円)

バス時刻表
http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/archives/18702/

-------------------------------

【復路】
秋田駒ヶ岳八合目 →(バス)→ アルパこまくさ(乗り換え) → 乳頭蟹場温泉 
♨️
乳頭蟹場温泉 →(バス)→ 田沢湖駅
田沢湖駅 →(JR)→ 盛岡駅

※秋田駒ヶ岳八合目周辺(駒ヶ岳線) バス時刻表
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/documents/20210419_komagatake_mycarkisei.pdf

※羽後交通 乳頭線 時刻表
https://ugokotsu.co.jp/wp-content/jikoku/latest/nyuto2021.pdf
コース状況/
危険箇所等
◾️道の状況
◎八幡平
 石畳みがメインの登山道

◎裏岩手連峰登山口〜大深岳
 歩きやすい稜線道、景色も良さそう

◎大深岳〜関東森〜八瀬森〜大白森
・アップダウンは少ないが、曲崎山前後は急坂
・全体的に藪こぎする道が多いが、足元の道は明瞭
・ぬかるみや水溜りが多く、靴の水対策が必要
・熊の目撃情報あり、熊鈴持参がおすすめ
・「魔境の森」との噂あり? 歩く人も少ないようです

◎大白森〜田代平
・大白森は森ではなく広大な高層湿原
・木道が多く、上記の森道と比べると歩きやすい
・田代平手前のP1239への登りは笹やぶと段差ある岩場が大変

◎田代平〜乳頭山(烏帽子岳)〜笊森山
・所々にある老朽化した木道に注意
・一部ぬかるみあり
・見晴らし良く歩きやすい

◎笊森山〜湯森山〜焼森〜秋田駒ヶ岳
・天気が良ければ最高の稜線歩きが出来る
・木道あり
・道は乾いていて歩きやすい

◾️小屋
◎稜雲荘
・2階建て(ハシゴ)、とても綺麗
・トイレあり
・素敵な薪ストーブあり

◎大深山荘
・2階建て(ハシゴ)、とても綺麗
・トイレあり、5分歩いた先に水場あり
・20人まで使用可だが、人気あるため満員になりやすい

◎ハ瀬森山荘
・2階建て(ハシゴ)
・トイレ無し
・近くに水場あり

◎大白森山荘
・2階建て(階段)、山荘への木道は滑るので注意
・トイレあり
・登山道脇に水場あり

◎田代平山荘
・2階建て(ハシゴ)、1階は土間メインで2階は広い
・トイレあり
・水場無しだが、快適に過ごせる

◾️水場
◇大深山荘から5分、水量豊富
・八瀬森山荘から徒歩3分の湿原
◇大白森山荘から徒歩2分の登山道脇(涸れることあり)
・(いざとなったら煮沸して利用?)田代平山荘前の池
◇湯森山から秋田駒ヶ岳方面へ30分歩いた登山道脇
*私達は◇の水場を利用しました、どの水も美味しかったです。

その他周辺情報 ◾️登山後の温泉♨️
乳頭温泉郷 蟹場温泉
https://ganibaonsen.com/baths/
・日帰り入浴9:00~16:30
・600円
・木、岩、露天と違う湯の温泉が楽しめます♪

◾️食事
そば処 東屋(盛岡駅前)
https://wankosoba.jp/
・名物わんこそばが食べられます!
【2021.9.23】
やって来ました、盛岡!(w)
そういえば早池峰山の時も盛岡に来ましたね!(p)
あれから2年くらい経った気がする(o)
2021年09月23日 05:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 5:51
【2021.9.23】
やって来ました、盛岡!(w)
そういえば早池峰山の時も盛岡に来ましたね!(p)
あれから2年くらい経った気がする(o)
朝のお散歩。北上川と開運橋。(w)
去年も歩いた〜(o)(p)
2021年09月23日 05:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 5:57
朝のお散歩。北上川と開運橋。(w)
去年も歩いた〜(o)(p)
朝ガスト〜(w)
これも去年と同じ(笑)(p)
去年というか、先月と同じ…(笑)(w)
2021年09月23日 06:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 6:21
朝ガスト〜(w)
これも去年と同じ(笑)(p)
去年というか、先月と同じ…(笑)(w)
バスに揺られて、八幡平レストハウスへ。(w)
レストハウスの外は真っ白で強風(´-`)(p)
で、ここでも腹ごしらえ。牛丼と稲庭うどんを3人で分ける(w)
2021年09月23日 11:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/23 11:06
バスに揺られて、八幡平レストハウスへ。(w)
レストハウスの外は真っ白で強風(´-`)(p)
で、ここでも腹ごしらえ。牛丼と稲庭うどんを3人で分ける(w)
石畳もガッスガス…(w)
それでも紅葉🍁は綺麗♪(p)
2021年09月23日 11:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
9/23 11:46
石畳もガッスガス…(w)
それでも紅葉🍁は綺麗♪(p)
ナナカマド(w)
2021年09月23日 11:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 11:40
ナナカマド(w)
ガマ沼。
向こうまで見えません(^-^;(p)
2021年09月23日 11:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 11:53
ガマ沼。
向こうまで見えません(^-^;(p)
なんでしょう(w)
2021年09月23日 11:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 11:55
なんでしょう(w)
Oさんが是が非でも立ち寄りたかった、陵雲荘を覗きに。(w)
2021年09月23日 12:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 12:00
Oさんが是が非でも立ち寄りたかった、陵雲荘を覗きに。(w)
薪ストーブあり!(o)
レンガ壁がオシャレ!(p)
謎の300と書かれた赤看板!(w)
2021年09月23日 12:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 12:02
薪ストーブあり!(o)
レンガ壁がオシャレ!(p)
謎の300と書かれた赤看板!(w)
源太森方面は、またいつかね〜(w)
2021年09月23日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:04
源太森方面は、またいつかね〜(w)
Oさん、今回は長靴的ブーツ!(w)
快適度をテスト中。結果は…(o)
2021年09月23日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 12:06
Oさん、今回は長靴的ブーツ!(w)
快適度をテスト中。結果は…(o)
池塘
透明度は高い!(w)
2021年09月23日 12:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 12:12
池塘
透明度は高い!(w)
山頂!
ほとんど登らないで着きましたね(笑)(p)
2021年09月23日 12:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/23 12:13
山頂!
ほとんど登らないで着きましたね(笑)(p)
八幡平〜(カ)(L)
2021年09月23日 12:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 12:20
八幡平〜(カ)(L)
めがね沼も、鏡沼も、真っ白…。(w)
2021年09月23日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 12:36
めがね沼も、鏡沼も、真っ白…。(w)
不思議な凹地?(w)
2021年09月23日 12:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 12:38
不思議な凹地?(w)
ツタも紅葉
2021年09月23日 12:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 12:40
ツタも紅葉
実は今回は、県境歩き!(w)
へー!そうだったんですね〜(p)
2021年09月23日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 12:46
実は今回は、県境歩き!(w)
へー!そうだったんですね〜(p)
ここからしばし車道歩き!
視界が晴れた!(w)
2021年09月23日 13:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 13:15
ここからしばし車道歩き!
視界が晴れた!(w)
裏岩手連峰登山口! 駐車スペースは4台!(w)
2021年09月23日 13:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 13:25
裏岩手連峰登山口! 駐車スペースは4台!(w)
裏岩手縦走コースは、八幡平〜岩手山を繋ぐ道なんですね!(p)
そっちも興味ある(o)
2021年09月23日 13:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 13:25
裏岩手縦走コースは、八幡平〜岩手山を繋ぐ道なんですね!(p)
そっちも興味ある(o)
縦走路スタート!(p)
2021年09月23日 13:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/23 13:29
縦走路スタート!(p)
ちょこちょこ色づく〜(w)
2021年09月23日 13:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/23 13:36
ちょこちょこ色づく〜(w)
ザックをデポして畚岳へ寄り道!(p)
2021年09月23日 13:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/23 13:42
ザックをデポして畚岳へ寄り道!(p)
畚岳(もっこだけ)

八幡平三大展望地の一つらしい…。(w)
2021年09月23日 13:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/23 13:47
畚岳(もっこだけ)

八幡平三大展望地の一つらしい…。(w)
下山中、一瞬展望が!(w)
紅葉が綺麗ー!(p)
2021年09月23日 13:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
9/23 13:52
下山中、一瞬展望が!(w)
紅葉が綺麗ー!(p)
畚岳分岐に戻ると、雨…。(w)
完全防水対策!(o)
2021年09月23日 14:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 14:04
畚岳分岐に戻ると、雨…。(w)
完全防水対策!(o)
雷も鳴ってたので(;゜Д゜))ドキドキしながら歩く💦(p)
2021年09月23日 14:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 14:14
雷も鳴ってたので(;゜Д゜))ドキドキしながら歩く💦(p)
諸檜岳(もろびだけ)
山と高原地図の山頂とずれてるのか、GPSがずれているのか…!?(p)
2021年09月23日 14:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 14:45
諸檜岳(もろびだけ)
山と高原地図の山頂とずれてるのか、GPSがずれているのか…!?(p)
諸檜岳界隈。ただただガスの中を行く(w)
2021年09月23日 14:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 14:50
諸檜岳界隈。ただただガスの中を行く(w)
今回、本当によく見かけた、オヤマリンドウ!(w)
2021年09月23日 14:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/23 14:53
今回、本当によく見かけた、オヤマリンドウ!(w)
白を始めキノコもいっぱい生えてた!(p)
2021年09月23日 15:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/23 15:22
白を始めキノコもいっぱい生えてた!(p)
石沼
2021年09月23日 15:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 15:15
石沼
前諸檜。こちらも特に何もなし!?(w)
せめて雨が止んで良かったですね〜(p)
2021年09月23日 15:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 15:31
前諸檜。こちらも特に何もなし!?(w)
せめて雨が止んで良かったですね〜(p)
アキノキリンソウ(w)
2021年09月23日 15:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 15:41
アキノキリンソウ(w)
強風だったけど背の高い草や樹林のおかげで大丈夫だった!(p)
2021年09月23日 15:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 15:45
強風だったけど背の高い草や樹林のおかげで大丈夫だった!(p)
アジサイ、咲き残り!?(w)
2021年09月23日 15:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 15:45
アジサイ、咲き残り!?(w)
まだまだ進んで(w)
2021年09月23日 16:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 16:02
まだまだ進んで(w)
嶮阻森。きっと展望の良いことだろう。。。(w)
2021年09月23日 16:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 16:05
嶮阻森。きっと展望の良いことだろう。。。(w)
大深山荘。
山荘に着いて嬉しい〜(*゜∀゜*)(p)

*この日の宿泊者は定員半数の10人でした。
2021年09月23日 16:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/23 16:37
大深山荘。
山荘に着いて嬉しい〜(*゜∀゜*)(p)

*この日の宿泊者は定員半数の10人でした。
ほんの気持ちを…(w)
綺麗な山荘が維持出来ますように(p)
2021年09月23日 16:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 16:55
ほんの気持ちを…(w)
綺麗な山荘が維持出来ますように(p)
wwさん、水汲みお願いします!(p)
水場まで5分かな(w)
2021年09月23日 16:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 16:56
wwさん、水汲みお願いします!(p)
水場まで5分かな(w)
湿原の水場だが、木道は滑りやすい(=2回こけた)(w)
2021年09月23日 17:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 17:03
湿原の水場だが、木道は滑りやすい(=2回こけた)(w)
出てた〜(w)
2021年09月23日 17:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 17:04
出てた〜(w)
振り返って一枚。ステキな水場でした(w)
水汲みありがとうございました!(p)
2021年09月23日 17:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 17:15
振り返って一枚。ステキな水場でした(w)
水汲みありがとうございました!(p)
その頃popieは料理作り
まずは野菜の塩昆布和え
待ちきれずにつまみ食い(o)
2021年09月23日 17:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/23 17:15
その頃popieは料理作り
まずは野菜の塩昆布和え
待ちきれずにつまみ食い(o)
柔らかく煮た肉を持参してホワイトシチュー
2021年09月23日 17:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
9/23 17:28
柔らかく煮た肉を持参してホワイトシチュー
ガーリックバターを挟んだパンをカリっと焼いてから
2021年09月23日 17:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/23 17:33
ガーリックバターを挟んだパンをカリっと焼いてから
本日は、よなよなエール♪(p)
乾杯〜(*^o^*)(p)(o)(w)
2021年09月23日 17:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/23 17:34
本日は、よなよなエール♪(p)
乾杯〜(*^o^*)(p)(o)(w)
【2021.9.24】
朝から雨で冷たいレインウェアを着てスタート(p)
まずは大深岳へ!(w)
2021年09月24日 05:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 5:36
【2021.9.24】
朝から雨で冷たいレインウェアを着てスタート(p)
まずは大深岳へ!(w)
源太ヶ岳分岐。こちらへもいつかまた!(w)
2021年09月24日 05:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 5:50
源太ヶ岳分岐。こちらへもいつかまた!(w)
大深岳は通過点。(w)
2021年09月24日 05:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 5:57
大深岳は通過点。(w)
雨でも紅葉には癒される(p)
2021年09月24日 06:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/24 6:05
雨でも紅葉には癒される(p)
八瀬森分岐。正面が三ツ石山方面(裏岩手縦走路)。こちらの紅葉も美しいそうだが、我々は県境へ!(w)
2021年09月24日 06:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 6:10
八瀬森分岐。正面が三ツ石山方面(裏岩手縦走路)。こちらの紅葉も美しいそうだが、我々は県境へ!(w)
初めのうちは笹刈りされていて歩きやすい!(w)
2021年09月24日 06:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 6:15
初めのうちは笹刈りされていて歩きやすい!(w)
時々出てくる、湿原! 草紅葉が秋〜(w)
草紅葉も綺麗で癒される〜(p)
2021年09月24日 06:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 6:22
時々出てくる、湿原! 草紅葉が秋〜(w)
草紅葉も綺麗で癒される〜(p)
オヤマリンドウは、ドライフラワーのよう(w)
2021年09月24日 06:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 6:29
オヤマリンドウは、ドライフラワーのよう(w)
トレイルもだんだん藪が強くなる…(w)
2021年09月24日 06:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 6:37
トレイルもだんだん藪が強くなる…(w)
再び、湿原〜(w)
2021年09月24日 06:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/24 6:42
再び、湿原〜(w)
雨でも気分盛り上げて行きましょー!(p)
2021年09月24日 06:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 6:44
雨でも気分盛り上げて行きましょー!(p)
こちらの湿原も綺麗(p)
2021年09月24日 07:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/24 7:12
こちらの湿原も綺麗(p)
雨も止んだ!(嬉)(p)
2021年09月24日 07:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 7:12
雨も止んだ!(嬉)(p)
時々出てくる、赤テープ(w)
2021年09月24日 07:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 7:14
時々出てくる、赤テープ(w)
葉っぱも真っ赤!(p)
2021年09月24日 07:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/24 7:17
葉っぱも真っ赤!(p)
真っ赤で綺麗♪(p)
2021年09月24日 07:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/24 7:39
真っ赤で綺麗♪(p)
道標ありポイント?(w)
2021年09月24日 07:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 7:25
道標ありポイント?(w)
笹刈りされている所もあるものの…(w)
2021年09月24日 07:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 7:31
笹刈りされている所もあるものの…(w)
藪タイム…(w)
2021年09月24日 07:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 7:45
藪タイム…(w)
藪タイム…(w)
結局、ここから8時間先の田代平まで藪がありましたね(>_<)(p)
2021年09月24日 07:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 7:56
藪タイム…(w)
結局、ここから8時間先の田代平まで藪がありましたね(>_<)(p)
赤いツリー♪(w)
ツタが赤くて珍しい!(p)
2021年09月24日 08:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/24 8:00
赤いツリー♪(w)
ツタが赤くて珍しい!(p)
少しだけ明るくなる!(w)
新緑みたい!(p)
2021年09月24日 08:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/24 8:18
少しだけ明るくなる!(w)
新緑みたい!(p)
関東森(w)
2021年09月24日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 8:28
関東森(w)
関東森を見上げる!(w)
2021年09月24日 08:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 8:29
関東森を見上げる!(w)
雨上がりの小径に♪(w)
2021年09月24日 08:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 8:29
雨上がりの小径に♪(w)
シダ系も紅葉〜(w)
なんかジャングルを歩いてるみたい(^-^;(p)
2021年09月24日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 8:32
シダ系も紅葉〜(w)
なんかジャングルを歩いてるみたい(^-^;(p)
再び湿原が出てきたら、その先に八瀬森山荘!(w)
2021年09月24日 08:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/24 8:56
再び湿原が出てきたら、その先に八瀬森山荘!(w)
休憩〜(w)
ちょうど山荘は4時間間隔でありました!(p)
2021年09月24日 08:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 8:59
休憩〜(w)
ちょうど山荘は4時間間隔でありました!(p)
各自パンやおやつを食す(w)
wwさん持参のトマト美味しい〜(p)
2021年09月24日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/24 9:07
各自パンやおやつを食す(w)
wwさん持参のトマト美味しい〜(p)
続いて、八瀬森(w)
2021年09月24日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 9:48
続いて、八瀬森(w)
ごちゃごちゃ感たっぷり(w)
ますます藪に💦(p)
2021年09月24日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 9:48
ごちゃごちゃ感たっぷり(w)
ますます藪に💦(p)
地図上は緩やかそうに見えても(p)
アップダウンはけっこうある(w)
2021年09月24日 09:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 9:52
地図上は緩やかそうに見えても(p)
アップダウンはけっこうある(w)
おっと、青空〜!(w)
晴れて嬉しい!!(p)
2021年09月24日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 10:13
おっと、青空〜!(w)
晴れて嬉しい!!(p)
大きな倒木。乗り越える(w)
この倒木の先、どこに進むのか分かりにくい💦(p)
2021年09月24日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 10:27
大きな倒木。乗り越える(w)
この倒木の先、どこに進むのか分かりにくい💦(p)
曲崎山への登りが始まる(w)
急登です💦(p)
2021年09月24日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 10:48
曲崎山への登りが始まる(w)
急登です💦(p)
途中で振り返れば、展望が!(w)
わぁー!(p)
2021年09月24日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/24 10:49
途中で振り返れば、展望が!(w)
わぁー!(p)
大深岳〜三ツ石山への稜線! 所々で赤い!(w)
2021年09月24日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 10:49
大深岳〜三ツ石山への稜線! 所々で赤い!(w)
森が深い!(o)
緑の魔境!?(w)
2021年09月24日 10:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/24 10:53
森が深い!(o)
緑の魔境!?(w)
何度も立ち止まって振り返る!(p)
世界遺産の白神山地のように素晴らしい森だな(o)
2021年09月24日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/24 10:57
何度も立ち止まって振り返る!(p)
世界遺産の白神山地のように素晴らしい森だな(o)
曲崎山で小休止(w)
山頂は展望無しでした(^-^;(p)
2021年09月24日 11:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:09
曲崎山で小休止(w)
山頂は展望無しでした(^-^;(p)
ご無沙汰〜!(w)
太陽の光で元気が出てきた!!(p)
2021年09月24日 11:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/24 11:21
ご無沙汰〜!(w)
太陽の光で元気が出てきた!!(p)
急坂の下りが始まる(w)
足元も見えにくい💦(p)
2021年09月24日 11:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/24 11:20
急坂の下りが始まる(w)
足元も見えにくい💦(p)
笹に潜る(w)
2021年09月24日 11:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:25
笹に潜る(w)
この付近は足の踏み場が小さく、慎重に…(w)
2021年09月24日 11:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:39
この付近は足の踏み場が小さく、慎重に…(w)
やっと急坂が終わったー!(p)
お次は、大沢森!(w)
2021年09月24日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 12:25
やっと急坂が終わったー!(p)
お次は、大沢森!(w)
しばらくは緩やかだったが…(w)
2021年09月24日 12:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 12:30
しばらくは緩やかだったが…(w)
これは誰かの落とし物!? Oさん、持ち帰る(w)
いつも持ち帰り、ありがとうございます!(p)
2021年09月24日 12:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 12:31
これは誰かの落とし物!? Oさん、持ち帰る(w)
いつも持ち帰り、ありがとうございます!(p)
今回、本当に目立ったのが、ごみの多さである。外付けしたごみ袋が落ちたのか、コンビニ弁当のごみがそのままとか…。なかなか手入れの行き届かないエリアかもしれないが、すべては登山客に原因がある。

Oさんは毎回プラゴミを回収してくれているが、今回は大きなレジ袋が2つ分に…。ありがとうございます!(w)
2021年09月24日 13:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/24 13:05
今回、本当に目立ったのが、ごみの多さである。外付けしたごみ袋が落ちたのか、コンビニ弁当のごみがそのままとか…。なかなか手入れの行き届かないエリアかもしれないが、すべては登山客に原因がある。

Oさんは毎回プラゴミを回収してくれているが、今回は大きなレジ袋が2つ分に…。ありがとうございます!(w)
大白森山荘。
2021年09月24日 13:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 13:42
大白森山荘。
山荘に入る登山道脇に水場あり!(p)
2021年09月24日 13:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/24 13:40
山荘に入る登山道脇に水場あり!(p)
こちらは2階。とても綺麗だった。時間も遅くなったので、今宵の宿はここかと思っていたのだが…(w)(o)
田代平まで進みたい!の私の要望に応えて下さってありがとうございます!m(_ _)m(p)
2021年09月24日 14:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 14:16
こちらは2階。とても綺麗だった。時間も遅くなったので、今宵の宿はここかと思っていたのだが…(w)(o)
田代平まで進みたい!の私の要望に応えて下さってありがとうございます!m(_ _)m(p)
進むと決めたなら荷物が重くても頑張る!(p)
2021年09月24日 14:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 14:28
進むと決めたなら荷物が重くても頑張る!(p)
視界が開ける!?(w)
2021年09月24日 14:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 14:45
視界が開ける!?(w)
大湿原〜!(w)
2021年09月24日 14:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/24 14:45
大湿原〜!(w)
わぁー!気分爽快〜!(p)
2021年09月24日 14:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
9/24 14:46
わぁー!気分爽快〜!(p)
1本の木がいい雰囲気♪(p)
2021年09月24日 14:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/24 14:48
1本の木がいい雰囲気♪(p)
歩いても歩いても湿原が続く♪(p)
気持ちいい〜(w)
2021年09月24日 14:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/24 14:56
歩いても歩いても湿原が続く♪(p)
気持ちいい〜(w)
大白森の道標。

翌日遠方(乳頭山)から見ても、この黄金色一帯がよく見えた!(w)
2021年09月24日 14:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 14:58
大白森の道標。

翌日遠方(乳頭山)から見ても、この黄金色一帯がよく見えた!(w)
大湿原をたっぷり楽しんだところで、森の中へ…(w)
2021年09月24日 15:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 15:04
大湿原をたっぷり楽しんだところで、森の中へ…(w)
しばらくは森歩きだったが(w)
2021年09月24日 15:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 15:32
しばらくは森歩きだったが(w)
木道もあり(p)
2021年09月24日 15:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/24 15:38
木道もあり(p)
小白森頂上。こちらも秋の森!
2021年09月24日 15:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/24 15:42
小白森頂上。こちらも秋の森!
やっぱり木道は歩きやすい(w)
紅葉も綺麗(p)
2021年09月24日 15:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/24 15:49
やっぱり木道は歩きやすい(w)
紅葉も綺麗(p)
鶴の湯分岐。エスケープポイントだが、ここは左折!(w)
2021年09月24日 16:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 16:09
鶴の湯分岐。エスケープポイントだが、ここは左折!(w)
ここからもアップダウンは続く(w)
2021年09月24日 16:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 16:11
ここからもアップダウンは続く(w)
蟹場温泉分岐。ここもエスケープポイント! ここで下山し乳頭温泉でのんびり説もあったが、前進!(w)
午後まで雨だったら温泉に降りただろうと思う(^-^;(p)
2021年09月24日 16:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 16:58
蟹場温泉分岐。ここもエスケープポイント! ここで下山し乳頭温泉でのんびり説もあったが、前進!(w)
午後まで雨だったら温泉に降りただろうと思う(^-^;(p)
登りが続く(w)
本日最後の登りだと思って頑張る(p)
2021年09月24日 17:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 17:15
登りが続く(w)
本日最後の登りだと思って頑張る(p)
階段も出てくる(w)
キツいわぁ(;´д`)(p)
2021年09月24日 17:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 17:29
階段も出てくる(w)
キツいわぁ(;´д`)(p)
そして、長い笹薮…(w)
うぅ〜💦(p)
2021年09月24日 17:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 17:41
そして、長い笹薮…(w)
うぅ〜💦(p)
この辺りで日没に…(w)
2021年09月24日 17:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 17:44
この辺りで日没に…(w)
笹が深い。何度か水たまりにドボン(泣)(w)
それでも前進あるのみ!(p)
2021年09月24日 17:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 17:54
笹が深い。何度か水たまりにドボン(泣)(w)
それでも前進あるのみ!(p)
すっかり夜(w)
ただ予想通りに木道で歩きやすくて良かった!(p)
2021年09月24日 18:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 18:01
すっかり夜(w)
ただ予想通りに木道で歩きやすくて良かった!(p)
分岐(w)
そして山荘に到着〜/(^o^)\(p)
先客がいたら迷惑かけてしまっただろうが誰もいなくて良かった(o)
2021年09月24日 18:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 18:21
分岐(w)
そして山荘に到着〜/(^o^)\(p)
先客がいたら迷惑かけてしまっただろうが誰もいなくて良かった(o)
本日もビールで乾杯!(p)
このビール美味いな(o)
2021年09月24日 19:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/24 19:03
本日もビールで乾杯!(p)
このビール美味いな(o)
レタスをシーザードレッシングにて(ほとんど食べてから撮影(^-^;)
2021年09月24日 19:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/24 19:09
レタスをシーザードレッシングにて(ほとんど食べてから撮影(^-^;)
揚げた鶏肉にカラフル野菜とチーズを乗せてトッポギ風に味付け♪アルファ米のお赤飯と白飯と一緒に(p)
よく伸びるチーズだった(w)
食後に温かい飲み物とお菓子で大満足!(p)
2021年09月24日 19:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/24 19:03
揚げた鶏肉にカラフル野菜とチーズを乗せてトッポギ風に味付け♪アルファ米のお赤飯と白飯と一緒に(p)
よく伸びるチーズだった(w)
食後に温かい飲み物とお菓子で大満足!(p)
【2021.9.25】
おはようございます☀
おしるこに、
2021年09月25日 04:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/25 4:21
【2021.9.25】
おはようございます☀
おしるこに、
中華おこげのあんかけ(w)
朝食後も温かい飲み物も!(p)
2021年09月25日 04:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/25 4:29
中華おこげのあんかけ(w)
朝食後も温かい飲み物も!(p)
山荘内2階北側の窓から!(w)
2021年09月25日 05:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 5:05
山荘内2階北側の窓から!(w)
ありがたく使わせてもらいました!(w)
2021年09月25日 05:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 5:18
ありがたく使わせてもらいました!(w)
田代平山荘でした!(w)
2021年09月25日 05:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/25 5:29
田代平山荘でした!(w)
山荘前の池塘。イイ空気(w)
しかも快晴!(*゜∀゜*)(p)
2021年09月25日 05:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/25 5:29
山荘前の池塘。イイ空気(w)
しかも快晴!(*゜∀゜*)(p)
お花も可愛い❤️(p)
2021年09月25日 05:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/25 5:24
お花も可愛い❤️(p)
ノアザミ(p)
2021年09月25日 05:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/25 5:36
ノアザミ(p)
最終日の登山スタート!(p)
2021年09月25日 05:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 5:41
最終日の登山スタート!(p)
噴煙!?(w)
まさか?!でも不思議な形の雲!(p)
2021年09月25日 05:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 5:47
噴煙!?(w)
まさか?!でも不思議な形の雲!(p)
こちらは滝雲!(p)
綺麗ですね〜(w)
2021年09月25日 05:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 5:47
こちらは滝雲!(p)
綺麗ですね〜(w)
見えた、駒ヶ岳!(w)
2021年09月25日 05:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/25 5:49
見えた、駒ヶ岳!(w)
その遠方に、鳥海山!(w)
2021年09月25日 05:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/25 5:50
その遠方に、鳥海山!(w)
気分最高!(p)
2021年09月25日 05:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 5:53
気分最高!(p)
いやぁ…。紅葉エリアに突入〜!(w)
ワクワク(^-^)(p)
2021年09月25日 05:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/25 5:54
いやぁ…。紅葉エリアに突入〜!(w)
ワクワク(^-^)(p)
ヤマハハコ(w)
2021年09月25日 06:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/25 6:10
ヤマハハコ(w)
標高を揚げれば、雲もたなびく(w)
2021年09月25日 06:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/25 6:10
標高を揚げれば、雲もたなびく(w)
田沢湖も大きい〜(w)
2021年09月25日 06:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 6:15
田沢湖も大きい〜(w)
Oさんも見惚れる(p)
2021年09月25日 06:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/25 6:18
Oさんも見惚れる(p)
田代平、大白森、くっきり分かる!(w)
2021年09月25日 06:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 6:20
田代平、大白森、くっきり分かる!(w)
八幡平から歩いてきたルート!(w)
2021年09月25日 06:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 6:21
八幡平から歩いてきたルート!(w)
美しすぎる紅葉!(p)
2021年09月25日 06:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/25 6:27
美しすぎる紅葉!(p)
何度もシャッターを切ってしまいます!(p)
たしかに!(w)
2021年09月25日 06:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
9/25 6:28
何度もシャッターを切ってしまいます!(p)
たしかに!(w)
山頂は、崖っぷち!?(w)
2021年09月25日 06:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 6:29
山頂は、崖っぷち!?(w)
乳頭山(烏帽子岳)
2021年09月25日 06:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/25 6:32
乳頭山(烏帽子岳)
剣もある!(カ)(L)
2021年09月25日 06:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/25 6:36
剣もある!(カ)(L)
しばし360度の景色と紅葉を楽しむ♪(p)
まさにこの季節ならでは!(w)
2021年09月25日 06:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/25 6:32
しばし360度の景色と紅葉を楽しむ♪(p)
まさにこの季節ならでは!(w)
岩手山!(w)
2021年09月25日 06:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/25 6:32
岩手山!(w)
笊森山に駒ヶ岳!(w)
2021年09月25日 06:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/25 6:33
笊森山に駒ヶ岳!(w)
滝ノ上温泉方面。見たかったのはこれよ〜(w)
ナイスな山チョイスでしたね!(p)
2021年09月25日 07:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
9/25 7:03
滝ノ上温泉方面。見たかったのはこれよ〜(w)
ナイスな山チョイスでしたね!(p)
秋田駒を見ながらレーズンサンド♪(p)
いつかは横浜かをりのを…!?(w)
2021年09月25日 06:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/25 6:42
秋田駒を見ながらレーズンサンド♪(p)
いつかは横浜かをりのを…!?(w)
そして高度感ある岩の上で遊ぶ!(p)
ドキドキ(w)
2021年09月25日 06:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/25 6:50
そして高度感ある岩の上で遊ぶ!(p)
ドキドキ(w)
Oさんはギリギリの位置から下を覗きこむ!(p)
2021年09月25日 06:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/25 6:52
Oさんはギリギリの位置から下を覗きこむ!(p)
私も岩のフチに立って気分最高!(p)
2021年09月25日 06:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/25 6:53
私も岩のフチに立って気分最高!(p)
最後にもう1枚。駒ヶ岳をバックに、乳頭山でしたっ!(w)
2021年09月25日 07:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 7:02
最後にもう1枚。駒ヶ岳をバックに、乳頭山でしたっ!(w)
他には誰もいない山頂を満喫したので、再び縦走スタート♪(p)
2021年09月25日 07:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:04
他には誰もいない山頂を満喫したので、再び縦走スタート♪(p)
popieが撮っているのは・・(p)
2021年09月25日 07:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/25 7:14
popieが撮っているのは・・(p)
月と乳頭山!(p)
2021年09月25日 07:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/25 7:11
月と乳頭山!(p)
wwさんはダイヤモンド富士ならぬ「パール乳頭」を狙う!(p)
2021年09月25日 07:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/25 7:17
wwさんはダイヤモンド富士ならぬ「パール乳頭」を狙う!(p)
Oさん&popieさん、大喜び(w)
2021年09月25日 07:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/25 7:18
Oさん&popieさん、大喜び(w)
ウスユキソウが残ってた!(w)
2021年09月25日 07:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/25 7:28
ウスユキソウが残ってた!(w)
ハヤチネウスユキソウではないよね!?(w)
2021年09月25日 07:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/25 7:31
ハヤチネウスユキソウではないよね!?(w)
紅葉ロードを進む(p)
2021年09月25日 07:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/25 7:30
紅葉ロードを進む(p)
ルンルンな気分〜♪(p)
2021年09月25日 07:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/25 7:37
ルンルンな気分〜♪(p)
登山道の向きが変わり、南側からの乳頭山(w)
2021年09月25日 07:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 7:39
登山道の向きが変わり、南側からの乳頭山(w)
振り返れば、レッドカーペット(w)
2021年09月25日 07:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
9/25 7:46
振り返れば、レッドカーペット(w)
進行方向はオレンジ(p)
2021年09月25日 07:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/25 7:41
進行方向はオレンジ(p)
カワイイ池塘(w)
2021年09月25日 07:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/25 7:49
カワイイ池塘(w)
近くもオレンジ(p)
2021年09月25日 07:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/25 7:51
近くもオレンジ(p)
笊森山方面も、オレンジカーペット!(w)
2021年09月25日 07:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/25 7:54
笊森山方面も、オレンジカーペット!(w)
紅葉ロードを進む1(p)
2021年09月25日 08:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 8:12
紅葉ロードを進む1(p)
紅葉ロードを進む2(p)
2021年09月25日 08:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/25 8:15
紅葉ロードを進む2(p)
笊森山!(w)
2021年09月25日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:28
笊森山!(w)
振り返って、登ってきた斜面(p)
2021年09月25日 08:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/25 8:32
振り返って、登ってきた斜面(p)
雲が出てきちゃったねー残念だねーと話しながら歩いてたら・・(p)
2021年09月25日 08:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/25 8:50
雲が出てきちゃったねー残念だねーと話しながら歩いてたら・・(p)
おっ!少し見えてきたぞ!(o)
2021年09月25日 08:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/25 8:51
おっ!少し見えてきたぞ!(o)
わぁー!秋田駒がまた見えてきて嬉しい!(p)
涼しくなった(w)
2021年09月25日 08:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/25 8:55
わぁー!秋田駒がまた見えてきて嬉しい!(p)
涼しくなった(w)
赤、黄、緑♪(p)
こういうのも見たかった!(w)
2021年09月25日 09:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/25 9:03
赤、黄、緑♪(p)
こういうのも見たかった!(w)
歯ブラシみたいな花(o)
2021年09月25日 09:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/25 9:09
歯ブラシみたいな花(o)
美しい!!(p)
美しい!!(w)
美しい!!(o)
2021年09月25日 09:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/25 9:18
美しい!!(p)
美しい!!(w)
美しい!!(o)
宿岩。立ちながらも雨宿りできるスペースあり!?(w)
2021年09月25日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 9:31
宿岩。立ちながらも雨宿りできるスペースあり!?(w)
木道を歩く(p)
2021年09月25日 09:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/25 9:33
木道を歩く(p)
ふわふわなマルバタケブキ(p)
2021年09月25日 09:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/25 9:35
ふわふわなマルバタケブキ(p)
所々、壊れた部分も(p)
2021年09月25日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 9:40
所々、壊れた部分も(p)
熊見平。熊はお呼びでないけれど(w)
2021年09月25日 09:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:46
熊見平。熊はお呼びでないけれど(w)
前方に湯森山!(w)
2021年09月25日 09:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 9:46
前方に湯森山!(w)
見上げる紅葉と木漏れ日も素敵(w)
2021年09月25日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 9:57
見上げる紅葉と木漏れ日も素敵(w)
湯森山手前の岩場でお菓子&コーヒータイム♫(p)
しっかり休憩〜(w)
2021年09月25日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/25 10:18
湯森山手前の岩場でお菓子&コーヒータイム♫(p)
しっかり休憩〜(w)
湯森山は素通り(p)
キツネが出てきそう(o)
2021年09月25日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:52
湯森山は素通り(p)
キツネが出てきそう(o)
バッタがぴょこぴょこ!(w)
モリアオガエルを見たかった!(o)
2021年09月25日 10:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:55
バッタがぴょこぴょこ!(w)
モリアオガエルを見たかった!(o)
途中、少しの藪と陥没した登山道あり(p)
2021年09月25日 10:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:58
途中、少しの藪と陥没した登山道あり(p)
近づいてきた秋田駒!(p)
もうすぐですね!(w)
2021年09月25日 11:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 11:14
近づいてきた秋田駒!(p)
もうすぐですね!(w)
登山道の途中に、水場。
2021年09月25日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 11:27
登山道の途中に、水場。
滑りやすい砂地の坂を登ると、、(p)
2021年09月25日 11:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 11:47
滑りやすい砂地の坂を登ると、、(p)
焼森
山頂は丸い(p)
2021年09月25日 11:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/25 11:52
焼森
山頂は丸い(p)
まだ咲いていた、コマクサ!(p)
じっくり撮影していた方に教えてもらわなかったら、気づかなかったかも!?(w)
2021年09月25日 11:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
9/25 11:54
まだ咲いていた、コマクサ!(p)
じっくり撮影していた方に教えてもらわなかったら、気づかなかったかも!?(w)
こちらのウメバチソウも遅咲き!?(w)
2021年09月25日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/25 12:07
こちらのウメバチソウも遅咲き!?(w)
???(o)
2021年09月25日 12:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 12:11
???(o)
紅葉道を少し進むと、、
2021年09月25日 12:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/25 12:15
紅葉道を少し進むと、、
横岳。

分岐。ムーミン谷へと思いつつ、時間の都合上、断念!(w)
2021年09月25日 12:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/25 12:18
横岳。

分岐。ムーミン谷へと思いつつ、時間の都合上、断念!(w)
でも、上からムーミン谷を眺める!(w)
2021年09月25日 12:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/25 12:22
でも、上からムーミン谷を眺める!(w)
左に女岳、右に男岳。真ん中に田沢湖!(w)
2021年09月25日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/25 12:25
左に女岳、右に男岳。真ん中に田沢湖!(w)
男女岳(w)
これが秋田駒ヶ岳山頂ですね!(p)
2021年09月25日 12:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 12:28
男女岳(w)
これが秋田駒ヶ岳山頂ですね!(p)
阿弥陀池避難小屋。トイレあり。(p)
左は阿弥陀池、賑わっていた(w)
2021年09月25日 12:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/25 12:33
阿弥陀池避難小屋。トイレあり。(p)
左は阿弥陀池、賑わっていた(w)
もともとはこういう字?(w)
2021年09月25日 12:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 12:42
もともとはこういう字?(w)
ザックをデポして(p)
さぁ、ラスト〜(w)
高山ダッシュ(o)
2021年09月25日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 12:46
ザックをデポして(p)
さぁ、ラスト〜(w)
高山ダッシュ(o)
またまた晴れてきた?(w)
やったー!祝福されてるみたい(*^o^*)(p)
2021年09月25日 12:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 12:51
またまた晴れてきた?(w)
やったー!祝福されてるみたい(*^o^*)(p)
八幡平からはるばる歩いて辿り着いた秋田駒ヶ岳で記念撮影!
2021年09月25日 12:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
9/25 12:53
八幡平からはるばる歩いて辿り着いた秋田駒ヶ岳で記念撮影!
下山〜
2021年09月25日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/25 13:02
下山〜
CT1時間だけど、14:05発バスに乗れるよう全集中!(p)
2021年09月25日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/25 13:15
CT1時間だけど、14:05発バスに乗れるよう全集中!(p)
気持ちのいい登山道を降りていく(p)
2021年09月25日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/25 13:22
気持ちのいい登山道を降りていく(p)
紅葉も綺麗!(p)
最後まで紅葉でしたね〜(w)
2021年09月25日 13:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/25 13:32
紅葉も綺麗!(p)
最後まで紅葉でしたね〜(w)
反対側から見上げる秋田駒ヶ岳(p)
山全体が色づく!(w)
2021年09月25日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/25 13:33
反対側から見上げる秋田駒ヶ岳(p)
山全体が色づく!(w)
0.6〜0.7のいいペースで歩けてるぞ!(o)
2021年09月25日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/25 13:36
0.6〜0.7のいいペースで歩けてるぞ!(o)
片倉岳通過!(p)
2021年09月25日 13:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 13:38
片倉岳通過!(p)
八合目のバス停が見えた!(p)
間に合うか?(o)
2021年09月25日 13:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 13:42
八合目のバス停が見えた!(p)
間に合うか?(o)
急ぎながらも紅葉撮影を楽しむ♪(w)
2021年09月25日 13:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 13:50
急ぎながらも紅葉撮影を楽しむ♪(w)
八合目に到着!(o)
バスに間に合った〜(w)
お疲れ様でした〜(^o^)(p)
2021年09月25日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/25 13:58
八合目に到着!(o)
バスに間に合った〜(w)
お疲れ様でした〜(^o^)(p)
バスを乗り換え、乳頭温泉郷「蟹場温泉」へ!
鄙びた雰囲気がいいな(o)
2021年09月25日 15:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 15:07
バスを乗り換え、乳頭温泉郷「蟹場温泉」へ!
鄙びた雰囲気がいいな(o)
岩と木の内湯、露天風呂の3つがありサッパリ!(p)
ポカポカ感がずっと残った(w)
2021年09月25日 15:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 15:08
岩と木の内湯、露天風呂の3つがありサッパリ!(p)
ポカポカ感がずっと残った(w)
田沢湖駅からは新幹線に乗って盛岡駅へ!(p)
2021年09月25日 17:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 17:24
田沢湖駅からは新幹線に乗って盛岡駅へ!(p)
そして、いざ決戦の地へ(w)
行くぞ(o)
キリッ
2021年09月25日 18:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/25 18:40
そして、いざ決戦の地へ(w)
行くぞ(o)
キリッ
そうです、盛岡といえば、わんこそば!(w)
2021年09月25日 18:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/25 18:40
そうです、盛岡といえば、わんこそば!(w)
わんこそばに付け合わせがあるなんて知らなかった(^-^;(p)
薬味で味を変えながら、トライですね!(w)

そして、御給仕さんの「じゃーんじゃーん、どーんどーん」という掛け声に合わせて、次から次へと注がれる…。
2021年09月25日 18:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/25 18:44
わんこそばに付け合わせがあるなんて知らなかった(^-^;(p)
薬味で味を変えながら、トライですね!(w)

そして、御給仕さんの「じゃーんじゃーん、どーんどーん」という掛け声に合わせて、次から次へと注がれる…。
popieはビールを飲みながら、お2人のわんこそば食いを見守ります♪(p)
2021年09月25日 18:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
9/25 18:45
popieはビールを飲みながら、お2人のわんこそば食いを見守ります♪(p)
秋の蕎麦御前(p)
2021年09月25日 18:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
9/25 18:51
秋の蕎麦御前(p)
戦績。

腹八分目のはずだったのに、苦しいっ…(w)
Oさんは、100杯超えるともらえるお札つき!(w)
2021年09月25日 19:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/25 19:24
戦績。

腹八分目のはずだったのに、苦しいっ…(w)
Oさんは、100杯超えるともらえるお札つき!(w)
ううっ(o)
2021年09月25日 19:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/25 19:28
ううっ(o)
撃沈…(w)
2021年09月25日 19:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
9/25 19:29
撃沈…(w)
苦しい思いをし、下を向きながら歩けば、ご当地マンホール!(w)
2021年09月25日 22:57撮影 by  SH-RM11, SHARP
7
9/25 22:57
苦しい思いをし、下を向きながら歩けば、ご当地マンホール!(w)
【2021.9.26】
そばを食べ過ぎると、油分を欲する!?(o)
というわけで、朝マック! 東京駅のマックは満席なので、わざわざ有楽町に移動〜(w)
これにて東北遠征の山歩きは終了!ありがとうございました〜♪(p)
2021年09月26日 07:28撮影 by  SH-RM11, SHARP
10
9/26 7:28
【2021.9.26】
そばを食べ過ぎると、油分を欲する!?(o)
というわけで、朝マック! 東京駅のマックは満席なので、わざわざ有楽町に移動〜(w)
これにて東北遠征の山歩きは終了!ありがとうございました〜♪(p)

感想

☆コソコソ話
今回の山行の計画はwildwindさんにお任せしていたのだけれど、秋田県より北は天気が悪いというのは数日前から分かっていたので「何で他の晴れている山域にしなかったんだろうね?でもまぁアイツが登りたかった山だから何も(文句とか)言わないでおこうね」とOさんと私でコソコソ話をしていたのでした(^-^;

でも!!
3日目の朝、乳頭山に登って360度の景色と、旬で素晴らしい紅葉を目にした時とても感動して「あ〜!wildwindさんは、このためにココを選んだんだ!計画&実行してくれてありがとう!!!」と心から思いました!(>▽<)
もし最後まで晴れなかったとしても美しい紅葉は見れたはず!(^-^)/

☆全集中!
2日目の行動開始時刻は予定では5時だったのが、朝から雨で暗くて5時半スタート。前日も使用した冷たいレインウェアと靴を履いて気分は上がらず(^-^; そして関東森〜大白森のルートに足を踏み入れると、藪!藪!ぬかるみ!でコースタイムも縮まらず(コースタイムを決めた人は藪がない時に歩いたんじゃないの〜?山と高原地図にも藪ありって書いてないし〜)
気持ちも消極的になってしまい「このまま田代平まで計画通りに進めば18時半を過ぎてしまいそう・・乳頭温泉郷にエスケープして、そこから明日の秋田駒ヶ岳を目指すのはどう?」と2人に提案、「それなら手前の大白森山荘に泊まろうか」と。

でもそうすると翌日に秋田駒まで行けないと分かり・・、そしてタイミングよく晴れてきて気分も上がり、やっぱり計画通りに歩いて秋田駒ヶ岳まで歩ききりたい!という気持ちが強くなり、2人に伝えると直ぐに「よし!行こう!」とのお言葉!!(Oさんは大白森山荘の中を掃除までして下さったのに、わがまま言ってすみません・・)

田代平山荘まで残り4時間!3人分の食材(&ビールも!)を私が担いでいて荷が重くて腰が痛くなり、「荷物を持ってくれませんか?」と何度も言いかけたけど(^-^;(でもお2人の荷物の方が重い!)、でも自分で進むと決めたんだから自分で持って、怪我もしないよう全集中して頑張りました!

(ただ暗くなると分かっているのに進むという決断は本当は良くなかったのだけれど・・(^-^;)

翌日、乳頭山に登って秋田駒ヶ岳まで続く素晴らしい紅葉の登山道を見た時、昨日の決断はホント良かった〜!と思いました!!そして紅葉を楽しみながらゆっくりと縦走♪

秋田駒ヶ岳からの下山時もバスに間に合うよう「全集中!」とか言いながら(笑)歩き、無事に間に合って乳頭温泉郷の蟹温泉へ♪

夕食は、わんこそば!
もちろん私は別メニューだったけど、他のテーブルの挑戦しているお客さん達とも盛り上がり、間近でわんこそばを体験出来て楽しかった〜!


PS.この日、鬼滅の刃映画編が地上波初放映。録画しておいたので、これから観ます〜(笑)





■八幡平〜秋田駒ヶ岳
今回も行き先の決定権が回ってきたので(うしし(笑))、以前、岩手山から眺めたことのある秋田駒エリアを候補に挙げた。正直、アプローチと1日の行程(行動時間)をどう組み合わせるかにはかなり頭を悩ませたが…、この時期ならではの紅葉は見たいし、全国駒ヶ岳シリーズも稼ぎたいし、ご当地ならではのイベントもはずせないしで、遠征決定〜!


■秋田の魔境
今回すれ違った登山客によれば、大深岳〜大白森〜乳頭山をつなぐ県境は「秋田の魔境」と呼ばれているとか!? (後日ググってもそのような言葉は出てこなかったが…。) まぁ魔境といえばオーバーだが、歩く人が少なそうなエリアなのは事実だろう。そんな中、要所要所にある避難小屋にも助けられ、今回は魔境も無事に歩ききることができた! また、〇〇山でもなく、〇〇岳でもなく、〇〇森が至る所に! たしかに山頂というほどのピーク感はないが、それぞれ独特の森が存在していた。

また初日と2日目の朝はガス&雨だったが…、2日目の昼間から回復傾向! 大白森の大湿原は晴れててサイコー。3日目の乳頭山〜秋田駒ヶ岳は言わずもがな。紅葉の時期はあっという間に終わるが、この色は目に焼き付いた☆

※余談で備忘録。今回は歩かなかった裏岩手縦走路(八幡平〜三ツ石山〜岩手山)も紅葉は綺麗そうだし、滝ノ上温泉ルートはよく整備がされているらしい。また乳頭温泉近くの一本松には野天風呂があったり、秋田駒ヶ岳の南にある和賀山塊は「緑の魔境」とも呼ばれる深い森だったり。やはりこのエリアは侮れず、次回また来ても楽しめるはず!


■決戦の地、盛岡
生涯に一度やれば十分に思っていたはずなのに、再び…。8年前の前回は107杯。今回は87杯。腹八分目を覚え、多少はオトナになったかなと思いつつ、やっぱり撃沈…。苦しい…。

他方、Oさんはといえば、最初はまったく乗り気でないのに、いざ始まるとノリノリになる。記録は正確に数えられていないのだが、なんだかんだいって、さすがはOさんだと思う(笑)

wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人

コメント

わんこそば!

こんばんは、越百山荘で一緒でしたtanamariです。
私も数年前、東北遠征の帰り際に同じお店でわんこそばに挑戦しましたよ〜♪
110杯👏と87杯👏凄いです。
賞状やエプロンに見覚えがあり懐かしくてコメントさせて頂きました。
popieさんは食べなかったの?
2021/9/27 18:20
tanamariさん

わんこそば、私はどうしようか少し迷いましたがビール飲みたかったし(笑)そんなに食べられないだろうと思ってやめました💦
えー!逆にtanamariさんは食べたんですかー?と思い、tanamariさんのレコを遡って探してしまいました(^-^; 80杯でしたね!凄いです!でも、ご馳走様と言おうとしたら蕎麦が出そうになったって・・やはり過酷なんですね〜

遡ってレコを探している時に気付いたんですが、私とwildwindさんが初歩荷で青ヶ岳山荘に行ったのと同じ日にtanamariさんも檜洞丸に登られててニアミスでした!(行きのバスは一緒だったかも?)
また、どこかの山でお会いするかもしれませんね〜(≧∀≦)
2021/9/28 7:26
♪tanamariさん

tanamariさんのレコ、私も発見しました! 数年前のほぼ同じ時期に、しかも私たちがサブプランとして候補に挙げていた裏岩手縦走路を歩かれているではないですか!! 同じ色の写真に感動

わんこそば。あと2杯を悔しがる80杯というのもすごいですが、笑えました。ということは、百名山を達成した今の目標は100杯なんだろうな

あとpopieさんのコメントにありましたが、2018年5月の檜洞丸で会っていたかもしれない、というのは、これは何かのご縁ですね!
2021/9/29 8:11
皆さま こんばんは〜

今の時期に体力があれば行きたいと思う紅葉満喫コースですね✨✨
八幡平からムーミン谷まで歩けるんですね✨✨✨
最初は30m先もみえなかったら歩くのも大変ですが そんな中を決行されてたんですね〜
でもこの最強メンバーならヘッチャラですね🍀

そして3日目の素晴らしい景色が待ってましたね✨✨
お天気は大切ですね🍀
お天気の時に八幡平の紅葉を見に行かれて下さいね😊

そしていつもの様に美味しそうな山ご飯ですね✨✨
そしてワンコそば110杯も食べられてすごいのに その後油分が足りなくって朝マックですか✨✨

素晴らしい体力ですね😊
2021/9/27 20:22
baboさん

八幡平とムーミン谷、山と高原地図では違うページに載っているので繋がっているとは知らない人が多いようです、wildwindさんが気が付いて歩いてみたい!と思ったんですって!😌

今回のルートは歩く人が少なく、すれ違った登山者は1人だけ(しかもその方は登山道で熊に遭遇したそうです😱熊の方が逃げていったと💦)で、静かな山歩きを楽しめましたが藪とぬかるみが凄かったです😅 ホント最強メンバーなので歩く事が出来ました♪

次回に行く時は岩手山へ縦走してみたいなーと思いました、ムーミン谷はハクサンイチゲの群衆も有名なのでお花の季節に行ってみたいです🌸

山ご飯、今回はアップダウンが少ないので重い食材を持参したので美味しかったです〜❣️

わんこそばを110杯食べた直後のOさんはは、ザックを背負えないとか吐きそうと言っててとても辛そうでしたが、数時間後はケロっとしてました。もし私が挑戦してたら帰りのバス内で吐いてたかも😅😅
2021/9/28 7:44
♪baboさん

今回も歩いている最中、何度baboさんの名前が出てきたことか! 歯ブラシみたいな花、だなんてbaboさんに聞かれたら、往復ビンタをされそうですが、今回は花だけでなく山全体の紅葉を楽しんでこられました!

わんこそばは…。味わうとかではなく、ただそばを口の中に流し込むという作業だけになってましたが…、達成感は半端ないです! そして翌朝。前夜にどんなに苦しい思いをしていても、またお腹が空くのは、人間の七不思議ですね

(でも、おそばはしばらくはいいです… )
2021/9/29 8:13
popieさん、wwさん、oさん、こんにちは。

またまたすごい縦走ですね。
藪というかジャングルじゃないですか!!あの荷物で、あの距離で、あの天候で、まさかのジャングル歩きとは。恐れ入ります。
でも、乳頭山の景色は素晴らしいですね。写真でも感嘆できるということは、実際にその場にいたら感動ものですね。

わんこそば対決の横で、そばをツマミにビール飲んでるpopieさんの姿が目に浮かびましたw
2021/9/28 8:34
kimipapaさん

今回も褒め過ぎのコメントありがとうございます(^-^;
ジャングルのような道を歩くのは大変でしたが、4時間おきに建っている小屋があって助かりました!小屋内のトイレにはトイレットペーパーもあって、時々管理人さんが通っているのかも?本当に有難い事だと思っています😊

乳頭山は景色も良く楽しい山なのに登る人が少なくて、おすすめです♪ 遠いですけど(^-^;

わんこそば、ビール飲みながら楽しかったですが(^-^;、Oさんが何杯食べたか数えないといけなくて、でも結局きちんと数えられなくて落ち着かなかったです💦
2021/9/28 20:48
♪kimipapaさん

もう少し歩きやすいルートを勝手にイメージしていたら、腕が笹でかぶれましたが…、ただジャングルも紅葉することが分かりました。シダ系の植物も黄色だったりと。お腹いっぱいなルートでした

乳頭山は、悪天候の日の翌日というのもあり、感動はさらに増しました。東北は行くぞと決めないと行きませんが、ここを選んで良かったです!

そしてそうです! わんこそばの横で、popieさんの涼しそうな顔といったら…
2021/9/29 8:15
裏岩手縦走路ではなく秋田駒ケ岳へ繋ぐルートがマニアックで素晴らしいですね!人の少ない藪交じりの道が山にどっぷり浸かる感じで良いなあ😄もう東北は紅葉真っ盛りなんですね。絶景写真楽しませてもらいました🍁
2021/9/29 12:24
kitakenさん

色んな山域に登りに行くkitakenさん、裏岩手縦走路を知ってたんですね!計画の段階で裏岩手縦走路も候補に上がったんですが、魔境の森ルートを歩く事にしました♪
「会ったかも」一覧を見たら、3組の人達が裏岩手縦走路を歩いてました、それを見て私は静かな森ルートを歩いて良かった〜と思いました😊

東北の紅葉🍁って色が濃くて鮮やかで美しくて感動しました!計画して下さったwildwindさんに感謝ですし、機会があったらまた紅葉の時期に東北の山に行ってみたいです♪
2021/9/30 0:02
♪kitakenさん

kitakenさんにルート取りを褒められると嬉しいですね✌ 実際に歩いてみるまで、ここまで人が少ないエリアだとは思わなかったのですが、大白森の草紅葉は穴場スポットでした🍁

東北の紅葉は早いですよね。そしてすぐに冬支度となるのでしょうが、今回はドンピシャの時期を狙えて良かったです!
2021/9/30 9:09
皆さま おはようございます〜
再登場😅
お花を見つけると私の名前が出てくるのかしら🍀
そんなに詳しくないんですよ😅

特にスミレやキク科は難しくって
最初の?はシロヨメナかなぁと
そして歯ブラシみたいな花は
カライトソウなのかしら?
はっきり分からないので調べてみて下さいね🍀
割と葉っぱに特徴がある事もあるので
分からないお花は葉っぱを撮っておくといいですよ😊
お花がたくさんのレコは楽しいですね。
そして東北の紅葉は本当に見事です😊
2021/9/30 7:00
♪baboさん

再登場、ありがとうございます😊

それです! カライトソウです!! 以前覚えようとした中にあったはずで、すっかり出てこなかった。ただ「歯ブラシ=カライトソウ」と覚えてよいのやら!?(笑)

実は、分からない花の名前は、写真を載せておけばbaboさんが教えてくれるのでは、と歩きながら話していました。さすがbabo師匠!

もともとは、お花は全然意識していなかったのですが、ここ数年でようやく少しずつ覚えてきました。今後も少しずつ覚えて、花レコにしたいものです!
2021/9/30 9:17
baboさん

わぁー!再登場ステキです〜💕
私達3人の中ではbaboさんお花の先生なので、名前が分からない花を見つけると「baboさんなら分かるんだろうねー🌼」と何度も話してます😊

名前が分からない花、今度からは花のアップと葉っぱも含めた全体像と撮ってみようと思います♪

私もレコを書く時に調べようと思いつつ、ついそのままにしてしまいましたが😅教えて下さってありがとうございました❣️

花も綺麗でしたが、紅葉🍁も素晴らしくて、いいタイミングで行けて良かったです⛰
2021/9/30 12:50
楽しそうな旅 いつも楽しみにしています。
パール乳頭(笑)中学生かよ〜(爆)
田沢湖スキー場で合宿していたとき、夜な夜な乳頭温泉に連れていってもらったことを思い出しました。
なかなか遠くて行けませんが 東北もいいですよね〜😁
ところで長靴の具合はいかがだったのでしょうか?
歩きやすい長靴があれば最高のように私も思ってました。
2021/9/30 11:39
essanさん

楽しいと思っていただいて、ありがとうございます😊

パール乳頭はOさんとwwさんで盛り上がっていましたが、そこに私じゃなくてessanさんがいたら大大盛り上がりしたでしょうね🤣

長靴は・・
登山靴と比べると滑りやすくて足が疲れる💦とOさん言ってました。長靴といっても足首くらいの長さだったので、水溜りが思った以上に深いと水が入ってしまってました。
2日目、晴れてから登山靴に履き替えてました。
でも滑らない長靴、あると思います!長靴で山を歩いている方もいるようですし。
2021/9/30 12:59
♪essanさん

さすがはessanさん、分かってらっしゃる!  まぁ仕方ないですよね。登山道がカーブしていれば、そういう向きになってしまうんですから!(笑) popieさんの大はしゃぎようも見せたかったですし、essanさんにとっても、思い出の地ですね

長靴、登山靴ほどのフィット感はなかったそうですが、それでも初日はまったく中が濡れなかったそうですね。穴が開かなければ防水力はよさげですね。ちなみにOさんは靴底に付け外しのできる滑り止めも持ってきていましたよ
2021/10/1 10:48
たびたびでごめんなさいね😅
シロバナトウウチソウかもしれません🪥

今ピカちゃんの栗駒山のレコ拝見してたら
歯ブラシの花だと思う写真を見つけました。
シロバナトウウチソウで確認してみて下さい🍀
2021/9/30 22:25
baboさん

ありがとうございます!

カライトソウは調べたら濃いピンクが主だったので、私達が見たのは色が抜けたのかと思っていたんですが😅

シロバナトウチソウの方が歯ブラシの花のようですね!

また何かあったら教えてください😊
2021/10/1 8:47
♪baboさん

師匠に歯ブラシの花だなんていわせてしまうのは恐縮ですが…、シロバナトウウチソウですね。今見てみたら、たしかにこれですね! すぐに修正候補の上がるbaboさんにはやっぱり敬服です!

そしてpikachanさんとも繋がっていらっしゃるんですかね?(私の知人も知り合いで、私も一度だけご本人と知らずに話したことがあります)。お花好きのコミュニティは恐るべしですね!
2021/10/1 10:58
壮大〜!

タイトルを見て地図見るとスゴい距離!
八幡平の初日は雨でしたが進むにつれて天気が良くなり紅葉が素晴らしい〜気持ちよさそう〜な素晴らしい山旅だったと見てました。
わんこそば、高校の修学旅行で食べた記憶ありますが何杯食べたか全く記憶なしです。
東北は栗駒山と八甲田しか歩いて無いですが紅葉素晴らしいですよね。
いつも素晴らしいレコありがとうございます!
2021/10/2 19:20
tsuyoshiさん

長い距離を歩ききれたは本当に嬉しかったです!私にとっては2日目を頑張ったので、3日目はご褒美縦走で最高な気分で歩きました(^-^) wildwindさんとOさんは元々もっとキツい縦走をしてきて体力も私よりあるので、私に合わせて貰って2日目は遅くなってしまい申し訳なく思ってます💦
でもキツい山行の後はビールが美味しいので(笑)キツくても楽しいです(^o^)

高校の修学旅行でわんこそばって凄いですね〜!!若かったからたくさん食べられたのでは?そして皆んなでワイワイ食べて楽しかったでしょうね!(*゚∀゚*)

栗駒山も八甲田も私はまだ登った事がないので、いつか行ってみたいと思います(^-^)
2021/10/3 12:52
♪tsuyoshiさん

返信が遅くなりすみません。
今回は紅葉メインの山を楽しんでこられました! もちろん東北の朝も、鳥のさえずりは聴こえてきていましたよ。(何の鳥かは… )

そして、わんこそばを高校生で食べていたとは! がっつりいけたんでしょうね! 私も高校の頃は食べ放題という言葉に踊らされていましたし、当時の自分で食べてみたかった、かな
2021/10/6 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら