ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3639796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

本社ヶ丸〜清八山〜三ツ峠〜清八峠(笹子からの8の字周回)

2021年10月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:17
距離
28.2km
登り
2,133m
下り
2,133m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:39
休憩
0:38
合計
9:17
5:51
10
桜森林公園
6:01
6:01
14
6:15
6:18
9
6:27
6:27
45
7:12
7:12
50
8:02
8:06
14
8:20
8:20
19
8:39
8:39
21
9:00
9:07
22
9:29
9:29
4
9:33
9:33
10
9:43
9:43
4
9:47
9:47
13
10:00
10:00
9
10:09
10:09
41
10:50
10:52
11
11:03
11:04
5
11:09
11:25
3
11:28
11:28
34
12:02
12:07
24
12:31
12:31
7
12:38
12:38
6
12:44
12:44
13
12:57
12:57
4
13:01
13:01
1
13:02
13:02
33
13:49
13:49
28
14:17
14:17
8
14:25
14:25
18
14:43
14:43
4
14:47
14:47
10
14:57
14:57
11
15:08
桜森林公園
天候 晴れ→ガス(霧雨)→晴れ
 
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜森林公園の駐車スペース(2〜3台)
※公園の入口に鳥獣柵ができていて、
その手前に2台(詰めても3台)ほどしか止められなくなっていました。
 
コース状況/
危険箇所等
●桜森林公園〜笹子駅登山口
3kmほどの車道&林道歩き。
笹子駅の裏側の林道へは甲州街道沿い郵便局の脇から入りました。

●笹子駅登山口〜本社ヶ丸
単純標高差でちょうど1000m。
登山口から庭洞山(1000.6)までは九十九折の急登。
庭洞山から林道出合、1136の送電鉄塔を経て1200m付近までは緩やか。
角研山直下は岩っぽいところもあり。
稜線に乗ると歩きやすい道が続きます。
1541へ向かう手前の送電鉄塔付近は眺望よし。
本社ヶ丸(1630.8)前後はちょっとした岩場。

●本社ヶ丸〜清八山
本社ヶ丸から清八山までは岩場っぽいところがメイン。

●清八山〜三ツ峠山
清八山から大幡八丁峠まで100mほど下り、
大幡山(1531)、茶臼山(1513)の2つのピークを越えてから、
三ツ峠山の尾根に取り付き300mほど一気に登って御巣鷹山(1775)の山頂へ。
御巣鷹山の山頂は電波塔が立っているのみ。
御巣鷹山と開運山間は遊歩道。

●三ツ峠山〜金ヶ窪登山口
林道並みに立派な登山道。
ってか山荘にクルマが止まっているので、管理人はクルマで登り下りしてる?

●金ヶ窪登山口〜大幡八丁峠(清八林道)
およそ2.4kmの林道歩き。クルマは通行止め。

●清八峠〜笹子駅
序盤は九十九折を下って行きます。
1120m付近と1000m付近の2箇所に鹿除け柵があり。
1つの目の柵を通過すると植生が変わり植林地帯へ。
2つ目の柵を越えた後は林道歩きとなります。林道は970m付近で渡渉あり。
930m付近から舗装路へ。
奥野沢川に沿って巨大変電所、追分トンネルを経て追分で甲州街道へ。
 
すったもんだの末、桜森林公園よりスタート
3
すったもんだの末、桜森林公園よりスタート
笹一酒造。お米を蒸す良い匂いが漂ってました
3
笹一酒造。お米を蒸す良い匂いが漂ってました
郵便局の脇から笹子駅の裏側の林道に入ります
1
郵便局の脇から笹子駅の裏側の林道に入ります
ここが登山口
序盤は九十九折でテンポ良く標高を上げていきます
1
序盤は九十九折でテンポ良く標高を上げていきます
笹子雁ヶ腹摺山
朝日が昇ってきました
3
朝日が昇ってきました
庭洞山(1000.6)で頭上が開けます。思ったより良い天気
庭洞山(1000.6)で頭上が開けます。思ったより良い天気
標高が低いところはまだまだ暑い
2
標高が低いところはまだまだ暑い
1000mで林道に出ました
1000mで林道に出ました
再び登山道へ
1136で送電鉄塔
いちおね
樹林帯に光が入ります
5
樹林帯に光が入ります
トリカブト(photo komemame)
4
トリカブト(photo komemame)
1136の送電鉄塔から1200m付近までは緩やか
1136の送電鉄塔から1200m付近までは緩やか
角研山の直下は少し岩っぽい
1
角研山の直下は少し岩っぽい
角研山で稜線に乗ります
1
角研山で稜線に乗ります
本社ヶ丸方面に進みます
1
本社ヶ丸方面に進みます
角研山から本社ヶ丸へ向かう稜線
角研山から本社ヶ丸へ向かう稜線
心地よい
1370mの鉄塔付近で周囲が開けます
3
1370mの鉄塔付近で周囲が開けます
正面は1541
本日最高の晴れ!
5
本日最高の晴れ!
眺望も良い(photo komemame)
3
眺望も良い(photo komemame)
笹子雁ヶ腹摺山〜米沢山〜お坊山。最奥は奥秩父
4
笹子雁ヶ腹摺山〜米沢山〜お坊山。最奥は奥秩父
ボッコの頭とかそっちの方かな
1
ボッコの頭とかそっちの方かな
滝子山や南大菩薩連嶺方面
1
滝子山や南大菩薩連嶺方面
1541付近は良い雰囲気
4
1541付近は良い雰囲気
樹林の間から見えたのは鶴ヶ鳥屋山かな
1
樹林の間から見えたのは鶴ヶ鳥屋山かな
ほんのり紅葉
渋い看板
カエデはまだまだ青い
5
カエデはまだまだ青い
本社ヶ丸直下は岩場
2
本社ヶ丸直下は岩場
三ツ峠山(御巣鷹山)が見えました
4
三ツ峠山(御巣鷹山)が見えました
本社ヶ丸に到着。残念ながら富士山は雲の中
7
本社ヶ丸に到着。残念ながら富士山は雲の中
山頂より。黒岳と右のとんがりは釈迦ヶ岳。その手前に御坂山。さらに手前にこれから向かう清八山。最奥は雲を纏った南ア
5
山頂より。黒岳と右のとんがりは釈迦ヶ岳。その手前に御坂山。さらに手前にこれから向かう清八山。最奥は雲を纏った南ア
山頂より。雲を纏った奥秩父
1
山頂より。雲を纏った奥秩父
山梨百名山の頂上標
7
山梨百名山の頂上標
ウォーカー出現。ここから先は岩っぽくなります
1
ウォーカー出現。ここから先は岩っぽくなります
1610m付近の展望地
6
1610m付近の展望地
この時が一番天気が良かったのかな
1
この時が一番天気が良かったのかな
三ツ峠山(御巣鷹山)が雲の間から姿を現しました
2
三ツ峠山(御巣鷹山)が雲の間から姿を現しました
撮ってるところを撮られてた(photo komemame)
5
撮ってるところを撮られてた(photo komemame)
釈迦ヶ岳の先に南アルプス全体が見えています。釈迦ヶ岳の真後ろが赤石と悪沢か。
2
釈迦ヶ岳の先に南アルプス全体が見えています。釈迦ヶ岳の真後ろが赤石と悪沢か。
こちらは大菩薩連嶺が見えていました。大菩薩嶺〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ摺原山。手前は笹子雁ヶ摺原山〜お坊山
こちらは大菩薩連嶺が見えていました。大菩薩嶺〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ摺原山。手前は笹子雁ヶ摺原山〜お坊山
清八山に到着。眺望ないのでスルー
3
清八山に到着。眺望ないのでスルー
黒岳が雲に覆われ始めました
6
黒岳が雲に覆われ始めました
清八山から高低差100mほど下ると大幡八丁峠
2
清八山から高低差100mほど下ると大幡八丁峠
峠を過ぎるとブナ林
2
峠を過ぎるとブナ林
ここもなかなか良い雰囲気でした
2
ここもなかなか良い雰囲気でした
1500mの小ピークを越えます
1
1500mの小ピークを越えます
この辺りのブナ林は色づいてますね
3
この辺りのブナ林は色づいてますね
大幡山に到着
これから向かう三ツ峠山
1
これから向かう三ツ峠山
ブナブナ
Mt.Cha-us(1513)
誰かがいたようです(嘘)
2
誰かがいたようです(嘘)
三ツ峠山の尾根に取り付き300mほど一気に登ります
2
三ツ峠山の尾根に取り付き300mほど一気に登ります
ここだけ色づきよかった
4
ここだけ色づきよかった
前方に人工物が見えてきました
1
前方に人工物が見えてきました
御巣鷹山山頂に到着。電波塔が3つ立っているのみ
御巣鷹山山頂に到着。電波塔が3つ立っているのみ
御巣鷹山から開運山までは遊歩道
1
御巣鷹山から開運山までは遊歩道
三ツ峠山(開運山)に到着。真っ白なので写真だけ撮って…
8
三ツ峠山(開運山)に到着。真っ白なので写真だけ撮って…
小屋へと下ってメシ・メシ
小屋へと下ってメシ・メシ
巨大電波反射板(photo komemame)
1
巨大電波反射板(photo komemame)
ガスガスの中、金ヶ窪登山口まで下ります
1
ガスガスの中、金ヶ窪登山口まで下ります
クルマも行き来できるほど立派な登山道
3
クルマも行き来できるほど立派な登山道
金ヶ窪登山口に到着
1
金ヶ窪登山口に到着
霧雨が降ってきたので、当初の予定を変更して清平林道から戻ります
2
霧雨が降ってきたので、当初の予定を変更して清平林道から戻ります
金ヶ窪登山口から大幡八丁峠まで延びる林道はおよそ2.4km
1
金ヶ窪登山口から大幡八丁峠まで延びる林道はおよそ2.4km
林道歩きの定番
大幡八丁峠の駐車場に到着。クルマは通行止
1
大幡八丁峠の駐車場に到着。クルマは通行止
大幡八丁峠まで戻りました
1
大幡八丁峠まで戻りました
清八山まで100mほど登り返し
清八山まで100mほど登り返し
朝と違ってガスガス
2
朝と違ってガスガス
清八峠から笹子西登山口へと下ります。序盤は九十九折
清八峠から笹子西登山口へと下ります。序盤は九十九折
標高を下げると真っ直ぐに
1
標高を下げると真っ直ぐに
1120m付近で鹿除け柵。紐なのでほどいて再度結ぶ必要があります
2
1120m付近で鹿除け柵。紐なのでほどいて再度結ぶ必要があります
植生が変わり植林帯に
2
植生が変わり植林帯に
笹子雁ヶ摺原山〜米沢山〜お坊山はこちら側より天気が良かったようです
4
笹子雁ヶ摺原山〜米沢山〜お坊山はこちら側より天気が良かったようです
1000m付近にも鹿除け柵
2
1000m付近にも鹿除け柵
柵を越えると林道歩き
1
柵を越えると林道歩き
970m付近で渡渉
930m付近から舗装路に
1
930m付近から舗装路に
追分トンネル
追分からは甲州街道歩き
1
追分からは甲州街道歩き
吉久保の集落の中を抜けていきます
1
吉久保の集落の中を抜けていきます
正面に滝子山
中央道を跨ぎ…
桜森林公園まで戻りました。お疲れ様でした!
4
桜森林公園まで戻りました。お疲れ様でした!

感想

今週は土曜日のAMなら天気もなんとかなりそう。
ということで近場で考え、南大菩薩と御坂山地を繋ぐべく、
笹子から本社ヶ丸、そして三ツ峠山まで歩きました。

笹子駅付近に駐車場がなく1時間ほど付近をうろちょろしましたが、
結局見つからず。。。心当たりのある桜森林公園からのスタート。

天気予報通り朝のうちは青空が見られていました。
時を追うごとに雲が多くなり三ツ峠山ではガス。
そして、金ヶ窪登山口に着くと同時に霧雨に。
当初は天下茶屋から八丁山〜大沢山経由で笹子に戻る予定でしたが、
清八林道から笹子西登山口への下山に変更しました。
 

車を止めた桜森林公園は、前来たときには柵がなかったのに
今回はかなり頑丈な(触ると危険な電流の)ものが張られていました。
「熊出没」という看板も追加されていたことを考えると…
こんな民家が近いところにまでkuma!? こわい〜。

でも、この日はこの柵の中には入りません。
まずは笹子駅方面へ車道歩きからスタートです。
登山道に入ると、せっせせっせと標高をあげていきますが、この日もこの日とて足が重い。
danyamaに「遅っ」と小言を言われながら進みます。
でも、ほんじゃがまるを過ぎ、清八山くらいまで来ると、
ちょっと持ち直し快適に歩けるようになりました。
三つ峠には人がたくさんいましたが、ここに到着するまでは本当に静かな登山道。
天気は少しずつ下り坂となりましたが、気持ちがよかったです。

毎回通りかかって、思うのだけど、
笹一酒造のソフトクリーム食べてみたいな。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本社ヶ丸 - 笹子川右岸の静かな稜線を歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら