ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3907511
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

絶景!頚城一の展望台(高妻山・乙妻山)を往く

2022年01月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:50
距離
17.3km
登り
1,585m
下り
1,597m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:28
休憩
1:18
合計
10:46
3:31
3:31
6
3:37
3:37
10
3:47
3:47
17
4:04
4:07
55
5:02
5:04
60
6:04
6:25
37
7:02
7:06
69
8:15
8:44
36
9:20
9:23
26
9:49
10:03
201
13:24
13:24
27
13:51
13:53
20
天候 小雪❄️→☀️
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠キャンプ場脇路肩
コース状況/
危険箇所等
・登山口から高妻山まで、先人の皆さんの素晴らしい高速トレースがありました。
・高妻山直下は痩せ尾根激急登箇所を二回クライムダウン。
・乙妻山山頂直下はまだ藪が埋まり切って無くてツリーホールだらけです。
・乙妻山からは山スキーでハイクアップするルートを下山路に使ってます。降りで使う分には雪質良くてスノーシューでガンガン前向いて降りれました。登りで使うとたぶん脛〜膝下ラッセル必至です。
今日はここまで気温もそれほど低くなくて、しかも素晴らしいトレースがずっと続いてたので、めっちゃ楽させていただきました<m(_ _)m>
2022年01月10日 06:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/10 6:05
今日はここまで気温もそれほど低くなくて、しかも素晴らしいトレースがずっと続いてたので、めっちゃ楽させていただきました<m(_ _)m>
夜中じゅうガスってましたが、🌄とともに明るくなってきました。
2022年01月10日 07:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1/10 7:17
夜中じゅうガスってましたが、🌄とともに明るくなってきました。
「おぉ〜神々しい😃」
2022年01月10日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1/10 7:21
「おぉ〜神々しい😃」
そして一気に☀ましたぁ〜😃
2022年01月10日 07:25撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/10 7:25
そして一気に☀ましたぁ〜😃
雲海の上からひょっこり妙高〜♪
2022年01月10日 07:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 7:25
雲海の上からひょっこり妙高〜♪
振り向くと、待望の御日様☀だぁ〜
2022年01月10日 07:25撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/10 7:25
振り向くと、待望の御日様☀だぁ〜
昨日登られた方達のトレースが綺麗に残ってました。
真っ青な空と白い雪山とトレース、サイコー😃
2022年01月10日 07:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 7:30
昨日登られた方達のトレースが綺麗に残ってました。
真っ青な空と白い雪山とトレース、サイコー😃
この斜度!!
2022年01月10日 07:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1/10 7:30
この斜度!!
さぁ、難なく稜線へ乗りました。ここから山頂まで所々踏み抜きがあるので慎重に足を運びます。(それでも何回か踏み抜いた😅)
2022年01月10日 08:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 8:01
さぁ、難なく稜線へ乗りました。ここから山頂まで所々踏み抜きがあるので慎重に足を運びます。(それでも何回か踏み抜いた😅)
この稜線直下はかなりの斜度で下は笹薮なのでステップ作り辛いんです😅さぞ、昨日は苦労されたのではないかなと思います。
2022年01月10日 08:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 8:01
この稜線直下はかなりの斜度で下は笹薮なのでステップ作り辛いんです😅さぞ、昨日は苦労されたのではないかなと思います。
雲海素晴らしいー八つにふじさ〜ん🗻もひょっこりはん。
2022年01月10日 08:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 8:01
雲海素晴らしいー八つにふじさ〜ん🗻もひょっこりはん。
ちょっとアップで
2022年01月10日 08:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1/10 8:02
ちょっとアップで
北アもみ〜んな雲海の上、不思議な光景です!
2022年01月10日 08:02撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/10 8:02
北アもみ〜んな雲海の上、不思議な光景です!
頚城の雄達もお目見え〜😃
2022年01月10日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/10 8:10
頚城の雄達もお目見え〜😃
遠くは日本海〜♪
2022年01月10日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 8:11
遠くは日本海〜♪
360度ぜーんぶ素晴らし過ぎて📸撮りまくり〜😃
2022年01月10日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 8:11
360度ぜーんぶ素晴らし過ぎて📸撮りまくり〜😃
雨飾山も良い感じ😃
2022年01月10日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/10 8:16
雨飾山も良い感じ😃
高妻山直下この先はどうかなぁ〜
2022年01月10日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1/10 8:16
高妻山直下この先はどうかなぁ〜
辛うじて黒姫までは雲海の上に出てました。
2022年01月10日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 8:16
辛うじて黒姫までは雲海の上に出てました。
やったね〜😃
2022年01月10日 08:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/10 8:24
やったね〜😃
今年もスノーシューオンリーでここまで来ました😃👍
2022年01月10日 08:24撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/10 8:24
今年もスノーシューオンリーでここまで来ました😃👍
高妻山直下のクライムダウンを慎重にこなすと、次はこの素晴らしい稜線歩きが御褒美に😃
2022年01月10日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 9:14
高妻山直下のクライムダウンを慎重にこなすと、次はこの素晴らしい稜線歩きが御褒美に😃
この稜線歩きから見える頚城の雄達が好きなんですよ〜😃
2022年01月10日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1/10 9:14
この稜線歩きから見える頚城の雄達が好きなんですよ〜😃
黒姫、やっぱ飯縄が見えない。。。
2022年01月10日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 9:14
黒姫、やっぱ飯縄が見えない。。。
まだ、☁の下かなぁ。。。
2022年01月10日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 9:14
まだ、☁の下かなぁ。。。
乙妻側から見ると凛々しい高妻山
2022年01月10日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 9:14
乙妻側から見ると凛々しい高妻山
ここに見えるほとんどの山、稜線を歩きましたが、やっぱ遠くから見ても素晴らしいです!!
2022年01月10日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 9:23
ここに見えるほとんどの山、稜線を歩きましたが、やっぱ遠くから見ても素晴らしいです!!
さぁ、乙妻へ!
2022年01月10日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 9:23
さぁ、乙妻へ!
稜線歩きながらこの景色では、まったく進まない😅
2022年01月10日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/10 9:23
稜線歩きながらこの景色では、まったく進まない😅
志賀の山々がここからだと遠く感じる。。。
2022年01月10日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 9:23
志賀の山々がここからだと遠く感じる。。。
「着きまっしたぁ〜😃」山頂標も埋もれてたのでせっせと掘り出しました。
2022年01月10日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/10 9:57
「着きまっしたぁ〜😃」山頂標も埋もれてたのでせっせと掘り出しました。
端麗〜
2022年01月10日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 9:58
端麗〜
堂津から乙妻への稜線を観察。あのピーク手前はかなりの急登。でも、右側巻いて往けば灌木もかなりあるし往けそうな気がする。。。
2022年01月10日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/10 9:59
堂津から乙妻への稜線を観察。あのピーク手前はかなりの急登。でも、右側巻いて往けば灌木もかなりあるし往けそうな気がする。。。
去年周った天狗原、金山、薬師、乙見山峠も良い尾根だったなぁ〜😃
2022年01月10日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/10 9:59
去年周った天狗原、金山、薬師、乙見山峠も良い尾根だったなぁ〜😃
真ん中で主張する地蔵、これも良いお山だった。
2022年01月10日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 9:59
真ん中で主張する地蔵、これも良いお山だった。
風が激🥶なのでお昼休憩はちょっと降ったところで。
2022年01月10日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1/10 9:59
風が激🥶なのでお昼休憩はちょっと降ったところで。
あの窪地が良いかな😃
2022年01月10日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1/10 9:59
あの窪地が良いかな😃
振り返ってスベスベの乙妻山。でも、踏み抜き地雷だらけ〜😅
2022年01月10日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 10:02
振り返ってスベスベの乙妻山。でも、踏み抜き地雷だらけ〜😅
東山連山に後立山連峰どちらも素敵な山脈
2022年01月10日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/10 10:02
東山連山に後立山連峰どちらも素敵な山脈
やっと戸隠連山が顔を出してくれましたぁ〜😃
2022年01月10日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 10:02
やっと戸隠連山が顔を出してくれましたぁ〜😃
見納め圧巻の高妻山
2022年01月10日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 10:02
見納め圧巻の高妻山
今日初めて山でお会いした山スキーGの方達。
2022年01月10日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1/10 10:51
今日初めて山でお会いした山スキーGの方達。
このキレイな斜面をズンズン降って。
2022年01月10日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1/10 10:51
このキレイな斜面をズンズン降って。
振り返れば山スキーヤーお馴染みの中妻山
2022年01月10日 11:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1/10 11:24
振り返れば山スキーヤーお馴染みの中妻山
向こうは朝来た弥勒尾根
2022年01月10日 11:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 11:24
向こうは朝来た弥勒尾根
スキートレースとスノーシュートレース
2022年01月10日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 11:33
スキートレースとスノーシュートレース
癒し空間
2022年01月10日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 11:34
癒し空間
長い林道歩きを終えて
2022年01月10日 13:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1/10 13:48
長い林道歩きを終えて

感想

3連休は前2日間とも体調悪く家に籠ってたけど、今日最後は何とか戻って予定していた高妻山へ。
最近レコが上がって無いのでラッセル覚悟で臨んだけど、何とありがたいことに新しいトレースが登山口からず〜っと続いてる。いつも先頭でラッセルすることが多いだけに後続のありがたみが身に浸みた。
で、肝心の天気はヤマテン予報では☀マークだったけど、これは後立の話。頚城は朝のうち☁が多い予報でそのとおり小⛄がチラついて周りはガスまみれで何も見えない。ノーラッセルですいすいと五地蔵山のある六弥勒へ到着。この後もトレースは続いてたので休憩もちょっとで先へ進む。
いよいよ山頂直下の急登箇所で☁が取れた。
「やっぱ、来て良かった😊」
トレースは完璧に出来上がっていたので、ありがたく使わせていただき稜線へスノーシューで乗り上げる。周りは雲海だらけ😃
標高2,000位までガス☁だから飯縄山は全然見えなかった😥
今日はトレースで楽させてもらったのでこのまま乙妻まで往く。
核心部の超痩せ尾根激急登箇所は雪質良くアイゼンが効いたので、クライムダウンで慎重にクリア。後はスノーシュー履きっぱで下山。
途中、山スキーの方達とスライド。きょう唯一会った方で静かな山行も満喫できた😊
「やっぱ、頚城サイコー😃」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

恐れ入りました。スノーシューでも冬に乙妻まで往けるんですね。九勢至〜高妻山頂〜十一あしゅくの難所は怖くなかったですか?
厳冬期の早朝にトレーニングをこなしていらっしゃるからこそ、こういう行動にも対処できるんですね。拍手!happy02
2022/1/10 18:43
ototuma200さん
ありがとうございます。稜線直下はいつも緊張するんですが、今回は完璧なトレースがあったんでいつもの飯縄山登るような感じで往けました😃
ただ、高妻からの直下はスノーシューからアイゼンにしました。ここは雪質良くないと厳しいです😱
2022/1/10 18:48
いやいや ここを山スキーではなくスノーシューで周回とは、って去年も書いたようなコメントですが、さすが!!山スキーだと2〜4時間は短縮できますよ。でも、あまりの速さゆえ、その必要性はないのかな!!
2022/1/11 11:12
abu8kgさん
山スキーの機動力はやっぱ素晴らしいですね〜
今回スライドしたスキーヤーの方たちは自分と同じくらいの時間に戻って来ましたからね〜😵
でも、スキーはやらないですけどねぇ〜。歩くスピードが自分には合ってるし😊
2022/1/11 12:55
スライドしましたスキーグループのものです!
単独スノーシューでこのルート、しかもスキートレースを無くさないように独自でラッセルしていて感動しました!!!お疲れ様でした〜
2022/1/19 11:49
isshi6さん
コメありがとうございます!
実は最後は疲れてスキートレース使わせていただきました😊
みんな爽やかに登って往ったのですごい羨ましいなぁ〜って見てました。
2022/1/19 16:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら