ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406185
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

渋の湯バス停〜黒百合ヒュッテ(泊)〜天狗岳〜硫黄岳〜赤岳鉱泉〜美濃戸口

2014年02月10日(月) 〜 2014年02月11日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:10
距離
19.6km
登り
1,545m
下り
1,885m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<1日目>
11:40 渋の湯発
12:38 唐沢鉱泉分岐着
13:06 黒百合ヒュッテ着
13:30 黒百合ヒュッテ発
13:36 中山峠着
14:15 東天狗岳着
14:34 西天狗岳着
14:56 西天狗岳発
15:40 黒百合ヒュッテ着

<2日目>
06:47 黒百合ヒュッテ発
07:36 東天狗岳着
08:03 根石岳着
08:50 夏沢峠着
09:51 硫黄岳着
10:00 硫黄岳発
10:15 赤岩の頭着
11:00 赤岳鉱泉着
11:35 赤岳鉱泉発
12:25 美濃戸着
13:00 美濃戸口着
天候 両日とも晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
07:54 立川
↓(JR特急あずさ3号 ※1)
09:51 茅野

10:25 茅野駅
↓(アルピコ交通 ※2)
11:25 渋の湯バス停

<帰り>
13:20 美濃戸口
↓(アルピコ交通 ※2)
13:58 茅野駅

14:19 茅野
↓(JR特急あずさ20号)
16:11 立川

※1.10:25発バスの乗車には、1本後のスーパーあずさ5号でも間に合います。
※2.アルピコ交通バス奥蓼科渋の湯線、美濃戸口線はともに特定日運行です。
  HP等で運行日をご確認ください。
  http://www.alpico.co.jp/access/suwa/
コース状況/
危険箇所等
※2014/02/10・11時点の初心者の評価です。
 積雪や天候の状況によっても変わりますのでご注意ください。
◎道の状況
 総じて「危険」という箇所は無いかと思います。
 勿論天候が悪化した場合はこの限りではありません。
 ○渋の湯〜黒百合ヒュッテ
  アイゼンは着けず、ダブルストックで歩きました。
  踏み固められており快適です。
 ○黒百合ヒュッテ〜東西天狗岳
  アイゼン&ピッケルで歩きました。
  所々風でトレースが消えている箇所があるものの、
  ほぼ踏み固められており、ズルズルいくこともありません。
 ○東天狗岳〜夏沢峠
  樹林帯の中までは、トレースを外さなければ快適です!
  ただ根石岳山荘から先の樹林帯は「プチ踏み抜きフェスティバル」です。
  ちょっとテンションが下がったので、人型を作成して奮い立たせました。(ん?)
 ○夏沢峠〜硫黄岳
  森林限界より上は風が強く雪が飛んでしまっているかと思いきや、
  逆に微風でコンディションが良すぎたせいか、
  吹き飛ばずにちょいとモフモフしてました…。
  時間にして約1時間ですがキツかったです…(ToT
 ○硫黄岳〜赤岳鉱泉
  一度歩いたはずの道ですが、本来はこんなにも景色が良いんですね。
  樹林帯もまったり歩けます。
 ○赤岳鉱泉〜美濃戸口
  赤岳鉱泉でアイゼン&ピッケル装備を解除して、ダブルストックにしました。
  急いでいたので一度尻もちをつきましたが、快適に歩けます。

◎宿泊
 黒百合ヒュッテにお世話になりました。快適でした!!
  http://www.kuroyurihyutte.com/
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
ご出勤の皆様、さ〜せん!さ〜せん!!
2014年02月10日 07:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/10 7:38
ご出勤の皆様、さ〜せん!さ〜せん!!
茅野駅で朝飯代わりの立ち食い蕎麦を投入
2014年02月10日 10:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/10 10:06
茅野駅で朝飯代わりの立ち食い蕎麦を投入
会社にいる時の自分には、おそばが足りない模様。
2014年02月11日 21:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/11 21:02
会社にいる時の自分には、おそばが足りない模様。
渋の湯到着!さぁ行きますよ〜
2014年02月11日 21:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 21:02
渋の湯到着!さぁ行きますよ〜
黒百合平方面へGo!!
2014年02月10日 11:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/10 11:47
黒百合平方面へGo!!
気持ち良いですね〜
2014年02月11日 22:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 22:19
気持ち良いですね〜
珍しくも晴天!!
2014年02月11日 22:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/11 22:20
珍しくも晴天!!
唐沢鉱泉からの道に合流
2014年02月10日 12:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/10 12:38
唐沢鉱泉からの道に合流
黒百合ヒュッテ到着〜チェックインだけ済ませて天狗岳へ!
2014年02月10日 13:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/10 13:06
黒百合ヒュッテ到着〜チェックインだけ済ませて天狗岳へ!
元取るぞぉぉぉ!
2014年02月11日 22:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
2/11 22:20
元取るぞぉぉぉ!
お見送り有難うございます〜
2014年02月11日 22:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/11 22:20
お見送り有難うございます〜
中山峠を右に折れれば…
2014年02月10日 13:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 13:36
中山峠を右に折れれば…
いきなりすか!!
2014年02月10日 13:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/10 13:43
いきなりすか!!
奥庭方面は荒涼とした雰囲気。
2014年02月10日 13:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/10 13:46
奥庭方面は荒涼とした雰囲気。
大分近付いてきました!
2014年02月10日 14:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/10 14:02
大分近付いてきました!
東天狗岳山頂到着!!
2014年02月10日 14:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/10 14:18
東天狗岳山頂到着!!
振り返れば絶景
2014年02月10日 14:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/10 14:18
振り返れば絶景
眼前には西天狗
2014年02月10日 14:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/10 14:18
眼前には西天狗
という事で、西天狗へ!
2014年02月10日 14:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/10 14:30
という事で、西天狗へ!
西天狗岳山頂到着!!tais0903さん構図をお借りしました!
2014年02月10日 14:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
2/10 14:38
西天狗岳山頂到着!!tais0903さん構図をお借りしました!
硫黄に赤阿弥陀
2014年02月10日 14:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/10 14:39
硫黄に赤阿弥陀
蓼科山は存在感ありますよね
2014年02月10日 14:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/10 14:54
蓼科山は存在感ありますよね
東天狗を振り返って
2014年02月10日 14:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 14:42
東天狗を振り返って
「軍手de天狗」リベンジしてきましたよ!!
2014年02月11日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
2/11 22:23
「軍手de天狗」リベンジしてきましたよ!!
名残惜しいけど下山します〜
2014年02月10日 14:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/10 14:56
名残惜しいけど下山します〜
少しは足長く見えるかな?
2014年02月10日 15:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/10 15:00
少しは足長く見えるかな?
本日のお宿に帰還しました〜
2014年02月10日 15:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/10 15:40
本日のお宿に帰還しました〜
勇者(テン泊)の皆様。
2014年02月10日 15:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/10 15:40
勇者(テン泊)の皆様。
日が西に傾けば…
2014年02月10日 16:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/10 16:06
日が西に傾けば…
ですよね〜
2014年02月11日 22:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
2/11 22:26
ですよね〜
夜ご飯美味しかったです!!
2014年02月10日 17:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/10 17:32
夜ご飯美味しかったです!!
暖炉。お洒落ですね〜
2014年02月11日 22:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/11 22:26
暖炉。お洒落ですね〜
翌朝。白んできました〜
2014年02月11日 05:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/11 5:58
翌朝。白んできました〜
朝ご飯でチャージして…
2014年02月11日 06:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/11 6:01
朝ご飯でチャージして…
一晩お世話になりました!!
2014年02月11日 06:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 6:47
一晩お世話になりました!!
朝陽!清々しいっす!!
2014年02月11日 07:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/11 7:03
朝陽!清々しいっす!!
振り返れば北ア!!!
2014年02月11日 07:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/11 7:11
振り返れば北ア!!!
本日モ晴天ナリ!!
2014年02月11日 22:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/11 22:30
本日モ晴天ナリ!!
東天狗到着!
2014年02月11日 07:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/11 7:36
東天狗到着!
西天狗におはようのご挨拶を済ませたら…
2014年02月11日 07:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/11 7:36
西天狗におはようのご挨拶を済ませたら…
本日はこちらへ!
2014年02月11日 07:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 7:38
本日はこちらへ!
これから行く道を。
2014年02月11日 07:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/11 7:38
これから行く道を。
朝陽に向かう尾根
2014年02月11日 22:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/11 22:32
朝陽に向かう尾根
根石岳到着〜
2014年02月11日 08:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/11 8:03
根石岳到着〜
振り返って天狗二兄弟!
2014年02月11日 08:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/11 8:03
振り返って天狗二兄弟!
目的地も心なしか近付いたような…
2014年02月11日 08:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 8:04
目的地も心なしか近付いたような…
眼下に根石岳山荘
2014年02月11日 08:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 8:06
眼下に根石岳山荘
風が強いんですかね〜
2014年02月11日 08:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 8:10
風が強いんですかね〜
中々のジャンクションっぷり
2014年02月11日 22:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/11 22:33
中々のジャンクションっぷり
やらない訳にはいきますまいて。
2014年02月11日 22:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
2/11 22:34
やらない訳にはいきますまいて。
夏沢峠到着。硫黄岳への登りが暴力的です…
2014年02月11日 08:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/11 8:49
夏沢峠到着。硫黄岳への登りが暴力的です…
き、きつい…゜゜(´O`)°゜
2014年02月11日 09:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 9:24
き、きつい…゜゜(´O`)°゜
何度も折れかかりましたが、ゴール迄あと少し!!
2014年02月11日 09:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/11 9:43
何度も折れかかりましたが、ゴール迄あと少し!!
硫黄岳山頂到着!!今回の背景は青ですっ!
2014年02月11日 22:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/11 22:35
硫黄岳山頂到着!!今回の背景は青ですっ!
爆裂火口。三度目にして初めて見るかも。
2014年02月11日 09:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/11 9:53
爆裂火口。三度目にして初めて見るかも。
横、赤、阿弥陀が近いー!!!
2014年02月11日 09:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/11 9:52
横、赤、阿弥陀が近いー!!!
美ヶ原越しの北ア
2014年02月11日 09:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
2/11 9:54
美ヶ原越しの北ア
全然同定出来ませんが綺麗ですね〜
2014年02月11日 09:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/11 9:54
全然同定出来ませんが綺麗ですね〜
乗鞍?
2014年02月11日 09:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/11 9:56
乗鞍?
御嶽??
2014年02月11日 09:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/11 9:56
御嶽??
富士見パノラマ越しに
2014年02月11日 09:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/11 9:56
富士見パノラマ越しに
浅間山は今冬に行きたいなぁ〜
2014年02月11日 09:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
2/11 9:57
浅間山は今冬に行きたいなぁ〜
さてさて、帰りますか。
2014年02月11日 09:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 9:59
さてさて、帰りますか。
ガス王様の征服候補地に認定された模様です。
2014年02月11日 10:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/11 10:09
ガス王様の征服候補地に認定された模様です。
又、来るよ〜
2014年02月11日 10:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/11 10:16
又、来るよ〜
樹林を一歩き
2014年02月11日 10:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 10:36
樹林を一歩き
赤岳鉱泉到着で…
2014年02月11日 10:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 10:59
赤岳鉱泉到着で…
お待ちかねの昼ご飯!!
2014年02月11日 11:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/11 11:14
お待ちかねの昼ご飯!!
アイスキャンディもちょっと溶け気味?
2014年02月11日 11:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/11 11:37
アイスキャンディもちょっと溶け気味?
バスの時間がギリなので、美濃戸への道は急ぎ足で
2014年02月11日 12:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 12:13
バスの時間がギリなので、美濃戸への道は急ぎ足で
又来る時も晴れますように!!
2014年02月11日 22:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 22:40
又来る時も晴れますように!!
美濃戸口到着でGoalです!
2014年02月11日 13:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/11 13:00
美濃戸口到着でGoalです!
全部雪のせいだ!!
2014年02月11日 22:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
2/11 22:40
全部雪のせいだ!!

感想

フッフッフッフッ…
こうして儂が「あずさ」で寛いでいる間にも
民衆は働いておるわっ!

しかも、しかもじゃぞ
働きもせずに金まで貰えるというのだから驚きじゃ!!

どうだ、
この背徳感ゾクゾクするじゃろ…

(訳:有給休暇を取得しました。)
。。。
皆様こんばんは。ガス王(社畜)です。
ちょっとした興味で
企業の有給取得率ランキングなんてものを見たのですが
上位はまさかの100%超え!!
前年からの繰越分のようですが、羨ましい限りです。
ちなみにkeichiro01の取得率は…(´;ω;`)ブワッ

一度は砕け散った10日の休暇取得。
「あきらめたらそこで試合終了」とばかりに
再度チャレンジしたところ
何とかモノにすることが出来ました!
自分にしては珍しく2日間とも好天に恵まれ
クッキリとした景色を見ることが出来て爽快でした!
ただ夏沢峠からの登りには大苦戦。
締まっていない雪道ってこんなにも歩きにくいものなんですね…
「激ラッセル」なんて事態になったら((((;゜Д゜)))
まぁ、
ここ最近の不摂生による
重量オーバーのせいという話もあるのですが…
いや、全部雪のせいだっ!!

……
………
こちとら、
あんな羨ましい青春送ってねぇんだよぉぉぉ
(ノ`△´)ノ~┻━┻

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4229人

コメント

おおぉ〜、keiさん おつかれ〜^^
今回のレコは "私の心に” きっちり ハマりましたよ〜

私の少ない経験なのですが、きっちり記憶が蘇るわ
・黒百合ヒュッテ
・東・西天狗岳・根石岳・硫黄岳(景観として 赤岳・阿弥陀岳)
・赤岳鉱泉

う〜ん、楽しい
でも、冬だと こんなに景色が違うんですね〜。

もう、冬山へも がっちりですよね
ですが、1つ 突っ込んでおきますねw、
写真31・34枚目の ご飯の量が keiさんには 少ないです・・・
お替りは 何杯しました?
※私は 登山小屋なら 3杯は 行っちゃいますよ〜^^ノ
2014/2/12 21:14
hayakazeさん、コメント有難うございます!
haykazeさんは、夏の八ヶ岳の景色見られてるんですよね〜
自分は夏も冬も「真っ白」でしたので
実は景色が見えた八ヶ岳は初めてだったりします〜happy02
焦らされた分展望は壮観でした!!

ここ最近は山に行くと太って帰ってくるか
下山してからやたらと食べてしまうので
今回はお替りは一杯だけですよ!!
心なしかお腹周りもスッキリしたような…

まっ、当然のごとく
お替りは「大盛り指定」なんですけどね〜
(やっぱりメタボ一直線)
2014/2/12 22:13
keijiroさんへ
keijiroさん、LArcでございます。

目も覚めるような青空のもと、天狗岳&硫黄岳、積雪期!ピークハント!!楽しく拝見しました。

四方八方の遠望も見事で、北アルプスや南アルプス、御嶽は雪化粧が似合います。

浅間は惚れ惚れするほど美しい稜線を見せてくれて、ホント、行きたくなりますね。

赤岳も征服候補地に入れて、候補に挙げた積雪期ピークハントの標高が徐々に高くなってきましたね。

しかし、残念なのは・・・軍手de天狗。

西天狗岳での写真は確認できるのですが、東天狗ではなさらなかったようで、これはやり直しかなと。

せっかくのリベンジですが、ノーカウントと言うことで。。。
2014/2/12 21:27
LArcさん、コメント有難うございます!
うっ…
バレちゃいましたか。
結局、兄貴は労働にいそしんでたようですよ〜

前回の車山では薄霞に阻まれた展望も
今回ははっきり望むことが出来ました!!
360°の展望は素晴らしかったです!

自分はまるで山座同定出来ないのですが、
そんな自分でも浅間山は特徴的なので助かります!
見れば見る程行ってみたくなりますね〜happy02

東天狗での「軍手de天狗」はスッカリ。。。coldsweats02
こりゃ再度リベンジしに行かないとですね〜
2014/2/12 22:22
両日とも晴れ!
間違えて別の人のレコに訪問してしまったと思ったくらいの会心の快晴レコですね
今回は元が取れた山行になりましたね
さぞかしル―ビが旨かったことでしょう

keiさんは有給取得率が低いみたいですので
これからはジャンジャン使いまくって平日山行にシフトチェンジして頂いた方が
ボクのような週末ハイカーにとってはガスまみれの巻き添えの心配をしなくて済むのでうれしいかも

おつかれさまでした〜
2014/2/12 21:58
Char_Aznableさん、コメント有難うございます!
これまで1泊で行く時は
最低どちらか1日は「アレ」な天気 (両日の場合も…)でしたので
この2日間は自分で自分を疑ってしまいましたよ〜!

山行終わりのルービー は本当に美味しかったです!!
帰京してからラーコーの方も飲んだのですが、
メタボの恐怖のあまり
太らない方を飲んでしまいました。。。
謹んでお詫び申し上げます。<(_ _)>

今は比較的お仕事が落ち着いている方なのですが、
あと一歩の所で有給取得までは到達できず…weep
これからも週末中心にフラフラする予定ですので
覚悟しておいてくださいね!!
2014/2/12 22:32
お疲れさま!!
泊まり八ヶ岳縦走、本当にお疲れさまでした。
そして、素敵な写真をありがとうございます。
西天狗写真、ウケましたー(^^ 覚えていてくださったのね。
ピッケル同じメーカーだ。

モフモフ雪は辛いですね。足を動かしてるのに前に進めなくて、
無理に足を出すと転ぶし、で体力もじわじわ削られるし。。。
スノーシューが欲しいけど、ビーコンも買わないと。
欲しいもの一杯です。。これも雪のせい??
2014/2/12 23:04
tais0903さん、コメント有難うございます!
西天狗の写真は
覚えているもなにも、むしろそれ狙いですっ!!
ただ…
帰って来てから今一度レコを拝見するとブレードの向きが逆という…bearing
こちらも再度リベンジかもしれません〜

想像していた以上にモフモフ雪はキツかったです。 wobbly
数歩歩いてはゼェゼェ。又、数歩歩いてはゼェゼェ…(以下Loop)
コースタイムにも余裕を持たないとと思いました。

欲しいものはどんどん増えますよね
「全部雪のせいだっ!」と購入しちゃいたいところですが
貯金が雪崩のように一気に崩れていきそうなのが…
2014/2/12 23:33
ゲスト
素晴らしい天気
keichiro01さん、こんばんは。

2/10の休暇取得と最高の八ヶ岳ゲットおめでとうございます。
10,11は東京はぱっとしない天気でしたが、山は良い天気だったのですね。
晴れの西天狗いいな〜、自分もリベンジしたい。
2014/2/13 0:35
maruiさん、コメント有難うございます!
天狗岳レコ拝見しました!
行かれた時はもの凄い荒天だったんですね…
自分はまだ雪山を歩き始めたばかりなので
それこそホワイトアウトなんてなろうものなら
パニックになってしまいそうです。

荒天になりそうであれば、無理せず撤退するように心掛けてますが
それでも、
不測の事態に備えて読図やルートファインディングが出来るように
少しずつ経験を積めたらよいなぁと思いますっ!!

maruiさんがリベンジされる時には
晴天になるとよいですねっ!!
2014/2/13 1:41
有給取得反対〜
keijiroさん、ご無沙汰しております〜 zawadaです〜
今日はお兄様のかわりにご出陣されたんですね!さすがは日頃の行いの良いkeijiroさん。どっピーカン な2日間、おめでとうございました〜

っということでkei様。あぶね〜、ホントあぶね〜。マジで八ヶ岳やめて北アにしてヨカッタ・・・。じゃなきゃ茅野駅で並んで蕎麦食ってたかもしれんし、帰りのバスも一緒だったかもしれんし、神様仏様零号会員様〜shine

と冗談はここまでで、keichiroさん、厳冬期の八ツ縦走おつかれした!
着実にステップアップしていくkeichiroさん。頼もしいですね!
でもですね、平日休みな僕にとってkeiさんの有給取得は恐怖政治以外のなにものでもないのでなにとぞご勘弁を〜平に〜平に〜shocksweat02sweat01
2014/2/13 1:22
zawadaさん、コメント有難うございます!
兄貴とは日頃の行いが違いますからね〜
やっぱりお天道様 は見ているってことですっ!

miouさんの高尾2014レコのコメントを拝見していて
晴れ男 zawadaさんが「チンカチンカのダケアカ」に居そうなので
そのおこぼれを頂戴出来たのかなぁ〜
なんて思ってたりしてましたよ!!

zawadaさんは平日休みということなので、
「ストーカー」としては有り余る有給をガシガシ使っていく所存ですっ!!
そして、
「茅野駅では駅そば食べる」のをルールにしようと思います〜
あとはmiouさんに発信機の電波の受信方法を教えて貰えれば…
なんて

この日は八ヶ岳から北アルプスが綺麗に望めました!
厳冬期の北アなんて憧れの世界です!
レコ心待ちにしていますよ〜!!
2014/2/13 1:54
ビリーkeijiroさんこんにちは!
まぁ、素晴らしく晴れましたね!!
やはり、自宅にお兄様を縛り上げておいて
より遠方へ逃避したのが勝因だったのでしょうか

こちらも眺望から、八ヶ岳方面が快晴な様子だったので
もしや、あずさで終点まで行っていたら面白いのに〜
と、思ってましたけどぉ〜
でも、もふもふの辛さは私も同感です!!
歩き始め1時間で
帰りに、わかん買いにショップに絶対に絶対に寄ってやる〜!!
と誓ってましたもん・・
2014/2/13 14:06
miouさん、コメント有難うございます!
いやぁ〜兄貴のパワーだと
半径50kmくらいは「真っ白 」にしますからね…
ここぞという時には、遠くに逃げるに限りますっ!

モフモフ雪は辛い辛いとは聞いてましたが、
ちょろっと積もってただけでも
ヘタレの自分には相当キツかったです〜bearing
ラッセルなんてとてもとても… coldsweats01

をを!奇遇ですね!!
自分もわかん欲すぃなぁ… と思ってたりします〜
気付いたら
amazonの「ほしい物リスト」にスタンバってしまっているのですが
誰?これ入れたの??
(自分です)
2014/2/13 21:38
jiroさん、こんにちは。
流石のjiroさん。
見事な晴天ですね〜
冴え冴えとした蒼空じゃないですか
お兄様も連れてきて差し上げれば良かったのに〜

個人的には、また山じゃないトコに視線が釘付けで
ダルさにはおソバが良い「よう」です。
断言しないんだ〜とか
雪だるまの頭の上は、どーみても缶ルービーでしょ
ってとことか
明け方の空の美しさも、ヒトガタのミシュラン坊や具合も
かなりツボにハマりまして
ステキな旅を満喫されましたね〜 (←えーソコー?)

トコロで王よ。
大抵の王様は民衆が働いている時には油を売りまくっているもの
そんなことに背徳感を感じているようでは、マダマダですなぁ〜
もっとご自覚をもたれるべきですぞ
2014/2/13 19:47
muniさん、コメント有難うございます!
赤岳鉱泉で昼飯を食べ終わって歩き始めようとした時に、
ちょっと上の方がガスって きていたので
兄貴も追いついてきていたのかもしれません〜

「ダルさにはおソバが良いようです。」
本当にこれは名言ですよね!!
今回のレコの代表写真は初日に決まってました!
気持の良い山歩きでしたが、
旅的なところを含めて今回は楽しかったです!!

>大抵の王様は民衆が働いている時には油を売りまくっているもの

普通そうですよね〜
「王」のはずの自分なのに、
いつも「あれをやっておけ」だの
「まだ出来てないのか、この○○め」とか言われちゃうのですが、
どういう事ですかね??
crying
2014/2/13 21:48
オソコメですみません(> <)
こんにちは、keiさん(^^)v
就職氷河期の荒波に翻弄された後に酷使され続けて早幾年、有休どころか休日出勤当たり前、庶民代表のカマセンでございます
あ、先週の「アウェー感」、冠婚葬祭のあの状況を一行で的確に表現されるとはさすがだなあと思いながら、一人ニヤニヤしておりました!

今週もイイですね、八ヶ岳
この日はドーハーなゴトシだったワタシにはあまりに刺激が強すぎます(笑)、とても羨ましく拝見いたしましたよ
しかも弟さんの出動だったようで、一瞬どなたのレコか分からなくなってしまいました

しかし写真10のコメント、心に刺さりますね(^-^;
いつの日か回収できる時が訪れるとワタシも信じておりますが、山道具のニューカマーが多過ぎて回収が間に合っておりません
2014/2/14 14:47
kamasenninさん、コメント有難うございます!
ここにきて
道具沼の恐ろしさに戦慄を覚えているkeichiro01です〜
これは本当にヤバいですね…coldsweats02

「わかん欲すぃ 」なんて書いた後で
ふらっとkamasenninさんの日記を覗いてみると
ちょうど欲しいなぁと思っていた物の「改造」の記事が…
も、もしや
ほしい物リストにわかんを入れたのはkamasenninさん!?
(いいえ、自分です。)

それにしても
弟が行くとどういう訳だか晴れ るんですよね〜
この先兄貴の方が晴れた日に出掛けられるのか、心配になってきました。

自分もkamasenninさんと同じ世代で就職氷河期にヤラれたクチ…
ガス「王」なんてまつり上げられてますが、
会社ではカースト制度の最下層ですよ〜crying
ただ、少しお仕事が落ち着きつつあるので
来月に夏休み(ん?)を取ろうと画策してます〜
2014/2/15 0:07
keijiroさんでしたか
keijiroさん、こんばんは

あれ!写真に並ぶは真っ青に澄み渡る空ばかり!
一体どれだけ日頃の行いが良ければこんな天気の日に当たるんでしょうか!
私もkeijiroさんを見習いまくって快晴の八ヶ岳の空を堪能したく存じます!

改めましてこんばんは。
すっかり風邪をこじらせてしまい3日間も床に伏しておりました。
御心配をお掛けしました。

快晴の八ヶ岳、自由に出歩けなかった分、代わりにしっかりと楽しませて頂きました
北アの展望素晴らしいですねー!こんな日に歩きたいなーと誰もが思うことでしょう。

しかし、写真71のコメント・・これはもしやフ・ラ・グ!?
こんな後味の良い写真とコメントのあとにすっきり晴れた試しなんて今だかつてあったでしょうか!? 次回が非常に気になるところです。

いや〜でも、しかし!LArcさんにkeichiroさんに素晴らしいレコを連続して見て、家で引き籠ってすっかり憂鬱気味でしたが、だいぶ気が晴れたような気がします
ありがとうございましたー
2014/2/14 19:44
kiyoponさん、コメント有難うございます!
をを!風邪は回復されたんですね!!
よかったです〜

年末のkiyoponさんの快晴の天狗岳レコ見てから
兄貴も行きたくて行きたくて
仕方がなかったみたいだったのですが…
折角八ヶ岳まで行くのに
「山も空も白い 」写真を
皆様にお見せする訳にはいかないので
今回もkeijiroが登ってきました!
なんとなく今年は「冬晴れ」が少ないような気がするのですが
雪山初心者にとっても快適な日をここで引き当てることが出来ました!

写真71のコメントは…
フラグのつもりはないのですが、
兄貴が「これからは俺が絶対に行くぞ!!! 」と鼻息荒いのが
気がかりと言えば気がかりです〜
兄貴と一緒に行かれることがあれば…
要注意 ですYO!
2014/2/15 0:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら