また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 406255
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科

UAC アイスクライミング講習と赤岳・阿弥陀岳

2014年02月08日(土) 〜 2014年02月11日(火)
 - 拍手
Gipfel その他4人
GPS
32:00
距離
23.0km
登り
2,068m
下り
2,076m
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:高尾06:14-08:49茅野
   茅野駅09:35-10:13美濃戸口

復路:美濃戸口16:30-17:08茅野駅
   茅野18:08-甲府20:07-21:37高尾

バス時刻表http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/minotoguchi20131105.pdf
コース状況/
危険箇所等
全般的に積雪あり

・美濃戸口〜赤岳鉱泉
アイゼン不要

・赤岳
要アイゼン
文三郎尾根は金網の階段は雪に埋もれている

・阿弥陀岳
要アイゼン
特に危険箇所はなし
大同心沢からの大同心
来年はあれが目標?
2014年02月09日 15:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 15:14
大同心沢からの大同心
来年はあれが目標?
赤岳鉱泉からの阿弥陀岳
2014年02月09日 16:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/9 16:10
赤岳鉱泉からの阿弥陀岳
来年はあれに…登らされる?
2014年02月10日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 9:57
来年はあれに…登らされる?
3日目
奥の白い雪原は車山
2014年02月10日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 10:39
3日目
奥の白い雪原は車山
阿弥陀岳
2014年02月10日 10:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 10:48
阿弥陀岳
ハイキング気分で来てしまった赤岳
2014年02月10日 12:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 12:08
ハイキング気分で来てしまった赤岳
茅ヶ岳と富士山
2014年02月10日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:09
茅ヶ岳と富士山
硫黄岳方面
2014年02月10日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:09
硫黄岳方面
左手に諏訪湖
右手に蓼科山
2014年02月10日 12:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:25
左手に諏訪湖
右手に蓼科山
浅間山
2014年02月10日 12:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:25
浅間山
阿弥陀岳カッコいいね!
2014年02月10日 12:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 12:26
阿弥陀岳カッコいいね!
真中の白いのが金峰山
右奥には小金沢連嶺
2014年02月10日 12:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:30
真中の白いのが金峰山
右奥には小金沢連嶺
阿弥陀岳
何度見てもカッコいい!
2014年02月10日 12:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/10 12:47
阿弥陀岳
何度見てもカッコいい!
カモシカの親子
2014年02月10日 13:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 13:01
カモシカの親子
行者小屋からの硫黄岳
2014年02月10日 13:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 13:20
行者小屋からの硫黄岳
4日目
行者小屋からの阿弥陀岳
2014年02月11日 07:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:02
4日目
行者小屋からの阿弥陀岳
阿弥陀岳山頂
乗鞍岳から北アルプス白馬岳の大展望!
2014年02月11日 09:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:39
阿弥陀岳山頂
乗鞍岳から北アルプス白馬岳の大展望!
穂高連峰がクッキリ!
2014年02月11日 09:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 9:39
穂高連峰がクッキリ!
天狗岳〜硫黄岳〜大同心
2014年02月11日 09:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:40
天狗岳〜硫黄岳〜大同心
赤岳
2014年02月11日 09:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 9:40
赤岳
南アルプス
北岳・甲斐駒・仙丈
2014年02月11日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 9:41
南アルプス
北岳・甲斐駒・仙丈
木曽御嶽山
右奥には白山らしき山がちょこっと見えている。
それにしても現実味がないほど見事な景色!
2014年02月11日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 9:41
木曽御嶽山
右奥には白山らしき山がちょこっと見えている。
それにしても現実味がないほど見事な景色!
後立
真中あたりにある双耳峰の鹿島槍ヶ岳は山座同定に便利
2014年02月11日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:41
後立
真中あたりにある双耳峰の鹿島槍ヶ岳は山座同定に便利

感想

久しぶりに合宿へ参加してきました。

【1日目】
雪の影響で多少電車が遅れたものの、茅野駅から美濃戸口へのバスへ乗車できました。
パンパンに膨らんだザック(黒ガッシャー)が大きすぎて膝に載せることが出来なかったものの、
発車時には車内は全員座れていたので迷惑にならずにすみました。

八ヶ岳山荘にてOB1名と合流して装備の確認をしました。
バスの乗客がほとんど出発して落ち着いたころに自分たちも出発しました。

雪が降り続いていたので、滑りやすく杖代わりのピッケルも出して歩きました。
1時間半ほどで美濃戸山荘に着きました。

その後、堰で休憩して、もう1回休憩で赤岳鉱泉でした。


【2日目】

アイスクライミング講習ということでジョウゴ沢に行きました。
前日の雪でF1は埋もれていました。

二人組が既に準備をしていたので、F2まで進みましたがここも完全に雪の下でした。
OB曰く、ここまで雪が積もるのは珍しいそうです。

仕方がないのでF1まで戻り、雪かきをしてから始めました。

アイスクライミングの基礎講習として
・アックスの変遷や種類
・スクリューのハンドル有無による取り付けやすさの違い
・アバラコフ
などを学びました。

その後は、後輩のためのクライミングの復習として
・ザイルワーク
・セルフビレイ→懸垂下降
・各種確保器の説明
などを行ってから赤岳鉱泉へ戻りました。


【3日目】

後発のOB2名が到着後に赤岳に登ることとなりました。
中山乗越で最初の休憩をとり、行者小屋の横を通って文三郎尾根からの赤岳を目指しました。

自分は苦手な金網の階段は雪の下に入っていてくれたので登りやすかったです。
天候は非常によく、風もほぼありませんでした。

中岳との分岐にて一休みしてから登頂しました。
山頂からの眺めはとてもよく、富士山や南アルプス、中央アルプスも見えました。

帰りも文三郎尾根を下りました。
雪が締まっていたのでスタスタと下っていくことができました。

山頂から1時間半ほどで行者小屋まで降りてくることができました。
ここで休みしてから中山乗越を越えて赤岳鉱泉へ戻りました。


【4日目】

OB2名が先に下山したので、現役とOB1名で阿弥陀岳まで行くことにしました。

中山乗越で最初の休憩をとりました。
そこから阿弥陀岳分岐から赤岳への道と別れ、中岳のコルを目指しました。

コースは沢状の場所を登るので、雪崩が頻発する場所の通過練習を兼ねて、
できるだけ沢の底ではなく端の方を登りました。

中岳のコルまで登りきり休憩をとりました。
ここでコンテの練習ということで、後輩を間に挟んで阿弥陀岳の山頂まで登りました。
あくまでもザイルを出したのは練習の為なので難しい登りではありませんでした。

天候は非常によく、南、中央アルプス、北アルプスが全て見えました。
硫黄岳の奥には浅間山、その右奥には上信越の山、大同心の裏には西上州、赤岳の右側には奥秩父や小金沢連嶺が見えていました。

特に、北アルプスの穂高連峰〜白馬岳の山座同定をするのはとても楽しかったです。
下りは、ザイルをザックに入れて帰りました。

中岳のコルで懸垂下降の練習をもう一度しました。
近くに太い幹の岳樺があったので、それを支点にして練習しました。
とはいいつつも、大した傾斜もなく吹き溜まっていたので、ノロノロ懸垂下降しかできませんでした。

練習のあとは、阿弥陀岳分岐までの下りでシリセードで遊びながら下りました。
赤岳鉱泉まで戻り、テントを撤収して美濃戸口まで下りました。

帰りはほとんど下りだったので、ザックの重さは10kgくらい軽くなった気がしました。


【まとめ】

今回の山行は約2年ぶりの本格的な雪山でした。
ココ最近は刺激の少ない山行が続いていたこともあり、今回は十分に楽しめました。

将来性のある後輩と一緒に山へ行けたことも嬉しかったです。

赤岳と阿弥陀岳についてはハイキング気分で登れてしまいましたが、
それは天候にも恵まれたからこそなので調子にのらないように気をつけようと思います。

それでも、今後は個人で八ヶ岳の一般ルートであれば行ってもよいと
OBにも言ってもらえたのでチマチマ楽しんでみようかと思います。

残り少ない学生生活でどのような山に訪れるべきか悩ましいところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら