ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4112941
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小仏城山と高尾山で山ごはん

2022年03月26日(土) 〜 2022年03月27日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:42
距離
27.2km
登り
887m
下り
959m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:29
休憩
2:46
合計
4:15
8:31
5
8:40
8:42
4
8:46
8:46
10
9:11
9:11
22
9:33
12:11
14
12:25
12:26
7
2日目
山行
3:05
休憩
4:16
合計
7:21
8:44
3
8:47
8:49
4
8:56
8:57
5
9:02
9:02
6
9:14
9:14
4
9:18
9:18
6
9:30
9:30
5
9:35
9:35
4
9:39
9:39
5
9:44
9:44
3
9:47
9:50
4
9:54
10:04
6
10:10
10:11
17
10:28
10:38
12
10:50
10:50
3
10:53
10:54
6
11:00
11:00
8
11:08
11:28
15
11:43
15:02
22
15:24
15:26
4
15:30
15:32
4
15:36
15:37
5
15:42
15:42
9
15:51
15:51
11
16:02
16:05
0
16:05
ゴール地点
天候 初日は曇り一時小雨で風が強かった
二日目は概曇り帰る時に小雨がパラパラ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
初日はJR東日本中央本線 高尾駅北口から京王バスにて小仏バス停
二日目も同様に前日の続きからのスタート
帰りは京王電鉄高尾線高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
その他周辺情報 初日はタカオ コーヒー
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13237197/
二日目は特に何処にも寄らずに帰宅しました。
前日に干椎茸を戻して含め煮を作っています。
2022年03月26日 05:48撮影
1
3/26 5:48
前日に干椎茸を戻して含め煮を作っています。
当日の朝はお米を洗って干椎茸の戻し汁で浸漬して運びます。後で日本酒と醤油を加えるので15cc程少なめです。
2022年03月26日 06:39撮影
1
3/26 6:39
当日の朝はお米を洗って干椎茸の戻し汁で浸漬して運びます。後で日本酒と醤油を加えるので15cc程少なめです。
小仏バス停からのスタートです。
2022年03月26日 08:31撮影 by  SOV37, Sony
3/26 8:31
小仏バス停からのスタートです。
やっぱりここって何かを作っているっぽいよね。
2022年03月26日 08:43撮影 by  SOV37, Sony
3/26 8:43
やっぱりここって何かを作っているっぽいよね。
何時もの小仏峠の狸さん。青いたぬきが増えていました。
2022年03月26日 09:10撮影 by  SOV37, Sony
3/26 9:10
何時もの小仏峠の狸さん。青いたぬきが増えていました。
まだ駄目なんだね。
2022年03月26日 09:20撮影 by  SOV37, Sony
3/26 9:20
まだ駄目なんだね。
ここは、そんなにぐしゃぐしゃしていなかった。
2022年03月26日 09:25撮影 by  SOV37, Sony
3/26 9:25
ここは、そんなにぐしゃぐしゃしていなかった。
山頂近し。
2022年03月26日 09:26撮影 by  SOV37, Sony
3/26 9:26
山頂近し。
にゃ〜
2022年03月26日 09:28撮影 by  SOV37, Sony
1
3/26 9:28
にゃ〜
富士山は見えず。
2022年03月26日 09:33撮影 by  SOV37, Sony
3/26 9:33
富士山は見えず。
本日の食材の一部です。
2022年03月26日 09:46撮影 by  SOV37, Sony
1
3/26 9:46
本日の食材の一部です。
あ、こんなところにピルケースが…
この前、蛭ヶ岳に行く時にどうしても見付からなかったんだけど、ちゃんと荷造していたんだ…
2022年03月26日 09:50撮影 by  SOV37, Sony
3/26 9:50
あ、こんなところにピルケースが…
この前、蛭ヶ岳に行く時にどうしても見付からなかったんだけど、ちゃんと荷造していたんだ…
こちらはYKさんへのプレゼント。
2022年03月26日 09:59撮影 by  SOV37, Sony
3/26 9:59
こちらはYKさんへのプレゼント。
早速デーザートを頂きました。M奥かな…
2022年03月26日 10:02撮影 by  SOV37, Sony
3/26 10:02
早速デーザートを頂きました。M奥かな…
ここでYKさんからプレゼントが。なんとクッキーで作った釜と蓋です。
2022年03月26日 10:05撮影 by  SOV37, Sony
1
3/26 10:05
ここでYKさんからプレゼントが。なんとクッキーで作った釜と蓋です。
しかも箸もあるのです。
2022年03月26日 10:05撮影 by  SOV37, Sony
3/26 10:05
しかも箸もあるのです。
祝400回…今日は失敗は許されない(笑)
2022年03月26日 10:06撮影 by  SOV37, Sony
3/26 10:06
祝400回…今日は失敗は許されない(笑)
そんなわけで、ご飯を炊きます。日本酒を大匙0.5を加えます。
2022年03月26日 10:10撮影 by  SOV37, Sony
1
3/26 10:10
そんなわけで、ご飯を炊きます。日本酒を大匙0.5を加えます。
醤油も大匙0.5程度加えます。この小分けは一袋で4ccなので二袋使います。
2022年03月26日 10:11撮影 by  SOV37, Sony
3/26 10:11
醤油も大匙0.5程度加えます。この小分けは一袋で4ccなので二袋使います。
焼鳥缶を重しにして炊いてます。所謂さくらご飯を炊いています。
2022年03月26日 10:12撮影 by  SOV37, Sony
3/26 10:12
焼鳥缶を重しにして炊いてます。所謂さくらご飯を炊いています。
そんな時にカリンのジャムで食べるチーズを頂きました。Kちゃんん作。
2022年03月26日 10:24撮影 by  SOV37, Sony
1
3/26 10:24
そんな時にカリンのジャムで食べるチーズを頂きました。Kちゃんん作。
スープ系も頂きます。YKさん作。
2022年03月26日 10:28撮影 by  SOV37, Sony
3/26 10:28
スープ系も頂きます。YKさん作。
ネギ焼きも美味しそうですね。M弾誠意作成中。
2022年03月26日 10:30撮影 by  SOV37, Sony
1
3/26 10:30
ネギ焼きも美味しそうですね。M弾誠意作成中。
ブルーチーズも頂きます。Yっしー提供。
2022年03月26日 10:32撮影 by  SOV37, Sony
3/26 10:32
ブルーチーズも頂きます。Yっしー提供。
蕗の薹のホットサンドも頂きます。ほのかな苦みが良いですね。Nやん作。
2022年03月26日 10:34撮影 by  SOV37, Sony
3/26 10:34
蕗の薹のホットサンドも頂きます。ほのかな苦みが良いですね。Nやん作。
胡瓜とチャーシューの和え物も箸休めに良いですね。NGNG作。
2022年03月26日 10:38撮影 by  SOV37, Sony
3/26 10:38
胡瓜とチャーシューの和え物も箸休めに良いですね。NGNG作。
玉子王子のスパニッシュオムレツ。
2022年03月26日 10:41撮影 by  SOV37, Sony
1
3/26 10:41
玉子王子のスパニッシュオムレツ。
そうこうしているうちにご飯が炊けました。
2022年03月26日 10:44撮影 by  SOV37, Sony
1
3/26 10:44
そうこうしているうちにご飯が炊けました。
詳細を聞きそびれた…
Nっちゃん作
2022年03月26日 10:46撮影 by  SOV37, Sony
3/26 10:46
詳細を聞きそびれた…
Nっちゃん作
エビチリも頂きます。YMさん作。
2022年03月26日 10:47撮影 by  SOV37, Sony
3/26 10:47
エビチリも頂きます。YMさん作。
おでんも頂きます。NGNG作。
2022年03月26日 10:48撮影 by  SOV37, Sony
3/26 10:48
おでんも頂きます。NGNG作。
焼鳥の缶詰のタレをご飯に混ぜて焼鳥を乗せます。
2022年03月26日 10:49撮影 by  SOV37, Sony
1
3/26 10:49
焼鳥の缶詰のタレをご飯に混ぜて焼鳥を乗せます。
ここで、オイルサーディンを頂きます。M奥作かな。
2022年03月26日 10:50撮影 by  SOV37, Sony
3/26 10:50
ここで、オイルサーディンを頂きます。M奥作かな。
具を乗せて行きます。
2022年03月26日 10:51撮影 by  SOV37, Sony
1
3/26 10:51
具を乗せて行きます。
完成です。
2022年03月26日 10:54撮影 by  SOV37, Sony
2
3/26 10:54
完成です。
YKさんのクッキーと共に。
2022年03月26日 10:55撮影 by  SOV37, Sony
1
3/26 10:55
YKさんのクッキーと共に。
M弾の牛ハラミも頂きます。
2022年03月26日 11:05撮影 by  SOV37, Sony
1
3/26 11:05
M弾の牛ハラミも頂きます。
オイルサーディンのおかわり。
2022年03月26日 11:21撮影 by  SOV37, Sony
3/26 11:21
オイルサーディンのおかわり。
巨大ティラミスが登場。Kちゃん作。
2022年03月26日 11:34撮影 by  SOV37, Sony
3/26 11:34
巨大ティラミスが登場。Kちゃん作。
400回記念。ありがとうございます。
2022年03月26日 11:38撮影 by  SOV37, Sony
1
3/26 11:38
400回記念。ありがとうございます。
コーヒーとティラミス。
2022年03月26日 11:41撮影 by  SOV37, Sony
3/26 11:41
コーヒーとティラミス。
さて、下山しましょう。何時もの場所から相模湖。
2022年03月26日 12:22撮影 by  SOV37, Sony
3/26 12:22
さて、下山しましょう。何時もの場所から相模湖。
あ、ミツマタが咲いてた。
2022年03月26日 12:22撮影 by  SOV37, Sony
3/26 12:22
あ、ミツマタが咲いてた。
今日はやっぱり守屋さんは来なかったんですね。天気が良くなかったもんね。
2022年03月26日 12:25撮影 by  SOV37, Sony
3/26 12:25
今日はやっぱり守屋さんは来なかったんですね。天気が良くなかったもんね。
すみれですな。
2022年03月26日 12:30撮影 by  SOV37, Sony
3/26 12:30
すみれですな。
そして、二回連続で滑る。転びはしなかったけど、手を付いて少し切ってしまいました。やっぱり手袋は大事だね。
2022年03月26日 12:37撮影 by  SOV37, Sony
3/26 12:37
そして、二回連続で滑る。転びはしなかったけど、手を付いて少し切ってしまいました。やっぱり手袋は大事だね。
何時もの水場です。
2022年03月26日 12:38撮影 by  SOV37, Sony
3/26 12:38
何時もの水場です。
靴を洗うNやん。
2022年03月26日 12:39撮影 by  SOV37, Sony
3/26 12:39
靴を洗うNやん。
UEちゃんも参加(笑)
2022年03月26日 12:39撮影 by  SOV37, Sony
3/26 12:39
UEちゃんも参加(笑)
駐車場に空きがあります。やっぱり今日は少なめですね。
2022年03月26日 12:43撮影 by  SOV37, Sony
3/26 12:43
駐車場に空きがあります。やっぱり今日は少なめですね。
滝も良い感じですな。
2022年03月26日 12:45撮影 by  SOV37, Sony
3/26 12:45
滝も良い感じですな。
YKさんは先にお花を見に旅立ちました。
2022年03月26日 12:51撮影 by  SOV37, Sony
3/26 12:51
YKさんは先にお花を見に旅立ちました。
あ、来た!
ここで一旦解散です。
2022年03月26日 12:52撮影 by  SOV37, Sony
3/26 12:52
あ、来た!
ここで一旦解散です。
タカオコーヒーでまったりと。
2022年03月26日 13:37撮影 by  SOV37, Sony
3/26 13:37
タカオコーヒーでまったりと。
またもやティラミスを食べております。
2022年03月26日 13:38撮影 by  SOV37, Sony
3/26 13:38
またもやティラミスを食べております。
翌日です。昨日の続きで駐車場からのスタートです。車で来たわけじゃないですけどね。
2022年03月27日 08:44撮影 by  SOV37, Sony
3/27 8:44
翌日です。昨日の続きで駐車場からのスタートです。車で来たわけじゃないですけどね。
梅ですね。
2022年03月27日 08:59撮影 by  SOV37, Sony
3/27 8:59
梅ですね。
あ、浮きがぶらさがってる。
2022年03月27日 09:06撮影 by  SOV37, Sony
3/27 9:06
あ、浮きがぶらさがってる。
樹の上の家は結構壊れちゃったね。
2022年03月27日 09:08撮影 by  SOV37, Sony
3/27 9:08
樹の上の家は結構壊れちゃったね。
カタクリが咲いてます。
2022年03月27日 09:08撮影 by  SOV37, Sony
3/27 9:08
カタクリが咲いてます。
コンビニで食材を購入しました。
2022年03月27日 09:50撮影 by  SOV37, Sony
3/27 9:50
コンビニで食材を購入しました。
高尾山へ登りはじめました。ヨゴレネコノメソウが咲いていますね。
2022年03月27日 10:13撮影 by  SOV37, Sony
3/27 10:13
高尾山へ登りはじめました。ヨゴレネコノメソウが咲いていますね。
大きなのも結構、見られました。
2022年03月27日 10:14撮影 by  SOV37, Sony
3/27 10:14
大きなのも結構、見られました。
金毘羅台で何かをやっていますね。ドローンを飛ばしたりしておりました。
2022年03月27日 10:35撮影 by  SOV37, Sony
3/27 10:35
金毘羅台で何かをやっていますね。ドローンを飛ばしたりしておりました。
お、またデザインが変りましたね。
2022年03月27日 10:58撮影 by  SOV37, Sony
1
3/27 10:58
お、またデザインが変りましたね。
縁結び。
2022年03月27日 11:23撮影 by  SOV37, Sony
3/27 11:23
縁結び。
ここにもミツマタが咲いてましたね。良い香。
2022年03月27日 11:24撮影 by  SOV37, Sony
2
3/27 11:24
ここにもミツマタが咲いてましたね。良い香。
今年も春蘭を確認できました。
2022年03月27日 11:41撮影 by  SOV37, Sony
3/27 11:41
今年も春蘭を確認できました。
二等三角点にタッチ。

基準点コード TR25339315901
等級種別 二等三角点
冠字選点番号 美18
基準点名 高尾山
部号 85
2022年03月27日 11:44撮影 by  SOV37, Sony
3/27 11:44
二等三角点にタッチ。

基準点コード TR25339315901
等級種別 二等三角点
冠字選点番号 美18
基準点名 高尾山
部号 85
山頂に移動して山ごはんです。今日はアップルパイを作る予定です。
2022年03月27日 11:59撮影 by  SOV37, Sony
3/27 11:59
山頂に移動して山ごはんです。今日はアップルパイを作る予定です。
りんごのコンポートを作っているところは全く写真を撮れてませんでした。パイシートへコンポートを乗せます。林檎一個分を全部乗せました。
2022年03月27日 12:21撮影 by  SOV37, Sony
3/27 12:21
りんごのコンポートを作っているところは全く写真を撮れてませんでした。パイシートへコンポートを乗せます。林檎一個分を全部乗せました。
パイシートで包んでジックリと焼きます。
2022年03月27日 12:26撮影 by  SOV37, Sony
3/27 12:26
パイシートで包んでジックリと焼きます。
その間にパスタを提供します。調理はHMちゃんに委ねます。
2022年03月27日 12:27撮影 by  SOV37, Sony
1
3/27 12:27
その間にパスタを提供します。調理はHMちゃんに委ねます。
HMちゃん調理中です。
2022年03月27日 12:39撮影 by  SOV37, Sony
3/27 12:39
HMちゃん調理中です。
頂きます。
2022年03月27日 12:44撮影 by  SOV37, Sony
3/27 12:44
頂きます。
アップルパイも良い感じに出来ました。
2022年03月27日 12:52撮影 by  SOV37, Sony
3/27 12:52
アップルパイも良い感じに出来ました。
完成です。
2022年03月27日 12:53撮影 by  SOV37, Sony
1
3/27 12:53
完成です。
なかなか良い感じにできました。
2022年03月27日 12:55撮影 by  SOV37, Sony
3/27 12:55
なかなか良い感じにできました。
続いて焼きそばサンドです。巷で話題になっている作り方を試してみます。
2022年03月27日 12:58撮影 by  SOV37, Sony
3/27 12:58
続いて焼きそばサンドです。巷で話題になっている作り方を試してみます。
パンに麺と出汁とソースと揚げ玉をかけてます。
2022年03月27日 13:00撮影 by  SOV37, Sony
3/27 13:00
パンに麺と出汁とソースと揚げ玉をかけてます。
ギャベツを乗せて、さらに出汁とソースと揚げ玉をかけます。
2022年03月27日 13:01撮影 by  SOV37, Sony
1
3/27 13:01
ギャベツを乗せて、さらに出汁とソースと揚げ玉をかけます。
ベーコンを乗せてベーコンの面から焼きます。そして、紅生姜を入れ忘れていたので、追加しました(笑)
2022年03月27日 13:08撮影 by  SOV37, Sony
1
3/27 13:08
ベーコンを乗せてベーコンの面から焼きます。そして、紅生姜を入れ忘れていたので、追加しました(笑)
ベーコンの面が焼けたらパンを乗せて両面をじっくり焼きます。
2022年03月27日 13:08撮影 by  SOV37, Sony
3/27 13:08
ベーコンの面が焼けたらパンを乗せて両面をじっくり焼きます。
完成です。普通に焼きそばができていました。
2022年03月27日 13:16撮影 by  SOV37, Sony
1
3/27 13:16
完成です。普通に焼きそばができていました。
頂きます。
2022年03月27日 13:17撮影 by  SOV37, Sony
3/27 13:17
頂きます。
ソーセージが余っていたのでソーセージサンド。チーズが欲しかったかな。
2022年03月27日 13:34撮影 by  SOV37, Sony
3/27 13:34
ソーセージが余っていたのでソーセージサンド。チーズが欲しかったかな。
大室山復活していますね。
2022年03月27日 14:34撮影 by  SOV37, Sony
3/27 14:34
大室山復活していますね。
にゃん。
2022年03月27日 14:38撮影 by  SOV37, Sony
3/27 14:38
にゃん。
さて、そろそろ降りましょうか。
2022年03月27日 14:43撮影 by  SOV37, Sony
3/27 14:43
さて、そろそろ降りましょうか。
結構見えてますね。
2022年03月27日 15:06撮影 by  SOV37, Sony
3/27 15:06
結構見えてますね。
狙ったナンバーですね。高尾山にかけているのか。
2022年03月27日 15:12撮影 by  SOV37, Sony
3/27 15:12
狙ったナンバーですね。高尾山にかけているのか。
キブジは雄でした。写真だとちょっと判別できないですね。
2022年03月27日 15:14撮影 by  SOV37, Sony
3/27 15:14
キブジは雄でした。写真だとちょっと判別できないですね。
城山湖。
2022年03月27日 15:21撮影 by  SOV37, Sony
3/27 15:21
城山湖。
薬王院を通ります。実は今日で満行だったけど、後日にします。
2022年03月27日 15:24撮影 by  SOV37, Sony
3/27 15:24
薬王院を通ります。実は今日で満行だったけど、後日にします。
きたきた。
2022年03月27日 15:30撮影 by  SOV37, Sony
3/27 15:30
きたきた。
桜が咲いてますね。東京都は満開宣言がでたようですね。
2022年03月27日 16:05撮影 by  SOV37, Sony
3/27 16:05
桜が咲いてますね。東京都は満開宣言がでたようですね。
ここでご主人様待ちですね。お疲れ様でした。
2022年03月27日 16:06撮影 by  SOV37, Sony
3/27 16:06
ここでご主人様待ちですね。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.17kg
個人装備
歩数計 財布 コンパス バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 携帯バッテリー(要稼働確認) カトラリーセット ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途)

感想

私はおぎのやの釜めしの容器でご飯を炊いている。現在の釜は2015年から使っている。

2015年10月10日(土) 記録ID: 737388
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-737388.html

この時は3回目の使用だったようだが、外で使ったのは初めてだったと思う。

「峠の釜めしの再利用400釜で山ごはんしましょう」とNやんからお誘いがあった。「ん…400回行くのか…」と思ったのだが、とりあえず、イベント予定日に400回目を迎えられるように調整しました。納期が厳しかった(笑)

そんなわけで、今回のメンバーは
・ Nやん - 主宰
・ M奥
・ M弾
・ UEちゃん - 別名玉子王子
・ YMさん
・ YKさん - 釜クッキーは素晴らし過ぎました
・ NGもっち
・ WKちゃん
・ Yっしー
・ BYSちゃん
・ Nっちゃん
・ KNちゃん
・ 私
の13人だ。いつもの通り山頂集合だ。

【峠の釜めしもどき】
おぎのやの峠の釜めしの器でご飯を炊き続けて400回になる予定だ。正確には全てが炊飯というわけではなく、釜パスタや釜プリンだった事もある。再利用として400回という事です。
キリ番なので何か記念になるメニューにしようと考えたが、やっぱり、「峠の釜めし」の再現っぽくしようと考えた。食材は、紅生姜、栗、鶉の玉子、杏、椎茸、グリーンピース、鶏肉、筍、牛蒡といったところだろう。過去にも何度かやっているが、杏と黄色い栗の入手が難しい。
スーパーに食材を物色に行ったところ、なんと、杏と黄色い栗が入手できてしまいました。こうなると、ちょっと本気を出して再現したくなった。

▼食材
・ 干し椎茸の含め煮 2個
・ きんぴら牛蒡 適宜
・ 甘酢ショウガ 適宜
・ グリーンピース 3個
・ 鶉の玉子 1個
・ 焼鳥の缶詰 1缶
・ 筍の煮物 適宜
・ 杏 1個
・ 栗の甘露煮 1個
・ 米 0.5合
▼作り方(干し椎茸の含め煮)
事前準備。干し椎茸の含め煮を作ります。
1.干椎茸を戻します。今回は25グラムです。
2.醤油、味淋、砂糖を同量(今回は大匙1)加えて弱火で水分が殆んど無くなるまで煮込みます。
▼作り方
1.お米を洗って干椎茸の戻し汁で浸漬して運びます。戻し汁の量は適量から15cc程度少な目にします。因に適量は環境や火力等によって異なりますが、私の場合はお米0.5合の場合は 115cc〜135ccです。
2.現地にて浸漬したお米に醤油とお酒をそれぞれ大匙0.5を加えます。15cc程度少なめにしたのはこの為です。
3.炊飯します。釜の蓋の上に焼鳥の缶詰を乗せておくとなんとなく温まります。
4.ご飯が炊けて蒸らし終えたら焼鳥の缶詰の汁をご飯に混ぜます。
5.他の食材をトッピングして完成です。
6.頂きます。

二日目は高尾山にて山ごはんの予定だ。集合は10:00に高尾山口駅だが、昨日の最終地点の小仏城山登山口から続きにしたいので 07:00 に家を出れば大丈夫かな。
二日目のメンバーは

・ Kさん
・ HMちゃん
・ 娘1号
・ 娘2号
・ 私

の五人だ。

【三角点】
何度も来ている高尾山だが三角点の事を調べた事がなかった。

基準点コード TR25339315901
等級種別 二等三角点
冠字選点番号 美18
基準点名 高尾山
部号 85

【アップルパイ】
冷凍パイシートでホットサンドを作ったら美味しかったので、山でやろうと思ったら、アップルパイを作ってほしいとのリクエスト。できるのか…でもやってみようと思った。
▼食材
・ 冷凍パイシート 1枚
・ 林檎 1個
・ グラニュー糖 12g(甘いのが好きな人は調整してください)
・ バター 適宜
・ シナモン
▼作り方
1.林檎を適当なサイズにカットします。皮は剥かなくても良いです。山なので。
2.フライパンにバターとカットした林檎とグラニュー糖を入れて林檎が柔らかくなるまで温めます。りんごのコンポートっぽいものを作ります。最後にシナモンを振ります。
3.ホットサンドメーカーにパイシートを敷いてりんごのコンポートっぽいものを乗せます。林檎一個分全部乗せました。
4.パイシートで全体を包みます。
5.両面をジックリ焼いて完成です。

【焼きそばホットサンド】
最近話題のレシピです。焼きそばを作ってパンに挟むんじゃなくて、焼きそばの具材をパンに挟んで作る方法です。斬新過ぎだけど、やってみたくなりました。

▼食材
食パン 2枚
富士宮焼きそば 1袋
ベーコン 2枚程度
キャベツ 1枚
オリーブオイル 適量
紅生姜 適宜

▼作り方
1.パンにオリーブオイルを塗る
2.ホットサンドメーカーにオリーブオイルを塗った方を下にして乗せます。
3.焼きそばの麺をのせます
4.液体ソースと揚げ玉と粉末の出汁を3分の2ほどかけます
5.紅生姜を乗せます。
6.千切りしたキャベツをのせます
7.残りのソースと揚げ玉と粉末の出汁をかけます
8.ベーコンを上に乗せます。
9.ホットサンドメーカーを閉じてベーコンの面を弱火で焼きます。
10.良い感じに焼けたら食パンを乗せて裏返して焼きます。
11.更に裏返して焼きます。
12.良い感じに焼けたら頂きます。

意外にも普通の焼きそばになっていました。

【水】
両日共に500ccのペットボトルを一本程度。この時期のこのルートであれば水はペットボトル1本あれば大丈夫です。

【膝】
問題なし

【足底筋膜炎】
痛みを感じる場所が踵ではなく土踏まずの辺りになってきた。それも激痛というわけではなく違和感という感じ。

足底腱膜炎については以下に纏めておく。

最初に踵の痛みを書いている山行記録
・ 2021年10月23日(土) 記録ID: 3657810
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3657810.html
実際はもう少し前から痛みがあったんだと思う。もしかすると、この前の山行の黒戸尾根が原因だったかもしれない。

もしかするとターニングポイントになったかもしれない山行記録
・ 2022年01月22日(土) 記録ID: 3936451
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3936451.html
権現岳からの下山時に左足裏に強い衝撃を与えてしまい、その場から暫らく動けなくなった。翌日は歩けない程の痛みだったが、翌々日から痛みが弱くなり歩く事には影響がなくなった。一番変わったのは、朝イチの一歩目の痛みがなくなった事。

足底腱膜炎の診断が確定した山行記録
・ 2022年01月29日(土) 記録ID: 3952512
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3952512.html
自己診断では「足底腱膜炎」だったが為念整形外科を受診した。やっぱり「足底腱膜炎」だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら