また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 419717
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

ピークを全て踏んでみた富士見台 (神坂神社より周回)

2014年03月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:02
距離
14.1km
登り
941m
下り
942m

コースタイム

7:00神坂神社(カラマツコース)→8:00富士見台高原口(カラマツコース・ブナコース合流地点)→8:30一本立→9:00神坂山→9:30神坂小屋(休憩)→9:45富士見台→10:00北東尾根1700m地点→10:45萬岳荘(昼食〜11:15)→11:50富士見台高原口(ブナコースで下山)→12:30ブナコース登山口→13:00神坂神社
天候 快晴,ほぼ無風。富士見台山頂台地のみ少し強めの風。
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
園原ICから約10分。神坂神社駐車場(10台程度駐車可)。
道路には積雪・凍結箇所無し。
コース状況/
危険箇所等
積雪はなく神坂神社の駐車場までノーマルで行けました。
〈神坂神社〜カラマツコース〉つづら折りで400m程上ります。凍結はなく積雪はありましたが、皆さん上られているコースで、アイゼン、スノーシュー等のトレース多数ありました。
〈合流点〜神坂山〉
緩い登りになりますが歩きやすいところでした。恵那山、富士見台方面も左に見えてきますが登山道は谷を大きく迂回して左回りに進みます。
神坂山へは、この時期ですから直登して上りました。展望が360度開ける眺望です。
〈神坂山〜富士見台〉
神坂山からの下りは凍結箇所があり恐る恐るでした。ピークを3つばかし超えると富士見台です
〈富士見台〜萬岳荘〉
この時期ですから雪原を思いのままに、ピークを踏み廻りました。南端のピークから、谷下の山荘目指して70mの下りです。
〈ブナコース〜神坂神社〉
トレースなし、登山道に雪傾斜がつき、凍結箇所もあり、右は谷ですので滑落に注意して慎重に進みました。難所を超えてしばらく進むと林道に出会います。ここからは、積雪の多い林道歩き。時折、ツボ足を踏みながら下りました。



神坂神社より上ります。
2014年03月23日 07:03撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
3/23 7:03
神坂神社より上ります。
東山道修験者コースをいきます。
黒ペンで小さく「ブナコース←・→カラマツコース」と書いてあります。見逃さないように。
2014年03月23日 07:09撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 7:09
東山道修験者コースをいきます。
黒ペンで小さく「ブナコース←・→カラマツコース」と書いてあります。見逃さないように。
快晴。気持ちいい!雪は程良く締まって歩きやすい。
2014年03月23日 07:43撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 7:43
快晴。気持ちいい!雪は程良く締まって歩きやすい。
ごきげんな散歩道。
2014年03月23日 08:00撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/23 8:00
ごきげんな散歩道。
カラマツコースとブナコースの分岐に到着しました。富士見台高原口です。
2014年03月23日 08:02撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/23 8:02
カラマツコースとブナコースの分岐に到着しました。富士見台高原口です。
ほぼ中間点。
2014年03月23日 08:02撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/23 8:02
ほぼ中間点。
中央の白い辺りが富士見台です。
2014年03月23日 08:03撮影 by  DSC-HX7V , SONY
11
3/23 8:03
中央の白い辺りが富士見台です。
池の平。
2014年03月23日 08:18撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/23 8:18
池の平。
なだらかな上りが続きます。
2014年03月23日 08:18撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 8:18
なだらかな上りが続きます。
一本立,通過。
2014年03月23日 08:30撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 8:30
一本立,通過。
空が青い。
2014年03月23日 08:31撮影 by  DSC-HX7V , SONY
9
3/23 8:31
空が青い。
雲ひとつない。
2014年03月23日 08:32撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/23 8:32
雲ひとつない。
南アの猫耳,池口岳と光岳。
2014年03月23日 08:34撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
3/23 8:34
南アの猫耳,池口岳と光岳。
旧牧場の柵沿いを行きます。
2014年03月23日 08:39撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/23 8:39
旧牧場の柵沿いを行きます。
富士見台山頂台地のピーク群が近づいてきました。
2014年03月23日 08:44撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7
3/23 8:44
富士見台山頂台地のピーク群が近づいてきました。
恵那山も見えます。
2014年03月23日 08:45撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7
3/23 8:45
恵那山も見えます。
登山道から外れて直登,神坂山に行く途中の平なところ。踏み跡無し。南ア展望抜群。
2014年03月23日 08:51撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
3/23 8:51
登山道から外れて直登,神坂山に行く途中の平なところ。踏み跡無し。南ア展望抜群。
聖岳!
2014年03月23日 08:51撮影 by  DSC-HX7V , SONY
13
3/23 8:51
聖岳!
登山道から外れた秘密の展望スポット。
2014年03月23日 08:51撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
3/23 8:51
登山道から外れた秘密の展望スポット。
あのピークが神坂山。
2014年03月23日 08:52撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 8:52
あのピークが神坂山。
恵那山も近いですね。
2014年03月23日 08:57撮影 by  DSC-HX7V , SONY
10
3/23 8:57
恵那山も近いですね。
恩田大川入山から蛇峠山。
2014年03月23日 08:57撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
3/23 8:57
恩田大川入山から蛇峠山。
神坂山到着。
2014年03月23日 08:58撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
3/23 8:58
神坂山到着。
中央アルプス。全部見えちゃう!
2014年03月23日 08:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
20
3/23 8:59
中央アルプス。全部見えちゃう!
御嶽山!
2014年03月23日 08:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
23
3/23 8:59
御嶽山!
素晴らしい眺望です。
2014年03月23日 08:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
3/23 8:59
素晴らしい眺望です。
今年は南アルプスに行って見たいな。
2014年03月23日 08:59撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/23 8:59
今年は南アルプスに行って見たいな。
南木曽岳。
2014年03月23日 08:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
3/23 8:59
南木曽岳。
勿論,中央アルプスも上らせていただきます。
2014年03月23日 09:00撮影 by  DSC-HX7V , SONY
12
3/23 9:00
勿論,中央アルプスも上らせていただきます。
南沢山・横川山。
2014年03月23日 09:00撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/23 9:00
南沢山・横川山。
南木曽岳の後ろは,御嶽に乗鞍,穂高も!
2014年03月23日 09:00撮影 by  DSC-HX7V , SONY
6
3/23 9:00
南木曽岳の後ろは,御嶽に乗鞍,穂高も!
富士見台方面へ向かいます。
2014年03月23日 09:03撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 9:03
富士見台方面へ向かいます。
中央アルプス。南駒,美しい!
2014年03月23日 09:08撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
3/23 9:08
中央アルプス。南駒,美しい!
アップ。
2014年03月23日 09:12撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 9:12
アップ。
南アルプス。仙丈から北,間ノ,農鳥岳。
2014年03月23日 09:49撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/23 9:49
南アルプス。仙丈から北,間ノ,農鳥岳。
雪庇。
2014年03月23日 09:18撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 9:18
雪庇。
クラック。
2014年03月23日 09:19撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
3/23 9:19
クラック。
どちらを向いても,素晴らしい展望。まさに快晴!
2014年03月23日 09:20撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/23 9:20
どちらを向いても,素晴らしい展望。まさに快晴!
青い空と白い雪とhigurasiさん。夏は笹の海だけど,今はどこでも歩きたい放題。
2014年03月23日 09:20撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/23 9:20
青い空と白い雪とhigurasiさん。夏は笹の海だけど,今はどこでも歩きたい放題。
ケルン。
2014年03月23日 09:21撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 9:21
ケルン。
落雷遭難の碑。
2014年03月23日 09:22撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/23 9:22
落雷遭難の碑。
快晴の富士見台山頂台地,パノラマ展望を堪能できます。
2014年03月23日 09:22撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 9:22
快晴の富士見台山頂台地,パノラマ展望を堪能できます。
避難小屋に向かいます。
2014年03月23日 09:25撮影 by  DSC-HX7V , SONY
8
3/23 9:25
避難小屋に向かいます。
2軒あります。
2014年03月23日 09:27撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 9:27
2軒あります。
大きい方は,トイレもありますが冬季は使用できません。
2014年03月23日 09:27撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 9:27
大きい方は,トイレもありますが冬季は使用できません。
内部は座って休憩できます。島崎藤村の額字。
2014年03月23日 09:28撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
3/23 9:28
内部は座って休憩できます。島崎藤村の額字。
あの先が富士見台。
2014年03月23日 09:42撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
3/23 9:42
あの先が富士見台。
雪の下は,一面の笹。
2014年03月23日 09:43撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 9:43
雪の下は,一面の笹。
雪庇の奥に中央アルプス。
2014年03月23日 09:46撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/23 9:46
雪庇の奥に中央アルプス。
富士見台山頂到着。
2014年03月23日 09:46撮影 by  DSC-HX7V , SONY
9
3/23 9:46
富士見台山頂到着。
南沢山までの縦走路。奥に御嶽・乗鞍。
2014年03月23日 09:46撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/23 9:46
南沢山までの縦走路。奥に御嶽・乗鞍。
南ア,赤石だ!
2014年03月23日 09:47撮影 by  DSC-HX7V , SONY
10
3/23 9:47
南ア,赤石だ!
中ア,南駒だ!
2014年03月23日 09:47撮影 by  DSC-HX7V , SONY
15
3/23 9:47
中ア,南駒だ!
南アがぜ〜んぶ,見える。
2014年03月23日 09:47撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 9:47
南アがぜ〜んぶ,見える。
北の展望。穂高まで!
2014年03月23日 09:48撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
3/23 9:48
北の展望。穂高まで!
西の展望。白山まで!
2014年03月23日 09:48撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/23 9:48
西の展望。白山まで!
東の展望。塩見まで!
2014年03月23日 09:48撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/23 9:48
東の展望。塩見まで!
南の展望。恵那山!
2014年03月23日 09:50撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 9:50
南の展望。恵那山!
2014年03月23日 09:51撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/23 9:51
nucchiさんたちが,今年の厳冬期1月に登ったという北東尾根。
2014年03月23日 09:52撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/23 9:52
nucchiさんたちが,今年の厳冬期1月に登ったという北東尾根。
ちょと行ってみる(to)。
2014年03月23日 09:53撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
3/23 9:53
ちょと行ってみる(to)。
1700m地点。この時期でも,結構なラッセル。踏み跡もちろん無し。常人ではここは登れない!
2014年03月23日 10:00撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/23 10:00
1700m地点。この時期でも,結構なラッセル。踏み跡もちろん無し。常人ではここは登れない!
1月程の迫力はないが,ここから富士見台を見たかった!念願がかなう(to)。
2014年03月23日 10:00撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
3/23 10:00
1月程の迫力はないが,ここから富士見台を見たかった!念願がかなう(to)。
神坂山。
2014年03月23日 10:01撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/23 10:01
神坂山。
青空に向かって!
2014年03月23日 10:07撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7
3/23 10:07
青空に向かって!
恵那山が迫ってます。
2014年03月23日 10:08撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7
3/23 10:08
恵那山が迫ってます。
今度は,奥のピークまで行ってみます。
2014年03月23日 10:09撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 10:09
今度は,奥のピークまで行ってみます。
ずずんといっちゃいましょう。今だから行ける。雪が解けたら一面の笹原。
2014年03月23日 10:26撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 10:26
ずずんといっちゃいましょう。今だから行ける。雪が解けたら一面の笹原。
次のピークから,越えてきたピーク群を振り返る。
2014年03月23日 10:32撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 10:32
次のピークから,越えてきたピーク群を振り返る。
神坂山方面。
2014年03月23日 10:32撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/23 10:32
神坂山方面。
恵那山に続く神坂ルートが一望できます。手前は千両山。
2014年03月23日 10:32撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 10:32
恵那山に続く神坂ルートが一望できます。手前は千両山。
雪の中を自由に下りて,山小屋に行きます。
2014年03月23日 10:35撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/23 10:35
雪の中を自由に下りて,山小屋に行きます。
白樺の斜面。踏み跡はうさぎだけ。
2014年03月23日 10:38撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/23 10:38
白樺の斜面。踏み跡はうさぎだけ。
けっこう急。
2014年03月23日 10:38撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 10:38
けっこう急。
萬岳荘にロックオン。急斜面をトラバース。
2014年03月23日 10:39撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/23 10:39
萬岳荘にロックオン。急斜面をトラバース。
萬岳荘。
2014年03月23日 10:40撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 10:40
萬岳荘。
シーズン営業前。避難スペースのみ使えます。
2014年03月23日 10:43撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/23 10:43
シーズン営業前。避難スペースのみ使えます。
あのピークを越えて降りてきた。
2014年03月23日 10:43撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/23 10:43
あのピークを越えて降りてきた。
暖かいので,日の当たるテラスで昼食。
2014年03月23日 10:46撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/23 10:46
暖かいので,日の当たるテラスで昼食。
バーベキューもできます。
2014年03月23日 11:15撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/23 11:15
バーベキューもできます。
帰りはブナコースで下山します。下は崩壊地。
2014年03月23日 11:51撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 11:51
帰りはブナコースで下山します。下は崩壊地。
ブナコース,登山道に雪が斜めに積もっています。誰も通っていないようです。ここから雪斜面の長いトラバース。慎重に!
2014年03月23日 11:56撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/23 11:56
ブナコース,登山道に雪が斜めに積もっています。誰も通っていないようです。ここから雪斜面の長いトラバース。慎重に!
このトラバースは,まさに修験者。
2014年03月23日 11:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
9
3/23 11:59
このトラバースは,まさに修験者。
ストックを駆使して渡る。
2014年03月23日 11:59撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 11:59
ストックを駆使して渡る。
滑落しても何処かの木で止まると思いますが,痛い思いしたくありません。
慎重に歩きます。
2014年03月23日 12:03撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 12:03
滑落しても何処かの木で止まると思いますが,痛い思いしたくありません。
慎重に歩きます。
ようやく雪も少なくなってきた。
2014年03月23日 12:15撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/23 12:15
ようやく雪も少なくなってきた。
もうすぐ沢だ!
2014年03月23日 12:30撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/23 12:30
もうすぐ沢だ!
林道に出ました。
2014年03月23日 12:31撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 12:31
林道に出ました。
結構長い林道歩き。
2014年03月23日 12:40撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 12:40
結構長い林道歩き。
塩見から赤石の南アの景色が楽しめます。
2014年03月23日 12:40撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 12:40
塩見から赤石の南アの景色が楽しめます。
落石注意。こわ〜!
2014年03月23日 12:43撮影 by  DSC-HX7V , SONY
8
3/23 12:43
落石注意。こわ〜!
ブナコースとカラマツコースの分岐点まで戻ってきました。
2014年03月23日 12:55撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 12:55
ブナコースとカラマツコースの分岐点まで戻ってきました。
巨木に囲まれた神坂神社。
2014年03月23日 12:58撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/23 12:58
巨木に囲まれた神坂神社。
日本杉。二本杉。
2014年03月23日 12:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
3/23 12:59
日本杉。二本杉。
こちらは,栃の木の巨木。
2014年03月23日 13:01撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/23 13:01
こちらは,栃の木の巨木。
駐車場に帰ってきました。道路はここままで,積雪無し。
朝は、私たち1台だけでしたが2台増えてました。
2014年03月23日 13:02撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
3/23 13:02
駐車場に帰ってきました。道路はここままで,積雪無し。
朝は、私たち1台だけでしたが2台増えてました。

感想

本日は、快晴の富士見台へ行きました。神坂神社の駐車場までは、雪はなく上がってこれました。
ここから、古代東山道を行きます。修験者ルートだそうです。
カラマツコースから上がりましたが、400mのつづら折りを上ると、緩やかな稜線歩きになります。
神坂山には、直登して上りました素晴らしい展望です。
久しぶりに見るアルプスに大興奮でした。この辺りの山域に明るいtotokさんは、ほとんど上っていらっしゃる様子で山名を教えてくれました。
もうここからは、大パノラマを見ながらのなんとも贅沢なルートです。しかも、貸切状態の展望を楽しみました。
富士見台の直下を恵那山トンネルが走っているのに、こんな素晴らしい景色は上らないと堪能できませんね。
富士見台から引き返す途中には何人か出会いましたが、こんな快晴の時に上れた喜びを分かち合うかのよに挨拶をかわしながら進みました。
萬岳荘で食事を済ませ、下山しましたが復路はブナコースにいきました。
ここは誰も通っていないので登山道に雪がつもっており滑落に注意しながら進みました。
私は途中でアイゼンつけたのですが、totokさんはお構いなしに楽しんでいます。
ちょっと滑ってもすぐ修正し渡って行かれます。バランス感覚がいいのでしょう。
私には真似できそうにありません。
スノーバケットが幸い1本のストックは外れて何処かいってしまったので、万一に備えてストックを雪中に突き刺して滑落停止できればと歩いていましたが、突き刺すとグリップのところまではいってしまいました。結構な積雪なんだなと思いながら、

なんとか難所を過ぎ本日も無事下山できました。

快晴!ほぼ無風!展望抜群!
三拍子そろった雪山へ,higurasiさんと行ってきました。
富士見台へは無雪期に神坂峠から行ったことはありますが,
積雪期に神坂神社から上がるのは初めてです。
素晴らしい景色!最高の一日でした。

無雪期には,うるさい笹も,今は雪の下。
どこでも思い通りに歩ける気持ち良さ!
展望も360度。空気が澄んでいて,遠く穂高や白山まで見渡せます。
さすがに,山頂ではちょっと風が強めで冷たかったのですが,
この景色には代えられません。
立派な避難小屋もあり,雪山ハイキングに最適です。

山頂からは,ちょっと北東尾根探検。
かなりの急斜面,この時期でも柔らかい深い雪。
ここを,1月厳冬期に,下から登ったという,
yama‐takeさん,nucchiさん,kokuzooさんたちの超人ぶりには驚きです。
もちろん三人の方々の足元にも及びませんが,
北東尾根から富士見台を眺め,気分だけ真似することができて嬉しかったです。

帰りはブナコースを選択したのですが,
上部はここしばらく誰も歩いていないようでした。
斜面を横切る形の登山道は,誰も歩いていないと,
そのまま斜面の角度で雪が積もることを発見しました。
と言うことは,積雪期は,道が無いのと同じで,
ずっと急斜面のトラバースを強いられると言うことです。
ブナコースはカラマツコースより簡単と書いてありましたが,
今日ははるかに難易度が高かったです。

最高の天気に最高の雪山歩きを楽しむことができ,良い一日を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2361人

コメント

ゲスト
今日の、(higurasi, totok) さんはドコぉ?
と、地図、思いっきり、縮小してしまいました。

あと、数学みたいに名前、括弧で、くくるな。。って感じではありますが。。
展開してくださいね♪

雪の14km工程を1時間休憩差し引いても、5時間で周れちゃうとは。
やはり、すごいお二人。。

さすが、日頃から鍛え抜かれてるだけありますね♪

夏の笹山は、冬のパラダイス。
夏に攻めにくいところは、冬にやっつけたいですよね。

ヤバい雪庇にも、美しさを感じます。

>滑落しても何処かの木で止まると思いますが,痛い思いしたくありません。
こういうシチュエーション ときどきありますね。

植林がなさすぎてコワいところと、
傾斜が緩く、植林が無いから、滑落しても、痛くなさそうなところ。

冬の修験者ルートは、難易度が高そうですね。
お疲れさまでしたっ。
2014/3/24 10:41
naminoriさん,ありがとうございます
こんにちは。
>と、地図、思いっきり、縮小してしまいました。
これ,私もnaminoriさん,どこって?いつもやってます。
そのうち,琵琶湖とか出てきて,あーっと分かります。

>冬の修験者ルートは、難易度が高そうですね。
naminoriさんのトラバースやルーファイに比べれば,
子供の遊びですよ!!!

でも,景色だけは勝ってたかも!?
2014/3/24 12:58
Re: 今日の、(higurasi, totok) さんはドコぉ?
naminoriさん、今晩は

ただただ驚かされるのは貴女の山行です。
まさに修験者ではと思ってしまいます。
トラバースも比べものにならないくらい、高難易度のところをクリアされてますね。

それに、この3連続で異なる山域を責め55kmも歩かれていることにびっくりです。
お陰でコメントが間にあいません。
2014/3/24 18:22
100名山中23座が見えそうですね。
絶好の登山日和で、山の選択もバッチリでしたね。

笹の海のようなコースも良いですが、
この時期、「うるさい笹も,今は雪の下。
どこでも思い通りに歩ける気持ち良さ!」は魅力的ですね。

お二人とはほぼ反対から中央アルプスを眺めていたんですね。
やはり、山に登って眺める方が何倍も素敵ですね。

この距離をこの時間で歩かれるとは、すごい健脚ぶりですね。
お二人に付いて行くのは大変そう・・・・。
2014/3/24 19:19
Re: 100名山中23座が見えそうですね。
onetotaniさん,こんばんは。
快晴の雪山は,心が洗われますね。
雪の白と空の青のコントラストが好きです。
山はいろんな表情があるからたまりませんね。
もうしばらく,残雪の山を楽しみたいと思っています。

私は,onetotaniさんのような,安定感のある歩みを
目指しています
2014/3/24 19:52
Re: 100名山中23座が見えそうですね。
onetotaniさん、今晩は

数えていませんでしたが、クォーター近く見えるのですか?
早く登りに来てくれとせがまれているような気分になりました。

とにかく日帰りメインですから、早出して早仕舞いで渋滞避けられるように帰宅して、疲れを残さないように心掛けております。
アルプス日帰り山行は、時間と体力勝負になってくると思いますのでさらに精進できればと思っております。
2014/3/24 20:26
higurasiさん totokさん こんばんは
はじめまして。いつも皆さんのレコを楽しく拝見しております。
実はこのコース、昨年の秋から狙っておりましてこの冬もチャレンジしたかったのですが如何せんノーマルタイヤの車では・・・
来月の山開きを狙って行こうかなと考えています。
麓の花桃も多分満開でしょう。今からわくわくしております。
皆さんの見たような眺望があることを期待して・・・
2014/3/24 21:37
Re: higurasiさん totokさん こんばんは
sugi-chanさん、コメントありがとうございます

私もレコいつも拝見してました。昨年5月に恵那山でニアミスしていることに気づき、コメントしようと思っておりましたがタイミングを逸してしまいご無礼しておりました。

私もノーマルですから時期をみており今回の山行になりました。神坂神社まで問題なく上がれました。天気にも恵まれ最高の展望を楽しめました。

花桃は麓の土産物屋の話だとあと10日程で開花するのではと噂しておりました。
素晴らしい山行になりますようにレコ楽しみにしています。
2014/3/24 22:30
sugi-chanさん,ありがとうございます
こんにちは。
私もsugi-chanさんのレコは良く見ています。
私の行きたい山のレコが多いので,
興味深く参考にさせていただいております。

山開きの頃は,数々の花が,咲き誇っていることでしょう
レコ楽しみにしております。
2014/3/25 17:32
higurasiさん、totokさん こんばんは
わたしのヤマレコにtotokさんからコメントを頂いたので、今度はお二人のヤマレコに投稿します。

富士見台には、1月下旬にお二人と同じ神坂神社から登りました。

地図を見て神坂山に直登したいと思いましたが、天気はいまいち、雪も深く、富士見台までピストンするのが精いっぱいでした。
景色もほとんど見えず。

リベンジという気持ちはなかったのですが、最高の天気に誘われて違うルートからですが富士見台まで登りました。
最高の天気、素晴らしい景色、そして、この季節だからこそ雪面は歩き放題!
超楽しい雪山でしたね。
これだから春山(雪山)は、やめられない!?

富士見台で喜び合えたら、楽しさも倍加したでしょうね。
時間が合わず残念でした。
そのうち、どこかでお会いできることを期待しています!
2014/3/24 22:10
Re: higurasiさん、totokさん こんばんは
Mt_JUN1さん、コメントありがとうございます

笹に閉ざされて行けないところも思う存分行けてしまうのが冬季限定の楽しみ方なんですね。
それに眺望もいいし、最高でした。
何処かの山でお会いできますことを楽しみにしています。
2014/3/24 22:53
Mt_JUN1さん,ありがとうございます
こんにちは。
富士見台は良い所でしたね。
厳冬期の山は見て美しいですが,
残雪の山々は歩いて気持ち良いですね。

今度は,どこかでお会いできると良いな
2014/3/25 17:37
すごい眺望に感謝
higurasiさん
こんばんは
totokさん
はじめまして
百名山を一望できる富士見台なんかすてきですね。
先日のBSにっぽん百名山でも紹介されていた恵那山のコースを
富士見台まで歩かれてテレビと被ってなにか二重の喜びみたいなものを
感じました。
テレビでは萬岳荘からみる星空を紹介していましたが
それにも負けない360度の眺望は自分が見ていると錯覚してしまいました。
これからも楽しい山行期待しています
2014/3/25 22:27
Re: すごい眺望に感謝
kazu97さん、今晩は

私も日本百名山ちょうど恵那山みてまして、紅葉の時に神坂神社から1泊2日の行程で上られてましたね。富士見台から、恵那山に上る神坂ルートの全容をみてまして雪のない時に、チャレンジしようと思ってしまいました。
ここはゴンドラからも来れるルートがありますので、是非素敵な写真を撮りにいらしゃってはいかがでしょうか。
2014/3/25 23:27
kazu97さん,ありがとうございます
おはようございます。
富士見台,いいですよ。
景色抜群です。雪山は美しい
いろんな山が私を呼んでいたので,
思わず昨日,大川入山へ行ってしまいました
2014/3/26 8:09
360度の眺望
totokさん 初めまして
 いつも拍手を有難うございます。
higurasiさん
 先輩とのコラボで富士見台を堪能されましたね。

天候にも恵まれ、至極の一日だった様子が窺えます。
山頂台地は入道の頭のような地形ですので、
展望は良い筈とは思っていましたが、これ程とは。
見応えがあります。

私も2005/2と'06/2の2回、
ヘブンス園原からのピストンで行ってますが、
頂上は立っていられない程の強風で、眺望する余裕がなく、
標識に付いたエビノシッポの写真を撮っただけで、
早々に下りてしまいました。
萬岳荘までのカラマツ林の樹氷はキラキラ輝いて
お伽の国へ迷い込んだような、つかの間の輝きの儚さが
心に浸みるのでは?  なんて乙女チックな感傷に浸りました。

昼神温泉行の高速バスがスキーシーズンのみ
一日一往復、ヘブンス園原に寄りますので利用しました。

眺望を楽しむのなら、空気の澄んだ秋が良いでしょうか。
写真を見せて頂き、又、行ってみたくなりました。

              Shunran (^^♪)
2014/3/26 21:39
Re: 360度の眺望
shunranさん、今晩はコメントありがとうございます

ここは風が通りやすい地形なんですね。ほぼ無風でしたが、稜線は風が吹いてました。
富士見台から、今年行ってみたい山々を見つめてました。
山をはじめて94kgあった体重が現在20kg減の74kgになりました。
あと4kg落としてアルプスを縦横無尽に巡りたいと思っています。

コスモ山〜南コマ〜空木岳〜木曽駒辺りの縦走に、南アでは、鳳凰三山、北岳〜間の岳
甲斐駒の黒戸尾根、光岳、聖岳も行ってみたいです。
2014/3/26 22:48
shunranさん,ありがとうございます
おはようございます。
コメントありがとうございます。
レコ,楽しく拝見させていただいております。

この日は天候が抜群で,思った以上の展望でした。
どんな天候でも,山は楽しめますが,
天気が良いのが一番ですね。

ちなみに,私は“先輩”なんんてものじゃ,有りませんよ。
まだまだ,初級者です
2014/3/29 2:54
お疲れ様でした。
totokさん、まいどです。

あ、ここへ行かれたのですね!
冬の間は車で近寄れそうにないと思ってましたが、そろそろ大丈夫ですね。
しかし本当にいい天気でしたね!アルプスの眺望がすばらしいです!

totokさんの山行にはいつも「ここ行ってみたい!」という気にさせられてしまいます。
参考にさせていただきながらこれからも山を楽しみたいと思います。
2014/3/29 21:33
bmay39さん,ありがとうございます
こんばんは。
私もbmay39さんや,皆さんのレコを参考にして,
どこへ行こうか考えています。
こういうことができるのが,
ヤマレコの良いところですね。
これからも,よろしく
2014/3/29 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら