記録ID: 423055
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠から塔の岳とおまけは鍋割山で鍋焼きうどん
2014年03月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:32
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,695m
コースタイム
8:00 ヤビツ峠
8:25 登山口
9:15 二の塔
9:35 三の塔
10:10 烏尾山山頂
10:30 行者岳
11:15 新大日
11:40 木ノ又大日
12:10 塔ノ岳 ランチ休憩
13:10 塔ノ岳 下山開始
13:30 金冷し
13:50 大丸
14:20 鍋割山 休憩食事
14:45 鍋割山 下山開始
15:20 後沢乗越
16:00 二俣
17:00 大倉バス停
8:25 登山口
9:15 二の塔
9:35 三の塔
10:10 烏尾山山頂
10:30 行者岳
11:15 新大日
11:40 木ノ又大日
12:10 塔ノ岳 ランチ休憩
13:10 塔ノ岳 下山開始
13:30 金冷し
13:50 大丸
14:20 鍋割山 休憩食事
14:45 鍋割山 下山開始
15:20 後沢乗越
16:00 二俣
17:00 大倉バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解けと天気も良かったので秦野駅バス停には大勢の登山者が列を作っていた バスの臨時便も出てました 塔ノ岳まで雪が残っているのとドロドロに成った道が有った 注意して歩けば危険箇所は有りませんでした |
写真
感想
天気が良くて雪が溶けたらしいので朝5時過ぎに家を出て秦野駅に向かった
秦野駅に着いたのは7時少し前で既にバス停には10人ほど並んでいる
意外と空いていると思っていたらあれよあれよいう間に長蛇の列が出来た
臨時バスも出て 予定より30分早くヤビツ峠に到着して
8時に塔の岳に出発が出来た
途中は雪も残った道と泥ドロの道もあった
塔の岳の山頂は天気もいいので賑わっていました
ランチを食べて1時間ほど休憩をして鍋割山に向かった
金冷しから鍋割山に向かったがすれ違う登山者は多かったが金冷しから向かう登山者は少ないみたいです
鍋割山荘で1000円の鍋焼きうどんを食べて大倉に下山した
鍋割山から下りが続く道のりでした
最後は沢沿いを少し歩き川幅の狭い川を渡り林道にでる
ここから最後の砂利道を5Km位歩くのが辛かった
感想はヤビツ峠から登ると高低差が余りありませんが結構距離もありきつく感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する