ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429277
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山 ぐるり一周60km

2014年04月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
30.3km
登り
2,514m
下り
2,426m

コースタイム

05:25 水根、出発
05:32 六石山登山口
06:38 六石山
07:35 鷹ノ巣山
08:38 七ッ石山
09:36 雲取山
10:15 大ダワ
11:45 長沢山
12:57 天祖山
13:53 天祖山登山口
14:10 日原鍾乳洞、下山
天候 一日晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
☆マイカー
奥多摩湖・水根 無料駐車場

☆西東京バス
日原鍾乳洞〜奥多摩駅(\500円)
奥多摩駅〜水根(\350円)
時刻表はこちら http://www.nononkoko.com/timetabel/okutama_bus.html
コース状況/
危険箇所等
雲取山 ぐるり一周究極のロングトレイル60km
「六ッ石山〜鷹ノ巣山〜七ッ石山〜雲取山〜長沢山〜酉谷山〜天目山〜蕎麦粒山〜川苔山〜本仁田山」

☆水根〜六ッ石山
道標もあって明瞭な尾根道でしたが、かなりの急登が続きました。

☆六ッ石山〜鷹ノ巣山〜七ッ石山〜雲取山「石尾根縦走路」
稜線には所々残雪がありましたが、ほとんど解けて夏道を歩けました。

☆雲取山〜大ダワ〜芋ノ木ドッケ〜天祖山分岐
山頂から雲取山荘まで凍結してました(アイゼン必要)
山荘より先は歩く人が極端に少なくなり、残雪がいまだに多く雪に隠された道で不明瞭な箇所がありました。アップダウンが多くかなり疲れる。
水場はなかったです。

☆天祖山〜林道登山口〜日原
「酉谷山より日原鍾乳洞に下山するルートは、林道崩壊のため通行止め」の看板があって、
やむなく天祖山より下山しました。
天祖山ピークまで高低差200mの登り返しあり。
山頂神社から少し下ると避難小屋あり。
天祖山の尾根ルートは岩場やガレ場が多く危険箇所あり(とくに登山口周辺)
林道に出て日原鍾乳洞バス停まで、歩いて約40分。

☆登山ポストあり。
☆山小屋・避難小屋 「雲取山荘(営) 鷹ノ巣山避難小屋 雲取山避難小屋 天祖山避難小屋 」
☆コンビニは奥多摩駅周辺にあります。
☆下山後のお風呂「もえぎの湯」
水根バス停前にある無料の大駐車場に止めて出発です。
さあ! 奥多摩ぐるり一周縦走に挑戦です。
9
水根バス停前にある無料の大駐車場に止めて出発です。
さあ! 奥多摩ぐるり一周縦走に挑戦です。
下山後は奥多摩駅からバスで帰ってまいります。
達成した場合ですけど・・・
1
下山後は奥多摩駅からバスで帰ってまいります。
達成した場合ですけど・・・
道標に従い登山口まで約15分車道歩きです。
道標に従い登山口まで約15分車道歩きです。
道標に導かれる。
1
道標に導かれる。
奥多摩湖が見えます。
2
奥多摩湖が見えます。
集落脇から登ります。
集落脇から登ります。
初っ端から急登に喘ぎ、ほどなく登ると神社あり。
初っ端から急登に喘ぎ、ほどなく登ると神社あり。
長く急登が続きます。
長く急登が続きます。
上部付近まで登ると、快適な尾根道に変わります。
7
上部付近まで登ると、快適な尾根道に変わります。
出だしからハイペースのため六ッ石山でバテました。
5
出だしからハイペースのため六ッ石山でバテました。
一気にペースダウン。
2
一気にペースダウン。
石尾根縦走路には、しっかりした道標あり。
1
石尾根縦走路には、しっかりした道標あり。
鷹ノ巣山のピークが見えました。
3
鷹ノ巣山のピークが見えました。
かなり疲れて鷹ノ巣山に到着しました。
予定より20分は遅れてます。
8
かなり疲れて鷹ノ巣山に到着しました。
予定より20分は遅れてます。
さあ! 七ッ石山へ。
さあ! 七ッ石山へ。
昨夜泊まった登山者の声が聞こえてました。
2
昨夜泊まった登山者の声が聞こえてました。
七ッ石山から雲取山を目指します。
3
七ッ石山から雲取山を目指します。
ブナ坂分岐まで降りてきました。
1
ブナ坂分岐まで降りてきました。
ダンシングツリー。
11
ダンシングツリー。
奥多摩小屋を通り過ぎ。
奥多摩小屋を通り過ぎ。
巻き道を進むと小雲取山の急登になります。
1
巻き道を進むと小雲取山の急登になります。
急登に耐えて小雲取山に到着。
1
急登に耐えて小雲取山に到着。
やっと雲取山避難小屋が射程距離に。
3
やっと雲取山避難小屋が射程距離に。
誰も居ない静かな避難小屋に到着。
この裏が山頂です。
2
誰も居ない静かな避難小屋に到着。
この裏が山頂です。
奥多摩駅まで続く石尾根縦走路を眺望。
4
奥多摩駅まで続く石尾根縦走路を眺望。
東京都の最高峰・雲取山に到着しました。
あ〜疲れました! 
予定より40分遅れました。
15
東京都の最高峰・雲取山に到着しました。
あ〜疲れました! 
予定より40分遅れました。
でも、山頂では独り占め&大パノラマに感激。
9
でも、山頂では独り占め&大パノラマに感激。
やっと雪の中から一等三角点が顔を出しました。
2
やっと雪の中から一等三角点が顔を出しました。
さあ! ぐるり一周の後半戦でしょうか?(実際はまだ半分もない)
かなりの疲れとタイムオーバーにより、この先が思いやられる。
1
さあ! ぐるり一周の後半戦でしょうか?(実際はまだ半分もない)
かなりの疲れとタイムオーバーにより、この先が思いやられる。
雲取山荘で飲料水を補給。
4
雲取山荘で飲料水を補給。
雲取山荘から残雪多く踏み抜き地獄に体力消耗して、大ダワ(1700m地点)に降りてきました。
1
雲取山荘から残雪多く踏み抜き地獄に体力消耗して、大ダワ(1700m地点)に降りてきました。
芋ノ木ドッケまで高低差250mの登り返しにヘロヘロになりました。
3
芋ノ木ドッケまで高低差250mの登り返しにヘロヘロになりました。
残雪多く小さなアップダウンに泣かされながら。
残雪多く小さなアップダウンに泣かされながら。
長沢山に到着しました。
1
長沢山に到着しました。
下山後のバスの時間と体力を考慮した結果、奥多摩駅まで長沢背稜を歩き通すのは無理と判断し、天祖山から日原へ下山することに(泣)
4
下山後のバスの時間と体力を考慮した結果、奥多摩駅まで長沢背稜を歩き通すのは無理と判断し、天祖山から日原へ下山することに(泣)
天祖山まで高低差200mの登り返しに撃沈されました。
4
天祖山まで高低差200mの登り返しに撃沈されました。
誰も居ない天祖山に到着しました。
2
誰も居ない天祖山に到着しました。
山頂神社から少し降りると避難小屋があります。
2
山頂神社から少し降りると避難小屋があります。
岩が多く歩き難い尾根道を下ってると、紫色に咲いたミツバツツジに癒されました。
6
岩が多く歩き難い尾根道を下ってると、紫色に咲いたミツバツツジに癒されました。
最後、危険なガレ場地帯をジグザクに降りて、林道に無事下山しました。
3
最後、危険なガレ場地帯をジグザクに降りて、林道に無事下山しました。
日原バス停まで約30分ほど林道を歩きます。
日原バス停まで約30分ほど林道を歩きます。
時刻表を確認すると、50分後に奥多摩駅行きがあることがわかりました。
6
時刻表を確認すると、50分後に奥多摩駅行きがあることがわかりました。
達成ならずで残念無念(泣)
次回、体調が良いときに再挑戦します。
11
達成ならずで残念無念(泣)
次回、体調が良いときに再挑戦します。

感想

今まで思い描いてた奥多摩起点・雲取山ぐるり一周60km縦走・・・敗退(--;)

体調不良&寝不足のまま達成できるのか、とりあえず挑戦してみた。
本日は天気に恵まれスタートからハイペース。
その為か六ッ石山〜鷹ノ巣山で既に体力&脚力ともに消耗。
予定してた時間よりタイムオーバーで雲取山に到着し、景色を堪能しました。
この先、長沢背稜を縦走し奥多摩駅まで行けるのか不安になりながらも雲取山頂を後にする。
ここからが地獄。
大ダワ〜芋ノ木ドッケ〜長沢山まで大きな登り返しと残雪の踏み抜きに泣かされました。
体力脚力の消耗&交通機関の時間を考慮した結果、奥多摩まで長沢背稜を歩き通すのは無理と判断し、天祖山より日原へ下山することに。

バス停まで無事に着いたが、達成できなかったことが残念である。
雲取山ぐるり一周日帰りは手強いことを思いしらされた一日でした。

次回、体調の良いときに再挑戦したい。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら