ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443112
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

GWはのんびり?と黒部五郎岳 「飛越トンネルから」

2014年05月03日(土) 〜 2014年05月05日(月)
 - 拍手
NO-RI その他3人
GPS
56:00
距離
26.6km
登り
2,100m
下り
2,100m

コースタイム

3日
08:45 駐車地点
09:25 飛越トンネル登山口
13:45 北ノ俣避難小屋

4日
05:30 北ノ俣避難小屋
09:30 黒部五郎岳 10:00
13:00 北ノ俣避難小屋

5日
06:30 北ノ俣避難小屋
09:40 飛越トンネル登山口
10:10 駐車地点

天候 一日目、晴れのち雨のち晴れ。
二日目、晴れのち曇り。
三日目、曇りのち雨。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飛越トンネルまでは積雪や雪崩の為車では行けないので、
徒歩30分ほどのところの路肩?に駐車。
雪解け次第で徒歩の距離も縮みそうです。
コース状況/
危険箇所等
初めての場所なので詳しくは書けませんが、
特に危険な場所などは無かったと思います。
雪面の状況は、
初日の避難小屋まではノーアイゼン。
翌朝は硬かったのでスタートから装着。
五郎を下りてからは無くても良い感じでしたが、
面倒なので終日つけました。
最終日も同じく。
テープなどは少な目と感じましたが慎重に追えば問題ないと思います。
飛越トンネル周辺は夏道と冬道?(スキーの跡など)間違えやすいかも知れませんので慎重に。

下山後の温泉は「ひらゆの森」
http://www.hirayunomori.co.jp/
GO!
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:01
GO!
県道を覆う雪崩です(驚)
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:01
県道を覆う雪崩です(驚)
飛越トンネル
初めてなので夏道を選択しましたが
近道らしい右の尾根も良さそうですね
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:01
飛越トンネル
初めてなので夏道を選択しましたが
近道らしい右の尾根も良さそうですね
トンネルの上の尾根に出ると
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:01
トンネルの上の尾根に出ると
暑い!
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:01
暑い!
有峰湖が見えた
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/5 22:01
有峰湖が見えた
久々のテント装備に
アップダウンが堪える
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:01
久々のテント装備に
アップダウンが堪える
バテバテです〜〜
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/5 22:01
バテバテです〜〜
山はガスに入っちゃったし
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:01
山はガスに入っちゃったし
山で視界がない事ほどツマラナイ事はない

黙々と
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:01
山で視界がない事ほどツマラナイ事はない

黙々と
しまいには小雨が降りだし
たまらずジャケ装着でテンション下げ下げ
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:01
しまいには小雨が降りだし
たまらずジャケ装着でテンション下げ下げ
ふ〜

やっとの事で避難小屋着
小屋は満員
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:01
ふ〜

やっとの事で避難小屋着
小屋は満員
バテバテ&小雨の中
何とかテントを張り
しばし放心状態
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/5 22:01
バテバテ&小雨の中
何とかテントを張り
しばし放心状態
楽しみにしていたビールさえ
飲む気がしない
(今回の燃料)
2014年05月05日 22:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
5/5 22:02
楽しみにしていたビールさえ
飲む気がしない
(今回の燃料)
しばらくすると雨が止んだので
や〜っとプシュっとやりながら
タラの芽とコシアブラのお掃除
2014年05月05日 22:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
5/5 22:02
しばらくすると雨が止んだので
や〜っとプシュっとやりながら
タラの芽とコシアブラのお掃除
トンネルまでの道中にあったのを摘んできました♪
2014年05月05日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:01
トンネルまでの道中にあったのを摘んできました♪
ホントは天ぷらが乙だけどね〜
お友達にプレゼンツしたら
ボイルしてパスタに和えてくれました
2014年05月05日 22:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/5 22:02
ホントは天ぷらが乙だけどね〜
お友達にプレゼンツしたら
ボイルしてパスタに和えてくれました
本格的に雨が止んだので
外に出てワイン
2014年05月05日 22:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
5/5 22:02
本格的に雨が止んだので
外に出てワイン
の あとは
運動!
2014年05月05日 22:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/5 22:02
の あとは
運動!
青空が!

こうじゃなきゃね!
2014年05月03日 17:03撮影 by  iPhone 5, Apple
5/3 17:03
青空が!

こうじゃなきゃね!
夕日の中の・・・

2014年05月05日 22:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
5/5 22:03
夕日の中の・・・

うらやましいので
足長おじさんで紛らわす
2014年05月05日 22:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/5 22:03
うらやましいので
足長おじさんで紛らわす
2014年05月05日 22:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/5 22:03
オジサンだけだって楽しいのだ
2014年05月05日 22:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
5/5 22:03
オジサンだけだって楽しいのだ
笠ヶ岳〜乗鞍〜御嶽
2014年05月05日 22:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:03
笠ヶ岳〜乗鞍〜御嶽
カクイイ?
2014年05月03日 18:56撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/3 18:56
カクイイ?
日が暮れて
今夜の食事は
山菜とサケのクリームパスタ
2014年05月05日 22:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:03
日が暮れて
今夜の食事は
山菜とサケのクリームパスタ
流行りのオサレな山飯も良いが
オジサンは「オムすび」で十分^^v
2014年05月05日 22:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:06
流行りのオサレな山飯も良いが
オジサンは「オムすび」で十分^^v
今夜は星が綺麗だぞ〜
2014年05月05日 22:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/5 22:06
今夜は星が綺麗だぞ〜
さて

☆なんて見る間もなく夜が明け

五郎にGO!
2014年05月05日 22:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:06
さて

☆なんて見る間もなく夜が明け

五郎にGO!
ワシワシ
2014年05月05日 22:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/5 22:06
ワシワシ
白山バックに〜
2014年05月05日 22:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:06
白山バックに〜
稜線めがけてすすむ
2014年05月05日 22:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:07
稜線めがけてすすむ
おはよう!
2014年05月05日 22:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
5/5 22:07
おはよう!
イェイ
2014年05月05日 22:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/5 22:07
イェイ
稜線に出て
2014年05月05日 22:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:07
稜線に出て
あんぐり

カメラを新調して来なかったのを激しく後悔
2014年05月05日 22:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/5 22:07
あんぐり

カメラを新調して来なかったのを激しく後悔
やっほい
2014年05月05日 22:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:07
やっほい
2014年05月04日 07:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/4 7:07
雷鳥さんと戯れながら
2014年05月05日 22:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
5/5 22:07
雷鳥さんと戯れながら
kurogoを目指す
2014年05月05日 22:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/5 22:07
kurogoを目指す
高見から
縄張りを見張る
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/5 22:09
高見から
縄張りを見張る
近くに見えるが
遠いよね
2014年05月05日 22:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:07
近くに見えるが
遠いよね
勝ち組
2014年05月05日 22:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/5 22:07
勝ち組
あがるね
2014年05月05日 22:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:07
あがるね
ガンバ!
2014年05月05日 22:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:07
ガンバ!


到着
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/5 22:09


到着
五郎カールの雪庇の上から
2014年05月04日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/4 9:30
五郎カールの雪庇の上から
絶景を
2014年05月04日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 9:30
絶景を
お届け
2014年05月04日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/4 9:30
お届け
します
2014年05月04日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 9:30
します
たまらんな
2014年05月04日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/4 9:30
たまらんな
イェイ!
2014年05月04日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/4 9:54
イェイ!
kurogoの頂きでブランチをしてると
次の方々が来たので
お譲りし下山開始
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:09
kurogoの頂きでブランチをしてると
次の方々が来たので
お譲りし下山開始
山スキーヤーは
レディースもスゲエ!
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/5 22:09
山スキーヤーは
レディースもスゲエ!
目指す北ノ俣は
右のくぼ地の手前ね
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:09
目指す北ノ俣は
右のくぼ地の手前ね
雷鳥の縄張り争いも見られました^^
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
5/5 22:09
雷鳥の縄張り争いも見られました^^
帰りは
各ピークをトラバース
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:09
帰りは
各ピークをトラバース
お天気が下り坂だったせいか
雷鳥さんだらけ
2014年05月04日 12:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5
5/4 12:01
お天気が下り坂だったせいか
雷鳥さんだらけ
見返り五郎
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/5 22:09
見返り五郎
絶景をありがと!
2014年05月04日 12:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 12:08
絶景をありがと!
有峰湖

奥は富山湾か
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:09
有峰湖

奥は富山湾か
薬師岳

次回はよろしく!
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:09
薬師岳

次回はよろしく!
剣&立山
2014年05月04日 12:20撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 12:20
剣&立山
テン場に向かう途中

知り合いに似た人を見っけ
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:09
テン場に向かう途中

知り合いに似た人を見っけ
お日様も
日暈はやだよね〜
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:09
お日様も
日暈はやだよね〜
避難小屋着
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:09
避難小屋着
もちろん
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/5 22:09
もちろん
そうそう!
小屋のお水はバッチリです!
(小屋の前ね)
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:09
そうそう!
小屋のお水はバッチリです!
(小屋の前ね)
先ほどの知り合いに似た方は
知り合い(先輩)でした〜^^
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:09
先ほどの知り合いに似た方は
知り合い(先輩)でした〜^^
翌日の天候がアレなので下山も考えたが
今回のお山は「のんびり」がもっと〜
ガッツリ呑んで親交を深めました♪
(煩くてご迷惑をかけた方がいらしたらごめんなさい)
2014年05月04日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 15:19
翌日の天候がアレなので下山も考えたが
今回のお山は「のんびり」がもっと〜
ガッツリ呑んで親交を深めました♪
(煩くてご迷惑をかけた方がいらしたらごめんなさい)

翌朝は
予定通り撤収を始める頃から雨が降りだし
2014年05月05日 06:45撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 6:45

翌朝は
予定通り撤収を始める頃から雨が降りだし
終始雨のまま下山
稜線では吹かれたり最悪でしたが
これも想定内
雨もまた景色と強がってみる
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:09
終始雨のまま下山
稜線では吹かれたり最悪でしたが
これも想定内
雨もまた景色と強がってみる
夏道はコレを頼りにして
見落とさないように
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/5 22:09
夏道はコレを頼りにして
見落とさないように
飛越トンネル着

のんびりのハズが
ご覧の通りのボロボロでしたが^^;
2014年05月05日 22:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/5 22:09
飛越トンネル着

のんびりのハズが
ご覧の通りのボロボロでしたが^^;
さて
平湯まで車を走らせ
「ひらゆの森」で汗を流した後は
マッサージチェアに座りながらコーク
2014年05月05日 12:54撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 12:54
さて
平湯まで車を走らせ
「ひらゆの森」で汗を流した後は
マッサージチェアに座りながらコーク
の あとは
お食事
2014年05月05日 14:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 14:02
の あとは
お食事
もちろん
飛騨牛〜
(H先輩の特上ロース鉄板焼き)
2014年05月05日 14:03撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/5 14:03
もちろん
飛騨牛〜
(H先輩の特上ロース鉄板焼き)
飛騨牛〜
(貧乏なわたくしは朴葉焼き)
2014年05月05日 14:03撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/5 14:03
飛騨牛〜
(貧乏なわたくしは朴葉焼き)
う〜ん
まいう!

ご馳走様でした



おしまい
2014年05月05日 14:10撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 14:10
う〜ん
まいう!

ご馳走様でした



おしまい

感想

今年のGWは、
始めは昨年敗退した槍ヶ岳を目指していたのだが、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-376443.html
山友から黒部五郎へのお誘いがあったのでご一緒させてもらいました。

行った事が無い地域だったので色々調べると、
ふむふむ。
黒部五郎だけでなく薬師岳もやれそう。

色々と構想を練りながら飛越トンネルに向かいスタート。

が、
久々の重荷&最近の体調不良で五郎すら怪しい状況に^^;

だめですね〜

歩きながら相談すると、
3日目(5日)のお天気が怪しいとの事もあり、
五郎一発に決まり、
お蔭でのんびり山行を楽しむ事ができました。

まあ、
のんびりと言いながら、
ヘロヘロでしたけどね^^;

しかし楽しかったな〜




次回は薬師も取れる様にがんばろ!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3906人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら