ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 446170
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(赤岳山荘から登り文三郎尾根/下り地蔵尾根)

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:26
距離
11.6km
登り
1,248m
下り
1,249m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

赤岳山荘5:00
7:40行者小屋8:05
9:30阿弥陀岳分岐
10:00キレット分岐
10:25赤岳山頂11:00
11:23赤岳展望荘
11:32地蔵の頭
12:15行者小屋12:25
14:20赤岳山荘

CT 560(70)/420 117%(キツカッタ!)
天候 快晴
風無し
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5/10 上信越自動車道 佐久南IC⇒白樺湖経由⇒赤岳山荘19時着、駐車場にて車中泊
美濃戸口〜赤岳山荘は道狭く悪路
赤岳山荘駐車場 1000円/1日 70台可
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
◇赤岳山荘〜行者小屋
登山口から南沢は、半分ぐらい雪があります、ノーアイゼンで行けます
◇行者小屋〜山頂〜行者小屋(文三郎尾根/地蔵尾根)
アイゼン10本歯以上とピッケルは必要
クサリ場雪で埋もれてる箇所あり
この間は、8割以上が雪が着いてました、凍結箇所あります
【他の情報】
◇行者小屋だけは、まだ営業してませんでした
◇登山届は、事前に「長野県警オンラインコンパス」を利用
 http://www.mt-compass.com/
◇日帰り温泉:河原温泉河原の湯に入ってきました
昨晩からお世話になった赤岳山荘の駐車場から出発です
日曜だけど、7〜8台すいてるね!
2014年05月11日 05:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/11 5:04
昨晩からお世話になった赤岳山荘の駐車場から出発です
日曜だけど、7〜8台すいてるね!
登山口の案内板
南沢を歩きます
2014年05月11日 05:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/11 5:09
登山口の案内板
南沢を歩きます
・・・・ふふ・・・ム・・・・ん〜
コース確認
2014年05月11日 05:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/11 5:09
・・・・ふふ・・・ム・・・・ん〜
コース確認
林の中の苔むした登山道
歩きやすいです
2014年05月11日 05:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/11 5:13
林の中の苔むした登山道
歩きやすいです
橋を渡ります
2014年05月11日 05:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/11 5:25
橋を渡ります
雪が出てきました
2014年05月11日 06:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/11 6:10
雪が出てきました
まだしっかり雪は残ってます
2014年05月11日 06:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/11 6:16
まだしっかり雪は残ってます
行者小屋の半分ほどの所でしょうか?お社があります
2014年05月11日 06:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/11 6:27
行者小屋の半分ほどの所でしょうか?お社があります
朝日の方向に八つの山陰が
天気はバッチシ期待できそう!
2014年05月11日 07:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/11 7:06
朝日の方向に八つの山陰が
天気はバッチシ期待できそう!
行者小屋に到着
ゆっくり休憩を入れアイゼンとピッケルの準備です
2014年05月11日 07:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
5/11 7:40
行者小屋に到着
ゆっくり休憩を入れアイゼンとピッケルの準備です
小屋から見る赤岳
2014年05月11日 07:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
5/11 7:40
小屋から見る赤岳
阿弥陀岳は頭だけ
2014年05月11日 07:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/11 7:40
阿弥陀岳は頭だけ
行者小屋を後に文三郎尾根を登ります
2014年05月11日 08:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/11 8:06
行者小屋を後に文三郎尾根を登ります
キツイ急登に息も上がり立ち止まる回数も増します
2014年05月11日 08:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/11 8:39
キツイ急登に息も上がり立ち止まる回数も増します
呼吸を整えながら
阿弥陀岳カッコイイです
2014年05月11日 08:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
5/11 8:57
呼吸を整えながら
阿弥陀岳カッコイイです
こちら見上げると赤岳
まっててよ〜 展望がタ・ノ・シ・ミ
2014年05月11日 08:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
5/11 8:57
こちら見上げると赤岳
まっててよ〜 展望がタ・ノ・シ・ミ
まだまだ続きます・・・キツイ!キツ〜ィ!
2014年05月11日 09:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/11 9:20
まだまだ続きます・・・キツイ!キツ〜ィ!
ヤット稜線に出ました
2014年05月11日 09:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
5/11 9:32
ヤット稜線に出ました
目前に赤岳、まったく雪のない道にアイゼンを外す分岐手前より再度装着
2014年05月11日 09:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/11 9:33
目前に赤岳、まったく雪のない道にアイゼンを外す分岐手前より再度装着
横岳から硫黄岳
2014年05月11日 09:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/11 9:33
横岳から硫黄岳
登って来た文三郎尾根から行者小屋を覗く
2014年05月11日 09:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/11 9:34
登って来た文三郎尾根から行者小屋を覗く
キレット分岐
さらに厳しい登りが続きます
2014年05月11日 10:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/11 10:03
キレット分岐
さらに厳しい登りが続きます
竜頭峰分岐
2014年05月11日 21:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/11 21:41
竜頭峰分岐
梯子・・・山頂は間近か?
2014年05月11日 21:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/11 21:41
梯子・・・山頂は間近か?
これを登れば辛さもブットブ!!
2014年05月11日 21:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/11 21:41
これを登れば辛さもブットブ!!
赤岳(2899m)好天の山頂に立つ!
2014年05月11日 10:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
14
5/11 10:28
赤岳(2899m)好天の山頂に立つ!
赤岳頂上山荘は目の前
2014年05月11日 10:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
5/11 10:29
赤岳頂上山荘は目の前
ふじやま
2014年05月11日 10:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11
5/11 10:29
ふじやま
アップで
2014年05月11日 10:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
5/11 10:30
アップで
南アルプス
2014年05月11日 10:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
13
5/11 10:30
南アルプス
中央アルプス
2014年05月11日 10:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
5/11 10:30
中央アルプス
御嶽山
2014年05月11日 10:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11
5/11 10:30
御嶽山
乗鞍方面
2014年05月11日 10:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
5/11 10:31
乗鞍方面
穂高の山々
2014年05月11日 10:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
5/11 10:31
穂高の山々
初登頂♪
厳しかった赤岳
2014年05月11日 21:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
17
5/11 21:43
初登頂♪
厳しかった赤岳
歩いてみたい県界尾根と真教寺尾根
2014年05月11日 10:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/11 10:45
歩いてみたい県界尾根と真教寺尾根
眼下に行者小屋と赤岳鉱泉
2014年05月11日 10:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/11 10:56
眼下に行者小屋と赤岳鉱泉
山頂風景
2014年05月11日 10:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
5/11 10:56
山頂風景
赤嶽神社と阿弥陀岳
2014年05月11日 10:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/11 10:57
赤嶽神社と阿弥陀岳
硫黄岳
2014年05月11日 10:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/11 10:57
硫黄岳
北八つの山々その先に白く妙高連山も見えます
2014年05月11日 10:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/11 10:57
北八つの山々その先に白く妙高連山も見えます
赤岳展望荘から赤岳
2014年05月11日 11:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/11 11:23
赤岳展望荘から赤岳
展望荘から阿弥陀岳
2014年05月11日 11:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/11 11:23
展望荘から阿弥陀岳
横岳
どの山も風格があります
2014年05月11日 11:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/11 11:24
横岳
どの山も風格があります
GWの小屋は大混雑だったことでしょう
今日は、10組ほどしか行会えません非常にすいてます
2014年05月11日 11:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/11 11:25
GWの小屋は大混雑だったことでしょう
今日は、10組ほどしか行会えません非常にすいてます
地蔵の頭から横岳
2014年05月11日 11:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/11 11:32
地蔵の頭から横岳
お地蔵さんと赤岳
天気も良く赤頭巾を外してました
2014年05月11日 11:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/11 11:32
お地蔵さんと赤岳
天気も良く赤頭巾を外してました
ザックから取り出すと20℃オーバー
ヒャー! お地蔵さんも暑いはず!!
2014年05月11日 11:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/11 11:34
ザックから取り出すと20℃オーバー
ヒャー! お地蔵さんも暑いはず!!
赤岳と阿弥陀岳のツーショット
地蔵尾根を行者小屋へ下ります
2014年05月11日 11:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
5/11 11:35
赤岳と阿弥陀岳のツーショット
地蔵尾根を行者小屋へ下ります
無事下山です!
疲れました!
2014年05月11日 14:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/11 14:21
無事下山です!
疲れました!

感想

【赤岳山頂からの眺望】




富士とならびどこに行っても見える八ヶ岳
その最高峰赤岳は、今まで一度も登ったことがない近くて遠いい山だった
確かに何時でも行ける、そんなそんな気持ちはずーとあった
3年前までは娘家族が茅野にいた、遊びに行くたびに何時登ってやろうか
そんな思いを巡らし眺めていた山並みだった

今回、登るにあたって日帰りルートから美濃戸口を選んだ
車は、赤岳山荘まで乗り入れできるし、時間短縮にもなる

自分としては、このルートは8時間のコース設定で歩いたが
とんでもない!甘く見すぎてた(x_x;)
1時間半のタイムオーバー、特に文三郎尾根の登りにはやられた!
その分、山頂制覇の達成感は格別な喜びを味わうことが出来た
特に好天に恵まれた山頂からの眺望は素晴らしかった
また、登ってみたい山だ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2010人

コメント

まだ雪が多いですね!!
下界は夏模様ですが、山は季節が止まっているみたい。
低い山でも良く調べて行かなてはと感じています。
お疲れでした。    shino
2014/5/14 12:02
Re: まだ雪が多いですね!!
shinoさん こんにちは

赤岳山頂の展望は素晴らしかったです
苦労した甲斐がありました

山頂から見渡すアルプスは、何処もまだ真っ白
夏の装いはもう少し先ですね
2014/5/14 17:33
時間帯からいうと・・
文三郎尾根で会ってますよね・・

雪が緩んでたいへんだったでしょう

ご無事でなによりでした

         でわでわ
2014/5/15 13:07
Re: 時間帯からいうと・・
uedayasuji さん コメントありがとうございます

レコ覗かしてもらいました

八つ縦走3日間お疲れ様です
好天に恵まれよかったですね

文三郎厳しかったですね
2014/5/15 17:49
意外!!(^^)
gentamaさん、こんにちは
レコupからだいぶ時間が過ぎてしまいましたが、
コメント失礼いたします。

gentamaさん、初めての赤岳というのが意外でした(^^)
好天 に恵まれて、遠くの素晴らしい山々を一望!

私も残雪期の赤岳を登ってみたいと考えているので、
すごく羨ましいです
レコ拝見してワクワクしちゃいました(^^)notes
2014/5/18 14:23
Re: 意外!!(^^)
pippiさん こんにちはpaper

そうなんです! 赤岳初めてでした
硫黄岳・北八つは、登ってますが・・・赤きつかった〜


今回、八ヶ岳の人気分かったような気がしますshineshine
稜線に立つと何処までも歩きたくなるような山なみ
また歩いてみたいですねgood
2014/5/18 15:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら