ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 446597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山北尾根 『完全縦走』+虎子山

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.3km
登り
1,324m
下り
1,943m

コースタイム

06:00 米原市役所伊吹庁舎、車1台デポ
 ↓自動車で移動
07:00 駐車地(760M) スタート
07:20 国見峠(840M)
08:20 虎子山(1,183M)
09:10 国見峠

09:20 国見峠
10:05 KDDI管理地
10:20 国見岳(1,126M)
11:00 大禿山(1,083M)
11:20 御座峰(1,070M)
    ・・・昼食
13:00 静馬ヶ原(1,120M)
13:30 スカイテラス駐車場(1,260M)
13:45 伊吹山山頂(1,377M)
    ・・・休憩
15:45 登山口(三之宮神社)
16:00 米原市役所伊吹庁舎 ゴール
 ↓自動車で移動
16:45 駐車地、自動車回収
天候 快晴、無風、気温高く夏の様
白山がクッキリ見えた。御嶽山も姿を現す。乗鞍岳、穂高連峰も辛うじて見えた。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
『国見峠〜伊吹山登山口の完全縦走』を目指したため、車2台準備。
6:00 1台、米原市役所伊吹庁舎駐車場にデポ。
6:45 1台、国見峠手前約1キロ地点国見林道土砂崩れ通行止め手前に駐車。
    (県道より約9キロ地点)
※駐車地点までの国見林道、未整備、通行注意。
※駐車地点から国見峠まで約1キロ、約20分

☆静馬ヶ原登山口から伊吹山ドライブウエイスカイテラス駐車場まで車道を歩きます。車道は歩行者通行禁止となっています。通行は、どうそ自己判断、自己責任でお願いします。
☆この区間、どうにか車道を通らずに行けないものかと考えました。ガードレール外は即絶壁の箇所があり困難、山の斜面も急傾斜面ばかりでかなりの危険が伴いそうで、車道以外、難しそうです。
☆参考)考えられる北尾根縦走プラン
1.国見峠(滋賀県側)からピストン、虎子山を絡めると面白い。
 大禿山まで行くのか、御座峰までか、静馬ヶ原登山口まで頑張るのか、調整可能。
2.さざれ石公園から国見岳へのピストン、最後、虎子山を登る体力が残っているか。
3.静馬ヶ原登山口から国見岳へのピストン。さざれ石公園からの往復が無い分、虎子山へ行けるかも。ドライブウエイの通行料金が必要です。
※国見峠は岐阜県側、国見岳スキー場からも登れますが、こちらも途中道路が崩壊しているとのこと、詳細は不明です。
コース状況/
危険箇所等
☆北尾根登山道、全体的に道は意外にもしっかり整備されています。
☆特に危険と感じた場所や急斜面はありませんでした。
☆マイナーコースだけに登山者は少なめです。
☆マムシ、熊の棲みかで有名、熊鈴は必携です。蛇を見ました。
☆虎子山より先奥伊吹スキー場方面への登山道はありませんでした。
 冬期限定コースの様です。
滋賀県側から国見林道を車で行ける所まで。
崩壊箇所、良く踏まれています。
2014年05月11日 06:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 6:59
滋賀県側から国見林道を車で行ける所まで。
崩壊箇所、良く踏まれています。
いきなり伊吹山がドーン!
2014年05月11日 07:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 7:00
いきなり伊吹山がドーン!
裏伊吹山です。
ここまで行くのか、意外と近そうだな・・・と勘違いするほど、伊吹山はどデカイ。
2014年05月11日 07:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
5/11 7:12
裏伊吹山です。
ここまで行くのか、意外と近そうだな・・・と勘違いするほど、伊吹山はどデカイ。
国見峠
滋賀・岐阜双方道は崩壊、開通する可能性ゼロに近い?
2014年05月11日 07:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 7:21
国見峠
滋賀・岐阜双方道は崩壊、開通する可能性ゼロに近い?
国見峠から岐阜方面
絶景!ブンゲン→品又峠→貝月山
2014年05月11日 07:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 7:22
国見峠から岐阜方面
絶景!ブンゲン→品又峠→貝月山
国見峠に咲いていました。
誰かが植えた?鮮やか過ぎます。
2014年05月11日 07:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9
5/11 7:26
国見峠に咲いていました。
誰かが植えた?鮮やか過ぎます。
国見峠(岐阜側)から虎子山を眺めます。
滋賀側:植林
岐阜側;自然林
2014年05月11日 07:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 7:27
国見峠(岐阜側)から虎子山を眺めます。
滋賀側:植林
岐阜側;自然林
ブナ林、もう感動。
2014年05月11日 07:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/11 7:43
ブナ林、もう感動。
タチツボスミレ
本当に身近な花ですね。
2014年05月11日 20:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
5/11 20:40
タチツボスミレ
本当に身近な花ですね。
2014年05月11日 20:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
5/11 20:41
虎子山
阪神ファンは絶対来るべき!!
湖北には、JR虎姫駅、虎御前山もあります。
2014年05月11日 08:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
5/11 8:19
虎子山
阪神ファンは絶対来るべき!!
湖北には、JR虎姫駅、虎御前山もあります。
虎子山から見た市街地
垂井町?大垣市?
2014年05月11日 08:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 8:25
虎子山から見た市街地
垂井町?大垣市?
緑の鮮やかさが違います。
2014年05月11日 08:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 8:38
緑の鮮やかさが違います。
今日は白山・別山もクッキリ
2014年05月11日 08:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
5/11 8:39
今日は白山・別山もクッキリ
虎子山、少し花は少なめ。
2014年05月11日 09:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 9:12
虎子山、少し花は少なめ。
国見峠⇔虎子山、往復約2時間
2014年05月11日 09:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 9:15
国見峠⇔虎子山、往復約2時間
盛りは過ぎていますが、きれいです。
2014年05月11日 20:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 20:50
盛りは過ぎていますが、きれいです。
国見岳は花乱舞です。
2014年05月11日 20:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 20:51
国見岳は花乱舞です。
ネコノメソウ?
アカヒダボタン?
2014年05月11日 20:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 20:52
ネコノメソウ?
アカヒダボタン?
2014年05月11日 09:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 9:51
並んで咲いていました。
2014年05月11日 09:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 9:51
並んで咲いていました。
振り向けば、白山
むーん、贅沢です。
2014年05月11日 09:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
5/11 9:53
振り向けば、白山
むーん、贅沢です。
石灰岩が出てきました。
2014年05月11日 09:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/11 9:56
石灰岩が出てきました。
ヒトリシズカですが、乱舞していました。
2014年05月11日 09:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/11 9:57
ヒトリシズカですが、乱舞していました。
国見岳は花の山ですね。
2014年05月11日 10:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 10:02
国見岳は花の山ですね。
KDDI管理地
広場になっていて、周囲が見渡せます。
2014年05月11日 10:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 10:05
KDDI管理地
広場になっていて、周囲が見渡せます。
麓に民家がありますが、どのような生活をしているのでしょうか。
2014年05月11日 10:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
5/11 10:06
麓に民家がありますが、どのような生活をしているのでしょうか。
白山・別山、尾根が長大です。
2014年05月11日 10:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/11 10:06
白山・別山、尾根が長大です。
先週、お世話になりました。
近い内、また行きます。
2014年05月11日 10:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/11 10:06
先週、お世話になりました。
近い内、また行きます。
白山と能郷白山
2014年05月11日 10:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
5/11 10:09
白山と能郷白山
気持ちのよいブナ林
2014年05月11日 10:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/11 10:13
気持ちのよいブナ林
2014年05月11日 10:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 10:14
国見岳は穏やかな山です。
2014年05月11日 10:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/11 10:16
国見岳は穏やかな山です。
2014年05月11日 10:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/11 10:19
国見岳山頂
2014年05月11日 10:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
5/11 10:20
国見岳山頂
これから縦走する北尾根がクッキリ
2014年05月11日 10:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
5/11 10:21
これから縦走する北尾根がクッキリ
この谷沿いの道も通ってみたい。
2014年05月11日 10:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/11 10:21
この谷沿いの道も通ってみたい。
2014年05月11日 10:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 10:25
2014年05月11日 10:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/11 10:32
ヤマブキでしょうか。
2014年05月11日 10:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 10:33
ヤマブキでしょうか。
伊吹山ドライブウエイは50周年、
今の時代ならドライブウエイは造られないでしょう。
2014年05月11日 10:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 10:34
伊吹山ドライブウエイは50周年、
今の時代ならドライブウエイは造られないでしょう。
2014年05月11日 10:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/11 10:35
見つけました”ヤマシャク”
2014年05月11日 10:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
5/11 10:40
見つけました”ヤマシャク”
この場所のみ、一輪のみ、ラッキーでした。
2014年05月11日 10:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 10:40
この場所のみ、一輪のみ、ラッキーでした。
白山と新緑のコントラスト、今しか見られません。
2014年05月11日 10:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 10:43
白山と新緑のコントラスト、今しか見られません。
2014年05月11日 10:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 10:45
振り返って国見岳、
北尾根三峰の一つクリア
2014年05月11日 10:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/11 10:45
振り返って国見岳、
北尾根三峰の一つクリア
地面、白で一杯!
2014年05月11日 10:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/11 10:48
地面、白で一杯!
大禿山に向かって
2014年05月11日 10:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/11 10:49
大禿山に向かって
2014年05月11日 10:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 10:54
大禿山山頂も見晴らしはGood!
2014年05月11日 10:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 10:59
大禿山山頂も見晴らしはGood!
ここでも白山
今日は、御嶽山も見えました。
2014年05月11日 10:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 10:59
ここでも白山
今日は、御嶽山も見えました。
さざれ石公園から登る団体さん多数
2014年05月11日 11:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 11:06
さざれ石公園から登る団体さん多数
御座峰へ向かう、ecopasoさん
北尾根、縦走し甲斐十分にあり!!
2014年05月11日 11:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
5/11 11:12
御座峰へ向かう、ecopasoさん
北尾根、縦走し甲斐十分にあり!!
御座峰、見晴らしあまり良くありません。
2014年05月11日 11:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/11 11:22
御座峰、見晴らしあまり良くありません。
御座峰〜静馬ヶ原、
予想外に時間がかかりました。
疲労のピーク
2014年05月11日 11:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 11:27
御座峰〜静馬ヶ原、
予想外に時間がかかりました。
疲労のピーク
国見岳周辺が花のピークでした。
2014年05月11日 11:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/11 11:29
国見岳周辺が花のピークでした。
北尾根三峰、やりました。
2014年05月11日 12:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
5/11 12:03
北尾根三峰、やりました。
奥には虎子山
2014年05月11日 12:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 12:10
奥には虎子山
静馬ヶ原登山口に向かって、風の通り道になっています。
2014年05月11日 12:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 12:58
静馬ヶ原登山口に向かって、風の通り道になっています。
静馬ヶ原登山口から登ってきたコースを見る。
右へは、さざれ石公園
2014年05月11日 13:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 13:06
静馬ヶ原登山口から登ってきたコースを見る。
右へは、さざれ石公園
琵琶湖と竹生島
2014年05月11日 13:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/11 13:06
琵琶湖と竹生島
静馬ヶ原登山口、ここから少しばかり車道を歩かせていただきます。
2014年05月11日 13:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 13:06
静馬ヶ原登山口、ここから少しばかり車道を歩かせていただきます。
静馬ヶ原にバス停があったら良いのに。
2014年05月11日 13:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 13:23
静馬ヶ原にバス停があったら良いのに。
スカイテラス駐車場
入山料300円は任意です。
2014年05月11日 13:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/11 13:30
スカイテラス駐車場
入山料300円は任意です。
ニリンソウでしょうか。
2014年05月11日 13:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 13:31
ニリンソウでしょうか。
伊吹山、今年既に5回目
2014年05月11日 13:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
5/11 13:44
伊吹山、今年既に5回目
北尾根は初めて、なかなか良いですね。
2014年05月11日 13:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 13:45
北尾根は初めて、なかなか良いですね。
山頂からみた琵琶湖、一望。
2014年05月11日 14:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 14:05
山頂からみた琵琶湖、一望。
イヌワシ?
2014年05月11日 14:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 14:06
イヌワシ?
デジカメ、手持ちの限界
2014年05月11日 14:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
5/11 14:06
デジカメ、手持ちの限界
山頂で抹茶入りソフトクリームを食べました。
2014年05月11日 14:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 14:07
山頂で抹茶入りソフトクリームを食べました。
ショウジョウバカマ、シーズン終わり
2014年05月11日 14:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 14:09
ショウジョウバカマ、シーズン終わり
アマナ?
2014年05月11日 14:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 14:12
アマナ?
伊吹山東斜面は、花の宝庫。
これから夏過ぎまで毎週来ても見飽きることは無いでしょうね。
2014年05月11日 14:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/11 14:12
伊吹山東斜面は、花の宝庫。
これから夏過ぎまで毎週来ても見飽きることは無いでしょうね。
水田の水が反射、今しか見られない。
2014年05月11日 14:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 14:13
水田の水が反射、今しか見られない。
2014年05月11日 14:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 14:14
今の時期、黄色の花が多く咲いています。
2014年05月11日 14:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 14:22
今の時期、黄色の花が多く咲いています。
2014年05月11日 14:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/11 14:23
巨大なタンポポ?
2014年05月11日 14:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/11 14:24
巨大なタンポポ?
今日も快晴、ありがとう、素晴らしかった。
2014年05月11日 14:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/11 14:51
今日も快晴、ありがとう、素晴らしかった。
霊仙山、そろそろヒルの季節か?
2014年05月11日 15:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/11 15:16
霊仙山、そろそろヒルの季節か?
2014年05月11日 15:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/11 15:20
ツルニチリンソウ、
一合目で多く咲いていました。
2014年05月11日 15:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/11 15:29
ツルニチリンソウ、
一合目で多く咲いていました。

感想

私にとって一番身近な山、伊吹山

今年、既に4回登っています。
春・夏・秋・冬、季節を問わず、
ご来光を見に、あるいは、厳冬期アイゼンを装着して・・・。

山頂で周囲を見る度に気になっていた尾根、『北尾根』
やっと、今日縦走することができました。
北尾根三峰、『国見岳・大禿山・御座峰』

週末には数百人が訪れ、山頂が人・人・人で溢れる伊吹山に比べ、
どちらかと言えば、”通”好みの北尾根は静けさを楽しめる山。

国見峠から伊吹山は予想外に近く見えます。
伊吹山がドッシリしているせいもあって。

でも実際歩いてみて、長かった、きつかったのが正直な感想。
約18キロのロングコース
国見峠に着いた時、せっかくなら虎子山も登ってしまえと。
虎子山から先、ブンゲンへの登山道はありません。
虎子山単独で来ることは無いでしょう、よって、今日登ってしまいましょう。
虎子山から伊吹山まで本当に楽しい、登り甲斐のある縦走路でした。

国見林道の崩壊が激しく、国見峠まで行くのが少し不安ですが、
伊吹山北尾根は、チャンスがあるなら是非おススメするコース。

次は、紅葉の時期かな
そして、季節は飛んで残雪期も歩いてみたい。
奥伊吹スキー場から国見峠まで冬限定の縦走、白山を見ながら、最高でしょうね。

天候に恵まれいい山行きができました。
今回このように素晴らしい国見岳の新緑と白山が見ることができ大満足です。
滋賀県側からは少しマイナー気味に思われています北尾根ルートも
岐阜県側からは多くの登山者が登ってこられていました。
普段の伊吹山とは全く違った山が感じられました。
国見峠の崩落箇所の早期復旧が望まれますが、難しそうですね。
(危険箇所を見ると、登山というスポーツですが、3月に出会った雲水さんのブログの言葉を思い出します。
こらからも肝に銘じ素晴らしい風景に出会いに行きます。)
仕事で林道に入っておられる方がいられるのは確かです。
また、自転車で峠を攻め上がっておられるツワモノもいらっしゃいました。
この北尾根登山道の整備をしていただいている岐阜県側の人たちに感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4189人

コメント

縦走ですか(^^♪
昨年さざれ石公園の上から伊吹北尾根を大禿山まで歩いたことがありますが、
その時国見峠に車を置いて伊吹山ピストンをされていた方が見えました。

車2台だとすべて一日で歩けますね(^^♪  花も色々咲いていて良いですね
2014/5/13 6:18
Re: 縦走ですか(^^♪
私もほぼ毎週登山は皆勤賞ですが、
mountainwalkさんもかなり精力的ですね。

良いコースですね。
国見峠から直ぐ下に国見岳スキー場が見えました。
岐阜県側からの国見岳〜さざれ石公園の縦走も面白そう!!

でも、夏はヒルが出そうなので、
今度は秋の紅葉のシーズン、からっとれた 日に登ってみたいです。
2014/5/13 7:23
大ボリューム!
伊吹山北尾根は存在を知りつつも積雪期のみのルートだと思っていたので
大変興味深いレポです!
ドライブウェイ開通後も問題なく通れるものなのですね。
お気に入りに登録してこの夏のどこかで挑もうと思います!
2014/5/13 10:14
Re: 大ボリューム!ichitakaさんへ
天気の良い日、
国見岳から南下すれば、伊吹山がどんどん大きくなり、
静馬ヶ原から北上すると、白山(可能性低い)が大きくなっていきます。
どちらも魅力的ですね。
岐阜側から国見岳スキー場からも何とか行けるのではと思います。
よければ、また教えて下さい。

※ドライブウエイは、レコの通りどうぞよろしく
2014/5/14 7:16
伊吹北尾根と虎子山を一緒にとは
ecopasoさん、yoshikun1さん おはようございます!
伊吹北尾根と虎子山を一日で登ってしまうなんて、スゴイですね!(脱帽)
 しかも、伊吹北尾根も逆コース、オマケに伊吹山頂から下山! とは。
 いつも感心なのは、花と景色の写真を沢山撮り、家に帰ってヤマレコUPまで一気にこなす事です。
 横山岳西尾根でご一緒してからフォローさせて頂きましたが、記録を残す意義を理解され、毎回毎回楽しい山行記録を公開しておられ、本当に楽しく読ませて頂いております。
 これからも、湖東の山々を中心に、あまり知られていない地元の名山も発表して頂ければ、是非訪れてみたいと思っております。
2014/5/13 10:45
unsui さんへ
御座峰から静馬ヶ原登山口に行く途中、暑さのせいもあって正直へばりました。
虎子山の往復の疲れが、最後になって出てきました。

unsui さんのグループの方なら、へっちゃらだと思いますよ。

鈴鹿の山、まだまだ登っていない山ばかりですが、
ヒルさんの活動を邪魔しては失礼ですので
秋までちょっとお休み、回数減になるかもしれません。
2014/5/14 7:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら