ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 447527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

屋久島 宮之浦岳

2014年05月08日(木) 〜 2014年05月11日(日)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
23.9km
登り
2,262m
下り
1,522m

コースタイム

8日
1100 屋久島空港
1430 白谷雲水峡
1600 白谷山荘(泊)

9日
0600 白谷山荘
0700 太鼓岩
1100 ウィルソン株
1300 縄文杉
1310 高塚小屋
1500 新高塚小屋(泊)

10日
0530 新高塚小屋
0700 焼野三叉路
0830 永田岳
1020 宮之浦岳
1430 花之江河
1530 淀川小屋(泊)

11日
0800 淀川小屋
0930 淀川登山口

天候 8日:雨のち曇り
9日:晴れ
10日:晴れ
11日:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
往路:バス・電車(自宅〜鹿児島)、飛行機(鹿児島〜屋久島)
復路:フェリー(屋久島〜鹿児島)、飛行機・電車(鹿児島〜自宅)
コース状況/
危険箇所等
登山届は空港で提出。登山口ではどこでも提出可能な模様
行程すべてよく整備された登山道、荒川登山口〜縄文杉、淀川〜宮之浦岳までは日帰りトレッキングの団体登山者多数
到着してすぐに巨木
2014年05月08日 14:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
5/8 14:44
到着してすぐに巨木
白谷雲水峡、水がすごく綺麗
2014年05月08日 14:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/8 14:45
白谷雲水峡、水がすごく綺麗
2014年05月08日 14:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/8 14:47
もののけの森
2014年05月08日 15:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/8 15:05
もののけの森
巨大な屋久杉
2014年05月08日 15:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
5/8 15:36
巨大な屋久杉
初日の小屋、見た目不気味で夜はネズミが出ました
2014年05月08日 15:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/8 15:43
初日の小屋、見た目不気味で夜はネズミが出ました
苔むす森
2014年05月09日 06:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/9 6:29
苔むす森
太鼓岩から宮之浦方面
2014年05月09日 07:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/9 7:24
太鼓岩から宮之浦方面
トロッコ道、平坦だけど意外ときつかった
2014年05月09日 08:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/9 8:50
トロッコ道、平坦だけど意外ときつかった
ウィルソン株、豊臣秀吉の時代に伐採されたとか
2014年05月09日 11:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
5/9 11:00
ウィルソン株、豊臣秀吉の時代に伐採されたとか
ハートには見えなかった・・
2014年05月09日 11:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
5/9 11:04
ハートには見えなかった・・
縄文杉、太い
2014年05月09日 12:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/9 12:58
縄文杉、太い
高塚小屋、改装されたらしくとても綺麗
2014年05月09日 13:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/9 13:12
高塚小屋、改装されたらしくとても綺麗
二日目の小屋、新高塚小屋
2014年05月09日 15:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
5/9 15:02
二日目の小屋、新高塚小屋
宮之浦岳が近づく
2014年05月10日 06:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
5/10 6:40
宮之浦岳が近づく
晴れてよかった
2014年05月10日 06:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
5/10 6:41
晴れてよかった
永田岳から永田浜?
2014年05月10日 08:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/10 8:33
永田岳から永田浜?
いい景色
2014年05月10日 08:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
5/10 8:34
いい景色
奥岳山頂、宮之浦岳
2014年05月10日 10:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
5/10 10:27
奥岳山頂、宮之浦岳
宮之浦岳から永田岳方面
2014年05月10日 10:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
5/10 10:28
宮之浦岳から永田岳方面
淀川、とても冷たい水でした
2014年05月11日 06:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/11 6:40
淀川、とても冷たい水でした
そこら中の水が名水
2014年05月11日 09:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/11 9:55
そこら中の水が名水
おまけ、大川の滝
2014年05月11日 17:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
5/11 17:11
おまけ、大川の滝

感想

今年もGW山行を計画していると、休みがGWとずれそうだったので、せっかくならと普段は人が多そうなところにでも行ってみようかと。残雪のある春山に行くのもいいけど、マイルもあることだし飛行機で行くところでもいこうかと思い、急遽屋久島旅行に方向をチェンジ。

7日の夜行バスで自宅を出発し、8日の早朝に鹿児島空港に到着。飛行機に乗り換え屋久島入り。飛行機からは雲がかかって展望ほぼありませんでした。昼前に屋久島に到着し、空港前のSOMESというホームセンターでガス等を買い、バスで宮之浦へ移動。屋久島ラーメンなるものを食べて精をつけ、いざ白谷雲水峡へ。数日前にフルマラソンに参加したため、足がもつかを心配していましたが、登山口から歩き出して景色を楽しんでいると、数分で膝に痛みが。どうしたものかと考えつつ、初日の白谷山荘に一番乗りで到着。この日の宿泊者は自分を含めて4名。薄暗くて不気味な小屋で、夜にはネズミが走り回る音が聞こえました。

9日、起床後ストレッチをして、あまりに膝が痛かったら引き返そうと決めて山荘を出発。しかし歩き出して10分ほどでやはり膝が痛い。いざ帰るとなると悔しくなり、トレッキングポールを使って痛い方の足の負荷を減らしつつ、痛くない左足の力をフルに発揮して登るという半ば苦行を行うことに(褒められたものではないですが・・)。登山道はトロッコ道、木道と、とても整備?された道ばかりでした。ただ逆に雨の日は滑りそうだし歩きたくないかな。ウィルソン株をこえたあたりで膝を庇いながら登るのにも慣れてきて、時間はかかるものも登れないことはない気がしてきました。GWを外したにもかかわらず、縄文杉まではガイドつきのトレッキングをする人が意外に多く、途中途中でガイドさん達から色々と情報を頂くことができました。縄文杉は男性アーティストがギターで弾き語りをしており、とても上手でしたが正直すこし残念でした。なんとなく屋久島の森には人工の音は似合わない気がしました。そんなこんなで高塚小屋へ、膝も限界に近かったのでここに泊まっちゃおうかと思いましたが、水場が遠いようで、それならばということで新高塚へ。この日の宿泊者は15名ほど。まだ中にも泊まれましたが、テントを張っている方もいました。そしてこの日も夜にはネズミに頭の上を走られ、眠れない夜となりました。

10日、まさかの奇跡。この日も午前中は天気がもってくれました。膝が痛いことを考えないようにしながら気合を入れて焼野三叉路まで。永田岳までの登山道は狭かったり、一部崩れていたりと、少し歩きづらい道がありました。また、ココらへんはヒルもいるらしいですが、何日か雨も降っていなかったので問題なし。永田岳山頂では景色を独り占めすることができ、永田浜?やその他の山々を一望することが出来ました。焼野三叉路へ戻り、宮之浦岳へ。山頂は淀川からの日帰りトレッキングの方が多くいらっしゃいました。写真などある程度撮ると、淀川小屋へ向け出発。途中で前日に縄文杉付近でお会いしたガイドさんと再会しました。なんでも縄文杉日帰り、宮之浦岳日帰りときて、明日も縄文杉日帰りガイドだとか。花之江河には花はまだ咲いておらず、途中からガスもかかってきましたが、スピードも上がらずだらだらと3日めの宿、淀川小屋へ。先ほどのガイドさんの勧めで淀川で足を冷やしてみましたが、冷たすぎて10秒も入れていられないほどでした。この日も他の登山者の方々と山の話などで盛り上がり、就寝。この日はネズミは出ませんでした。

11日、本当なら尾之間歩道を下って尾之間温泉に行こうと考えていましたが、膝のこともあり紀元杉からバスで下山。下山後はバスで尾之間まで行き入浴しました。熱めの温泉で、雰囲気は銭湯?といった感じでした。とてもいいお湯でした。夕方から雨、ぎりぎりセーフ。

雨が多いという屋久島での登山でまさかの1日も雨にふられず下山することが出来ました。膝が痛かったり、写真を取りながらだったりでコースタイム通りには進めなかったですが、色々な登山者、屋久島在住の方と出会うことができとても素晴らしい登山でした。とはいえ、今後は体調、準備を万全にして登山に臨むようにしなければと反省する登山ともなりました。

もののけの森、縄文杉、九州最高峰。屋久島は本当に素晴らしい島でした。いつかまた来てみたい島です。ちなみに下山後、フェリーで鹿児島に行き開聞岳に登りました。(反省の気持ち)<(山に登りたい気持ち)でした。開聞岳もいい山でした。反省して次の山行の計画を考えます・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら