ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳 中道→頂上→裏道

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
9.8km
登り
1,035m
下り
1,041m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:30 裏道登山口近くの駐車スペースを出発
07:40 中道登山口
08:20 4合目
08:45 6合目
10:00 頂上(一等三角点)
昼飯休憩(40分ほど)
10:45 望湖台
11:00 御岳大権現
11:20 裏道登山道へ
11:35 国見峠
12:15 藤内壁出会
12:35 藤内小屋
13:00 下山
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中道・裏道登山口それぞれに駐車スペースが有りますが、7時30分でほぼ満車でした。偶然、出発される方がいたので、入れ替わりで駐車しました。路肩にも駐車できるようですが、パトカーを何度かみました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんが、急登箇所は鎖・ロープが有ります。

登山ポストは中道・裏道ともに登山口に有ります。裏道は国道から林道へ入っていったあと、登山道に入るところにあります。

山頂にはレストラン・トイレが有りました。ロープウェイで登られる人もたくさんおられるようです。登山口にはトイレは見当たりませんでした。
藤内小屋ではペットボトルの飲料やビールが冷えてました。宿泊も可能とのこと。

下山後は、駐車場から車で7分程度のAQUA×IGNISに行ってみました。入湯料は600円であれだけの施設なら文句はなく、非常に良いと思います。まぁ、あえて言うと施設が広すぎて温泉がどこかわかりませんでした。また、駐車場も湯の山温泉側からだと看板が見えませんでした。農場のビニールハウスが目印!!
今回は利用してませんが、同施設内に食堂やカフェも併設されています。
http://aquaignis.jp/

*GPSのログはトンネルのところが怪しいです。
怪しいGPSログの結果をまとめると
距離:9.7km
時間:5時間37分
累積標高差(+):1203m
でした。
駐車スペースからの展望
2014年05月24日 07:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 7:23
駐車スペースからの展望
中道登山口へ向かう
2014年05月24日 07:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 7:25
中道登山口へ向かう
中道登山口
2014年05月24日 07:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 7:40
中道登山口
つつじ
2014年05月24日 08:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 8:03
つつじ
大きな石を小枝が支えてます(嘘)
2014年05月24日 08:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 8:05
大きな石を小枝が支えてます(嘘)
4合目
おばれ石って何?
2014年05月24日 08:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 8:17
4合目
おばれ石って何?
シロヤシオ
2014年05月24日 08:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 8:27
シロヤシオ
シロヤシオのアップ
2014年05月24日 08:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/24 8:28
シロヤシオのアップ
シロヤシオのアップ
2014年05月24日 08:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/24 8:28
シロヤシオのアップ
シロヤシオと鎌ヶ岳?
2014年05月24日 08:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 8:28
シロヤシオと鎌ヶ岳?
2014年05月24日 08:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/24 8:31
地蔵岩(地蔵岩は次の写真)
2014年05月24日 08:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 8:36
地蔵岩(地蔵岩は次の写真)
地蔵岩
2014年05月24日 08:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 8:37
地蔵岩
山頂はあの先。
2014年05月24日 08:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/24 8:39
山頂はあの先。
なんだっけ?イワカガミ?
2014年05月24日 08:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 8:41
なんだっけ?イワカガミ?
6合目
この先、ちょっとだけ下るが急勾配。
2014年05月24日 08:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 8:43
6合目
この先、ちょっとだけ下るが急勾配。
シロヤシオ
2014年05月24日 09:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/24 9:05
シロヤシオ
タテヤマリンドウも咲いてました。
山頂付近にはたくさん咲いてます。
2014年05月24日 09:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/24 9:06
タテヤマリンドウも咲いてました。
山頂付近にはたくさん咲いてます。
伊勢湾方面だと思いますが、光ってるのは何でしょ?
2014年05月24日 09:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 9:44
伊勢湾方面だと思いますが、光ってるのは何でしょ?
ここまでくれば平坦な道。
2014年05月24日 09:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 9:46
ここまでくれば平坦な道。
展望台からの展望
2014年05月24日 09:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 9:48
展望台からの展望
一等三角点。自己主張の強い三角点。こんなのばかりなら探す手間が省けていいが。
2014年05月24日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/24 9:59
一等三角点。自己主張の強い三角点。こんなのばかりなら探す手間が省けていいが。
くどいほどにもシロヤシオ。
それだけたくさん咲いてました。
2014年05月24日 10:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/24 10:41
くどいほどにもシロヤシオ。
それだけたくさん咲いてました。
2014年05月24日 10:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 10:42
望湖台からの展望
2014年05月24日 10:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 10:45
望湖台からの展望
望湖台
2014年05月24日 10:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/24 10:45
望湖台
シャクナゲ
2014年05月24日 10:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 10:46
シャクナゲ
長者ヶ池
2014年05月24日 11:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 11:00
長者ヶ池
御岳大権現
2014年05月24日 11:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 11:02
御岳大権現
狛犬?
2014年05月24日 11:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/24 11:04
狛犬?
八大龍王
2014年05月24日 11:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 11:07
八大龍王
裏道登山道へと思っていたら行き止まり。あれ??
2014年05月24日 11:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/24 11:20
裏道登山道へと思っていたら行き止まり。あれ??
国見峠
2014年05月24日 11:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 11:36
国見峠
展望
2014年05月24日 11:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 11:40
展望
シャクナゲ
2014年05月24日 11:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/24 11:57
シャクナゲ
滑らないようにと切り込みが入ってました。
2014年05月24日 12:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 12:03
滑らないようにと切り込みが入ってました。
2014年05月24日 12:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 12:05
藤内壁出会
2014年05月24日 12:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 12:14
藤内壁出会
藤内小屋
2014年05月24日 12:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 12:33
藤内小屋
高いところは苦手
2014年05月24日 12:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 12:46
高いところは苦手
そんなに高くはないですが。
2014年05月24日 12:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/24 12:46
そんなに高くはないですが。
2014年05月24日 12:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 12:50
裏道登山口
2014年05月24日 12:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/24 12:59
裏道登山口
2014年05月24日 12:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/24 12:59
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 筆記具 保険証コピー 飲料 ティッシュ タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 水筒 非常食
共同装備
ファーストエイドキット 医薬品 カメラ ビデオカメラ

感想

暑くなる前にと思い5時過ぎから登る予定が、京都の自宅で目覚めたのが5時半でした。急いで着替えて昨日買った朝飯を持って車に飛び乗り、登山口に着いた7時半にはすでにほとんど駐車スペースは残ってませんでした。偶然、出発される方がおられたので、そこにスーッと駐車。

中道登山口から登り始めたものの、急いで食った朝飯のためか、睡眠不足か、頭がフラフラするし吐き気が激しくなってきました。というこで、急登の登山道の横で10分ほど休憩。幾つかの休憩を重ねていくと、頭もスッキリ。高血圧のくせに朝が弱い・・・。
あと、慌てて出発したためグローブを持ってくるのを忘れてしまい、岩場を登り降りするのがちょっとつらかったです。前の日に準備しておけという教訓になりました。

中道から登って裏道を下りてきた感想としては、やっぱり中道のほうが急勾配だと思う。ただ、じゃあ裏道は楽なの?というわけでもなく、水で石が濡れて滑りやすかったりいろいろ気を使う下りでした。
山全体も、人気の山でロープウェイもあるということで沢山の人に出会いました。大学生の新歓イベントっぽい集団や、小学低学年の3人組など。皆さんに親しまれる山ですが、遭難もあるようで気をつけねばと思います。

これから暑くなるので、バテやすい私としては山登りを躊躇してしまいがちですが、今回はとりあえず「晴れてよかった!」です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1042人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら