ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4575933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

車坂峠から前掛山(浅間山)・外輪山周回 山の日に絶景コースを歩く

2022年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
14.7km
登り
1,269m
下り
1,266m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
1:08
合計
8:11
5:39
20
5:59
5:59
18
6:17
6:17
28
6:45
6:45
11
6:56
7:04
14
7:18
7:18
29
7:47
7:47
5
7:52
7:52
12
8:04
8:05
15
8:20
8:20
9
8:29
8:39
0
8:39
8:40
8
8:48
8:53
8
9:01
9:07
10
9:17
9:17
44
10:01
10:02
20
10:22
10:29
17
10:46
10:46
38
11:24
11:24
15
11:39
11:41
48
12:29
12:54
53
13:47
13:49
1
13:50
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ガスガスの車坂峠をスタート。
天気予報によるとガスは次第に無くなるはずなので、焦らずのんびり歩くことにする。
行きは表コースを使う
2022年08月11日 05:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 5:38
ガスガスの車坂峠をスタート。
天気予報によるとガスは次第に無くなるはずなので、焦らずのんびり歩くことにする。
行きは表コースを使う
今回はコースを通してたくさんの花が咲いていた。
ノアザミ
2022年08月11日 05:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 5:41
今回はコースを通してたくさんの花が咲いていた。
ノアザミ
ミヤマアキノキリンソウ
2022年08月11日 05:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 5:42
ミヤマアキノキリンソウ
コキンレイカ
2022年08月11日 05:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 5:43
コキンレイカ
ヒメシジャン
2022年08月11日 05:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 5:43
ヒメシジャン
シラタマノキ
2022年08月11日 05:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 5:46
シラタマノキ
ツリガネニンジン
2022年08月11日 05:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 5:47
ツリガネニンジン
ヤマハハコ
2022年08月11日 05:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 5:48
ヤマハハコ
シモツケソウ
2022年08月11日 05:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 5:55
シモツケソウ
イブキボウフウ
2022年08月11日 05:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 5:55
イブキボウフウ
ハナチダケサシ
2022年08月11日 05:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 5:59
ハナチダケサシ
キオン
2022年08月11日 05:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 5:59
キオン
ミネウスユキソウ
2022年08月11日 06:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 6:05
ミネウスユキソウ
クロトウヒレン
2022年08月11日 06:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 6:26
クロトウヒレン
ガスに包まれ蒸し暑い
2022年08月11日 06:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 6:30
ガスに包まれ蒸し暑い
槍ヶ鞘手前のシェルター
2022年08月11日 06:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 6:43
槍ヶ鞘手前のシェルター
槍ヶ鞘に出た!
浅間山と剣が峰は雲が張り付いているが、視界は少しづつ良くなってきている
2022年08月11日 06:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 6:46
槍ヶ鞘に出た!
浅間山と剣が峰は雲が張り付いているが、視界は少しづつ良くなってきている
トーミの頭に到着!
浅間山に張り付いていた雲も切れてきた
2022年08月11日 06:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 6:59
トーミの頭に到着!
浅間山に張り付いていた雲も切れてきた
視界不良だった槍ヶ鞘も雲が切れて、
奥には八ヶ岳の山並みが広がる
2022年08月11日 07:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 7:00
視界不良だった槍ヶ鞘も雲が切れて、
奥には八ヶ岳の山並みが広がる
左に金峰山などの奥秩父の稜線の先に富士山
右に八ヶ岳の稜線の先に甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳
見慣れた山々だけど、いつもとは違う方角からで新鮮だ
2022年08月11日 07:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 7:00
左に金峰山などの奥秩父の稜線の先に富士山
右に八ヶ岳の稜線の先に甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳
見慣れた山々だけど、いつもとは違う方角からで新鮮だ
浅間山とこれから歩く外輪山。
すっきり晴れることを願いつつ先に進む
2022年08月11日 07:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 7:02
浅間山とこれから歩く外輪山。
すっきり晴れることを願いつつ先に進む
黒斑山はガスに包まれて視界なし
2022年08月11日 07:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 7:17
黒斑山はガスに包まれて視界なし
ガスの隙間から高層の雲と青空が覗く

2022年08月11日 07:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 7:25
ガスの隙間から高層の雲と青空が覗く

ガス無くなれ~と念を送る
2022年08月11日 07:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 7:35
ガス無くなれ~と念を送る
振り返るとガスに包まれていた黒斑山も見えてきた
2022年08月11日 07:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 7:36
振り返るとガスに包まれていた黒斑山も見えてきた
視界が広がり、一気にテンションアップ
足取りも軽くなる
2022年08月11日 07:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 7:39
視界が広がり、一気にテンションアップ
足取りも軽くなる
ガスが切れて浅間山と外輪山の絶景に気分爽快!
2022年08月11日 07:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 7:45
ガスが切れて浅間山と外輪山の絶景に気分爽快!
剣が峰を眼下に見下ろす。
左奥には富士山もまだ見えている
2022年08月11日 07:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 7:45
剣が峰を眼下に見下ろす。
左奥には富士山もまだ見えている
外輪山めぐりの中間くらいにある蛇骨岳
2022年08月11日 07:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 7:50
外輪山めぐりの中間くらいにある蛇骨岳
トーミの頭や黒斑山から落ち込む緑に覆われた絶壁が美しい
2022年08月11日 07:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 7:54
トーミの頭や黒斑山から落ち込む緑に覆われた絶壁が美しい
オンタデと浅間山
火山砂礫帯にオンタデが多く咲いていた
2022年08月11日 07:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 7:55
オンタデと浅間山
火山砂礫帯にオンタデが多く咲いていた
砂礫や岩稜のアップダウンが続く
2022年08月11日 07:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 7:58
砂礫や岩稜のアップダウンが続く
仙人岳からの浅間山
2022年08月11日 08:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 8:02
仙人岳からの浅間山
次のピークが虎の尾かな
2022年08月11日 08:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 8:03
次のピークが虎の尾かな
火口から2km圏内の看板あり。
噴火警戒レベル2の時もJバンド経由で賽の河原は歩けたようである。
今は噴火警戒レベル1なので前掛山山頂まで自己責任で登山OK
2022年08月11日 08:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 8:08
火口から2km圏内の看板あり。
噴火警戒レベル2の時もJバンド経由で賽の河原は歩けたようである。
今は噴火警戒レベル1なので前掛山山頂まで自己責任で登山OK
このピークの手前がJバンドの下降点
2022年08月11日 08:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 8:23
このピークの手前がJバンドの下降点
ニガナ
2022年08月11日 08:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 8:25
ニガナ
Jバンドの下降点。
大岩にでっかく書いてあるので分かりやすい
2022年08月11日 08:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 8:26
Jバンドの下降点。
大岩にでっかく書いてあるので分かりやすい
外輪山巡りの終着点、鋸岳。
外輪山歩き楽しかった~
2022年08月11日 08:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 8:30
外輪山巡りの終着点、鋸岳。
外輪山歩き楽しかった~
鋸岳から歩いてきた外輪山を見返す。
虎の尾の出っ張りで外輪山の前景は見えなかった
2022年08月11日 08:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 8:31
鋸岳から歩いてきた外輪山を見返す。
虎の尾の出っ張りで外輪山の前景は見えなかった
浅間山が目前に迫り、なかなかの迫力
2022年08月11日 08:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 8:31
浅間山が目前に迫り、なかなかの迫力
北東方面の視界も開けているが、雲海になって山は判別できなかった
2022年08月11日 08:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 8:32
北東方面の視界も開けているが、雲海になって山は判別できなかった
南側の八ヶ岳方面は視界良好だ
2022年08月11日 08:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 8:38
南側の八ヶ岳方面は視界良好だ
切れ落ちた崖を急下降。
登山道はしっかりしているので足場を確保し、バランスを崩さなければ大丈夫だが、高所恐怖症なので右側の落ち込みを見ただけで全身に緊張が走る
2022年08月11日 08:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 8:43
切れ落ちた崖を急下降。
登山道はしっかりしているので足場を確保し、バランスを崩さなければ大丈夫だが、高所恐怖症なので右側の落ち込みを見ただけで全身に緊張が走る
ヒメシジャン
稜線から下降する崖は花がいっぱいだった
2022年08月11日 08:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 8:51
ヒメシジャン
稜線から下降する崖は花がいっぱいだった
虎の尾の岩稜が大迫力
2022年08月11日 08:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 8:57
虎の尾の岩稜が大迫力
崖の下部から眺める外輪山の断崖。
緑と青空のコントラストが素晴らしい
2022年08月11日 08:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 8:58
崖の下部から眺める外輪山の断崖。
緑と青空のコントラストが素晴らしい
賽の河原まで降りてきて、浅間山を見ながら一息入れる
2022年08月11日 08:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 8:59
賽の河原まで降りてきて、浅間山を見ながら一息入れる
前掛山登山口まで絶景を見ながら賽の河原ハイキング。
前掛山方面との分岐点まではゆるやかな下り
2022年08月11日 08:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 8:59
前掛山登山口まで絶景を見ながら賽の河原ハイキング。
前掛山方面との分岐点まではゆるやかな下り
前掛山方面との分岐点
2022年08月11日 09:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 9:16
前掛山方面との分岐点
前掛山までの登り。
始めは緩やかな登りだけど、後半はかなりキツイ
2022年08月11日 09:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 9:31
前掛山までの登り。
始めは緩やかな登りだけど、後半はかなりキツイ
この上が浅間山の火口で立ち入り禁止。
右に折れて前掛山に向かう
2022年08月11日 10:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:00
この上が浅間山の火口で立ち入り禁止。
右に折れて前掛山に向かう
浅間山火口と前掛山のコルにある火山シェルター。
ここに逃げ込むような事態にならないことを願う
2022年08月11日 10:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:03
浅間山火口と前掛山のコルにある火山シェルター。
ここに逃げ込むような事態にならないことを願う
一番奥が前掛山山頂、最後のひと踏ん張りだ。
遮るものが無く風が強かった。
周囲の絶景を見ながらゆっくり進む
2022年08月11日 10:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
8/11 10:11
一番奥が前掛山山頂、最後のひと踏ん張りだ。
遮るものが無く風が強かった。
周囲の絶景を見ながらゆっくり進む
歩いてきた外輪山が一望できる
2022年08月11日 10:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:11
歩いてきた外輪山が一望できる
上空の薄雲も良い景色
2022年08月11日 10:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:11
上空の薄雲も良い景色
前掛山に到着!
賽の河原から約1時間5分だった
2022年08月11日 10:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
8/11 10:21
前掛山に到着!
賽の河原から約1時間5分だった
北東側が浅間山
火口には薄い噴気のようなものが見える
2022年08月11日 10:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
8/11 10:21
北東側が浅間山
火口には薄い噴気のようなものが見える
東側は雲海が広がる
2022年08月11日 10:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:28
東側は雲海が広がる
南側は富士山と八ヶ岳
2022年08月11日 10:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:22
南側は富士山と八ヶ岳
八ヶ岳にも雲がかかりつつある
2022年08月11日 10:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:22
八ヶ岳にも雲がかかりつつある
南西には雲がかかって分かりにくいが中央アルプスと御岳山
2022年08月11日 10:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:22
南西には雲がかかって分かりにくいが中央アルプスと御岳山
青空が気持ち良い
2022年08月11日 10:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:22
青空が気持ち良い
西側の北アルプス方面は雲がかかっている
2022年08月11日 10:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:23
西側の北アルプス方面は雲がかかっている
北側の眺め
2022年08月11日 10:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:26
北側の眺め
雲の形が面白い
2022年08月11日 10:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:26
雲の形が面白い
縦位置でパシャリ
2022年08月11日 10:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:26
縦位置でパシャリ
歩いてきた槍ヶ鞘から鋸岳の外輪山の一望できる。
切れ落ちた崖と賽の河原緑と青空との
コントラストが美しく絶景だ!!
2022年08月11日 10:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
8/11 10:31
歩いてきた槍ヶ鞘から鋸岳の外輪山の一望できる。
切れ落ちた崖と賽の河原緑と青空との
コントラストが美しく絶景だ!!
名残惜しいけど、絶景を見ながらゆっくり下山する
2022年08月11日 10:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:31
名残惜しいけど、絶景を見ながらゆっくり下山する
四阿山と嬬恋村のキャベツ畑
2022年08月11日 10:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:47
四阿山と嬬恋村のキャベツ畑
夏っぽい空
2022年08月11日 10:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:47
夏っぽい空
登りはきつかったけど、下山は景色を楽しむ余裕あり
2022年08月11日 10:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:52
登りはきつかったけど、下山は景色を楽しむ余裕あり
絶景を見ながら下っていく
2022年08月11日 11:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 11:04
絶景を見ながら下っていく
山頂から約50分で賽の河原分岐点に到着。
湯の平分岐に向かって下っていく
2022年08月11日 11:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 11:23
山頂から約50分で賽の河原分岐点に到着。
湯の平分岐に向かって下っていく
クジャクチョウ
湯の平分岐付近はマルバタケブキがたくさん咲いていた
2022年08月11日 11:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
8/11 11:36
クジャクチョウ
湯の平分岐付近はマルバタケブキがたくさん咲いていた
湯の平分岐から激急登の草すべりに向かう。
本当にこんなところを登るのか、と思ってしまう
2022年08月11日 11:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
8/11 11:42
湯の平分岐から激急登の草すべりに向かう。
本当にこんなところを登るのか、と思ってしまう
緑が眩しい
2022年08月11日 11:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 11:45
緑が眩しい
目の前にそびえたつトーミの頭までの断崖を見上げて
心が折れそうになる。
焦らず意識してゆっくり一歩一歩進む
2022年08月11日 11:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 11:52
目の前にそびえたつトーミの頭までの断崖を見上げて
心が折れそうになる。
焦らず意識してゆっくり一歩一歩進む
浅間山の姿を見て、気分転換
2022年08月11日 12:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
8/11 12:00
浅間山の姿を見て、気分転換
ハクサンフウロ
草すべりはたくさんの花が咲いていた
2022年08月11日 12:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:01
ハクサンフウロ
草すべりはたくさんの花が咲いていた
アザミ
2022年08月11日 12:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 12:10
アザミ
イブキジャコウソウ
2022年08月11日 12:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:27
イブキジャコウソウ
ウメバチソウ
2022年08月11日 12:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 12:27
ウメバチソウ
斜度30度くらい
これでも十分きついが、、、
2022年08月11日 12:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 12:05
斜度30度くらい
これでも十分きついが、、、
斜度45度くらい
かなりキツい、、、
2022年08月11日 12:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:10
斜度45度くらい
かなりキツい、、、
斜度60度以上?
後半はこんな感じ、ヤバいでしょう〜
2022年08月11日 12:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:31
斜度60度以上?
後半はこんな感じ、ヤバいでしょう〜
夏山感出てる浅間山
2022年08月11日 12:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:30
夏山感出てる浅間山
草すべりをゆっくりゆっくり歩いて50分くらいかけて踏破。
トーミの頭で外輪山を眺めて一休み
2022年08月11日 12:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:49
草すべりをゆっくりゆっくり歩いて50分くらいかけて踏破。
トーミの頭で外輪山を眺めて一休み
遥か眼下の賽の河原。
吸い込まれそうだ
2022年08月11日 12:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 12:50
遥か眼下の賽の河原。
吸い込まれそうだ
絶景に別れを告げて下山
2022年08月11日 12:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:51
絶景に別れを告げて下山
下山は中コースで。
途中ザレた箇所があったが、全体的に歩きやすい登山道だった
2022年08月11日 13:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 13:14
下山は中コースで。
途中ザレた箇所があったが、全体的に歩きやすい登山道だった
オトギリソウ
2022年08月11日 13:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 13:17
オトギリソウ
ウチボグサ
2022年08月11日 13:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 13:43
ウチボグサ
マツムシソウ
2022年08月11日 13:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 13:46
マツムシソウ
車坂峠に到着!
2022年08月11日 13:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 13:46
車坂峠に到着!
撮影機器:

感想

前々から天気が良いときに登りたい、と思っていた浅間山。今回そこそこ天気が良さそうなので思い切って行ってきました。
朝方はガスに包まれてどうなることかと思ったけど、外輪山巡りの途中から天候回復、気持ちの良い天気に恵まれました。

花も多く見られたし、30~1時間おきにチェックポイントがあり、刻々と変化する絶景と変化に富んだ登山道で飽きずに楽しめる良いコースでした。ただ、後半の草すべりの激急登はなかなか手強い。気力・体力があったらまた挑戦しよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら