ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 459896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

唐松岳(三回ピークを踏む)

2014年05月31日(土) 〜 2014年06月01日(日)
 - 拍手
fermin その他1人
GPS
32:00
距離
11.4km
登り
1,056m
下り
1,056m

コースタイム

1日目 リフト終着駅-唐松山荘(テント泊)-昼間、日の入り時山頂
2日目 テント場-日の出時山頂-テント撤収-リフト
天候 1日目 晴れ
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
唐松山荘手前は痩せ尾根で、滑落すると非常に危険。
それ以外はそれほどでもないが、所々に雪渓あり。
高山植物のシーズン突入。
2014年05月31日 08:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/31 8:41
高山植物のシーズン突入。
鑓ヶ岳と高山植物。
2014年05月31日 08:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
5/31 8:46
鑓ヶ岳と高山植物。
遠方はガスが酷い。
2014年05月31日 08:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/31 8:49
遠方はガスが酷い。
2014年05月31日 08:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/31 8:54
2014年05月31日 09:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/31 9:07
五竜岳。
2014年05月31日 09:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
5/31 9:09
五竜岳。
八方池手前。
看板からすると、侵入、雪遊び可らしい。
2014年05月31日 09:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/31 9:14
八方池手前。
看板からすると、侵入、雪遊び可らしい。
2014年05月31日 09:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/31 9:19
2014年05月31日 09:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/31 9:32
鑓ヶ岳が主峰のように見える。
2014年05月31日 09:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/31 9:33
鑓ヶ岳が主峰のように見える。
蝶々が止まっております。
2014年05月31日 10:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/31 10:24
蝶々が止まっております。
結構急斜度。
2014年05月31日 10:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
5/31 10:39
結構急斜度。
2014年05月31日 10:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/31 10:49
丸山ケルン
2014年05月31日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/31 11:19
丸山ケルン
後ちょい。
2014年05月31日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/31 11:19
後ちょい。
2014年05月31日 11:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/31 11:28
2014年05月31日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/31 11:49
後ちょい。
でも痩せ尾根。
落ちると危険。
2014年05月31日 12:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
5/31 12:19
後ちょい。
でも痩せ尾根。
落ちると危険。
初めての唐松岳
2014年05月31日 13:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/31 13:16
初めての唐松岳
山頂からの景色

白馬三山
2014年05月31日 13:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/31 13:30
山頂からの景色

白馬三山
五竜岳
2014年05月31日 13:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
5/31 13:37
五竜岳
沢沿いが続いています。
2014年05月31日 14:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/31 14:05
沢沿いが続いています。
2014年05月31日 14:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/31 14:08
雷鳥(オス)
2014年05月31日 14:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
20
5/31 14:15
雷鳥(オス)
テン場からの景色。
2014年05月31日 17:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
5/31 17:00
テン場からの景色。
夕方。
2014年05月31日 18:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
5/31 18:40
夕方。
沈む手前。
2014年05月31日 18:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
16
5/31 18:41
沈む手前。
ガスがかかっています。
2014年05月31日 18:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
5/31 18:44
ガスがかかっています。
山の陰。
2014年05月31日 18:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
5/31 18:47
山の陰。
色が黄昏時になってきた。
2014年05月31日 18:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12
5/31 18:48
色が黄昏時になってきた。
剱岳もはっきりと。
2014年05月31日 18:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
5/31 18:51
剱岳もはっきりと。
2014年05月31日 18:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/31 18:54
2014年05月31日 18:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
5/31 18:54
越後の山。
2014年05月31日 18:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/31 18:56
越後の山。
2014年05月31日 18:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/31 18:57
2014年05月31日 19:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
5/31 19:04
一日の終了。
2014年05月31日 19:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
5/31 19:08
一日の終了。
太陽沈んだ後。
色が落ちています。
2014年05月31日 19:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/31 19:15
太陽沈んだ後。
色が落ちています。
2014年05月31日 19:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/31 19:16
2014年05月31日 19:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
5/31 19:24
光害が酷い。
2014年06月01日 02:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
6/1 2:06
光害が酷い。
やっぱり光害が酷い。
でも天の川は撮れた
2014年06月01日 02:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
20
6/1 2:13
やっぱり光害が酷い。
でも天の川は撮れた
二日目。
2014年06月01日 04:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/1 4:16
二日目。
2014年06月01日 04:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/1 4:17
2014年06月01日 04:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/1 4:21
日の出。
2014年06月01日 04:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
6/1 4:29
日の出。
染まってきました。
2014年06月01日 04:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/1 4:32
染まってきました。
2014年06月01日 04:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/1 4:33
剱岳のモルゲンロート。
2014年06月01日 04:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
6/1 4:35
剱岳のモルゲンロート。
遠方には槍ヶ岳。
結構見えるものです。
2014年06月01日 04:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
6/1 4:35
遠方には槍ヶ岳。
結構見えるものです。
2014年06月01日 04:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/1 4:36
2014年06月01日 04:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/1 4:37
色が落ち着いてきた。
モルゲンロート終了。
2014年06月01日 04:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/1 4:40
色が落ち着いてきた。
モルゲンロート終了。
富士山。
2014年06月01日 04:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
6/1 4:41
富士山。
2014年06月01日 04:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/1 4:41
2014年06月01日 04:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/1 4:48
2014年06月01日 04:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/1 4:50
2014年06月01日 04:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
17
6/1 4:52
2014年06月01日 04:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/1 4:56
雲と光と下部の雪のバランスが良い?
2014年06月01日 04:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/1 4:56
雲と光と下部の雪のバランスが良い?
テント撤収して、下山開始。
2014年06月01日 07:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/1 7:17
テント撤収して、下山開始。
朝早いので、透明度高い。
2014年06月01日 07:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/1 7:29
朝早いので、透明度高い。
空中散歩という感じですかね?
2014年06月01日 07:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
6/1 7:31
空中散歩という感じですかね?
2014年06月01日 07:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/1 7:32
2014年06月01日 07:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/1 7:37
2014年06月01日 07:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/1 7:43
再び雷鳥。
2014年06月01日 07:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
18
6/1 7:49
再び雷鳥。
八方池。
あと少しで終了。
名残惜しい。
2014年06月01日 08:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/1 8:50
八方池。
あと少しで終了。
名残惜しい。
というわけで池を周遊しながら撮影。
2014年06月01日 08:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/1 8:59
というわけで池を周遊しながら撮影。
一つ目のリフトを降りて。
水芭蕉と白馬三山。
これで終了。
2014年06月01日 09:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/1 9:54
一つ目のリフトを降りて。
水芭蕉と白馬三山。
これで終了。

感想

当初は下仁田ボルダーでも行ってみっかなぁと思っていたが、土日とも晴れ。
なら山でしょ。
テント泊でしょ。
というわけで、初の唐松岳に行ってきました。

駐車場がいっぱいになると思い、早くに出て5時半頃無料駐車場に到着。
しかし、看板があり、日帰り限定とのこと。
え〜と思いながらも眠いので、ちょっと爆睡。
その後、移動して、ゴンドラ駅となりの駐車場へ。
そして、再び爆睡。
7時20分頃起床し、準備、そして、出発。
手荷物15kg以上の場合、手荷物料取られるとのこと。
確実に15kg以上あると思うが、改めてテント泊装備を測ったことなかったな?
でも涸沢よりも軽いし、20弱ぐらいじゃね?
と思っていたら、23kgありました。

そして、諸事情によりすぐに24kgにアップ。
でも明らかに涸沢のときより軽い。
あれ?
じゃあ涸沢の時は一体何kgあったんだ・・・

とか思っていると、時間も迫ってきたので、連れはチケット売り場に並び、私はゴンドラに並ぶ。
そして、時間。
さあ出発だ。
しかし、ゴンドラの入口狭くね?
ハマって中々入れなかった。

ゴンドラとリフト2つを乗り継いで、一番上へ。
景色良好。
遠方は霞んでおり、残念ながら、最高とは言い難い。
そして、なにより暑い。

準備を整え、出発。
歩き始めは岩が多い。
蛇紋岩だ。
しかも、尾瀬と同様に踏まれ過ぎて、つるんつるんになったやつ。
というわけで、歩きにくい。
とはいえ、斜度はきつくないし、何よりも景色素晴らしい。
白馬三山、五竜岳がよく見える。
そして、花も結構咲いている。
いや〜、気持ちいいですね。

景色を楽しみつつ、先へ進んでいくと、斜度が緩み平坦な道。
そして、八方池到着。
池は雪に埋もれてほとんど見えない。
それでも展望台には変わらない。
というわけで休憩。
ここで、おにぎり2つ食す。
しっかり食べておかないと力でないしね。
食した後、出発。
ここから雪渓が出てくる。
といっても、アイゼン不要。
緩んでいるので、急斜度でもキックで余裕で乗り切れる。
というわけで登っていくと、丸山手前のピークに到着。
平坦で良いところ。
というわけで軽く休憩。
丸山は目の前。
丸山から1時間で山荘。
というわけで、あと2時間足らずでほぼ終了なわけだ。
楽ですなぁ。

出発後、丸山を通過し、登っていく。
しかし、意外にも中々山荘につかない。
そして、何よりも道が狭くなり、痩せ尾根に。
ここで、転ぶと結構まずい。
というわけで慎重に・・・
痩せ尾根を通過し、雪渓のトラバースをこなしたら、山荘に到着。

テン場はまだ使えないとのことで、別館の前に張ってOKとのこと。
というわけで、テントを張る。
景色最高。
前方には剱岳。ちょっと横を見れば、唐松岳。逆には五竜岳。
こりゃあ日の入り、夜、日の出が楽しみだ。
テントを張った後、山頂へ。

15分ほどで到着。
楽な道です。
しかし、山頂からの景色は素晴らしい。
360度。先ほどの山々に加え、遠方には妙高、火打、富士山、槍ヶ岳まで見える。
こりゃたまりませんなぁ。
記念撮影後、のんびりと撮影。
本日終了だしね。
その後、帰り道で雷鳥も撮影。

テントに戻った後、ビールとラム酒をぐびぐび。
そして、爆睡。
合計しても3時間程度しか寝てないので、眠かった。
起床後、米を水につけ、炊飯、生姜焼きを食べていると、日の入り時刻が迫ってきた。
いそいそと片付けを行い、再び山頂へ。
これで2度目。
山頂からはこれから沈みゆく太陽が。
日の入りは宿泊組の特権です。
黄昏色に染まる山々を最後まで楽しんだ。

その後、テン場に戻り、爆睡。

二日目
1時起床。
そして、撮影。
思ったよりも光害が酷い。
天の川は映るが、山々がイマイチ。
光害が収まる時間帯を狙ったのだがなぁ。
1時間半ほど撮影した後、再び就寝。
そして、3時半すぎ起床。
飯を食べずに三度目の山頂へ。

日の出です。
既に何人かは到着済み。
というわけで、私も準備をして、日の出を迎え撃つ。
モルゲンロートです。
たまりません。
日の出を楽しんだ後、テントに戻り、食事。
そして、撤収。

あとは一気に下山。
途中、八方池で休憩、周遊。
山荘から2時間半ほどでリフト乗り場に到着。
あとは乗り継いで、下山。
帰路についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら