ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4663914
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

2週連続で富士山☆須走ルート(計5回目)

2022年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
15.2km
登り
1,791m
下り
1,784m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
3:04
合計
9:15
7:00
10
7:10
7:12
59
8:31
8:32
20
8:58
9:24
39
10:19
10:19
27
10:49
11:03
14
11:17
11:19
0
11:19
11:19
22
11:41
11:47
7
11:57
12:01
1
12:02
12:02
5
12:07
12:12
0
12:18
12:18
10
13:02
13:03
4
13:07
13:11
2
13:19
14:09
2
14:16
14:20
1
14:21
14:21
18
14:47
14:48
6
14:54
14:55
10
15:05
15:15
0
15:15
15:15
33
16:10
16:11
4
天候 七合目から下はくもり、上は快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須走口五合目駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
その他周辺情報 小山町「あしがら温泉」
9/10は富士山閉山日。前日夜、思い立った様に富士山へ車を走らせてました…。
須走口五合目の第3駐車場で車中泊。
朝起きたら、満車になってました。晴れ予報通りの好天を願い、ガスガスの中出発。
2022年09月10日 06:52撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 6:52
9/10は富士山閉山日。前日夜、思い立った様に富士山へ車を走らせてました…。
須走口五合目の第3駐車場で車中泊。
朝起きたら、満車になってました。晴れ予報通りの好天を願い、ガスガスの中出発。
駐車場外も路駐でいっぱいでした。
この下に第2駐車場がありますが、こちらは昨夜時点で完全に埋まってました。
2022年09月10日 06:52撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 6:52
駐車場外も路駐でいっぱいでした。
この下に第2駐車場がありますが、こちらは昨夜時点で完全に埋まってました。
須走口五合目、こちらから出発です。2件山小屋が営業中です。帰りに寄るつもりでいます。
2022年09月10日 06:58撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 6:58
須走口五合目、こちらから出発です。2件山小屋が営業中です。帰りに寄るつもりでいます。
保全協力金を収めて、登山道を進みます。
なおバッジは品切れ?との事で、後日郵送して頂けるそうです。(大変ご苦労さまです)
2022年09月10日 07:09撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 7:09
保全協力金を収めて、登山道を進みます。
なおバッジは品切れ?との事で、後日郵送して頂けるそうです。(大変ご苦労さまです)
少し登ると、古御岳神社に着きます。こちらで本日の安全登山を祈願。
楽しい登山になりますように!
2022年09月10日 07:11撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 7:11
少し登ると、古御岳神社に着きます。こちらで本日の安全登山を祈願。
楽しい登山になりますように!
森の中をちょっと進むと、標高2000mを超えます。
2022年09月10日 07:13撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 7:13
森の中をちょっと進むと、標高2000mを超えます。
美し森の中を進んで行きます。ガスってますが雰囲気の良い登山道です。
2022年09月10日 07:16撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 7:16
美し森の中を進んで行きます。ガスってますが雰囲気の良い登山道です。
たまに、溶岩の上を歩くところもあります。
2022年09月10日 07:29撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 7:29
たまに、溶岩の上を歩くところもあります。
視界が開けるところがありました。
山頂は…うっすら見えています。やはり、上は晴れている様です!
2022年09月10日 07:53撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 7:53
視界が開けるところがありました。
山頂は…うっすら見えています。やはり、上は晴れている様です!
六合目手前辺りでしょうか。ダケカンバと思われますが、だいぶ木々が低くなって来ました。
2022年09月10日 08:01撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 8:01
六合目手前辺りでしょうか。ダケカンバと思われますが、だいぶ木々が低くなって来ました。
森林限界が近いかな?と思ったら、木々の間にこいのぼりが…。
どうやら山小屋の様です。
2022年09月10日 08:07撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 8:07
森林限界が近いかな?と思ったら、木々の間にこいのぼりが…。
どうやら山小屋の様です。
須走ルート最初の山小屋、六合目の長田山荘です。ここまで約1時間、ちょうど良いタイミングで小休止します。
2022年09月10日 08:12撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 8:12
須走ルート最初の山小屋、六合目の長田山荘です。ここまで約1時間、ちょうど良いタイミングで小休止します。
更に登り、本六合目の山小屋、瀬戸館に到着です。朝ごはんが足りなかった様で、腹減ったのでここでおにぎりやチョコを食べて小休止です。
2022年09月10日 08:59撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 8:59
更に登り、本六合目の山小屋、瀬戸館に到着です。朝ごはんが足りなかった様で、腹減ったのでここでおにぎりやチョコを食べて小休止です。
小屋前のテーブルには、あひるちゃんが…。
出発前にトイレをお借りました。何と水洗式でした。料金もリーズナブルで200円です。
2022年09月10日 08:59撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
9/10 8:59
小屋前のテーブルには、あひるちゃんが…。
出発前にトイレをお借りました。何と水洗式でした。料金もリーズナブルで200円です。
出発、いよいよ森林限界を超えて、富士山らしくなって来ました。
2022年09月10日 09:23撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 9:23
出発、いよいよ森林限界を超えて、富士山らしくなって来ました。
まさに富士山という感じの、ごつごつした溶岩の斜面と、オンダテの組み合わせです。
2022年09月10日 09:41撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 9:41
まさに富士山という感じの、ごつごつした溶岩の斜面と、オンダテの組み合わせです。
七合目に到着です。大陽館は今期は休業だったそうです。小屋前で水分補給がてら小休止しました。
2022年09月10日 10:06撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 10:06
七合目に到着です。大陽館は今期は休業だったそうです。小屋前で水分補給がてら小休止しました。
七合目から少し登ると、雲を抜けた様で山頂が見えて来ました。
2022年09月10日 10:16撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 10:16
七合目から少し登ると、雲を抜けた様で山頂が見えて来ました。
スカッと晴れました!
今日も最高の登山日和です。
2022年09月10日 10:17撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 10:17
スカッと晴れました!
今日も最高の登山日和です。
下界は雲の中です。
2022年09月10日 10:18撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 10:18
下界は雲の中です。
これぞ夏山!という感じの景色ですね。
2022年09月10日 10:20撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
9/10 10:20
これぞ夏山!という感じの景色ですね。
砂礫の登山道を登ります。直射日光直撃で、めちゃ暑くなってきました…。
2022年09月10日 10:22撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 10:22
砂礫の登山道を登ります。直射日光直撃で、めちゃ暑くなってきました…。
本七合目の山小屋が見えて来ました。
2022年09月10日 10:43撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 10:43
本七合目の山小屋が見えて来ました。
本七合目、見晴館です。今期の営業は終了しています。ベンチでちょっと休みました。
しかし、山小屋が多くてすごく登りやすいコースです。
2022年09月10日 10:46撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 10:46
本七合目、見晴館です。今期の営業は終了しています。ベンチでちょっと休みました。
しかし、山小屋が多くてすごく登りやすいコースです。
雲海の間から、下界の景色が少し。
御殿場市方面でしょうか。
2022年09月10日 11:02撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 11:02
雲海の間から、下界の景色が少し。
御殿場市方面でしょうか。
八合目、吉田ルートと合流するところです。ここは最終分岐点の様で、間違えると各ルートに戻れなくなるみたいです。
2022年09月10日 11:15撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 11:15
八合目、吉田ルートと合流するところです。ここは最終分岐点の様で、間違えると各ルートに戻れなくなるみたいです。
八合目の山小屋、下江戸屋です。今期の営業は終了していました。ベンチが無かったので、奥の分岐点の隅で休憩しました。
気付けば早くも八合目、山頂直下の登りに備えて、エネルギー補給します。
アミノバイタル5000(別名:強走薬グレート)もドーピングします。
2022年09月10日 11:19撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 11:19
八合目の山小屋、下江戸屋です。今期の営業は終了していました。ベンチが無かったので、奥の分岐点の隅で休憩しました。
気付けば早くも八合目、山頂直下の登りに備えて、エネルギー補給します。
アミノバイタル5000(別名:強走薬グレート)もドーピングします。
八合目は吉田ルート・須走ルートの合流・分岐点になっています。
いくら標識が出ていても、これは地図読み能力を求められます。道迷いが多発しているのか、ガイドの方が、案内を行っていました。
2022年09月10日 11:41撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 11:41
八合目は吉田ルート・須走ルートの合流・分岐点になっています。
いくら標識が出ていても、これは地図読み能力を求められます。道迷いが多発しているのか、ガイドの方が、案内を行っていました。
すぐ上には本八合目の山小屋が見えています。
2022年09月10日 11:52撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 11:52
すぐ上には本八合目の山小屋が見えています。
たまに下界も振り返り、超高度感を感じます。
2022年09月10日 11:52撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 11:52
たまに下界も振り返り、超高度感を感じます。
本八合目には鳥居があり、これをくぐります。ここから、浅間神社の境内ということですかね。
2022年09月10日 11:56撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 11:56
本八合目には鳥居があり、これをくぐります。ここから、浅間神社の境内ということですかね。
本八合目の山小屋、上江戸屋です。
ここから、吉田ルートからの登山者と合流し、急激に人が増えます。
2022年09月10日 11:57撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 11:57
本八合目の山小屋、上江戸屋です。
ここから、吉田ルートからの登山者と合流し、急激に人が増えます。
本八合目の山小屋群の間を抜けて行きます。山小屋も営業しており、大変賑わって折りました。
2022年09月10日 11:58撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 11:58
本八合目の山小屋群の間を抜けて行きます。山小屋も営業しており、大変賑わって折りました。
本八合目を振り返ります。見渡す限りの雲海。
2022年09月10日 12:01撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 12:01
本八合目を振り返ります。見渡す限りの雲海。
雲海きれいですね。
小さい子も結構登っていました。こういう景色を小さい頃から見れるというのは、とてもいいですね。
2022年09月10日 12:01撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 12:01
雲海きれいですね。
小さい子も結構登っていました。こういう景色を小さい頃から見れるというのは、とてもいいですね。
富士山の溶岩の赤、空の青、白い雲のコントラストが美しい。
2022年09月10日 12:31撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 12:31
富士山の溶岩の赤、空の青、白い雲のコントラストが美しい。
本八合目からは、胸突八丁を登ります。
30分程で九合目の鳥居をくぐります。空気が薄くなって来ましたが、特に高山病の症状は出ていません。
2022年09月10日 12:32撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 12:32
本八合目からは、胸突八丁を登ります。
30分程で九合目の鳥居をくぐります。空気が薄くなって来ましたが、特に高山病の症状は出ていません。
振り返ります。だいぶ登った!
2022年09月10日 12:40撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 12:40
振り返ります。だいぶ登った!
九合目過ぎて、富士山恒例の登山道渋滞です…。急いでもしょうがないので、ゆっくり付いて行きます。
2022年09月10日 12:46撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
9/10 12:46
九合目過ぎて、富士山恒例の登山道渋滞です…。急いでもしょうがないので、ゆっくり付いて行きます。
山頂の鳥居が見えて来ました。ラストスパートです。
このコースの胸突八丁はあっという間で、あまりキツさを感じなかった様な…。
2022年09月10日 12:56撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 12:56
山頂の鳥居が見えて来ました。ラストスパートです。
このコースの胸突八丁はあっという間で、あまりキツさを感じなかった様な…。
本八合目から1時間で、登頂です。
山頂鳥居前の狛犬さんです。
2022年09月10日 13:01撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 13:01
本八合目から1時間で、登頂です。
山頂鳥居前の狛犬さんです。
山頂からの景色。相変わらずすばらしい!
2022年09月10日 13:04撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 13:04
山頂からの景色。相変わらずすばらしい!
吉田口頂上は、既に営業小屋はありません。ベンチはありますので、みなさんこちらで休憩しています。
2022年09月10日 13:07撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 13:07
吉田口頂上は、既に営業小屋はありません。ベンチはありますので、みなさんこちらで休憩しています。
山小屋群の裏へ回り、お鉢を眺めます。山頂晴れてて良かった!
2022年09月10日 13:09撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 13:09
山小屋群の裏へ回り、お鉢を眺めます。山頂晴れてて良かった!
今日は剣が峰登頂とお鉢巡りはしないつもりです。(先週行ったばっかなので)
その代わり、成就岳頂上でゆっくりします。
2022年09月10日 13:11撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 13:11
今日は剣が峰登頂とお鉢巡りはしないつもりです。(先週行ったばっかなので)
その代わり、成就岳頂上でゆっくりします。
成就岳頂上からお鉢を眺めます。剣ヶ峰からとはまた違った見え方です。
2022年09月10日 13:20撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 13:20
成就岳頂上からお鉢を眺めます。剣ヶ峰からとはまた違った見え方です。
剣ヶ峰をズーム。分かりづらいですが、撮影待ちの人の列が見えました。今日も人多いですからね〜。
2022年09月10日 13:20撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
9/10 13:20
剣ヶ峰をズーム。分かりづらいですが、撮影待ちの人の列が見えました。今日も人多いですからね〜。
北側は、白山岳と久須志岳、下には山頂小屋が見えます。
2022年09月10日 13:21撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 13:21
北側は、白山岳と久須志岳、下には山頂小屋が見えます。
さて、おやつタイムです。
お湯沸かして、富士山マグでカフェオレを頂きます。ちょっと温めですが、山頂で冷えた身体に沁みて美味かったです。
おやつはあんパンにしました。
2022年09月10日 13:29撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 13:29
さて、おやつタイムです。
お湯沸かして、富士山マグでカフェオレを頂きます。ちょっと温めですが、山頂で冷えた身体に沁みて美味かったです。
おやつはあんパンにしました。
ちょっと乗り出すと、お鉢の底まで見えました、
2022年09月10日 13:35撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
9/10 13:35
ちょっと乗り出すと、お鉢の底まで見えました、
お鉢の底をズームしてみます。
2022年09月10日 14:00撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 14:00
お鉢の底をズームしてみます。
南側、独特の山容が目立つ、伊豆岳です。
2022年09月10日 14:06撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 14:06
南側、独特の山容が目立つ、伊豆岳です。
休憩終わり、久須志岳だけ回ります。
いや、いつ来ても絶景が味わえて楽しい!
2022年09月10日 14:14撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 14:14
休憩終わり、久須志岳だけ回ります。
いや、いつ来ても絶景が味わえて楽しい!
白山岳側の斜面と空のコラボです。高度感がすごい。
2022年09月10日 14:15撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 14:15
白山岳側の斜面と空のコラボです。高度感がすごい。
これを先週見逃しました。
山頂レリーフですね。下界が見えると、色々照らし合わせながら見れると思います。
2022年09月10日 14:17撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
9/10 14:17
これを先週見逃しました。
山頂レリーフですね。下界が見えると、色々照らし合わせながら見れると思います。
これもヤマレコあるある、鳥居の間からの剣ヶ峰シルエット。
2022年09月10日 14:17撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
9/10 14:17
これもヤマレコあるある、鳥居の間からの剣ヶ峰シルエット。
登頂から1時間半弱、そろそろ下山します。
名残惜しいですが、今度こそまた来年です。
2022年09月10日 14:22撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 14:22
登頂から1時間半弱、そろそろ下山します。
名残惜しいですが、今度こそまた来年です。
下山ルートを突っ走ります。ほとんど砂走りみたいな路面で、半分走ってます。
2022年09月10日 14:23撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 14:23
下山ルートを突っ走ります。ほとんど砂走りみたいな路面で、半分走ってます。
ざくざく下山します。
2022年09月10日 14:33撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 14:33
ざくざく下山します。
何度か押し返しながら、下っていきます。
2022年09月10日 14:58撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 14:58
何度か押し返しながら、下っていきます。
八合目から、須走ルートに入りました。人の数がぐっと減ります。
2022年09月10日 15:15撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 15:15
八合目から、須走ルートに入りました。人の数がぐっと減ります。
御殿場市街方面、雲が切れて見えて来ました。中央のラインは新東名高速道路でしょうか。
2022年09月10日 15:17撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 15:17
御殿場市街方面、雲が切れて見えて来ました。中央のラインは新東名高速道路でしょうか。
須走ルートの砂走りに入りました。
ここは御殿場ルートとだいぶ違くて、斜度もあり大きな石も結構残っていて、転倒や捻挫の恐れがあるのであまりかっ飛ばせません。
2022年09月10日 15:22撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
9/10 15:22
須走ルートの砂走りに入りました。
ここは御殿場ルートとだいぶ違くて、斜度もあり大きな石も結構残っていて、転倒や捻挫の恐れがあるのであまりかっ飛ばせません。
周りに木々も見えて来て、六合目辺りまで下りました。雲の中に入りました。東に向かって降りている為、太陽は常に背後から照らされています。
2022年09月10日 15:46撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 15:46
周りに木々も見えて来て、六合目辺りまで下りました。雲の中に入りました。東に向かって降りている為、太陽は常に背後から照らされています。
砂走りも終わり、砂払い五合目まで下りました。営業終了していますが、ここにも山小屋がありました。
鳥居をくぐって森の中に入り、下山します。
2022年09月10日 15:48撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/10 15:48
砂走りも終わり、砂払い五合目まで下りました。営業終了していますが、ここにも山小屋がありました。
鳥居をくぐって森の中に入り、下山します。
再び森の中を歩きます。これはダケカンバですかね?
2022年09月10日 15:48撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 15:48
再び森の中を歩きます。これはダケカンバですかね?
緑が濃いです。なんかホッとします。
2022年09月10日 16:01撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 16:01
緑が濃いです。なんかホッとします。
振り返って。美しい森です。
2022年09月10日 16:09撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 16:09
振り返って。美しい森です。
森を20分程歩き、ゴールが見えて来ました。
最後に、菊屋さんでコケモモソフトを頂きました。めちゃ美味しくて、リフレッシュしました。
2022年09月10日 16:12撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/10 16:12
森を20分程歩き、ゴールが見えて来ました。
最後に、菊屋さんでコケモモソフトを頂きました。めちゃ美味しくて、リフレッシュしました。
下山後に見た、黄昏時の山頂。
また来年も登ります。
2022年09月10日 16:37撮影 by  moto g(8) power, motorola
6
9/10 16:37
下山後に見た、黄昏時の山頂。
また来年も登ります。
駐車場に戻りました。周囲には自動車道路の名称にもなっている、初秋の富士山の象徴、あざみの花がたくさん咲いていました。
あと、駐車場に入りきれない車が大量に路駐していました。(もちろん案内されてるのだと思いますが)
2022年09月10日 16:39撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
9/10 16:39
駐車場に戻りました。周囲には自動車道路の名称にもなっている、初秋の富士山の象徴、あざみの花がたくさん咲いていました。
あと、駐車場に入りきれない車が大量に路駐していました。(もちろん案内されてるのだと思いますが)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル

感想

9/10は富士山登山期間最終日。先週の御殿場ルートが今シーズンラストのつもりでしたが、最終日の天気予報がとても良い感じ…。我慢出来ず、気付けば富士山へ車を走らせていました。

今回は、須走ルートを登ってみました。登り始めは森の中で、溶岩の斜面を登って登頂、下山はお約束の砂走りと、バリエーション豊かなコースだったと思います。また、コース上には山小屋が多数あり、家族連れでも安心して登れそうです。
休憩ポイント毎に休んだので、体力的にはかなり余裕があり、高度障害の症状も全く出ませんでした。

今回も下界は雲の下で、景色をほとんど見れませんでしたが、山頂の絶景を堪能出来たので、良い富士登山になったと思います。
須走口五合目の、菊屋さんで頂けるこけももソフトおいしいので、下山後のリフレッシュも兼ねて、みなさんもご賞味下さい。

ただ個人的には、御殿場ルートの方が体に合ってるかな…。きつい分登った感があるのと、何と言っても空いているので…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

同じく2週連続の方がいてビックリでした😆 2週とも好天に恵まれて本当に良かったですよね〜行った甲斐がありました!
須走口の登りは最後吉田ルートと合流するのでものすごく混むんですね。ご来光タイムもあそこの上には人が沢山居ました。私も空いてるルートが好きなので、今後登りは吉田と須走は避けようと思いました。
今回私も須走口へ下りたのですが、前回が御殿場の大砂走りで随分砂の感じが違ったんですよね。あと斜度も御殿場は緩いから、あちら下山の方が楽ですね。景色もずーっと砂地でだだっ広い御殿場が好きです。 大昔に須走口へ下山した時はあんなに石や岩がゴロゴロしてなくてもっと走りやすかったイメージだったんですけどね…。
富士山すっかりハマったんですけど、閉山してしまい残念です。閉山しても行けるのかなぁ?
2022/9/11 13:54
yukkirateさん
コメントありがとうございます。2週共に、晴天の山頂で最高でした!
レコも拝見させて頂きました。たくさんのご来光の写真、本当に感動的で美しい!と思います。
富士山はルート毎に特色がありますね。ちょっと混むのは苦手ですが、須走ルートも良かったです。でも本気の砂走り?やるなら、絶対御殿場ルートですね!
今後の富士登山、ソロなら御殿場、家族や仲間となら山小屋も多い須走、という感じがいいかなと思ってます。
自分もすっかり富士山にハマっていますが、開山期間外は、山頂へは行かない様にしています。何かあった時が怖いので…。(特に世間様が…)
2022/9/11 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら