ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4973492
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小仏城山 今回は「日本酒飲みませんか」がテーマ

2022年12月03日(土) 〜 2022年12月04日(日)
 - 拍手
tarancho その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:42
距離
23.3km
登り
980m
下り
1,118m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:04
休憩
2:53
合計
6:57
8:50
4
8:59
9:02
4
9:06
9:06
10
9:30
9:30
92
11:02
13:12
2
13:14
13:15
12
13:27
13:27
4
13:31
13:31
7
13:49
13:50
5
13:55
14:00
25
14:25
14:32
16
14:48
14:48
14
15:02
15:03
3
15:06
15:06
10
15:16
15:22
2
15:24
15:27
2
15:43
15:43
4
2日目
山行
3:21
休憩
0:21
合計
3:42
10:02
3
10:05
10:11
5
10:16
10:16
13
10:29
10:29
27
10:56
10:56
5
11:01
11:01
15
11:16
11:16
23
11:39
11:40
2
11:42
11:42
16
11:58
11:58
6
12:04
12:07
4
12:11
12:11
22
12:33
12:33
5
12:38
12:49
4
12:53
12:53
18
13:11
13:11
33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR東日本高尾駅から京王バスにて小仏バス停
帰りは高尾山口駅
二日目は高尾山口駅からのスタートで谷ヶ原バス停迄。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
その他周辺情報 今回は何処にも寄らずに…っといっても二日目はルートの途中に二回もコンビニに寄りましたけど(笑)
本日は豆腐を使う予定なのですが、予め、水切りして持って行く事にしました。
2
本日は豆腐を使う予定なのですが、予め、水切りして持って行く事にしました。
今回も小仏城山バス停からのスタートです。
2022年12月03日 08:50撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 8:50
今回も小仏城山バス停からのスタートです。
ここは、前回は緑だったけど、今回は少し過ぎた感じですね。
2022年12月03日 09:01撮影 by  SOG04, Sony
12/3 9:01
ここは、前回は緑だったけど、今回は少し過ぎた感じですね。
駐車場はいっぱいですな。
2022年12月03日 09:05撮影 by  SOG04, Sony
12/3 9:05
駐車場はいっぱいですな。
ヤゴ沢林道は通行止めのままです。
2022年12月03日 09:06撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 9:06
ヤゴ沢林道は通行止めのままです。
今日の水量は普通かな。
2022年12月03日 09:11撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 9:11
今日の水量は普通かな。
ここは道路法適用の道。甲州街道だもんね。
2022年12月03日 09:24撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 9:24
ここは道路法適用の道。甲州街道だもんね。
小仏峠に到着。
2022年12月03日 09:28撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 9:28
小仏峠に到着。
何時もの狸さん。
2022年12月03日 09:28撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 9:28
何時もの狸さん。
青いたぬき。遠くから見たらドラえもんかと思ったけど違った。
2022年12月03日 09:29撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 9:29
青いたぬき。遠くから見たらドラえもんかと思ったけど違った。
地鶏中(笑)
2022年12月03日 09:29撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 9:29
地鶏中(笑)
今日も地図を販売していました。
2022年12月03日 09:30撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 9:30
今日も地図を販売していました。
ここは久しく通ってないな。
2022年12月03日 09:39撮影 by  SOG04, Sony
12/3 9:39
ここは久しく通ってないな。
到着。取り敢えずビールで。寒いかなと思ったけど最初はそうでもなかったね。
2022年12月03日 09:54撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 9:54
到着。取り敢えずビールで。寒いかなと思ったけど最初はそうでもなかったね。
今日もこのアルコールストーブと五徳。
2022年12月03日 10:30撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 10:30
今日もこのアルコールストーブと五徳。
ロータリーエンジンにしか見えないアルコールストーブ。
2022年12月03日 10:32撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 10:32
ロータリーエンジンにしか見えないアルコールストーブ。
豆腐は水切りしてから持って来ました。
2022年12月03日 10:34撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 10:34
豆腐は水切りしてから持って来ました。
良い感じに水切り出来てる。
2022年12月03日 10:36撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 10:36
良い感じに水切り出来てる。
熱燗システム発動。
2022年12月03日 10:41撮影 by  SOG04, Sony
3
12/3 10:41
熱燗システム発動。
こちらは常温で頂きます(笑)
2022年12月03日 10:45撮影 by  SOG04, Sony
3
12/3 10:45
こちらは常温で頂きます(笑)
3秒で着火という謳い文句らしいけど、3分じゃないかな〜
2022年12月03日 10:46撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 10:46
3秒で着火という謳い文句らしいけど、3分じゃないかな〜
にしやんのラッポギ。写真、汚くてごめんなさい。
2022年12月03日 10:51撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 10:51
にしやんのラッポギ。写真、汚くてごめんなさい。
きりたんぽ鍋。
2022年12月03日 10:52撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 10:52
きりたんぽ鍋。
おツマミ沢山。
2022年12月03日 10:52撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 10:52
おツマミ沢山。
私は揚げ玉を豆腐に載せて…
2022年12月03日 10:56撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 10:56
私は揚げ玉を豆腐に載せて…
葱をトッピングしてたぬき豆腐の完成です。
2022年12月03日 10:58撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 10:58
葱をトッピングしてたぬき豆腐の完成です。
きりたんぽ鍋も頂きます。
2022年12月03日 11:02撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 11:02
きりたんぽ鍋も頂きます。
ステーキ焼きにはいりました。
2022年12月03日 11:14撮影 by  SOG04, Sony
3
12/3 11:14
ステーキ焼きにはいりました。
たぬき豆腐も二回戦です。
2022年12月03日 11:25撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 11:25
たぬき豆腐も二回戦です。
食後のコーヒー。1カップだと何回作らなければならないか(笑)
2022年12月03日 12:18撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 12:18
食後のコーヒー。1カップだと何回作らなければならないか(笑)
いつもありがとう。クルミっ子。
2022年12月03日 12:33撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 12:33
いつもありがとう。クルミっ子。
デザート第二弾。
2022年12月03日 12:44撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 12:44
デザート第二弾。
あ、今日は富士山が見えていたんだ。
2022年12月03日 13:05撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 13:05
あ、今日は富士山が見えていたんだ。
富士山を撮る人。
2022年12月03日 13:06撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 13:06
富士山を撮る人。
更に富士山を撮る人。
2022年12月03日 13:07撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 13:07
更に富士山を撮る人。
ここからの景色も良い感じ。
2022年12月03日 13:11撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 13:11
ここからの景色も良い感じ。
あ、小仏城山の四等三角点にタッチして行きましょう。

基準点コード TR45339315701
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 告3
基準点名 小仏城
部号 東京都2
2022年12月03日 13:13撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 13:13
あ、小仏城山の四等三角点にタッチして行きましょう。

基準点コード TR45339315701
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 告3
基準点名 小仏城
部号 東京都2
何時もの場所から…ピンボケ…
2022年12月03日 13:23撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 13:23
何時もの場所から…ピンボケ…
ここは、唯一の難所だったのですが整備されたんですよね。
2022年12月03日 13:31撮影 by  SOG04, Sony
12/3 13:31
ここは、唯一の難所だったのですが整備されたんですよね。
ここは、左にします。
2022年12月03日 13:39撮影 by  SOG04, Sony
12/3 13:39
ここは、左にします。
ここも左です。山頂は巻きます。
2022年12月03日 13:52撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 13:52
ここも左です。山頂は巻きます。
うわ〜、やっぱり凄い人だ!
2022年12月03日 13:57撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 13:57
うわ〜、やっぱり凄い人だ!
3号路で降ります。
2022年12月03日 14:07撮影 by  SOG04, Sony
12/3 14:07
3号路で降ります。
この辺りは紅葉が残ってますね。
2022年12月03日 14:14撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 14:14
この辺りは紅葉が残ってますね。
紅葉が残っててよかった。
2022年12月03日 14:17撮影 by  SOG04, Sony
12/3 14:17
紅葉が残っててよかった。
ここにも。
2022年12月03日 14:19撮影 by  SOG04, Sony
3
12/3 14:19
ここにも。
2022年12月03日 14:47撮影 by  SOG04, Sony
12/3 14:47
ここも良いね〜。
2022年12月03日 14:49撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 14:49
ここも良いね〜。
これはサルオガセではないですよ。
2022年12月03日 15:09撮影 by  SOG04, Sony
12/3 15:09
これはサルオガセではないですよ。
清滝駅の混み具合はそれ程でもないですね。
2022年12月03日 15:18撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 15:18
清滝駅の混み具合はそれ程でもないですね。
何気に安いような気がしたので購入しました。
2022年12月03日 15:26撮影 by  SOG04, Sony
2
12/3 15:26
何気に安いような気がしたので購入しました。
きょしょーからの御土産。私は里芋を頂きます(笑)
2022年12月03日 15:33撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 15:33
きょしょーからの御土産。私は里芋を頂きます(笑)
お疲れ様でした。
2022年12月03日 15:47撮影 by  SOG04, Sony
1
12/3 15:47
お疲れ様でした。
2日目です。
2022年12月04日 09:59撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 9:59
2日目です。
やっぱり凄い人でした。
2022年12月04日 10:01撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 10:01
やっぱり凄い人でした。
コンビニで食料調達しました。
2022年12月04日 10:11撮影 by  SOG04, Sony
12/4 10:11
コンビニで食料調達しました。
ここの階段は初めて…って思ったけど、実は過去に歩いていました。
2022年12月04日 10:44撮影 by  SOG04, Sony
12/4 10:44
ここの階段は初めて…って思ったけど、実は過去に歩いていました。
この雰囲気には見覚えがある。同じ場所を歩いていたからね(笑)
2022年12月04日 10:48撮影 by  SOG04, Sony
12/4 10:48
この雰囲気には見覚えがある。同じ場所を歩いていたからね(笑)
何事も実験は大事です。
2022年12月04日 10:53撮影 by  SOG04, Sony
12/4 10:53
何事も実験は大事です。
これはイノシシの仕業だよね。
2022年12月04日 10:54撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 10:54
これはイノシシの仕業だよね。
この液体はなんだろう。イノシシが嫌いな臭いなんだろうか。
2022年12月04日 10:55撮影 by  SOG04, Sony
2
12/4 10:55
この液体はなんだろう。イノシシが嫌いな臭いなんだろうか。
むっちゃ掘り起こされてる。
2022年12月04日 10:55撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 10:55
むっちゃ掘り起こされてる。
ここからですね。
2022年12月04日 10:56撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 10:56
ここからですね。
この辺には沢山ありましたね
2022年12月04日 10:57撮影 by  SOG04, Sony
12/4 10:57
この辺には沢山ありましたね
一応、指導標あるのよね。
2022年12月04日 10:57撮影 by  SOG04, Sony
12/4 10:57
一応、指導標あるのよね。
忘れ物です。
2022年12月04日 11:01撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 11:01
忘れ物です。
鉄塔ってあまり記憶になかった。
2022年12月04日 11:26撮影 by  SOG04, Sony
12/4 11:26
鉄塔ってあまり記憶になかった。
境界。
2022年12月04日 11:27撮影 by  SOG04, Sony
12/4 11:27
境界。
見事に掘り起こしてますな。
2022年12月04日 11:35撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 11:35
見事に掘り起こしてますな。
三角点タッチ。サイズ的には四等三角点ですね。

基準点コード TR45339324101
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 山1
基準点名 大地沢
部号 東京都4
2022年12月04日 11:38撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 11:38
三角点タッチ。サイズ的には四等三角点ですね。

基準点コード TR45339324101
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 山1
基準点名 大地沢
部号 東京都4
やっぱり。あそこが高尾山なのか。
2022年12月04日 11:54撮影 by  SOG04, Sony
2
12/4 11:54
やっぱり。あそこが高尾山なのか。
白根とか皇海山。
2022年12月04日 11:56撮影 by  SOG04, Sony
2
12/4 11:56
白根とか皇海山。
まだあった。なんか安心するね。ここには見晴らし台があったんだよね。
2022年12月04日 12:02撮影 by  SOG04, Sony
12/4 12:02
まだあった。なんか安心するね。ここには見晴らし台があったんだよね。
草戸山の山頂です。結構な賑でした。
2022年12月04日 12:05撮影 by  SOG04, Sony
2
12/4 12:05
草戸山の山頂です。結構な賑でした。
草戸山から。景色は良いね。
2022年12月04日 12:06撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 12:06
草戸山から。景色は良いね。
はなさき休憩所。
2022年12月04日 12:15撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 12:15
はなさき休憩所。
やっと湖面が見えた。
2022年12月04日 12:16撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 12:16
やっと湖面が見えた。
城山湖はここから放流っていうか、溢れます。
揚水発電用だから湖底から抜けるんだよね。
2022年12月04日 12:21撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 12:21
城山湖はここから放流っていうか、溢れます。
揚水発電用だから湖底から抜けるんだよね。
この斜面、そこそこ急だよね。
2022年12月04日 12:24撮影 by  SOG04, Sony
2
12/4 12:24
この斜面、そこそこ急だよね。
かながわの公園50選。
2022年12月04日 12:26撮影 by  SOG04, Sony
12/4 12:26
かながわの公園50選。
本沢ダムの説明看板。
2022年12月04日 12:30撮影 by  SOG04, Sony
12/4 12:30
本沢ダムの説明看板。
ここがダム本体ですね。こちら側からは放流しないんだよね。下に球場があるからね。川を塞き止めたんじゃないからね。
2022年12月04日 12:32撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 12:32
ここがダム本体ですね。こちら側からは放流しないんだよね。下に球場があるからね。川を塞き止めたんじゃないからね。
注意してすみやかに通行してください。
2022年12月04日 12:35撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 12:35
注意してすみやかに通行してください。
この辺りでモグモグタイム。
2022年12月04日 12:41撮影 by  SOG04, Sony
2
12/4 12:41
この辺りでモグモグタイム。
見事に黄色い。
2022年12月04日 12:50撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 12:50
見事に黄色い。
紅葉も少し残ってました。
2022年12月04日 12:51撮影 by  SOG04, Sony
2
12/4 12:51
紅葉も少し残ってました。
賑やかなおば様達(笑)
2022年12月04日 12:54撮影 by  SOG04, Sony
12/4 12:54
賑やかなおば様達(笑)
夕日の名所なのか。
2022年12月04日 13:11撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 13:11
夕日の名所なのか。
怪しげな指導標。
2022年12月04日 13:12撮影 by  SOG04, Sony
12/4 13:12
怪しげな指導標。
コンビニで一杯。
2022年12月04日 13:32撮影 by  SOG04, Sony
2
12/4 13:32
コンビニで一杯。
谷ヶ原バス停までです。お疲れ様でした。
2022年12月04日 13:44撮影 by  SOG04, Sony
1
12/4 13:44
谷ヶ原バス停までです。お疲れ様でした。
う〜む。カロリーオーバー。
2022年12月04日 14:14撮影 by  SOG04, Sony
3
12/4 14:14
う〜む。カロリーオーバー。

装備

MYアイテム
tarancho
重量:1.04kg
個人装備
歩数計 財布 コンパス バンダナか手ぬぐい 携帯電話 時計 携帯バッテリー(要稼働確認) ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途)

感想

初日は「にしやん」が地元でホヤの一夜干しと干物を仕入れて来たので、日本酒を飲みませんか〜っとのお誘いです。残念ながら通院とかぶっていたので、遅れて参加する事にしていたのだが、病院の先生が学会があるからという事で急遽休診になり、通院は延期に。
そんなわけで参加できることになりました。

今回のメンバーは
・ にしやん
・ NGMっち
・ きょしょー
・ SZKさん - NGMっちの同僚さん。はじめましてでした。
・ 私
の5人だった。

【たぬき豆腐】
今回は日本酒を飲みましょう。がテーマだったので(自分ではそう思った)、熱燗システムで、たぬき豆腐を作りました。寒くなってきたので熱燗が美味しい季節になってきましたね。
▼食材
・ 豆腐(今回は絹を使いましたが木綿でも良いです)
・ 麺つゆ
・ 揚げ玉
・ 葱
▼作り方
1.自宅で豆腐の水切りをします。キッチンペーパーに包んで皿で重しをして水切りした豆腐を運びました。
2.現地にて大メスティンに入るクッカー等に麺つゆと水で出汁を作って豆腐を適当な大きさにカットして入れます。
3.大メスティンにお湯を張り弱火で温めます。豆腐を湯煎する感じです。
4.ちろりに日本酒を入れて温めます。
5.豆腐が温まってきたら揚げ玉と葱をトッピングして完成です。
6.熱燗とたぬき豆腐でまったり。

【翌日は寝坊…】
翌日は寝坊したけど、凄い快晴だったので、前日の続きを歩く事にした。前日の終了地点から過去二回しか歩いた事がない「拓殖大西尾根コース」を歩いた。「東高尾山陵コース」と合流するまでは誰とも会わなかった。相変わらず空いているコースだった。

初めて歩いた時の記録は以下で、取り付迄は殆ど同じ場所を歩いていた。

2017年12月30日(土) 記録ID: 1344699
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1344699.html

【三角点】
今回の三角点は二つ。両方共、四等三角点です。

◯小仏城山
基準点コード TR45339315701
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 告3
基準点名 小仏城
部号 東京都2

◯八方台(大地沢山)
基準点名は大地沢なんですね。

基準点コード TR45339324101
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 山1
基準点名 大地沢
部号 東京都4

【水】
お湯 500ml
水 600ml
コーヒー 300ml
▼消費
・ お湯 500ml
・ 水 300ml
・ コーヒー 300ml
水が半分程度残った。

2日目
麦茶 670ml
コーヒー 200ml
▼消費
全て消費

【膝】
問題なし

【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら