ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳から五竜岳(八峰キレット縦走)

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月14日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
31:38
距離
25.4km
登り
2,955m
下り
2,786m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:21
休憩
1:23
合計
8:44
5:30
7
スタート地点
5:37
5:38
59
6:37
6:42
39
7:21
7:21
24
7:45
7:49
23
8:12
8:24
37
9:01
9:07
12
9:19
9:24
19
9:43
9:43
20
10:03
10:04
13
10:17
10:27
61
11:28
11:30
48
12:18
12:38
27
13:05
13:13
44
13:57
14:06
8
2日目
山行
6:49
休憩
0:48
合計
7:37
8:47
9:10
38
9:48
10:04
5
10:09
10:12
38
10:50
10:50
36
11:26
11:27
26
11:53
11:56
15
12:11
12:11
42
12:53
12:54
13
13:08
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢の無料駐車場には150台ぐらい停められそうです。
コース状況/
危険箇所等
柏原新道の登山口に登山ポストはあります。
トイレは、扇沢駅に行かないとありません。
特に危険な箇所はありませんが、鹿島槍ヶ岳南峰から五竜岳までは、落石を起こさないように注意が必要。
その他周辺情報 大町温泉郷には、温泉がたくさんあります。
扇沢無料駐車場。この時点でほぼ満車。
2014年09月13日 05:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 5:36
扇沢無料駐車場。この時点でほぼ満車。
車道を大町方面に少し戻ると、登山口です。
2014年09月13日 05:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 5:40
車道を大町方面に少し戻ると、登山口です。
大勢の人が登っていきます。
2014年09月13日 05:41撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 5:41
大勢の人が登っていきます。
すばらしい巨木がありました。
2014年09月13日 06:00撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 6:00
すばらしい巨木がありました。
崩れているところもありますが危険なく通過できます。
2014年09月13日 06:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 6:33
崩れているところもありますが危険なく通過できます。
かなり上ってきました。見えるのは、針ノ木岳と蓮華岳
2014年09月13日 06:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 6:33
かなり上ってきました。見えるのは、針ノ木岳と蓮華岳
こんなところもあります。
2014年09月13日 07:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:47
こんなところもあります。
しかし、登山道はしっかりとしています。
2014年09月13日 07:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:47
しかし、登山道はしっかりとしています。
種池山荘が見えた。青空がすばらしい。
2014年09月13日 08:11撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 8:11
種池山荘が見えた。青空がすばらしい。
チングルマの穂
2014年09月13日 08:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:29
チングルマの穂
立山、剱岳がすばらしい。でっかくみえます。
2014年09月13日 08:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 8:32
立山、剱岳がすばらしい。でっかくみえます。
鹿島槍ヶ岳は残念ながらガスが・・。
2014年09月13日 08:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 8:33
鹿島槍ヶ岳は残念ながらガスが・・。
爺ケ岳の南峰到着。
2014年09月13日 09:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 9:08
爺ケ岳の南峰到着。
爺ケ岳中峰に向かいます。
2014年09月13日 09:15撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:15
爺ケ岳中峰に向かいます。
爺ケ岳中峰です。
2014年09月13日 09:26撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:26
爺ケ岳中峰です。
立山はガスに覆われてしまいました・・。
2014年09月13日 09:26撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:26
立山はガスに覆われてしまいました・・。
少し紅葉が始まっていました。でも何の木?
2014年09月13日 09:42撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 9:42
少し紅葉が始まっていました。でも何の木?
剱岳がでっかい。
2014年09月13日 09:52撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 9:52
剱岳がでっかい。
冷池山荘は崖の横に建っている。
2014年09月13日 10:03撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:03
冷池山荘は崖の横に建っている。
冷池山荘到着。
2014年09月13日 10:20撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:20
冷池山荘到着。
ハクサンブウロウ
2014年09月13日 10:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:47
ハクサンブウロウ
リンドウ
2014年09月13日 10:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:47
リンドウ
トクヤクリンドウ
2014年09月13日 11:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 11:27
トクヤクリンドウ
あと少しで鹿島槍ヶ岳山頂か?
2014年09月13日 11:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:06
あと少しで鹿島槍ヶ岳山頂か?
エッ?布引岳?ここまで急坂だったのでガッカリ。
2014年09月13日 11:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 11:32
エッ?布引岳?ここまで急坂だったのでガッカリ。
こちらが、本当の鹿島槍ヶ岳南峰。
2014年09月13日 11:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:33
こちらが、本当の鹿島槍ヶ岳南峰。
ガレ場を登っていきます。
2014年09月13日 12:14撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:14
ガレ場を登っていきます。
やったー!鹿島槍ヶ岳南峰。初登頂です。でも、ガスでまったく眺望ゼロ。
2014年09月13日 12:22撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 12:22
やったー!鹿島槍ヶ岳南峰。初登頂です。でも、ガスでまったく眺望ゼロ。
北峰に向かいます。突然、登山道が細くなります。
2014年09月13日 12:39撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:39
北峰に向かいます。突然、登山道が細くなります。
細尾根や岩場の連続です。
2014年09月13日 12:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 12:47
細尾根や岩場の連続です。
北峰が見えました。
2014年09月13日 12:55撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 12:55
北峰が見えました。
これを登れば・・。
2014年09月13日 13:02撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:02
これを登れば・・。
鹿島槍ヶ岳北峰も初登頂です。同じくガスって眺望ゼロです。南峰と違い、さびしい感じ。
2014年09月13日 13:09撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 13:09
鹿島槍ヶ岳北峰も初登頂です。同じくガスって眺望ゼロです。南峰と違い、さびしい感じ。
八峰キレットに向かいます。
2014年09月13日 13:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:29
八峰キレットに向かいます。
ペイントにしたがって歩いていきます。落石注意です。
2014年09月13日 13:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 13:33
ペイントにしたがって歩いていきます。落石注意です。
信州側に大きな雪渓が残っていました。
2014年09月13日 13:39撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 13:39
信州側に大きな雪渓が残っていました。
この崖の右側を巻いてきました。
2014年09月13日 13:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 13:45
この崖の右側を巻いてきました。
キレット小屋が見えた!すごいところに建っている。
2014年09月13日 13:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 13:50
キレット小屋が見えた!すごいところに建っている。
でも、見えてからが遠い。
2014年09月13日 13:52撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:52
でも、見えてからが遠い。
核心部の八峰キレットです。
2014年09月13日 14:04撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 14:04
核心部の八峰キレットです。
ハシゴは怖くありません。通過しやすいです。
2014年09月13日 14:04撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 14:04
ハシゴは怖くありません。通過しやすいです。
登山道はしっかりとしています。なにを覗いているの?
2014年09月13日 14:05撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/13 14:05
登山道はしっかりとしています。なにを覗いているの?
こんなに切れ込んでいます。
2014年09月13日 14:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 14:07
こんなに切れ込んでいます。
ハシゴもしっかりとしています。
2014年09月13日 14:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 14:06
ハシゴもしっかりとしています。
ここも足場はしっかりしていて、見た目ほど危ない感じはありません。
2014年09月13日 14:09撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 14:09
ここも足場はしっかりしていて、見た目ほど危ない感じはありません。
慎重にトラバースしていきます。
2014年09月13日 14:13撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 14:13
慎重にトラバースしていきます。
危険な箇所には木が設置されています。
2014年09月13日 14:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 14:16
危険な箇所には木が設置されています。
後は、はしごを降りれば・・。
2014年09月13日 14:20撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/13 14:20
後は、はしごを降りれば・・。
今日の宿のキレット小屋です。
2014年09月13日 14:22撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 14:22
今日の宿のキレット小屋です。
2日目、剱岳に朝日が当たり始めました。
2014年09月14日 05:31撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 5:31
2日目、剱岳に朝日が当たり始めました。
すごいところに建っていますね。昨日はあの天辺から降りてきました。
2014年09月14日 05:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 5:32
すごいところに建っていますね。昨日はあの天辺から降りてきました。
剱岳もかなり赤くなりましたが、ここまででした。
2014年09月14日 05:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 5:34
剱岳もかなり赤くなりましたが、ここまででした。
ご来光にはちょっと遅かったけど、雲海と朝日がすばらしい。
2014年09月14日 05:37撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 5:37
ご来光にはちょっと遅かったけど、雲海と朝日がすばらしい。
今日、降りる遠見尾根。ガスが流れていて綺麗。
2014年09月14日 05:37撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 5:37
今日、降りる遠見尾根。ガスが流れていて綺麗。
今日は、岩やガレ場の連続です。
2014年09月14日 05:55撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 5:55
今日は、岩やガレ場の連続です。
下りの順番待ち。
2014年09月14日 05:57撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 5:57
下りの順番待ち。
五竜岳が見えます。今日も天気がいい。
2014年09月14日 06:03撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 6:03
五竜岳が見えます。今日も天気がいい。
立山、剱岳もすばらしいです。
2014年09月14日 06:10撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 6:10
立山、剱岳もすばらしいです。
尾根には先行者が・・。
2014年09月14日 06:12撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:12
尾根には先行者が・・。
何を見ているのかな?
2014年09月14日 06:13撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:13
何を見ているのかな?
すばらしい雲海でした。富士山も見えました。
2014年09月14日 06:15撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 6:15
すばらしい雲海でした。富士山も見えました。
振り返ると雲ひとつない鹿島槍ヶ岳が。うらやましい。
2014年09月14日 06:20撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 6:20
振り返ると雲ひとつない鹿島槍ヶ岳が。うらやましい。
五竜岳までの稜線は長い。アップダウンも結構あります。
2014年09月14日 06:26撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 6:26
五竜岳までの稜線は長い。アップダウンも結構あります。
鹿島槍ヶ岳を何度も振り返ってしまいます。
2014年09月14日 06:56撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 6:56
鹿島槍ヶ岳を何度も振り返ってしまいます。
五竜岳もかなり近くなってきました。
2014年09月14日 07:05撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 7:05
五竜岳もかなり近くなってきました。
G5が見えてきました。
2014年09月14日 07:21撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 7:21
G5が見えてきました。
みなさん、急坂を登っていきます。
2014年09月14日 07:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:32
みなさん、急坂を登っていきます。
稜線直下は鎖があります。このあたりから、すれ違いに時間がかかり始めます。
2014年09月14日 07:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:46
稜線直下は鎖があります。このあたりから、すれ違いに時間がかかり始めます。
G5が目の前。
2014年09月14日 07:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:46
G5が目の前。
G5からG4は、特にすれ違い注意です。
2014年09月14日 07:56撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 7:56
G5からG4は、特にすれ違い注意です。
さあ、五竜岳に最後の登りです。
2014年09月14日 08:21撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:21
さあ、五竜岳に最後の登りです。
急坂なので、落石注意です。
2014年09月14日 08:35撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:35
急坂なので、落石注意です。
山頂には大勢の人が。
2014年09月14日 08:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:44
山頂には大勢の人が。
昨年に引き続き2度目の登頂。
2014年09月14日 08:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 8:50
昨年に引き続き2度目の登頂。
鹿島槍ヶ岳南峰の右側に槍ヶ岳が見えた。
2014年09月14日 08:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 8:50
鹿島槍ヶ岳南峰の右側に槍ヶ岳が見えた。
立山、剱岳、毛勝3山方面はすばらしい眺望。日本海も見えました。
2014年09月14日 08:52撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 8:52
立山、剱岳、毛勝3山方面はすばらしい眺望。日本海も見えました。
長野県のヘリが、
2014年09月14日 09:04撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:04
長野県のヘリが、
人を救助していきました。ご無事だと良いのですが。
2014年09月14日 09:13撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:13
人を救助していきました。ご無事だと良いのですが。
五竜山荘に到着。
2014年09月14日 09:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:50
五竜山荘に到着。
五竜岳。
2014年09月14日 10:02撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:02
五竜岳。
五竜岳と五竜山荘。かなりガスが出てきました。
2014年09月14日 10:11撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 10:11
五竜岳と五竜山荘。かなりガスが出てきました。
唐松岳方面は完全にガスの中。
2014年09月14日 10:13撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:13
唐松岳方面は完全にガスの中。
でも、遠見尾根経由で下山です。
2014年09月14日 10:13撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:13
でも、遠見尾根経由で下山です。
ようやく白馬村が見えてきた。
2014年09月14日 12:17撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:17
ようやく白馬村が見えてきた。
地蔵の頭のケルン
2014年09月14日 12:56撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 12:56
地蔵の頭のケルン
アルプスだいらに無事到着。
2014年09月14日 13:10撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 13:10
アルプスだいらに無事到着。

感想

 3連休も天気がよいということで、北アルプスの縦走に行きました。まだ、登ったことのない、鹿島槍ヶ岳と八峰キレットを目指します。
 扇沢に到着すると2時すぎにもかかわらず、無料駐車場にはいっぱいです。しばし仮眠します。明るくなってきたので出発しますが、ほとんどのひとは、アルペンルートのほうに向かいます。

 天気予報どおり快晴で、柏原新道を快適に登ります。この登山道はすごく整備されていて歩きやすいですね。
 種池山荘に到着すると、目の前には、立山、剱岳、鹿島槍ヶ岳も一望できて大感激です。ここから気持ちのよい、稜線歩きとなります。でも、風の冷たさが秋なんだと感じますね。
 遠くには冷池山荘がかなり遠くに見えますが、がんばって歩きます。爺ケ岳を経由しアップダウンを繰り返して、冷池山荘に到着です。この冷池山荘は、崖の上にあって怖い感じです。

 さあ、ここから鹿島槍ヶ岳に向かいます。ここから結構なダラダラ坂になり、かなりきつくなってきます。しかも、ガスが出てきて眺望もなくなってきます。
 坂を登りきって、鹿島槍ヶ岳山頂だと思ったらちょっとおかしい?人が少ない上にさびしい。標柱をみると布引山とあります。エッ〜!っと、かなりがっくり来ました。地図をよく確認しなかったんですが、布引山を忘れていました。かなりがっくりしましたが、次は鹿島槍ヶ岳ですからがんばって歩きます。
 念願の鹿島槍ヶ岳南峰到着です。やっぱり人がいっぱいですね。でも、ガスッテイてまったく眺望がありません。でも、しばし感激しながら休憩です。

 ここでヘルメットを被って北峰へ向かいます。ここから登山道の雰囲気が変わり、ガレ場と岩の細尾根になります。北峰に到着しましたが、こちらは誰もいなくて、さびしい雰囲気です。晴れていれば眺望も良くて、皆さん登ったんでしょうね。
 キレット方面に向かうと、岩場が多くなりますが、登山道自体は鎖も足場も確保されていて怖くありませんが、浮石が多く落石に注意が必要です。
 すると本日の宿のキレット小屋が見えましたがここからが遠い。しかも八峰キレットをまだ歩いていませんので気は抜けません。
 ついに八峰キレットです。でも、ハシゴ、鎖がしっかりついていて、トラバースが主なので恐怖感はありません。不帰嶮のほうが恐怖感がありましたね。
 無事にキレット小屋に到着です。長かった〜。今日の宿泊は50名程度で1名/1枚の布団が当たり快適に過ごせました。夜に外に出てみると綺麗な星空が、明日はご来光が見れるかな。

 朝食を食べたら、直ぐに出発です。剱岳がすこし赤くなっています。五竜岳までは稜線歩きの岩とガレ場中心です。キレット小屋周辺は東側に丘があって朝日が見られません。少し五竜岳方面に向かうと切れ目があって、そこからご来光が見られたようです。すこし到着が遅かった〜。
 小屋どまりの人たちが、だいたい同じ時間に出発するので鎖場などではプチ渋滞が起きます。2日目も快晴で立山、剱岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳が一望できます。富士山も見えました。この景色を見ながらの縦走なんて贅沢です。(来てよかった。)
 基本、この稜線もガレ場なので落石に注意です。五竜岳に近づくにつれて、向こうからの縦走者も多くなってきてすれ違いに時間がかかります。また、鹿島槍からだと登りになるのでキツイ。G5・G4の周辺では何度もラクー!の声を聞きました。落石には気をつけたいですね。五竜岳への最後の急坂を登りきると、五竜岳に登頂です。昨年に引き続き2度目です。(ヤッホー!)

 ラッキーなことに山頂はガスっていなくて、鹿島槍ヶ岳、立山、剱岳、毛勝3山方面が一望できます。なんと槍ヶ岳も見えます。残念ながら唐松岳、白馬方面はガスッテいてみえません。しばし眺望を楽しんでいると、とつぜん長野県のヘリが飛んできて、レス救の方が降りてきました。けが人のようでしたが、ご無事だと良いのですが。
 眺望も満喫したので、遠見尾根経由で下山します。長い長〜い遠見尾根を快適に歩いてアルプス平に到着です。
 あとは、ゴンドラ、JRとタクシー相乗りで扇沢まで無事に戻りました。

 快晴の中の北アルプス縦走に大満足できました。これで、扇沢から栂池までを走覇したことになりました。
 まだまだ、歩きたい山がいっぱいですね。。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1634人

コメント

最近岩場ばっかりですね
何かに取り憑かれたのでしょうか?(笑)
八峰キレット、それほど怖くないですよね。
不帰のほうが難易度が高いも思ったのも同じです。
nopposunが五竜で毛勝三山を眺めていた頃、自分はちょうど猫又山に向かって登ってました。
山頂についた頃には後立山は雲の中でしたか…
そろそろ紅葉ですね。
白山の紅葉も今年は少し早いかもしれませんね。
またお会いしましょう!
2014/9/15 14:06
Re: 最近岩場ばっかりですね
Sanchan33さん、こんばんは。
確かに最近、岩場ばっかりかな〜。
元々、北アルプスを縦走してみたかったんですが、今まで躊躇していた分、今年ははじけているのかも。(でも、今年だけかもね。
でも、猫又山って一般登山者向きではない(破線ルート)ですよね。 そんな山に行くのは流石がです。
今年こそは、白山のお花松原の紅葉を見てみたいですね。
またお会いしましょう。
2014/9/15 19:54
同宿かも
nopposunさん、こんにちは

多少ガスが掛かってるのもありますが、素晴らしい景色ばかりですね
ところでtoshiはfacebookをやってますが、知り合いで金沢に住む自然観察員の方が同じ日程で歩かれてました
多分、キレット小屋で同宿かも

17枚目=ウラシマツツシ だそうです(自然観察員の方が書かれてました)
2014/9/15 14:24
Re: 同宿かも
toshi0113さん、こんばんは。
2日間とも、8時30分ぐらいまでは快晴で、過ぎるとどんどんガスって来て、真っ白というパターンでした。
みなさんと早く写真取らなきゃ〜、っと歩きながらしゃべっていました。(幸せでした
キレット小屋で同宿された方で金沢市在住の方がお一人いましたが、別人だと思います。
もう一人いらっしゃるとは、この日、キレット小屋に金沢市在住のの比率が無茶無茶高かったんですね。(笑)

紅葉の写真、ウラシマツツジですか。ありがとうございます。
鮮やかな赤色が非常に目立つ木でした。
2014/9/15 20:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら