ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5202129
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰

楽しいぞ! 蝸牛山と吹突岳

2023年02月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
11.3km
登り
1,051m
下り
1,050m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:40
合計
6:49
5:58
51
スタート地点
6:49
7:17
64
鳳林道
8:21
8:36
57
9:33
9:43
47
10:30
11:17
90
12:47
ゴール地点
天候 晴れ(てんくらA)
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下小鳥谷橋手前の空地(2台駐車可)
コース状況/
危険箇所等
稜線は雪庇帯!
その他周辺情報 小安温泉共同浴場 お勧めです!
大人500円(無人のため金銭箱に投入) 平日などは午後からでないと入浴出来ません
営業状況は0183-47-5080小安峡温泉総合案内所へ問合せした方がいいです
※お湯は源泉かけ流し、但し熱いですよ!
明るくなってからスタート
下小鳥谷橋の手前のこの場所から尾根伝いに登っていく
明るくなってからスタート
下小鳥谷橋の手前のこの場所から尾根伝いに登っていく
鳳林道に向かって進む
1
鳳林道に向かって進む
樹間から明通山635m
樹間から明通山635m
スノーシューで足首程度に沈む道です
1
スノーシューで足首程度に沈む道です
目指す蝸牛山
鳳林道に出た
何年後かには、この辺り一帯は地熱発電で変貌を遂げます
2
何年後かには、この辺り一帯は地熱発電で変貌を遂げます
兎やテン、カモシカ、キツネの足跡がいっぱい!
野生動物の遊び場のようです
2
兎やテン、カモシカ、キツネの足跡がいっぱい!
野生動物の遊び場のようです
秣岳、栗駒山は標高を上げないと見えない
2
秣岳、栗駒山は標高を上げないと見えない
足倉山、山の向こうは建設中の成瀬ダムです
足倉山、山の向こうは建設中の成瀬ダムです
蝸牛山の尾根に取り付く
3
蝸牛山の尾根に取り付く
なかなかいい具合の斜面です
なかなかいい具合の斜面です
越冬を終えシベリアへ向かう白鳥
野蛮な国に返らず日本に居ろー!
4
越冬を終えシベリアへ向かう白鳥
野蛮な国に返らず日本に居ろー!
稜線に出た
これからずーっと雪庇が続く
1
稜線に出た
これからずーっと雪庇が続く
秣岳アップ
吹突岳が現れた
狐狼毛山や大薊山など見える
2
狐狼毛山や大薊山など見える
楽しいなー
何処歩こうか
眼下は鳳林道と超えてきた小山
眼下は鳳林道と超えてきた小山
上へ上へ進む
これ全部雪庇です
3
これ全部雪庇です
雪庇と吹突岳
振り返る
蝸牛山到着
吹突岳が目の前
4
蝸牛山到着
吹突岳が目の前
ここで引き返す予定だが吹突岳が呼んどる
2
ここで引き返す予定だが吹突岳が呼んどる
焼石連峰、三界山や蟻巣山もはっきり解る
1
焼石連峰、三界山や蟻巣山もはっきり解る
狐狼毛山(中央)
石神山(左手前)と高松岳(左)と小安岳(右)
縦走計画中!
1
石神山(左手前)と高松岳(左)と小安岳(右)
縦走計画中!
蝸牛山から吹突岳へ向かう
2
蝸牛山から吹突岳へ向かう
1時間で行けるだろうか?
2
1時間で行けるだろうか?
振り返る
雪庇を避け急登を登ります
1
雪庇を避け急登を登ります
新雪は膝下まで沈み体力消耗
3
新雪は膝下まで沈み体力消耗
踏抜きました
やっぱり端っこ歩こ
1
やっぱり端っこ歩こ
クラック
雪庇の切れ目を探すが近寄れず見つけられなかった
(kamadamさんが這い上がってきた場所)
2
雪庇の切れ目を探すが近寄れず見つけられなかった
(kamadamさんが這い上がってきた場所)
吹突岳が目の前
着いたー
虎毛山と右端手前に前森山
5
虎毛山と右端手前に前森山
虎毛山と神室連峰(右)
4
虎毛山と神室連峰(右)
高松岳、手前に石神山があるが目立たない
2
高松岳、手前に石神山があるが目立たない
左から小又山、天狗森、神室山
4
左から小又山、天狗森、神室山
吹突岳と栗駒山
平らな須金岳
吹突岳から先も雪庇帯は暫く続きます
2
吹突岳から先も雪庇帯は暫く続きます
眼下の広場が地熱発電計画地でしょうか
3
眼下の広場が地熱発電計画地でしょうか
和賀真昼山塊
栗駒山、先日BCスキーに出かけましたが、あまりにも下手くそで嫌になった
2
栗駒山、先日BCスキーに出かけましたが、あまりにも下手くそで嫌になった
眼下に蝸牛山、後方に焼石連峰
1
眼下に蝸牛山、後方に焼石連峰
また踏抜いた
急登は後ろ向きでずり落ちるように下る
2
急登は後ろ向きでずり落ちるように下る
ミシッとクラックが入り焦った!
2
ミシッとクラックが入り焦った!
何度も振り返る
もうちょいで蝸牛山
1
もうちょいで蝸牛山
吹突岳見納め
栗駒山、秣岳、虚空蔵山
右端は大土ヶ森
1
栗駒山、秣岳、虚空蔵山
右端は大土ヶ森
向かいの尾根はkamadamさんが歩いたルート
3
向かいの尾根はkamadamさんが歩いたルート
休憩場所から焼石連峰
1
休憩場所から焼石連峰
蝸牛山を振り返る
2
蝸牛山を振り返る
秣岳見納め
鳳林道、誰かのカンジキ跡があります
2
鳳林道、誰かのカンジキ跡があります
テンの足跡かな
登りより下りの方が歩き辛い
登りより下りの方が歩き辛い
ゴール!疲れましたー
4
ゴール!疲れましたー
小安温泉共同浴場
2
小安温泉共同浴場
お湯は43°〜45°くらいあります
1
お湯は43°〜45°くらいあります
源泉でしょうか?
源泉でしょうか?
河原湯橋から蝸牛山と吹突岳
何か迫力ないなぁ〜
河原湯橋から蝸牛山と吹突岳
何か迫力ないなぁ〜
高市青果店でさつま天を購入
湯沢のソウルフード、人気が高い
2
高市青果店でさつま天を購入
湯沢のソウルフード、人気が高い
1個110円!コスパいいー 芋は勿論、衣も美味しいー
これじゃ太るわけだ!
4
1個110円!コスパいいー 芋は勿論、衣も美味しいー
これじゃ太るわけだ!

感想

前回登ったのが2018年3月18日、石神山までピストンで約5年振りだ。
この時は、雪庇崩落が始まっており縦走するなら今時期が良いと思い下見にやって来た。
予定では2月25日に蝸牛山から吹突岳、石神山、高松岳、山伏岳へと強硬日帰り縦走の計画

前日降った雪はスノーシューで足首から膝下までの積雪量
一人ラッセルでも吹突岳まで3時間半で登れたので、同条件であれば何とか計画通り登ることができるのでは?と判断した。
万が一の場合は小安岳へエスケープ出来る。
但し、強風の場合は遮るものがないので防寒対策やレイヤリングが重要
また、視界不良時は雪庇踏抜きが怖い(実際にこの日は2回踏抜き、その衝撃で近くの雪庇が崩落した)

吹突岳からの下山は軽井沢山、明通山経由で戻ろうとも思ったが、吹突岳からの下降点が雪庇で解らない!
踏み抜けば怪我のリスクは避けられない。欲を出さず素直に来たルートを戻ろう。

このルートは天気が良ければ山形岩手秋田の山々の多くが見られ、最高のロケーション!
しかし、残念なこともある!蝸牛山の山腹に地熱発電の建設が決定してしまった事だ!
大手石油会社参入で、自然環境や地域性を配慮しているのか解らないが、いわゆる金儲けだけにならないようにして頂きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

morizaemonさん、こんばんは。
morizaemonさんのスピードとスタミナには驚かされるばかりです。でも軽井沢山の方へ向かうとしたら、雪崩には十分に注意してください。老婆心ながら・・
吹突岳からの展望の素晴らしさは特筆ものですね。地熱発電所が建設されるとのことですが、秋田県最深部の環境が失われることのないよう願いたいものです。
2023/2/27 20:42
kamadamさん、こんばんはー
ご無沙汰しております。密かに意表を突く山行を計画していると思います。
レコ楽しみにしております。
kamadamさんのおっしゃる通り、吹突岳山頂直下はブロック雪崩の巣窟ですね
思い付きで安易に行ってはいけないと判断したのは正解でした。
今後もあまり無理せずマイペースに山を楽しみたいと思います。

日本海沿岸やにかほ高原など風力発電開発も盛んに行われておりますが、衰退しメンテナンスや維持が出来なくなり、空家問題同様に放置されないか不安になりますね!
昨年、子供頃に捕まえたりした「ゲンゴロウ、ガムシ、タイコウチ、ミズカマキリ、スナメグリ」等の水中生物を懐かしく思い、用水路や小川を探しましたが1匹たりとも見つかりませんでした。
便利で飽食な世の中で幸せですが、こういった生物が絶滅するのは悲しいですね。
2023/2/28 19:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら