また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 52498
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

新雪の大菩薩嶺、大菩薩峠、周遊しました

2009年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
Y-chan その他1人
GPS
05:46
距離
11.9km
登り
1,132m
下り
1,127m

コースタイム

丸川峠分岐6:34−7:57丸川峠8:07−9:20大菩薩嶺9:34−(稜線はゆっくり)
−10:26大菩薩峠10:38−11:08福ちゃん荘11:13−11:30上日川峠11:33−
12:20丸川峠分岐
総合時間:5時間46分、歩行時間:5時間2分(実際は、もう少し短い)
天候 晴れ、わずかな風
過去天気図(気象庁) 2009年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
前日の平地の雨はやはり標高の高いところには雪を降らせていました。
1500m以上は雪が確実に降ったと思われ、新雪を踏んでトレースをつけたところ
もありました。

丸川峠分岐〜丸川峠
途中から雪が出てきますが、特に問題ありません。
段差の大きな箇所が何箇所かありますので、私のように足が短い人は工夫が必要かも、、、。
今日は、アイゼンも必要ありませんでした。
甲府盆地は雲海の下。なんとも幻想的でした。
途中で、ご夫婦を追い抜きました。

丸川峠〜大菩薩嶺
この区間は、今後多くの人が踏んで行けば、アイスバーン状になり、
アイゼンが必携の箇所ですが、今日は、昨日降ったばかりの雪で、途中までは、
一度追い抜いたご夫婦が丸川峠から先行されて、トレースをつけましたが、
途中から我々が先行して、新雪にトレースをつけました。
雪は、7−8cm降ったようです。
新雪でいい感じで登ることができました。
この区間は、樹林帯で北側斜面ですから、今後は、気をつけたいところです。
特に下山時に使用する場合は、注意です。
大菩薩嶺には上日川峠からの登山者と思われるトレースが付いていました。
新雪一番乗りとは行きませんでした。

大菩薩嶺〜大菩薩峠
ハイライトの区間です。
大菩薩嶺から少し進めば、明るい草原状の、誰もがイメージする大菩薩、、、。
それに雪が付いていますから、気持ちの良いこと。
かなりの時間を費やして歩きました。
同行の山友父さんOさんも、大満足。
富士山、南アルプス、八ヶ岳、金峰山などの奥秩父。
飽きることがありません。
登山者も多くなり、かなりの人たちとすれ違いました。
風もそれほどなく、心地よかったです。
登山道は、一部が早くも人に踏まれて、太陽で雪が融け、ぐちゃぐちゃ。
ぐちゃぐちゃ、心地よい新雪、ちょっと凍結。
色々な表情を見せてくれます。
そのイメージとは裏腹にわずかですが、岩のところもあるので、雪が付いたら、注意したいです。
富士山にも目が奪われがちですから。

大菩薩峠〜福ちゃん荘
この区間も人がどんどん雪を踏み固めていくので、もうしばらくしたら、斜度も大きくないのに油断しがちな場所となるでしょう。
一部はスケートリンク並みになるでしょうか、、。
今日は、まだまだ大丈夫でした。
ということで、雪は付いています。

福ちゃん荘〜上日川峠
登山道でも車道でも歩けます。
登山道は、日当たりが良いので、既にぐちゃぐちゃ、水溜りもできたところもあり、途中から車道に下りて下りました。
車道も朝夕は凍結するでしょうか、、。


上日川峠〜丸川峠分岐
忍耐の必要な歩きです。
眺望もなくなり、とにかく下るのみ。
途中で雪もなくなり、落ち葉の上を歩いたり、ちょっと車道に出たりしますが、とにかく変化が乏しいです。
途中、南アルプスを展望する場所もありますが、それとて稜線からの景色に比べたら、見劣りするので、とにかく忍耐の歩きになります。

下山してから、風呂にも入らず、2人で自宅に直帰しました。
途中、周囲の山々が良く見え、色々山についてわかることをOさんに伝達しました。
丸川峠分岐から丸川峠へ登り。
途中から雪が出てきますが、問題ありません。
先行のご夫婦に追いつく、追い抜きました。
丸川峠分岐から丸川峠へ登り。
途中から雪が出てきますが、問題ありません。
先行のご夫婦に追いつく、追い抜きました。
本日同行のOさん。結構、喜んでもらえました。
本日同行のOさん。結構、喜んでもらえました。
丸川峠から富士山。
雪は、7−8cmくらい降ったようです。
丸川峠から富士山。
雪は、7−8cmくらい降ったようです。
丸川峠です。なんとなくいい感じです。
丸川峠です。なんとなくいい感じです。
丸川峠の周囲。青空が気持ちよいですね。
丸川峠の周囲。青空が気持ちよいですね。
丸川峠から少し進むと、それまで写真を撮ってもうまく写らなかった雲海がいい感じで見えてきました。
丸川峠から少し進むと、それまで写真を撮ってもうまく写らなかった雲海がいい感じで見えてきました。
丸川峠から大菩薩嶺の登山道。
新雪を踏みしめていきます。雪が降ったばかりですが、何度か歩いていますから、迷うようなこともありません。
丸川峠から大菩薩嶺の登山道。
新雪を踏みしめていきます。雪が降ったばかりですが、何度か歩いていますから、迷うようなこともありません。
雪が降った直後は本当にいい感じです。
雪が降った直後は本当にいい感じです。
樹林の木々に雪がまだ付いています。後でわかるのですが、日向の樹林の雪は消えていますから、この丸川峠から大菩薩嶺までの樹林の雪はいい感じで残って欲しい、、、。
樹林の木々に雪がまだ付いています。後でわかるのですが、日向の樹林の雪は消えていますから、この丸川峠から大菩薩嶺までの樹林の雪はいい感じで残って欲しい、、、。
樹林のいい感じの登山道を進みます。
樹林のいい感じの登山道を進みます。
南アルプス方面が見えたり、奥秩父方面が見えたり、登山道を進むと色々な角度から、色々な山も見ることができます。樹林越しですが、、。
南アルプス方面が見えたり、奥秩父方面が見えたり、登山道を進むと色々な角度から、色々な山も見ることができます。樹林越しですが、、。
どうも熊の足跡のようです。Oさん、いわく、子供たちがいれば、歌を歌いながら歩くので、熊除けになると、、。
どうも熊の足跡のようです。Oさん、いわく、子供たちがいれば、歌を歌いながら歩くので、熊除けになると、、。
サングラスをかけずに写真を撮って頂きましたが、あまり様になりません。サングラスをかけて撮りなおします。大菩薩嶺です。上日川峠からの一番乗りの足跡がありました。
サングラスをかけずに写真を撮って頂きましたが、あまり様になりません。サングラスをかけて撮りなおします。大菩薩嶺です。上日川峠からの一番乗りの足跡がありました。
富士山も雲ひとつありません。
何という良い天気でしょうか。
富士山も雲ひとつありません。
何という良い天気でしょうか。
Oさんも周囲の山々に感嘆します。大菩薩は初めてだとか。山梨県人は、こうした素晴らしい自然に恵まれていたのか、感心していました。
Oさんも周囲の山々に感嘆します。大菩薩は初めてだとか。山梨県人は、こうした素晴らしい自然に恵まれていたのか、感心していました。
小金沢連嶺方面を見ます。
小金沢連嶺方面を見ます。
雪はこんな感じです。スパッツが少しずり落ちています。
雪はこんな感じです。スパッツが少しずり落ちています。
いい感じの踏み跡です。気持ちよいです。
その後は多くの人が上日川峠から登って来ます。
一人だけ、小菅から登って来た人もいました。
いい感じの踏み跡です。気持ちよいです。
その後は多くの人が上日川峠から登って来ます。
一人だけ、小菅から登って来た人もいました。
なんとも気持ちが良いではありませんか。
風があるとまともに受ける稜線ですが、本日くらいなら、最高です。
なんとも気持ちが良いではありませんか。
風があるとまともに受ける稜線ですが、本日くらいなら、最高です。
南アルプスの日本百名山が一望です。そして甲府盆地は、雲海の下、、、。
南アルプスの日本百名山が一望です。そして甲府盆地は、雲海の下、、、。
なんといっても富士山です。
なんといっても富士山です。
稜線からは東京、といいますか新宿が見えました。以前に見たことがあると話していたのですが、Oさんも見れて良かった。あと、たぶん、横浜のランドマークタワーもぽつんと見えていたと思います。Oさんも驚きでした。
稜線からは東京、といいますか新宿が見えました。以前に見たことがあると話していたのですが、Oさんも見れて良かった。あと、たぶん、横浜のランドマークタワーもぽつんと見えていたと思います。Oさんも驚きでした。
いい感じでですよね。最高です。
この辺りになると本当に多くの人が登ってきます。挨拶もしない人もいたりして、嫌になりますが、、。
いい感じでですよね。最高です。
この辺りになると本当に多くの人が登ってきます。挨拶もしない人もいたりして、嫌になりますが、、。
再び、雲海と南アルプス。
再び、雲海と南アルプス。
賽の河原の避難小屋。以前、1月に同じコースを歩いたとき、あまりの強風と寒さにこの小屋に避難したこともありました。今日は、その必要もありません。
賽の河原の避難小屋。以前、1月に同じコースを歩いたとき、あまりの強風と寒さにこの小屋に避難したこともありました。今日は、その必要もありません。
何度でも出します。富士山。
何度でも出します。富士山。
大菩薩峠にて写真を撮って頂きました。
大菩薩峠にて写真を撮って頂きました。
大菩薩嶺から福ちゃん荘に下ります。もうしばらくするとつるつるになりそうです。
大菩薩嶺から福ちゃん荘に下ります。もうしばらくするとつるつるになりそうです。
途中の富士見荘からの富士山です。
途中の富士見荘からの富士山です。
上日川峠の駐車場。結構止っていますね、車。雪も見えます。もうそろそろ、冬季閉鎖になるでしょうか、、。
上日川峠の駐車場。結構止っていますね、車。雪も見えます。もうそろそろ、冬季閉鎖になるでしょうか、、。

感想

このコースは、周遊ができ、大菩薩の北斜面と南斜面を体験できる、
良いコースです。
何度も歩いています。

本当は、また、3家族で急遽、どこかの低い山に登ろうとしましたが、うまく行かず、天気も良いというので、それならと山友、子供の同級生のお父さん、Oさんを前日に誘い、OKの返事をもらって、大菩薩嶺に行くことに。
Oさんは、土日がメインになるので、ちょうどいいです。

聞いてみると大菩薩も初めてとか、、。
前日の雨は雪でしょうが、どの程度から雪が降っているのか、わからず、朝5:00にはOさんの車で迎えに来てくれ、途中で、コンビニで朝昼食を購入して丸川峠分岐へ。
実は、途中で、雨がぽつぽつ降ってきたりして、不安になりましたが、裂石から丸川峠分岐へ車を走らせ、次第に周囲が明るくなりますと、青空の気配が、、。
天気予報は良いはずだから、、。
実は、盆地は雲海の下だったのでした。

既に車は3台止っていましたが、一台は途中追い抜いたご夫婦、その他は、、、。
わかりません。

登山道は、以外にも前日の雪で、苦労するほどのことはないものの、意外に雪があり、特に大菩薩嶺から大菩薩峠のハイライトでは、いい感じで歩けました。
天気はよし、富士山よし、強風でもなく、、、。
言うことありません。

充実しました。

Oさんも大満足です。

登山者も多くいました。

上日川峠までの道は、雪も降っており、もう冬季閉鎖になるのではないでしょうか。
それにしましても大菩薩の稜線から、東京が見えるのは、空気が澄んで、良い天気の証拠。
良い登山となりました。

思い出して、追加ですが、大菩薩の今日、ハンターが入山しており、犬の吠える声が聞こえ、銃声も、少なくとも8発は聞いております。

下山時、富士見荘のところに止めてあった迷彩の、確か、ジェミニ、その車の中には、銃のケースが見えました。。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2587人

コメント

雪の大菩薩
Y-chanこんばんは。

本当いい感じですね!
久しく大菩薩にも行ってませんし、そろそろまたなんて思っていたところです。
レポとても参考になりました
明日は無料の机上雪山講座を受講するので実践の場第1弾はやはりここにしましょう
2009/12/6 17:45
ここも雪ですね
Y-chanさん、こんばんは
新雪歩き気持ち良さそう

今日は天気文句なしですね
そして大菩薩でのお決まり 富士山もばっちりですね。

賽の河原あたり真冬が寒いですね。
ここからの景色がお気に入りですが、
あまりの寒さで耳が凄く痛かったことがあります。
2009/12/6 18:27
結構派手に
雪が積もってますね。
大菩薩ももう完全に冬の装いですね
しかし熊の足跡は鳥肌ものですね
冬眠してないんでしょうかね?
2009/12/6 18:59
ツミナカタ(久しぶり)
Y-chan さま

おっおっお〜っ!
いいなぁ〜あ雪の感触

またまた絶妙の山選択ですね。

大菩薩、1年近く訪れていないので、行きたくなってしまうレコであります。
やはりツミナカタですっ!

みなさま夫々選んだ山に絶対入っていると予想しておりました。
東京、神奈川は全く空に雲がなかったのですが、甲府盆地は雲が覆っていたのですね。

私は1日多摩川の河原で、富士山眺めながら子供たちと萱刈(かやがり)でした。
来年の正月10日に「どんと焼き」に使う萱です。
多摩川の河原で作って食べた豚汁、焼き芋、おにぎりのお昼ご飯「美味しっ」でした

それにしても暖かな1日でした。
ずーーっと半袖でしたよ。
2009/12/6 19:38
雪の大菩薩、絵になりますね♪
Y-chanさん、こんばんは。

わぁお〜
やっぱりこちらは雪が積もっていたんですね。


いや〜、実は私も、富士山の見える山にしようか? 
それとも浅間山が見える山にしよ〜か迷ったんですよ〜。
そうそう、大菩薩とか雲取とかね。
きっと雪積もっているんだろうなぁ〜 と昨晩、お風呂に
入りながら思っていたり・・・

でも浅間山の魅力(白いプリン♪)につい負けてしまいました。

それにしても、このコースは 見てても楽しくなっちゃいますね
雪が積もり、晴れの大菩薩、さずが絵になりますね♪

私もまた行きたくなりました。
今度はY-chanさんが好きな「丸川→大菩薩→上日川」の周りで
行ってみます。
2009/12/6 19:59
そっちも良い天気だったようで・・・
Y-chan、こんばんは。

私も賢ママのリクエストで大菩薩を候補にしていたのですが・・・往復の時間の事を考えると気が重くて目的地を変更してしまいました。

こっちもピーカンの青空で良い山行が出来ました。

大菩薩は次の機会に残しておく事にします。
2009/12/6 20:15
新雪、いいですね
Y-chanさん、こんばんは。

昨日の雨は埼玉ではそれほど冷たい雨ではなかった
ので山はどうかな?と思っていたのですが
ちょうどよい感じになっていたのですね。

稜線の写真を見ると、新雪の気持ち良さが
伝わってきます。いいなあ〜。

甲府盆地の雲海を前景にした南アルプスも
見たことがないので、新鮮です!

ここのところ所用で山へ行けていないので
とってもウズウズします 
(来週はなんとか行きたい!)

それではまた。
2009/12/6 20:54
大菩薩、惚れ直しました
saichan

今日の大菩薩は、正解でした。
昨日、急遽でしたが、行ってよかった。
Oさんにも声をかけて良かった。
一人なら、稜線であれほどゆっくりはしなかったと思います。
今日は、ゆっくりしました。
それほど、寒くなかったのが良かった。
とても寒いときがありますから、、、。

今後は、上日川峠への進入は、事前にチェックの上、どうぞ、、。
あととても寒いときがあるので、ご注意を。

Y-chan
2009/12/6 21:30
ゲスト
いいなぁ
Y-chanさんはじめまして

雪ですか・・・というのも先週同じコースを
歩いているのですが春の様な陽気でした

今日は大室山を歩いてきましたが白銀の八ヶ岳や
アルプスを双眼鏡で眺めてましたが大菩薩はそん
な感じではなかったんですがね。先週降り続いた
雨はやっぱり雪だったんですね
2009/12/6 21:34
私も寒さを経験しましたよ、、。
kankotoさん

急な展開でしたが、前日の雪が意外に多く、とは
いえ、ラッセルするほどでもなく、ちょうど良い歩きとなりました。

全く、文句のない天気でした。
我々が下山する頃登っていく人の中では、半袖に
フリースのベストの人もいました。

大菩薩からの富士山、いや、これだけ見えると
感嘆の声を上げざるを得ません。
素晴らしかったです。
富士山も真っ白だったし、、、。

私も、賽の河原かどうか忘れましたが、とても寒い経験したことがあります。
あまりに寒くと避難小屋に駆け込みました。
kankotoさんと同じく、耳は痛くなるし、カメラで写真を撮ろうと立ち止まると手が凍えるし、、、。
カメラも機能停止したり、、、

その際、東京も良く見えましたけど、、。

それにしても、やはり大菩薩はいいです。
2009/12/6 21:35
冬眠しない熊
belltakuさん

雪は予想以上でした。
ひょっとして2200mくらいから上の標高の山に降ったと思っていましたから、、、。
それが1500mくらいから降っていたようで、、。

これからどんどん寒くなると思いますよ。

最近の熊は冬眠しないものも出ているようです。
注意しないといけません。

先ほど感想に追加しましたが、そういえば、銃声も聞いております。
少し、怖くなりました。
誤射されはしないか、その前に、どうして日曜日にと思いましたが、、、。

Y-chan
2009/12/6 21:38
Y-chanさん、こんばんは。
大菩薩お疲れ様です。

>この区間も人がどんどん雪を踏み固めていくので、もうしばらくしたら、斜度も大きくないのに油断しがちな場所となるでしょう。

私のことでしょうか
今年の2月に介山荘の下のツルツルの林道で転倒して結構痛い思いをしました。
確かに「危険箇所」です!
2009/12/6 21:48
お互い富士山を眺めて、、、
77ms1ksbさん

今日は半袖でしたか、、。
その東京、まー新宿ですが、見えましたよ。
写真には収めておりません。
ぼぉーと見えるだけでしょうから。

雪はいい感じでした。
雪があるかどうかかな、、、程度に思っていました。
でも仮にあったとしても降雪直後、アイゼンは使用しないだろうとも想定しておりました。

是非、大菩薩どうぞ。
上日川峠はもう終わりかと思いますよ、
降雪したし、
たぶん、、、。

東京、神奈川には全く雲がなかったのですか、、、
こちらは、登山口に向うときにぽつぽつ、
真っ暗。。。
ちょっと不安になるほど。
登山口に到着すると青空の気配でした。

山の選択はよかったかな、、。
というより、それほど、深く考えずに決めたのでした。

漠然と富士山は見たいと思っておりましたが、、。

あ、富士山眺めていたのですよね。

私の今日の朝食、昼食は粗末でした
セブンイレブンの工場直送パン。
おいしいですが、バランスが悪いです。

「半袖で過ごすことができるほどだった」
で思うのですが、 
道理で、下山時にすれ違った人の中には、薄着の人が多かったわけですね。

Y-chan
2009/12/6 21:49
良いコースだと思います。
w-koboriさん

今日は絵になりました。
雪の大菩薩ですが、日当たりの良い場所は、既に兆候も出てていましたが、ぬかるんで、ズボンを汚すようになりますね。

雪の直後がいいですかね。

ちょっとうれしい誤算ともいえます、今日の雪。
天気も良く、富士山も最高で、周囲も隠れるところがほとんどなく、そうなるとあの山は何、、、と自分が知らない山もあるわけで、、、。

大菩薩は雪でも何度か来ていますので、ほとんど想定内でした。
今日は日曜日。
人の多さ、といってもそれほどではありませんが、
ちょっと想定より多い感じでした。

浅間山も見ていてきれいな山だと思います。
未登頂ですが、、、。

このコースお勧めします。
周遊できるし、大菩薩の陰と陽を体験できます。
今後アイゼンは必携と思います。
軽アイゼンで良いと思いますが、

Y-chan
2009/12/6 22:03
お互い天気に恵まれ、ハッピー、、、
賢パパさん

急遽でしたが、賢パパの言葉が後押ししたのかも知れません。
あれからですから、急遽予定したのは、、、。

ひょっとするといるのかなって、、、、
上日川峠までの車道も雪があったようで、ちょっと登山者に聞いてみたら、特に峠に近いところは怖かったようです。

我々が車をとめた、丸川峠分岐辺りは、雪はありませんでした。

賢パパも天気が良くて、さらに近い場所でよかったです。

今後の大菩薩は、厳しくなっていきますね、寒さが、、、。

Y-chan
2009/12/6 22:07
雲海の下では かなり不安でした
youtaroさん

実は、既にコメントに入れましたが、雪が降っても2200m以上かな、、なんて思っていました。
そしたら、1500mくらいから降った様で、、。

まー新雪なので、それにドカ雪ではなかったので、想定内の登山ができました。

イヤー、本当に今日は気持ちよかったです。
同じ新雪でも30cmも降ってしまったら、それはそれでスノーシューの世界になってしまいますが、今日はちょうど良い感じ。
明日は、もうかなり、泥濘になっているでしょう。

雲海も良かったです。
でも正直、ちょっとどきどきしました。
雲海の下を登山口に向っているとき、このまま曇りの世界なのかと、、。

何とか、山に行けると良いですね。
私も行かなくなるとすぐに2週間とか、時が経ってしまうことがあるので、時間を作ってあまり開けないようにしています。

Y-chan
2009/12/6 22:14
大菩薩の雪はほとんど昨日の雪だと、、
yasuhiroさん

こんばんは、コメントありがとうございます。

山行き記録拝見しました。
そうでしたね、雪なかったですね。

実は、大菩薩方面は、自宅周辺から見えます。
一昨日までは、それほど雪は付いていませんでした。
おそらく、昨日の雪の前もわずかには、降っているかも知れませんが、本当にわずかだと思います。
ほとんどは昨日の雪。
なぜそういうかといいますと、一昨日まで雪のなかった茅ケ岳(1800m以下)にも、そして大菩薩とほとんど標高が同じ、裏山の櫛形山にも、本日は、雪が付いているのを確認したからです。

櫛形山など昨日午前中に見えていましたが、雪は見えておりませんでした。


大室山も道志から歩いたことがあります。

本日、登山終了後に自宅付近から大菩薩方面を眺めますと、いわゆる草原状のところが見えますがそこは真っ白でした。

大室山からは、そうしたところが見えないのではないでしょうか、、。

たぶん、そのようなことだと思います。

Y-chan
2009/12/6 22:28
傾斜のゆるい危険箇所
MATSUさん

大菩薩お疲れ様です。


あー、ご経験がおありで、、、
という私も転んでいますが、、、

人の往来が激しく、つるつるになりますよね。
大変なところです。
油断しがちです。

2月の林道、、、
まさしくつるつるではなかったでしょうか、、。
それでいて、アイゼンを着けるのをためらったりしますから、、
始末が悪いです。

Y-chan
2009/12/6 22:32
熊の足跡ですか・・・
Y-chan こんばんは sumikoです。

熊は、まだ冬眠していないのでしょうか?
怖いですね!
manabuさんは今日、凄い勢いで下って来たトレランの男性(全身黒ずくめ)の方を熊と間違えて、びっくりしていました。

もバッチリだし新雪をお友達と2人で、トレースなんて、素敵ですね!
2009/12/6 23:57
最近の熊は、、、
sumikoさん

最近の熊は冬眠しないものもいるとどこかで、読んだか、聞いたことがあります。

あの辺りも熊注意と書いてあり、足跡を見てから少し、鈴を大きく鳴らして進みました。

山友も、大菩薩峠、福ちゃん荘と来て、その下り、笹原で、笹から雪がはらっと落ちたときに、「うぇー」なんて声を上げ、自分で「何でもない」といっていましたが、どうも山のなかで雪が落ちただけで何かが動いたものと感じたようです。

やはり、人間、山の中では、小さな存在です。

新雪を踏む山行き、昨日は、成功。
これが30cm積もっていれば、話は別ですが、、。

manabuさんもトレラン男性に「びくっと」したのですね。
私も勢いよく、急に来られたら肝を冷やすかも、、

Y-chan
2009/12/7 6:26
雪山未経験
Y-chanさん、こんばんは。

去年の冬は山に登らず下界で過ごしていた私は雪山未経験です。
寒そうだし、滑りそうだし、憧れつつも尻込みしていますが、空気の澄んだ日の雪山はとても気持ちよさそうですね。
南アルプスがまるで屏風のごとく広がる情景は素晴らしいの一言につきます

しかし…この雪景色の中に熊の足跡とは…。
雪の上の足跡ということは、新しい足跡ですよね。
私は茂みの中から出てきた沢登りの人を熊と間違えてびっくりしたことがあります
2009/12/7 23:45
私も最近です、雪山でも頻繁に登るようになったのは
melonpanさん
おはようございます。

私の雪山は奥多摩の六石山とか、丹沢の塔ノ岳などから始まりました。
でも山梨に戻って7年になりますが、こちらでもっと行くようになりました。
確かに「寒い」「滑る」ですが、それはそれとして受け容れていくしかないかも、、、
むしろ、目の前に広がる夏とは違った山々を眺めるのも最高です。
特に空気の澄んだ日の山は最高です。

特に大量に降った後でなければ、雪直後もいいですよね。
そうだ、、箱根の明星が岳、明神、金時山も雪のとき、
あれは1月2日、にも歩いたことがあり、箱根駅伝のゴールと
思われるお昼ごろの時間にどーんと往路の終了だったでしょうか、
合図の号砲を聞いたこともありました。

凍結したり、ぐちゃぐちゃになると、ちょっと厄介ですが、、、。

あの足跡、シカではなく、、、、
新しい足跡です。
すなわち、雪がやんでから、我々が通るまでの間に、、、。
その日、ハンターが入山して、銃声が数発聞こえていましたが、熊と関係あるのかどうか、、、。

山の中にいると神経が研ぎ澄まされているので、沢登りの人も熊と間違えても無理はないかと、、、、。
私なんかも雪が木から落ちてもびくっとすることがあります。

雪山は夏でも歩いた緩やかなところから始められるのが良いのだと思っています。

Y-chan
2009/12/8 7:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら