ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533397
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

☆南ア鋸岳☆釜無川源流より破線ルートで。。。

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:18
距離
28.4km
登り
2,150m
下り
2,143m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

釜無川ゲート5:47〜7:32岩小屋(ログハウス)〜8:22横岳峠〜9:40三角点ピーク9:45〜10:22鋸岳11:15
鋸岳11:15〜三角点ピーク〜12:47横岳峠〜13:03富士川水源13:10〜13:34岩小屋(ログハウス)〜キノコ調査(45分)〜15:50釜無川ゲート
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釜無川ゲートは小淵沢ICから30分程で到着します
国道R20号を茅野方面に進むと”机”と言う信号交差点を過ぎ、僅かな距離で信号の無い交差点を左折し、あとは道なりに10分程で到着です
専用駐車場は無く、ゲート手前に3〜4台駐車出来るスペースがありますが狭いため、林道を300〜400m戻った辺りの待機所に駐車する事をお勧めします
コース状況/
危険箇所等
序盤は釜無川ゲートから9.5kmの単調な林道歩き
靴を履き替えるつもりでジョギングシューズでの歩行が楽です
岩小屋(現在は立派なログハウス)から登山道となり、しょっぱなから破線ルートの様相が濃く、3〜4回の渡渉の末に割りと急な樹林帯の登山道が横岳峠まで続きます
ルートが不明瞭な箇所もありますが、リボンテープや赤スプレーのマーキングが随所にありますのでよく観察しながら進めば問題ないでしょう
横岳峠から鋸岳の稜線は急峻な箇所が多く、後半は岩場が多くなります
クサリ・ハシゴ箇所は一箇所も無く、ハイマツの茂った登山道は足元の踏み跡が不明瞭な箇所もあり破線ルートを物語っています
往路では痩せ尾根伝いを意識していればルートミスはほぼ無いと思いますが、復路では二箇所ほど戸台川方面の南斜面に踏み跡が延びている所があり注意が必要です
基本、尾根沿いを意識していれば大きなルートミスは回避できます

今回の山行で、danyamaさんの過去の記録を参考にさせて頂きました。。。
詳細情報はこちらで!http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-464960.html
(両者のGPSが不調で(汗)同ルートだったのでログデータもお借りしちゃいました。この場をお借りしてお礼申し上げます。。。)

その他周辺情報 国道R20号に戻ってすぐの所にある〔塩沢温泉〕フォッサマグナの湯
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/genre/detail/934/
ここが釜無川ゲート
長い林道歩きの始まりです(s)
5:30に出発予定だったのに、GPSが故障かな?もたもたして
すっかり明るくなってしまいました。お待たせしてしまいました。
(mipo)
2014年10月19日 05:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/19 5:47
ここが釜無川ゲート
長い林道歩きの始まりです(s)
5:30に出発予定だったのに、GPSが故障かな?もたもたして
すっかり明るくなってしまいました。お待たせしてしまいました。
(mipo)
色づき始めた紅葉を眺めながら川沿い林道をトコトコ
(mipo)
2014年10月19日 06:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/19 6:03
色づき始めた紅葉を眺めながら川沿い林道をトコトコ
(mipo)
前方のお山に朝日が差した。。。
鋸岳の稜線はまだその奥です(s)

2014年10月19日 06:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 6:19
前方のお山に朝日が差した。。。
鋸岳の稜線はまだその奥です(s)

林道歩き中盤で振り返る
結構登ってきてるみたい
登山口まで標高差600mあります(s)
2014年10月19日 06:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 6:26
林道歩き中盤で振り返る
結構登ってきてるみたい
登山口まで標高差600mあります(s)
1km置きにこの様な標識があるので明瞭(s)
2014年10月19日 06:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/19 6:39
1km置きにこの様な標識があるので明瞭(s)
てくてくてくてく(笑)(s)
2014年10月19日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/19 6:59
てくてくてくてく(笑)(s)
振り返ると…赤岳と阿弥陀岳かな?
(mipo)
だーね!この時間は冷え込んで寒かった〜(s)
2014年10月19日 07:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/19 7:12
振り返ると…赤岳と阿弥陀岳かな?
(mipo)
だーね!この時間は冷え込んで寒かった〜(s)
真っ赤に染まって、きれいでした♪
(mipo)
2014年10月19日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
10/19 7:16
真っ赤に染まって、きれいでした♪
(mipo)
イ〜〜〜♪(s)
2014年10月19日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/19 7:17
イ〜〜〜♪(s)
わーい!小屋が見えてきたよ♪
(mipo)
2014年10月19日 07:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/19 7:30
わーい!小屋が見えてきたよ♪
(mipo)
岩小屋は立派なログハウス^^
鍵が掛かっており一般開放してないようですが、避難小屋とも書いてありました?
軒下にテン泊者あり(s)
2014年10月19日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/19 7:34
岩小屋は立派なログハウス^^
鍵が掛かっており一般開放してないようですが、避難小屋とも書いてありました?
軒下にテン泊者あり(s)
「上を見て〜!」紅葉を見上げるsanpoさん
きれいでしたね(mipo)
林道歩きは長かったけど紅葉のおかげで退屈しなかったな〜(s)
2014年10月21日 20:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
10/21 20:48
「上を見て〜!」紅葉を見上げるsanpoさん
きれいでしたね(mipo)
林道歩きは長かったけど紅葉のおかげで退屈しなかったな〜(s)
小屋を過ぎるとようやく登山道
マーキングがしっかりあるので周りを観察しながら忠実に進みました。でも、ナイトハイクだったら手ごわそう(s)
2014年10月19日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/19 7:38
小屋を過ぎるとようやく登山道
マーキングがしっかりあるので周りを観察しながら忠実に進みました。でも、ナイトハイクだったら手ごわそう(s)
富士川水源箇所より上にロープが一箇所ありました(s)
2014年10月19日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 8:06
富士川水源箇所より上にロープが一箇所ありました(s)
樹林帯をモクモクと登り横岳峠に到着
ここから鋸岳に向かって稜線歩きが始まります(s)
2014年10月19日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/19 8:22
樹林帯をモクモクと登り横岳峠に到着
ここから鋸岳に向かって稜線歩きが始まります(s)
振り返って横岳。。。
均整がとれたおむすび山。。。(s)
2014年10月19日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/19 8:30
振り返って横岳。。。
均整がとれたおむすび山。。。(s)
急登で流れる汗を拭きながら必死で登って行くと…ふと前に丸太の木に座ってるsanpoさん。待っててくれたの?(笑)
全く汗もかいてない涼しい顔(;゜0゜)
お待たせ〜(^^;;
(mipo)
mipoさんの玉の様な汗が印象的でした(笑)(s)
2014年10月21日 21:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/21 21:26
急登で流れる汗を拭きながら必死で登って行くと…ふと前に丸太の木に座ってるsanpoさん。待っててくれたの?(笑)
全く汗もかいてない涼しい顔(;゜0゜)
お待たせ〜(^^;;
(mipo)
mipoさんの玉の様な汗が印象的でした(笑)(s)
南側の視界が開け、待望の北岳の雄姿^^(s)
2014年10月19日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
22
10/19 8:40
南側の視界が開け、待望の北岳の雄姿^^(s)
真っ正面に仙丈ケ岳♪(s)
雄大な仙丈ヶ岳に感激♪
(mipo)
2014年10月19日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
10/19 9:10
真っ正面に仙丈ケ岳♪(s)
雄大な仙丈ヶ岳に感激♪
(mipo)
間ノ岳もいれてトリオで。。。(s)
2014年10月19日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/19 9:32
間ノ岳もいれてトリオで。。。(s)
No.2!!〜No.3!!!(s)
2014年10月19日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/19 9:33
No.2!!〜No.3!!!(s)
かっこいい!山々の
北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳とsanpoさんです(笑)
(mipo)
2014年10月19日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
10/19 9:33
かっこいい!山々の
北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳とsanpoさんです(笑)
(mipo)
仙丈ケ岳も雪化粧♪(s)
2014年10月19日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/19 9:33
仙丈ケ岳も雪化粧♪(s)
目指すは前方のトンガリピーク
痩せ尾根ってきました(s)
険しそう、怖いかな?ドキドキ…(mipo)
2014年10月19日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
10/19 9:34
目指すは前方のトンガリピーク
痩せ尾根ってきました(s)
険しそう、怖いかな?ドキドキ…(mipo)
木に喰われた三角点ピーク看板(s)
2014年10月19日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
10/19 9:44
木に喰われた三角点ピーク看板(s)
痩せ尾根を歩くsanpoさん
大きな声で呼んで見たら…
(mipo)
2014年10月19日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/19 9:44
痩せ尾根を歩くsanpoさん
大きな声で呼んで見たら…
(mipo)
ナイスショット(^.^)
(mipo)
2014年10月19日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
21
10/19 9:44
ナイスショット(^.^)
(mipo)
存在感アリアリの第一高点。。。(s)
2014年10月19日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
10/19 9:48
存在感アリアリの第一高点。。。(s)
下を覗けば戸台川まで転がって行けそうです(s)
2014年10月19日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/19 9:49
下を覗けば戸台川まで転がって行けそうです(s)
mipoさんの足元は断崖絶壁です(s)
2014年10月19日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/19 9:59
mipoさんの足元は断崖絶壁です(s)
どこに登山道が付いてるの?と思わせる最後の急斜面を登ります(s)
本当にここ登るのかな?と不安になりました
(mipo)
2014年10月19日 10:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/19 10:06
どこに登山道が付いてるの?と思わせる最後の急斜面を登ります(s)
本当にここ登るのかな?と不安になりました
(mipo)
少し凍っていて滑りそうでした
登り始めると怖さはなく何とか登っていけると思えました
(mipo)
2014年10月21日 20:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/21 20:42
少し凍っていて滑りそうでした
登り始めると怖さはなく何とか登っていけると思えました
(mipo)
鋸岳(第一高点)に人影アリ
テン泊者のソロの女性でした^^(s)
2014年10月19日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/19 10:18
鋸岳(第一高点)に人影アリ
テン泊者のソロの女性でした^^(s)
山頂到着!
鋸岳(第一高点)標高2685m
2014年10月19日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
10/19 10:22
山頂到着!
鋸岳(第一高点)標高2685m
山頂からの北岳・間ノ岳は格別!(s)
2014年10月19日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
10/19 10:23
山頂からの北岳・間ノ岳は格別!(s)
そして何と言っても稜線続きの兄弟山である甲斐駒ケ岳♪
この方向からの甲斐駒の山容は初めて^^(s)
2014年10月19日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
10/19 10:23
そして何と言っても稜線続きの兄弟山である甲斐駒ケ岳♪
この方向からの甲斐駒の山容は初めて^^(s)
久々のツーショット(笑)(s)

久々?はじめてですよ〜(笑)
(mipo)
2014年10月19日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
50
10/19 10:26
久々のツーショット(笑)(s)

久々?はじめてですよ〜(笑)
(mipo)
甲斐駒方面からソロの男性が登ってきます(s)
2014年10月19日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/19 10:28
甲斐駒方面からソロの男性が登ってきます(s)
何処が鹿の窓か大ギャップか判りませんが第二高点側は難所続きである事が見て取れます
danさん、いつかは一緒に行きますか^^(s)
2014年10月19日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/19 10:28
何処が鹿の窓か大ギャップか判りませんが第二高点側は難所続きである事が見て取れます
danさん、いつかは一緒に行きますか^^(s)
甲斐駒に向けてのギザギザ稜線の全貌。。。(s)
2014年10月19日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
10/19 10:29
甲斐駒に向けてのギザギザ稜線の全貌。。。(s)
祝い酒は大噴火(汗)
2014年10月19日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
10/19 10:31
祝い酒は大噴火(汗)
山頂より北ア主脈が一望!(s)
2014年10月19日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 10:42
山頂より北ア主脈が一望!(s)
間ノ岳の先の雪化粧した荒川三山まで眺望できました♪(s)
2014年10月19日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/19 11:00
間ノ岳の先の雪化粧した荒川三山まで眺望できました♪(s)
山頂でちょっと早い昼食、他の登山者さんと談笑、山座同定を楽しみ、大満足の山頂を後にしました
(mipo)
2014年10月19日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/19 11:12
山頂でちょっと早い昼食、他の登山者さんと談笑、山座同定を楽しみ、大満足の山頂を後にしました
(mipo)
未だ噴火を続ける御嶽山(s)
2014年10月19日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/19 11:13
未だ噴火を続ける御嶽山(s)
360°の展望を満喫しながらの復路で三角点ピークを望む(s)
2014年10月19日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/19 11:21
360°の展望を満喫しながらの復路で三角点ピークを望む(s)
角兵衛沢登山道の下降点
分岐箇所には標識が見当たらず(s)
2014年10月19日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/19 11:26
角兵衛沢登山道の下降点
分岐箇所には標識が見当たらず(s)
ナナカマドの”赤”♪(s)
2014年10月19日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/19 12:17
ナナカマドの”赤”♪(s)
横岳峠には丸太を四角く囲ったベンチあり
右へ下りますが、ここから左へ戸台に下りるクラッシックルートがあるようです(s)
2014年10月19日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/19 12:47
横岳峠には丸太を四角く囲ったベンチあり
右へ下りますが、ここから左へ戸台に下りるクラッシックルートがあるようです(s)
眼下に色着く錦秋の山肌。。。(s)
2014年10月19日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/19 12:55
眼下に色着く錦秋の山肌。。。(s)
この標識の20〜30m先に・・・
2014年10月19日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 13:03
この標識の20〜30m先に・・・
伏流から顔を出した富士川(釜無川)源流の天然水♪
これで入れたコーヒーは超〜旨だろうな〜(s)
冷たくて美味しいお水でしたね
1ℓ程、お持ち帰りしました(^o^)/
(mipo)
2014年10月19日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/19 13:05
伏流から顔を出した富士川(釜無川)源流の天然水♪
これで入れたコーヒーは超〜旨だろうな〜(s)
冷たくて美味しいお水でしたね
1ℓ程、お持ち帰りしました(^o^)/
(mipo)
岩小屋(ログハウス)周辺の崩落した山肌(s)
2014年10月19日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/19 13:31
岩小屋(ログハウス)周辺の崩落した山肌(s)
旬の紅葉です^^(s)
2014年10月19日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
10/19 13:34
旬の紅葉です^^(s)
素敵な色に染まってる♪
紅葉の輝きに思わず目を細めてしまいます
(mipo)
2014年10月19日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
10/19 13:36
素敵な色に染まってる♪
紅葉の輝きに思わず目を細めてしまいます
(mipo)
ついつい立ち止まって見惚れる〜!
(mipo)
2014年10月19日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/19 13:37
ついつい立ち止まって見惚れる〜!
(mipo)
朝と違って日差しに輝く色とりどりの木々
(mipo)
2014年10月21日 20:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/21 20:43
朝と違って日差しに輝く色とりどりの木々
(mipo)
こっちを見ても、あっちを見ても、キラキラ、
長い林道歩きも素敵な紅葉を見ながら歩けて幸せ〜
(mipo)
退屈しない林道歩きで満足満足♪(s)
2014年10月19日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
10/19 13:42
こっちを見ても、あっちを見ても、キラキラ、
長い林道歩きも素敵な紅葉を見ながら歩けて幸せ〜
(mipo)
退屈しない林道歩きで満足満足♪(s)
赤く染まっているとカメラのシャッターをついつい、押してしまいます(mipo)
2014年10月19日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/19 13:48
赤く染まっているとカメラのシャッターをついつい、押してしまいます(mipo)
唯一のお花ノコンギク。。。(s)
2014年10月19日 14:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/19 14:27
唯一のお花ノコンギク。。。(s)
このくらい長かったら相当速く歩けそう(笑)(s)

うん、うん、すごーく速そう(笑)
(mipo)
2014年10月19日 14:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
10/19 14:31
このくらい長かったら相当速く歩けそう(笑)(s)

うん、うん、すごーく速そう(笑)
(mipo)
車で入って来れたらいいのになあ〜
(mipo)
川原も広がり、まもなくゴールです。。。(s)
2014年10月19日 15:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/19 15:44
車で入って来れたらいいのになあ〜
(mipo)
川原も広がり、まもなくゴールです。。。(s)
帰路はキノコを見ながらの寄り道歩きだったけど予定の時間に到着できました♪
さあ温泉温泉^^(s)
2014年10月19日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/19 15:50
帰路はキノコを見ながらの寄り道歩きだったけど予定の時間に到着できました♪
さあ温泉温泉^^(s)

感想

百高山でもある鋸岳は以前から登ろう登ろうと思いつつも、近くだからいつでも行けると言う思いが強すぎてスポットになっていたお山です。。
夕方に大切な用事があり、どこか近くで手頃なお山は・・・と、ようやく重い腰が上がりました^^
当初は八丁尾根でピストンとも考えましたが、甲斐駒側の険しい痩せ尾根の通過時間が読めない事もあり、お仲間の記録を頼りに釜無川ゲートからのアプローチとしました
週末の都合も合い、今回はmipoさんと二人で入山
平凡な林道歩きもソロと違ってベチャクチャお話ししながらでしたから思いのほか退屈せずに登山道まで歩く事ができました。。。
このルートは30km近い工程の中で林道歩きが19kmという距離ですから、登山靴よりトレランシューズ、もしくはジョギングシューズで行き登山靴に履き替えるパターンが好ましいかと
登山道は想定していたより危険箇所は少ないですが、破線ルートらしいプチ迷い箇所や藪こぎに近いブッシュ箇所が点在し、一般道より獣道に近い状況の所もありました
山頂からのロケーションはすこぶる良く、この日は晴天だったので360°のパノラマは何とも清々しい抜群の景観でした。。。
次回訪れる機会があれば、やはり甲斐駒からの稜線を繋ぎたいと思います
思い掛けずの紅葉も楽しめた鋸岳でした。。。

どこから眺めても名前通りのギザギザした荒々しい姿の鋸岳
登って見たいなあと思っても、足を踏み入れることを躊躇してしまうほどの迫力に諦めていました。
ですが、釜無川ルートから第一高点に登るのであれば技術的にそんなに難しくないと知り、sanpoさんと一緒なので心強く、トライしてきました。

登山口までは、自宅からも1時間15分くらいで到着できる近さです。
お天気も文句ない晴れ!この日は朝はかなり冷え込みました。
林道はアップダウンの少ない単調な未舗装道路。9.5kmの長さは話しながら歩いていたので思っていたよりも短く感じました。
登山道に入るとドンドン高度を上げて行く急斜面でした。
当然ですが、sanpoさんに
がんばって追いつこうと思っても無理なのでマイペースで登っていると
登山道のあちらこちらに外れてキノコの偵察をしながら歩いている姿が見えました。
なのに、sanpoさんは汗をほとんどかいてなくて、私は汗が流れプールに入った後のような髪の毛になってました。

なかなか鋸岳の姿は見えてこないのですが、先に仙丈ヶ岳や北岳、間ノ岳の雄大な景色を樹林帯の合間から見ることができました。
三角点ピークに近くなると鋸岳の第一高点の山容が目に飛び込んできました。
稜線の荒々しい岩場や山頂周囲の急斜面に恐怖と緊張感で不安な気持ちになりましたが、実際にとりつき登って見ると怖さはほとんど感じませんでした。
雲もほとんどない晴天、風もなく穏やかな山頂での360度の展望は素晴らしく大満足でした。
また、私たちよりも先に到着されていたのが、女性の単独テン泊の方でお話をさせてもらい元気や勇気を頂きました。

のんびりと山頂での時間を過ごし、後はピストンで帰るだけなのですが、
これからが私にとって試練と恐怖でした。
稜線の樹林帯に入ると登山道から南斜面に外れてキノコ偵察!
sanpoさんだけが行けばいいのかな?と登山道でボーっとしてると
「なんで着いて来ないの?」って
「えっ!私も行くの?」
登山道ではない山の中は見ただけで足元が悪いとわかります。斜面を歩くだけで必死な私は周囲を見渡してキノコを見つけるのはとても難しい(涙)
何度も登山道を外れながら下山しました。林道に出てホッとしていると
「今度は釜無川を渡って向こう岸にある山に登るよ」っと。
今だから言えますけど、その時の45分間の私は終始四つん這い、
いかに落ちないで登って、また下ることができるのかに必死!
キノコを探す余裕は全くなく、私の登る意味あるのかなあ?って(笑)
林道に出ると、「あ〜助かった、落ちなくて良かったなあ」と思いました。(^_^;)
今日、1番緊張して怖かった場所でした(笑)

その後の林道歩きも錦秋を味わい、癒されながら歩くことができました。
紅葉前線もだいぶ麓近くまで迫ってきています。
この釜無川ルートから鋸岳へのアタックはこの秋の時期もとてもオススメだと思いました。

必死にもがいた貴重なキノコ探し体験も含め…(笑)
ギザギザ岩肌の鋸岳に登頂でき、お天気にも恵まれて素敵な秋の一日でした。

sanpoさん、ありがとうございました。(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3954人

コメント

素敵な写真ですね
はじめまして!
ステキな青空と紅葉mapleですね。9月に南アルプス林道をバスから見たぎざぎざの鋸岳 、壮大な姿で登るのは大変だなーと思いながら仙丈方面に行きました。やはりアプローチ大変そうですね〜
ご苦労様でした。素敵な写真cameraを見ていつか登りたいと思いました◎
2014/10/23 7:29
ゲスト
Re: 紅葉の時期は同じような写真が何十枚も!
ueharuさん、はじめまして
レコを見て頂きありがとうございます
ギザギザのまさにノコギリの歯のような山容は迫力満点ですよね。
登りながらも鋸岳の迫力を感じてきました。
釜無川ルートはアプローチするまで林道歩きが長く大変でしたが、
登山口から第一高点までなら技術的にはそれ程難しくないとわかりました。
ueharuさんが9月の後半に行かれた仙丈ヶ岳のカールにはもう雪が積もってキラキラと輝いていましたよ〜!
秋の紅葉に魅了されながらも冬が近づいてきているのを感じました。
いつの日か、ギザギザ鋸岳にueharuさんが登られる時も晴天になりますように
コメントありがとうございました(^.^)
2014/10/23 13:55
Re: 素敵な写真ですね
ueharuさん、初めまして。。。

最近に無い絶好の山日和に鋸岳へ足を運ぶことができました
写真の腕前はまったく無い二人ですが、爽やかな青空と日に日に深まる秋の紅葉で、被写体が素晴らしかったのでイイ写真が撮れました
9月に仙丈ケ岳に行かれたんですね どちらを向いても素敵なお山ばかりで、脇役になりがちな鋸岳ですが、登り堪えもあり展望も良く静かな山歩きができる穴場スポットです
険しい箇所もありますが、変化に富んだ楽しいお山なので是非ueharuさんも鋸岳へ足を延ばしてみてくださいね!
2014/10/23 18:17
タフなルートですね
おはようございます
mipoさん、先日コメントありがとうございました。
sanpo69さん、はじめまして!かな。

ちょうど先日、地図上でこのルート見ていたので、気になっていたレコでした。
百高山は意識したことなかったのですが、
初めてリストアップしたら鋸もそうだったので。
山の形だけでなく、実際歩かれてもなかなか大変そうなコースのようですが、いつかは歩いてみたいなと思います

お二人にはお会いしたことがありませんが、
satoさん、kuniさん、fallさん
ご夫妻とお友達ということは、きっと素敵なお二人なんだろうな?
と、いつもレコ見て思っています。

自分もこれから体力、技術身につけて、
いろいろな山、コーストライしていきたいなと
レコ見せて頂き感じました。ありがとうございます
2014/10/26 6:45
ゲスト
Re: タフなルートですね
pikachanさん、こんばんは
コメント頂きありがとうございます
もう遠征から帰られたんですね *\(^o^)/*

鋸岳は今回のルートであれば私でも怖さなく登れたので、いろんな所を歩かれているpikachanさんでしたら問題なく登られてしまうと思います。
レコにも書いたのですが、鋸岳の山頂でお会いした女性のソロの方は私たちよりもかなりの先輩でした。「ロングコースだからテントなのよ」って言っていましたが、テント背負って林道歩いてお一人でテント泊されるとは本当に驚きました。
私もまだまだ頑張るぞ!と前向きな気持ちでこれからも山を楽しんで行こうと思いました。

pikachanさんとは、お互いのお友達つながりでいつの日かお会いできるだろうとか、何処かのお山でばったりお会いしたりできないかな?と思っていますが今のところその巡り会いがないようで残念です。
pikachanさんのお話は時々お友達から聞いているので想像が大きくなるばかりです

土曜日の遠征は、秋晴れのいいお天気だったでしょうね。
レコ拝見できるのを楽しみにしています

*/
2014/10/26 19:03
Re: タフなルートですね
pikachanさん、お返事が遅くなりまして申し訳ありません
初めまして・・・と言いたいところですが、3年前くらいに奥穂高からジャンに行く途中の馬の背手前でお見掛けしました
皆さんの写ってる写真をコメントに貼り付けた記憶がありますが・・・
間違ってたらゴメンなさい

記録を気にとめていただいてありがとう御座います
いつもpikachanさんの記録を楽しませて貰ってます
鋸岳を目指すには何ルートかありますが、林道歩きが長いこのコースは敬遠されがちなのか、紅葉の時期でありながらも静かな山歩きを堪能する事ができました^^
当日もこのルートの入山者は私達以外に3名でしたし 意外と驚きでしたよ。。

山のお仲間からはチョクチョクpikachanさんのお話しを伺ってますよ〜

いずれ何処かで顔合わせできる日を楽しみにしています
2014/10/28 18:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら