ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 550194
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城キャンプ場より赤城山外輪山縦走!(おまけあり!)

2014年11月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
22.1km
登り
1,819m
下り
1,867m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
1:04
合計
9:19
6:23
8
スタート地点
6:31
6:31
61
鈴ヶ岳南回り登山口
7:32
7:32
19
鈴ヶ岳分岐(大ダオ)
7:51
7:55
30
8:25
8:32
11
8:43
8:43
13
8:56
8:57
31
9:28
9:35
16
9:51
9:51
4
9:55
9:55
26
10:21
10:27
9
10:36
10:38
18
10:56
10:56
8
11:04
11:05
7
11:12
11:12
42
11:54
11:55
7
12:02
12:02
25
12:27
12:27
3
12:30
12:30
3
12:33
12:59
3
13:02
13:03
43
13:46
13:46
15
14:01
14:02
4
14:06
14:06
5
14:11
14:11
10
14:21
14:22
14
14:36
14:42
3
14:45
14:45
42
15:27
15:27
6
鈴ヶ岳北回り林道口
15:33
15:33
9
展望の丘
15:42
ゴール地点
天候 晴れ時々曇りのち晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋川〜深山線(R157)で赤城キャンプ場を目指します。
赤城キャンプ場駐車場が閉まっていた為、
鈴ヶ岳南回り登山口手前の広い路肩に駐車しました。
※ギャンプ場閉鎖期間はWC・水場は周辺にはありません!
コース状況/
危険箇所等
【鈴ヶ岳南回り登山口〜鈴ヶ岳直下大ダオ鞍部分岐】
落葉に埋もれた山道は踏み跡も少ないので
随所に設置されている道標を目印に!
【鈴ヶ岳-新坂平】
クマザサが朝露で濡れているので、ズボンが濡れました!
【地蔵岳-長七郎山】
良く整備された山道
【駒ヶ岳-黒檜山】
雪&霜融けで山道はヌカヌカ道ですので登山靴を汚さないよう!
【黒檜山-黒檜山登山口】
積雪がありましたが、アイゼンを使う程でも無かった!
【五輪尾根】
山道は明瞭ですが、熊笹が腰まで伸びている個所があります。
【出張峠-鈴ヶ岳分岐】
踏み跡の少ない山道ですが、
目印テープ等があり、迷う事はありません!
【鈴ヶ岳分岐-鈴ヶ岳北回り登山口】
鈴ヶ岳分岐を過ぎると道林に出ますので左に!
林道を進んで行くと下に山道がありますが、
直ぐに林道と合流しますのでどちらもOKです。
その他周辺情報 敷島温泉ユートピア赤城(500円)
http://www.utopia-akagi.com/
赤城キャンプ場は冬季閉鎖中ですので駐車場には入れませんでした。
2014年11月21日 06:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 6:20
赤城キャンプ場は冬季閉鎖中ですので駐車場には入れませんでした。
仕方なく少し上の広い路肩に止めました!
2014年11月21日 06:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 6:23
仕方なく少し上の広い路肩に止めました!
赤城キャンプ場より約1km地点に鈴ヶ岳南回り登山口があります。新しげな案内板が設置されているのですぐ分かります。
2014年11月21日 06:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 6:32
赤城キャンプ場より約1km地点に鈴ヶ岳南回り登山口があります。新しげな案内板が設置されているのですぐ分かります。
古びた道標には鈴ヶ岳まで2.9kmの表示!本日は鈴ヶ岳まで600m弱標高を上げます。
2014年11月21日 06:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 6:32
古びた道標には鈴ヶ岳まで2.9kmの表示!本日は鈴ヶ岳まで600m弱標高を上げます。
辺り一帯は鹿のなぎ声が鳴り響いているだけです。落葉に埋もれた寂しい山道!随所に道標が設置されているので心強い!
2014年11月21日 06:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 6:37
辺り一帯は鹿のなぎ声が鳴り響いているだけです。落葉に埋もれた寂しい山道!随所に道標が設置されているので心強い!
大きな山が見えるますが「矢筈山」?
2014年11月21日 06:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 6:41
大きな山が見えるますが「矢筈山」?
左手に岩窟らしき岩が見えます。
2014年11月21日 06:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 6:48
左手に岩窟らしき岩が見えます。
上にも岩窟らしき岩が点在しています。緊急時に避難出来そうな岩窟らしき岩は一体何なのでしょうか?
2014年11月21日 06:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 6:48
上にも岩窟らしき岩が点在しています。緊急時に避難出来そうな岩窟らしき岩は一体何なのでしょうか?
ようやく左側に鈴ヶ岳が見えて来ました。
2014年11月21日 06:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 6:56
ようやく左側に鈴ヶ岳が見えて来ました。
山田さんの木?
2014年11月21日 06:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 6:57
山田さんの木?
清滝観音!下の沢には綺麗な水が流れています。
2014年11月21日 07:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 7:06
清滝観音!下の沢には綺麗な水が流れています。
鈴ヶ岳を背に清滝不動明王さまの石碑が祀られています。不動様を過ぎた辺りから勾配が増して来ます。
2014年11月21日 07:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 7:07
鈴ヶ岳を背に清滝不動明王さまの石碑が祀られています。不動様を過ぎた辺りから勾配が増して来ます。
ジグザクの急登を頑張ると見覚えのある鞍部の大ダオに到着!以前「深山&キャンプ場」の道標を見て何時かは!と思い!今日に至ります。
2014年11月21日 07:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
11/21 7:33
ジグザクの急登を頑張ると見覚えのある鞍部の大ダオに到着!以前「深山&キャンプ場」の道標を見て何時かは!と思い!今日に至ります。
ここからは慣れた山道ですのでイワ岩もスンナリ!
2014年11月21日 07:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
11/21 7:36
ここからは慣れた山道ですのでイワ岩もスンナリ!
ビューポイントより富士山を望む!
2014年11月21日 07:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
14
11/21 7:39
ビューポイントより富士山を望む!
八ヶ岳
2014年11月21日 07:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 7:39
八ヶ岳
せっかくですのでおまけにワンショット!
2014年11月21日 07:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
11/21 7:40
せっかくですのでおまけにワンショット!
新緑や紅葉の時期は綺麗でしょうね?
2014年11月21日 07:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 7:42
新緑や紅葉の時期は綺麗でしょうね?
山頂は大きな三つの石碑が並んでいます。赤城大神・鈴嶽山神社・愛宕山大神です。
2014年11月21日 07:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
11/21 7:50
山頂は大きな三つの石碑が並んでいます。赤城大神・鈴嶽山神社・愛宕山大神です。
枝が邪魔ですが、真っ白に染まった谷川岳が良く見えます。
2014年11月21日 07:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 7:50
枝が邪魔ですが、真っ白に染まった谷川岳が良く見えます。
逆光の黒檜山-駒ヶ岳
2014年11月21日 07:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
11/21 7:50
逆光の黒檜山-駒ヶ岳
日光白根山-皇海山
1
日光白根山-皇海山
榛名山と浅間山
2014年11月21日 07:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 7:52
榛名山と浅間山
苗場山-仙ノ倉山
2014年11月21日 07:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 7:53
苗場山-仙ノ倉山
苗場山
2014年11月21日 07:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 7:53
苗場山
平標山-仙ノ倉山
2014年11月21日 07:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
11/21 7:53
平標山-仙ノ倉山
黒檜山と石碑を拝んで下山!
2014年11月21日 07:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 7:54
黒檜山と石碑を拝んで下山!
途中のビューポイントより!
2014年11月21日 08:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 8:02
途中のビューポイントより!
再び急降下!
2014年11月21日 08:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 8:04
再び急降下!
鞍部の大ダオ!
2014年11月21日 08:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 8:07
鞍部の大ダオ!
振り返って鈴ヶ岳!
2014年11月21日 08:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 8:18
振り返って鈴ヶ岳!
鍬柄山より黒檜山-駒ヶ岳
2014年11月21日 08:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 8:24
鍬柄山より黒檜山-駒ヶ岳
荒山-鍋割山
2014年11月21日 08:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 8:25
荒山-鍋割山
燧ヶ岳-会津駒ケ岳
2014年11月21日 08:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
11/21 8:25
燧ヶ岳-会津駒ケ岳
富士山
2014年11月21日 08:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 8:25
富士山
北ア
2014年11月21日 08:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 8:26
北ア
榛名山と浅間山
2014年11月21日 08:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 8:26
榛名山と浅間山
下の岩場より地蔵岳
2014年11月21日 08:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 8:38
下の岩場より地蔵岳
鞍部の鍬柄峠
2014年11月21日 08:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 8:41
鞍部の鍬柄峠
白樺牧場脇の新坂平
2014年11月21日 08:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 8:56
白樺牧場脇の新坂平
新坂平の駐車場には鈴ヶ岳へ向かう三人衆がいました。
2014年11月21日 08:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 8:59
新坂平の駐車場には鈴ヶ岳へ向かう三人衆がいました。
地蔵岳まで2.0km!
2014年11月21日 09:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 9:00
地蔵岳まで2.0km!
フェンス柵の張られた緩やかな笹道!
2014年11月21日 09:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 9:05
フェンス柵の張られた緩やかな笹道!
勾配がまし見晴山との合流点!
2014年11月21日 09:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 9:17
勾配がまし見晴山との合流点!
電波塔が見えて来た!
2014年11月21日 09:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 9:28
電波塔が見えて来た!
貸切の地蔵岳に到着!新しくなった山頂標識!
2014年11月21日 09:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 9:30
貸切の地蔵岳に到着!新しくなった山頂標識!
赤城山唯一の一等三角点!
2014年11月21日 09:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 9:30
赤城山唯一の一等三角点!
大沼と黒檜山
2014年11月21日 09:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 9:30
大沼と黒檜山
谷川連峰の見事なパノラマ!
2014年11月21日 09:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 9:31
谷川連峰の見事なパノラマ!
谷川岳〜朝日岳の眺望!
2014年11月21日 09:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
11/21 9:31
谷川岳〜朝日岳の眺望!
地蔵岳のお地蔵さま群!
2014年11月21日 09:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 9:32
地蔵岳のお地蔵さま群!
清々しく穏やかなお天気!
2014年11月21日 09:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 9:36
清々しく穏やかなお天気!
眼下に今から周回する、小沼を囲む可愛い外輪山!
2014年11月21日 09:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 9:37
眼下に今から周回する、小沼を囲む可愛い外輪山!
左カーブ展望場所より富士山!
2014年11月21日 09:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 9:39
左カーブ展望場所より富士山!
登山者&電波塔関係者が続々と登って行きました!
2014年11月21日 09:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 9:49
登山者&電波塔関係者が続々と登って行きました!
小沼湖畔へ!
2014年11月21日 09:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 9:54
小沼湖畔へ!
湖面の三分の二が凍っています。
2014年11月21日 09:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 9:56
湖面の三分の二が凍っています。
冷た〜い!湖畔
2014年11月21日 09:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 9:56
冷た〜い!湖畔
湖畔の祠と赤い鳥居で手を合わせます。
2014年11月21日 10:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 10:03
湖畔の祠と赤い鳥居で手を合わせます。
神秘的な小沼!
2014年11月21日 10:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
16
11/21 10:05
神秘的な小沼!
長七郎山分岐と地蔵岳
2014年11月21日 10:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 10:05
長七郎山分岐と地蔵岳
貸切の長七郎山と地蔵岳!
2014年11月21日 10:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 10:20
貸切の長七郎山と地蔵岳!
八ヶ岳と荒山
2014年11月21日 10:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 10:21
八ヶ岳と荒山
草津白根山-横手山
2014年11月21日 10:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 10:22
草津白根山-横手山
久し振りに小地蔵へ!
2014年11月21日 10:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 10:33
久し振りに小地蔵へ!
落葉時期は幾らか景色が見える小地蔵岳です。
2014年11月21日 10:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 10:36
落葉時期は幾らか景色が見える小地蔵岳です。
小沼の富士山ビューポイント!
2014年11月21日 10:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 10:44
小沼の富士山ビューポイント!
同場所富士山のアップ!
2014年11月21日 10:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 10:44
同場所富士山のアップ!
上州武尊山と黒檜山
2014年11月21日 10:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 10:45
上州武尊山と黒檜山
鳥居峠へ!
2014年11月21日 10:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 10:46
鳥居峠へ!
樹林の枝越しに大沼
2014年11月21日 10:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 10:47
樹林の枝越しに大沼
閑散とした寂しい鳥居峠です。
2014年11月21日 10:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 10:55
閑散とした寂しい鳥居峠です。
静かな覚満淵と奥には大沼!
2014年11月21日 10:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 10:56
静かな覚満淵と奥には大沼!
草紅葉が綺麗!
2014年11月21日 11:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
11/21 11:01
草紅葉が綺麗!
ひとっこひとり居ない覚満淵!沼は凍っているので鴨もいません
2014年11月21日 11:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 11:02
ひとっこひとり居ない覚満淵!沼は凍っているので鴨もいません
大同手前の駒ヶ岳-黒檜山登山口!本日は外輪山周回コースですので、いつもと逆回り!
2014年11月21日 11:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 11:12
大同手前の駒ヶ岳-黒檜山登山口!本日は外輪山周回コースですので、いつもと逆回り!
眼下に赤城神社
2014年11月21日 11:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 11:23
眼下に赤城神社
やはり木段&鉄階段は下山で使った方が良い!
2014年11月21日 11:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 11:26
やはり木段&鉄階段は下山で使った方が良い!
雪&霜融けで山道は歩きづらいヌカヌカ道!前方には駒ヶ岳と黒檜山
2014年11月21日 11:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 11:47
雪&霜融けで山道は歩きづらいヌカヌカ道!前方には駒ヶ岳と黒檜山
新しい標識の駒ヶ岳山頂!
2014年11月21日 11:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 11:52
新しい標識の駒ヶ岳山頂!
黒檜山まで40〜60分だそうです。
2014年11月21日 11:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 11:53
黒檜山まで40〜60分だそうです。
鈴ヶ岳-五輪尾根と大沼!遠方の景色も良好!
2014年11月21日 11:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
11/21 11:53
鈴ヶ岳-五輪尾根と大沼!遠方の景色も良好!
谷川連峰〜巻機山
2014年11月21日 11:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 11:53
谷川連峰〜巻機山
残雪の木段を下がって行きます。
2014年11月21日 11:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 11:56
残雪の木段を下がって行きます。
大ダルミより黒檜山まで標高差を220m上げます!
2014年11月21日 12:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 12:03
大ダルミより黒檜山まで標高差を220m上げます!
歩きづらい浮いた丸太階段
2014年11月21日 12:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 12:05
歩きづらい浮いた丸太階段
黙々と登って行きます。
2014年11月21日 12:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 12:06
黙々と登って行きます。
続々と登山者とスライド!振り返って駒ヶ岳と長七郎山と地蔵岳
2014年11月21日 12:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 12:17
続々と登山者とスライド!振り返って駒ヶ岳と長七郎山と地蔵岳
花見ヶ原森林公園との分岐!
2014年11月21日 12:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 12:25
花見ヶ原森林公園との分岐!
御黒檜大神でひと息です!
2014年11月21日 12:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 12:27
御黒檜大神でひと息です!
黒檜山山頂は素通りしてビューポイントへ!
2014年11月21日 12:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 12:30
黒檜山山頂は素通りしてビューポイントへ!
谷川岳〜武能岳〜朝日岳〜白毛門(馬蹄形方面)
2014年11月21日 12:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
11/21 12:33
谷川岳〜武能岳〜朝日岳〜白毛門(馬蹄形方面)
平標山〜仙ノ倉山〜万太郎山〜谷川岳(谷川主脈方面)
2014年11月21日 12:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
11/21 12:34
平標山〜仙ノ倉山〜万太郎山〜谷川岳(谷川主脈方面)
上州武尊山
2014年11月21日 12:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 12:33
上州武尊山
平標山〜平標山〜仙ノ倉山
2014年11月21日 12:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 12:34
平標山〜平標山〜仙ノ倉山
八ヶ岳
2014年11月21日 12:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 12:37
八ヶ岳
冷たくても美味しく頂ける稲荷ずし
2014年11月21日 12:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12
11/21 12:41
冷たくても美味しく頂ける稲荷ずし
やっぱりカレーヌードルを持ってくれば良かった!
2014年11月21日 12:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
11/21 12:43
やっぱりカレーヌードルを持ってくれば良かった!
燧ヶ岳
2014年11月21日 12:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 12:54
燧ヶ岳
最後に谷川連峰の見納め!
2014年11月21日 12:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
11/21 12:59
最後に谷川連峰の見納め!
穏やかで最高のビューポイントでした!
2014年11月21日 12:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 12:59
穏やかで最高のビューポイントでした!
ヌカヌカ道を避けて通過!
2014年11月21日 13:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 13:00
ヌカヌカ道を避けて通過!
山頂は毎度の如く素通り!
2014年11月21日 13:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 13:02
山頂は毎度の如く素通り!
積雪はありますが、アイゼンを使う程でもありません!
2014年11月21日 13:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 13:05
積雪はありますが、アイゼンを使う程でもありません!
ワンポイント場所の猫岩
2014年11月21日 13:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 13:37
ワンポイント場所の猫岩
猫岩からのビュー!
2014年11月21日 13:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
11/21 13:37
猫岩からのビュー!
眼下に赤城神社
2014年11月21日 13:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 13:38
眼下に赤城神社
登山口手前に山頂標識?
2014年11月21日 13:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 13:45
登山口手前に山頂標識?
もうすぐ登山口に着地です!
2014年11月21日 13:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 13:46
もうすぐ登山口に着地です!
沼田方面へしばしの車道歩き(勢い良く走って来る若者の車に注意!)
2014年11月21日 13:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 13:53
沼田方面へしばしの車道歩き(勢い良く走って来る若者の車に注意!)
沼田市の境に五輪尾根登山口があります。
2014年11月21日 14:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 14:01
沼田市の境に五輪尾根登山口があります。
五輪峠からしばらく腰まで埋まる熊笹道
2014年11月21日 14:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/21 14:01
五輪峠からしばらく腰まで埋まる熊笹道
陣笠山が見えて来た!
2014年11月21日 14:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 14:06
陣笠山が見えて来た!
陣笠山より黒檜山
2014年11月21日 14:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 14:10
陣笠山より黒檜山
五輪尾根唯一の岩場(笑)
2014年11月21日 14:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 14:18
五輪尾根唯一の岩場(笑)
五輪尾根では最高峰の薬師岳(1,528m)
2014年11月21日 14:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 14:21
五輪尾根では最高峰の薬師岳(1,528m)
野坂峠!沼田まで20kmだそうです?
2014年11月21日 14:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 14:24
野坂峠!沼田まで20kmだそうです?
本日最終峰の出張山!このピークが一番見晴らしが良い!
2014年11月21日 14:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 14:35
本日最終峰の出張山!このピークが一番見晴らしが良い!
意外と美味しいきなこもち!
2014年11月21日 14:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
11/21 14:37
意外と美味しいきなこもち!
静かな湖畔〜♪のアップ!
2014年11月21日 14:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 14:41
静かな湖畔〜♪のアップ!
ススキと地蔵岳
2014年11月21日 14:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 14:42
ススキと地蔵岳
出張峠!これより赤城キャンプ場まで道なりに下がって行きます。
2014年11月21日 14:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 14:45
出張峠!これより赤城キャンプ場まで道なりに下がって行きます。
出張峠の先は、急な階段を下ります。以前ワンコと歩いた鈴ヶ岳周回コース!
2014年11月21日 14:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 14:45
出張峠の先は、急な階段を下ります。以前ワンコと歩いた鈴ヶ岳周回コース!
マニアックなコースですので踏み跡は薄い!
2014年11月21日 15:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 15:00
マニアックなコースですので踏み跡は薄い!
小さい橋より、小さい滝!
2014年11月21日 15:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
11/21 15:05
小さい橋より、小さい滝!
可愛い滝!
2014年11月21日 15:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 15:06
可愛い滝!
杭が打たれている場所を抜けると、正面に広場があります。
2014年11月21日 15:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 15:09
杭が打たれている場所を抜けると、正面に広場があります。
広場手前には鈴ヶ岳への分岐です。以前はワンコと歩いた周回コース!
2014年11月21日 15:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 15:10
広場手前には鈴ヶ岳への分岐です。以前はワンコと歩いた周回コース!
ニホンカモシカが目の前の急坂を優雅に登って行くので、慌ててカメラを出しますが、時すでに遅し!
山道を下がって行くと林道に出ますので左へ!
2014年11月21日 15:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 15:12
ニホンカモシカが目の前の急坂を優雅に登って行くので、慌ててカメラを出しますが、時すでに遅し!
山道を下がって行くと林道に出ますので左へ!
林道に出ると ロウソウ岩・トマの滝の標識がありますが、午後3時を回っているのでパス!
2014年11月21日 15:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 15:12
林道に出ると ロウソウ岩・トマの滝の標識がありますが、午後3時を回っているのでパス!
林道の下に山道が見えますので少し荒れた山道に下がってみます。どちらを歩いても同じ場所にでますので、林道の方が良いと思います。
2014年11月21日 15:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 15:20
林道の下に山道が見えますので少し荒れた山道に下がってみます。どちらを歩いても同じ場所にでますので、林道の方が良いと思います。
やがて林道に出ますので左へ(北回り登山口)
2014年11月21日 15:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/21 15:27
やがて林道に出ますので左へ(北回り登山口)
すぐ林道とのゲートの合流点と交わり、こちらも(北回り登山口)です。
2014年11月21日 15:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 15:27
すぐ林道とのゲートの合流点と交わり、こちらも(北回り登山口)です。
西陽で落葉松紅葉が綺麗!
2014年11月21日 15:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/21 15:31
西陽で落葉松紅葉が綺麗!
目の前にドドド〜ンと鈴ヶ岳が聳え立つ!
2014年11月21日 15:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
11/21 15:33
目の前にドドド〜ンと鈴ヶ岳が聳え立つ!
鈴ヶ岳のビューポイントの展望の丘!
2014年11月21日 15:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 15:35
鈴ヶ岳のビューポイントの展望の丘!
余りにも堂々とした山容ですのでもう一枚!
2014年11月21日 15:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/21 15:35
余りにも堂々とした山容ですのでもう一枚!
出発地点の南回り登山口!
2014年11月21日 15:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 15:37
出発地点の南回り登山口!
登山口の案内板の鈴ヶ岳コースのアップです。
少し下がった広い路肩に駐車した車に15時42分帰着です。
2014年11月21日 15:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 15:38
登山口の案内板の鈴ヶ岳コースのアップです。
少し下がった広い路肩に駐車した車に15時42分帰着です。
閉鎖中の赤城キャンプ場!本当はここに駐車予定でした。
2014年11月21日 15:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11/21 15:48
閉鎖中の赤城キャンプ場!本当はここに駐車予定でした。
★★★子持山編11/23★★★
急遽時間が取れましたので、巷で人気上昇中の子持山へ!本日は屏風岩尾根コースを歩いて来ました。
2014年11月23日 09:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
11/23 9:36
★★★子持山編11/23★★★
急遽時間が取れましたので、巷で人気上昇中の子持山へ!本日は屏風岩尾根コースを歩いて来ました。
★★★子持山編11/23★★★
登山口で一緒になった方と挨拶を交わすと何とな〜く何処かで見覚えが?! 屏風岩を見上げると岩と紅葉で大変綺麗!
2014年11月23日 09:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/23 9:38
★★★子持山編11/23★★★
登山口で一緒になった方と挨拶を交わすと何とな〜く何処かで見覚えが?! 屏風岩を見上げると岩と紅葉で大変綺麗!
★★★子持山編11/23★★★
屏風岩でも一緒になり、話をしていると思いだしました!私が「ブログかレコしてません?」と伺うと、思ったとおり「tora-zさん」でした。早速、例のポーズを取って頂きました(^-^)
2014年11月23日 09:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
11/23 9:55
★★★子持山編11/23★★★
屏風岩でも一緒になり、話をしていると思いだしました!私が「ブログかレコしてません?」と伺うと、思ったとおり「tora-zさん」でした。早速、例のポーズを取って頂きました(^-^)
★★★子持山編11/23★★★
本日は天候も良く少し歩くと暑い位です。尾根コースを進んで行くと獅子岩がどどど〜ん!と現れます。
2014年11月23日 10:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
11/23 10:31
★★★子持山編11/23★★★
本日は天候も良く少し歩くと暑い位です。尾根コースを進んで行くと獅子岩がどどど〜ん!と現れます。
★★★子持山編11/23★★★
せっかくですので獅子岩の基部に回り込んでクライマーが登って行く様子を見学です!
2014年11月23日 10:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/23 10:43
★★★子持山編11/23★★★
せっかくですので獅子岩の基部に回り込んでクライマーが登って行く様子を見学です!
★★★子持山編11/23★★★
再びtora-zさんと獅子岩で会いました。途中の岩場より振り返って獅子岩!
2014年11月23日 11:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/23 11:39
★★★子持山編11/23★★★
再びtora-zさんと獅子岩で会いました。途中の岩場より振り返って獅子岩!
★★★子持山編11/23★★★
賑やかな子持山山頂は活気があります。tora-zさんの手前に座って一緒にカップラーメンを頂く!
2014年11月23日 12:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/23 12:10
★★★子持山編11/23★★★
賑やかな子持山山頂は活気があります。tora-zさんの手前に座って一緒にカップラーメンを頂く!
★★★子持山編11/23★★★
大蛇のように続く稜線と獅子岩は、私の好きなアングル!
2014年11月23日 12:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
11/23 12:20
★★★子持山編11/23★★★
大蛇のように続く稜線と獅子岩は、私の好きなアングル!
★★★子持山編11/23★★★
柳木ケ峰より浅間山周回コースへ下がって行きます。浅間山手前からのアングルで望む獅子岩は、「冷凍怪獣ペギラ」 に今回も変身しているではありませんか・・・!
2014年11月23日 12:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/23 12:40
★★★子持山編11/23★★★
柳木ケ峰より浅間山周回コースへ下がって行きます。浅間山手前からのアングルで望む獅子岩は、「冷凍怪獣ペギラ」 に今回も変身しているではありませんか・・・!
★★★子持山編11/23★★★
浅間山(せんげんやま)でまたまたtora-zさんと一緒になります。先程よりヘリコプターが獅子岩上空を旋回していますので滑落事故発生?分岐でtora-zさんは5号橋方面へ!私は7号橋に車があるので8号橋方面に下がります。
2014年11月23日 13:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
11/23 13:37
★★★子持山編11/23★★★
浅間山(せんげんやま)でまたまたtora-zさんと一緒になります。先程よりヘリコプターが獅子岩上空を旋回していますので滑落事故発生?分岐でtora-zさんは5号橋方面へ!私は7号橋に車があるので8号橋方面に下がります。
★★★子持山編11/23★★★
眺望の良い場所でしばらくヘリ救助の様子を見ます。反射板手前の岩尾根付近です。登山口に下がると消防の方や警察がいて慌ただしい感じでした。男性が滑落して怪我をしているとか?
2014年11月23日 13:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
11/23 13:38
★★★子持山編11/23★★★
眺望の良い場所でしばらくヘリ救助の様子を見ます。反射板手前の岩尾根付近です。登山口に下がると消防の方や警察がいて慌ただしい感じでした。男性が滑落して怪我をしているとか?
★★★子持山編11/23★★★
登山口の鳥居を下がって行くと紅葉が綺麗でしたので、榛名山と一緒に写してみました。本日はお日柄も良く、日曜日の子持山は活気があり楽しかった!tora-zさんありがとうございました。
2014年11月23日 13:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
11/23 13:57
★★★子持山編11/23★★★
登山口の鳥居を下がって行くと紅葉が綺麗でしたので、榛名山と一緒に写してみました。本日はお日柄も良く、日曜日の子持山は活気があり楽しかった!tora-zさんありがとうございました。
撮影機器:

感想

今回のスタートコースは、鈴ヶ岳へ訪問するたびに気になっていた
鞍部の大ダワ分岐標識に書かれている「深山・キャンプ場」のルートです。
地図で調べるとコース記載されていますので、
渋川市赤城キャンプ場より鈴ヶ岳へ向かう事にします。

コースタイムは鈴ヶ岳だけでは短時間のハイキングになってしまうので、
赤城山外輪山縦走コースと組み合わせて歩きました。
外輪山コースを右、左回りと迷いましたが、
最終峰が五輪尾根になる左回りで望みます。

赤城キャンプ場に車を置く予定でしたが、
ロープで入口が閉鎖されていますので、少し上に行った広い路肩に置きました。
少し歩いて行くと右側に寂れた登山口らしき場所がありましたが、
標識には「鈴ヶ池」と書かれているので違いました。
更に進んで行くと立派な案内板が設置された
鈴ヶ岳南回り登山口があるのでひと安心です。
※ちなみに林道を更に進んで行くとゲートのある北回り登山口があります。

登山口から進んで行くと踏み跡の少ないマニアックな山道になります。
立派な山道標識が随所に設置されてあるので心強い!
辺り一帯は鹿のなき声が鳴り響いているだけです!

清流不動明王さまの石碑を過ぎると徐々に急登になります。
鞍部の「大ダオ」が見えてくると、見慣れた景色ですのでひと安心!
あとはポピュラーなコースなので、
赤城山外輪山縦走コースを安心して楽しみました。

最終の五輪尾根を過ぎて深山方面に下がって行くと、
鈴ヶ岳周回コースの分岐があります。
赤城山コースの中では寂しい山道に感じられました。

更に深山方面に下がって行くと林道に出て、ロウソク岩・
トマの滝の標識がありますので行こうか?と思いましたが、
15時を回っているので、おとなしく帰る事にします。

紅葉時期は終わって閑散期ですが、
全般的に天候に恵まれ、富士山〜谷川連峰を見渡せる好眺望でした。
お陰さまで心地良く赤城山外輪山縦走を楽しめる事が出来ました。

赤城山縦走は違ったコースで以前歩いた事があります。
鍋割山南面口より、
荒山-地蔵岳-鈴ヶ岳-黒檜山-五輪尾根-見晴山の縦走コースでしたが、
帰路のアプローチが大変でしたので、今回の縦走の方が楽に感じた次第です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1973人

コメント

ゲスト
赤城山超ロングコースお疲れ様です
Sunset 33さん、こんにちは!
赤城山縦走、鈴ケ岳からですか!
赤城縦走で一番大変なのが鈴ケ岳周辺の対処だと思いますが、そこから入られるとは
実は私も密かに鍋割ー荒山経由外輪縦走周回をできたらいいなと目論んでおります。
子持山人気ですね。私もこの間行って大好きになりました。
大蛇の尾根が最高です。
紅葉の次は新緑の時期に訪問したいですね。
2014/11/24 12:36
Re: 赤城山超ロングコースお疲れ様です
本当はJimny-Hikerさんみたいに
紅葉時期に縦走したかったのですが、
タイミングを逃してしまいました

閑散期の赤城山でしたので、
比較的静かな外輪山の縦走となりました。

鈴ヶ岳の深山コースは寂れた山道でしたので
大ダオの鞍部の標識を目にしたら
ほっと!しましたよ

以前より外輪山を縦走する時は、
利平茶屋スタートと思ってましたが、
初めて歩く赤城キャンプ場の方が面白そうだったので

私も鍋割〜荒山経由の外輪縦走周回リベンジを考えていますが、
この時期ですとヘッテンスタートになるので、
陽の長い時期に歩こうと思います。

獅子岩-子持山はコース取りが多くあるので
飽きない群馬の名山です
ちなみに尾根コースは快適な普通のコースでした。
後ほど番外編で上げますね
2014/11/24 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら