ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 562794
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

宮島弥山(山の会2014年納会^^)

2014年12月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
ht250514 その他2人
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
541m
下り
528m

コースタイム

0820 宮島桟橋
0856 紅葉谷(コーヒータイム)
0954 獅子ヶ谷分岐
1012 弥山頂上
1210 宮島桟橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
宮島口桟橋集合
JR宮島連絡船で宮島へ上陸
コース状況/
危険箇所等
紅葉谷コース:整備されており快適な登山ができます。
大聖院コース:一部路面が凍った個所がありましたが、コース自体は全く問題ありません。大聖院コースの下山時に地元の有志の方数十名が登ってこられるのに出会い各々がほうきなどを持っておられたので不思議に思い聞いたところ、これから紅葉谷コースに回り、上から清掃して降りるとのことでした。コースがきれいなのはこういったボランティアの方々の奉仕があるからなんですね。心をこめてお疲れ様ですと挨拶しました。
いつもの集合場所、宮島口桟橋前のとりい。
今日も一番乗りだった^^
2014年12月21日 07:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/21 7:56
いつもの集合場所、宮島口桟橋前のとりい。
今日も一番乗りだった^^
好きなコース、町屋通り。ここから五重塔を見るのがいいです。
2014年12月21日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/21 8:33
好きなコース、町屋通り。ここから五重塔を見るのがいいです。
五重塔のアップ^^
2014年12月21日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/21 8:33
五重塔のアップ^^
二日酔いのメンバーのため、紅葉谷で気づけのコーヒータイムを取ることになりました。
2014年12月21日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/21 8:56
二日酔いのメンバーのため、紅葉谷で気づけのコーヒータイムを取ることになりました。
マンデリンを^^
このためにポットを持参。やはり本格的なコーヒーは味わい深いですね。決してインスタントより美味しいなんてことはいいません(笑)
2014年12月21日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/21 8:56
マンデリンを^^
このためにポットを持参。やはり本格的なコーヒーは味わい深いですね。決してインスタントより美味しいなんてことはいいません(笑)
獅子ヶ谷分岐に到着。
ここまでくると弥山についたも同然の気がしますw
2014年12月21日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/21 9:54
獅子ヶ谷分岐に到着。
ここまでくると弥山についたも同然の気がしますw
太陽が海に反射してまぶしいくらいのいい天気でした
2014年12月21日 10:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/21 10:01
太陽が海に反射してまぶしいくらいのいい天気でした
しばし、瀬戸内海の多島美を観賞ちう
2014年12月21日 10:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/21 10:01
しばし、瀬戸内海の多島美を観賞ちう
くぐり岩通過
2014年12月21日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/21 10:10
くぐり岩通過
弥山頂上へ到着
2014年12月21日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/21 10:12
弥山頂上へ到着
展望台2Fからの景色。
駒ヶ林
2014年12月21日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/21 10:14
展望台2Fからの景色。
駒ヶ林
展望台2Fからの景色。
ピーク502、その奥に岩船岳
2014年12月21日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/21 10:14
展望台2Fからの景色。
ピーク502、その奥に岩船岳
展望台2Fからみた風景。
ロープウェー終点の獅子ヶ谷駅、奥に江田島
2014年12月21日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/21 10:15
展望台2Fからみた風景。
ロープウェー終点の獅子ヶ谷駅、奥に江田島
展望台2Fからの風景。
広島市内方面
2014年12月21日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/21 10:15
展望台2Fからの風景。
広島市内方面
展望台2Fからの風景。
廿日市市木材港方面
2014年12月21日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/21 10:15
展望台2Fからの風景。
廿日市市木材港方面
展望台頂上からみた風景。
廿日市市木材港方面。若干高くなるので良く見えます^^
2014年12月21日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
12/21 10:16
展望台頂上からみた風景。
廿日市市木材港方面。若干高くなるので良く見えます^^
記念撮影
気持ちは下山後の納会(忘年会)へ(笑)
2014年12月21日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/21 10:23
記念撮影
気持ちは下山後の納会(忘年会)へ(笑)
町屋通で見つけたアイスクリーム屋さん。
濃厚な味でした。
2014年12月21日 12:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/21 12:00
町屋通で見つけたアイスクリーム屋さん。
濃厚な味でした。
本日のランチは宮島口のポリポ。
本日の1本はこれ。
濃厚な香りの中にさわやかな渋みのあるイタリア本土最南部のワインでした
2
本日のランチは宮島口のポリポ。
本日の1本はこれ。
濃厚な香りの中にさわやかな渋みのあるイタリア本土最南部のワインでした
おまけ
留守家族へのみやげに、手焼もみじまんじゅうを調達することにw
2014年12月21日 14:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/21 14:50
おまけ
留守家族へのみやげに、手焼もみじまんじゅうを調達することにw
紅葉型饅頭の名称の商標登録取得証明書。
特許庁のお墨付きがありました
2014年12月21日 14:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/21 14:54
紅葉型饅頭の名称の商標登録取得証明書。
特許庁のお墨付きがありました
これが焼きたての手焼紅葉まんじゅう。
焼き上げる時間帯がきまっているそうですので、焼きたての欲しい方は聞いてから行きましょう
4
これが焼きたての手焼紅葉まんじゅう。
焼き上げる時間帯がきまっているそうですので、焼きたての欲しい方は聞いてから行きましょう

感想

山の会の納会に宮島弥山へ行きました。
当初、今年8月に途中リタイアした白木山を計画していましたが、足元が悪いとの情報を得たので、宮島に変更^^

山に挑戦するより、下山後の食事を楽しむのが好きなメンバーなので、意見はすぐに一致(笑)

宮島口のイタリアン ポリポを急遽予約して出かけましたが、
船の中でメンバーの一人が、まだ夕べの酒が残っていると云うので、頂上で計画していた本格コーヒータイムを紅葉谷に変更することに。
臨機応変にできるのも、この会のいいところでw

コーヒータイム後は、少し寒い位の気温でしたので、特にばてることもなく、順調に頂上へ行き、すたすたと下山しましたが、
大聖院コースを下山時に数十名の団体の方とすれ違ったのですが、各々が手にほうきなどを持っておられるので聞いたところ、紅葉谷コースを清掃して下山するとのことでした。宮島のコースがきれいなのは、こういった方々の努力があるからなのだと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

ゲスト
弥山
コメントありがとうございます
 はじめまして
 宮島の弥山山頂は、3度行きました。霊火堂では 弘法大師の修行で使った「消えずの火」1200年間燃え続けているという火で、湯を沸かしでいる。この湯を 飲むのと 招き猫のおみくじを購入する。そして ほかほかのアナゴ飯弁当 食べるの楽しみにしてます。ワインとソフトクリームは新情報!次回 探しながら行ってみます。
2014/12/23 12:38
カキもどうぞ!
chirottonaさん こんにちわ

これからの時期は、焼ガキもお勧めです。寒くなるのと競争でカキもぷりぷりに実が太り、美味しくなります。この時期の焼ガキもぜひどうぞ^^
2014/12/23 16:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら