ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5794085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

憧れの南ア、悪沢岳&赤石岳(反時計回り)

2023年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:46
距離
27.4km
登り
3,161m
下り
3,135m

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:49
合計
7:31
4:32
5
4:41
4:41
45
5:26
5:26
28
5:54
5:56
42
6:39
6:43
26
7:09
7:12
8
7:20
7:22
39
8:01
8:01
7
8:08
8:08
18
8:26
8:41
31
9:12
9:12
36
9:49
9:49
22
10:11
10:24
42
11:05
11:11
3
11:14
11:14
5
11:20
11:23
14
12:05
日帰り
山行
4:53
休憩
0:12
合計
5:05
12:05
24
4:28
4:29
39
5:08
5:09
11
5:20
5:20
7
5:39
5:43
10
6:18
6:20
28
6:49
6:49
25
7:14
7:14
47
8:01
8:01
14
8:15
8:16
53
9:13
9:14
0
9:14
ゴール地点
天候 初日:晴れのち曇り
2日目:曇り&小雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙夏期駐車場
東海フォレストのバスで畑薙⇆椹島
椹島に前泊。
4時半出発。
2023年08月05日 04:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 4:30
椹島に前泊。
4時半出発。
この吊り橋を渡ってスタート。
2023年08月05日 04:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 4:44
この吊り橋を渡ってスタート。
最初の1時間が一番辛かった。
2023年08月05日 05:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/5 5:20
最初の1時間が一番辛かった。
あんなに登るの!?
2023年08月05日 05:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 5:26
あんなに登るの!?
途中林道を何度か通過。
2023年08月05日 05:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/5 5:40
途中林道を何度か通過。
いやいや、もう結構歩いたよ。。。
2023年08月05日 05:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 5:54
いやいや、もう結構歩いたよ。。。
南アルプスらしい樹林!
2023年08月05日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/5 6:44
南アルプスらしい樹林!
苔!
2023年08月05日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 7:57
苔!
うわー!
はい!頑張ります!!!
2023年08月05日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 8:17
うわー!
はい!頑張ります!!!
千枚小屋到着!
2023年08月05日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 8:26
千枚小屋到着!
ウヒョー!
富士山の下に雲海!
上にも雲!
2023年08月05日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/5 8:26
ウヒョー!
富士山の下に雲海!
上にも雲!
少し休憩したのでルンルンで歩きます🎵
2023年08月05日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 8:53
少し休憩したのでルンルンで歩きます🎵
そして絶景の始まり!!
赤石岳様!
2023年08月05日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/5 9:04
そして絶景の始まり!!
赤石岳様!
悪沢岳様!!
2023年08月05日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/5 9:07
悪沢岳様!!
千枚岳到着。
奥が悪沢岳!
2023年08月05日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/5 9:13
千枚岳到着。
奥が悪沢岳!
塩見や間ノ岳も見えました!!
2023年08月05日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/5 9:14
塩見や間ノ岳も見えました!!
お花も沢山咲いていました!!
2023年08月05日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/5 9:16
お花も沢山咲いていました!!
このお花も綺麗でした。
2023年08月05日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/5 9:19
このお花も綺麗でした。
いい角度で登るね!
2023年08月05日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 9:24
いい角度で登るね!
そんな所にもお花達。ら
2023年08月05日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/5 9:27
そんな所にもお花達。ら
すんげーいい景色。
悪沢岳が近づいてきたー!
2023年08月05日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/5 9:36
すんげーいい景色。
悪沢岳が近づいてきたー!
悪沢岳手前の丸山。
3000を超えました!
2023年08月05日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/5 9:48
悪沢岳手前の丸山。
3000を超えました!
もうすぐそこ!
2023年08月05日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 9:48
もうすぐそこ!
ガレ場を登れば。。。
2023年08月05日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 10:07
ガレ場を登れば。。。
悪沢岳じゃー!!!
とっていただいた方とても素敵な方でした!
ありがとうございます!
2023年08月05日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/5 10:12
悪沢岳じゃー!!!
とっていただいた方とても素敵な方でした!
ありがとうございます!
すんごい嬉しかったです!!!
2023年08月05日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/5 10:13
すんごい嬉しかったです!!!
悪沢岳!
2023年08月05日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 10:15
悪沢岳!
この稜線を歩いても宜しいのですか!?
2023年08月05日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/5 10:24
この稜線を歩いても宜しいのですか!?
いやー中岳&前岳もカッコ良すぎでしょ!?
2023年08月05日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/5 10:26
いやー中岳&前岳もカッコ良すぎでしょ!?
お花の皆さんありがとう!
2023年08月05日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/5 10:44
お花の皆さんありがとう!
途中振り返って悪沢岳。
デカい。。。
2023年08月05日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/5 10:50
途中振り返って悪沢岳。
デカい。。。
中岳避難小屋到着。
2023年08月05日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/5 11:05
中岳避難小屋到着。
ここで秘密兵器キュウリを補給!!
この行動食は正解。
2023年08月05日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/5 11:07
ここで秘密兵器キュウリを補給!!
この行動食は正解。
すぐに中岳到着。
2023年08月05日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 11:14
すぐに中岳到着。
おばさま達が沢山いた前岳にも到着。
2023年08月05日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 11:22
おばさま達が沢山いた前岳にも到着。
赤石様の右下に今宵の宿が見えてきました。
2023年08月05日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/5 11:48
赤石様の右下に今宵の宿が見えてきました。
だいぶ近づいてきたー!
2023年08月05日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/5 11:57
だいぶ近づいてきたー!
荒川小屋到着!
2023年08月05日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 12:25
荒川小屋到着!
素泊まりなので別棟でした。
2023年08月05日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/5 12:11
素泊まりなので別棟でした。
中はこんな感じ。
冬季の避難小屋のようです。
2023年08月05日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/5 12:12
中はこんな感じ。
冬季の避難小屋のようです。
一番乗りなのでベスポジゲット!
ここにこの日は4人だけ。
広々使わせていただきました。
2023年08月05日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/5 14:06
一番乗りなのでベスポジゲット!
ここにこの日は4人だけ。
広々使わせていただきました。
昼からエビスいただきます!
2023年08月05日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 12:28
昼からエビスいただきます!
テント場前の水場もジャブジャブ!
2023年08月05日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/5 14:10
テント場前の水場もジャブジャブ!
食堂ではセルフコーヒーがなんと100円!
2023年08月05日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/5 15:38
食堂ではセルフコーヒーがなんと100円!
PEAKSとTJAR本をコーヒー飲みながら鑑賞。
2023年08月05日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/5 15:42
PEAKSとTJAR本をコーヒー飲みながら鑑賞。
晩御飯はリゾッタとトムヤムクンラーメン。
そして皆さんと語って酒飲んで撃沈。。。
2023年08月05日 16:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/5 16:59
晩御飯はリゾッタとトムヤムクンラーメン。
そして皆さんと語って酒飲んで撃沈。。。
2日目は夜明け前にスタート。
2023年08月06日 04:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 4:04
2日目は夜明け前にスタート。
ナイトハイク。
2023年08月06日 04:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 4:04
ナイトハイク。
月が明るい。
2023年08月06日 04:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 4:16
月が明るい。
いい雰囲気。
2023年08月06日 04:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 4:23
いい雰囲気。
この時が一番晴れてた。
期待していた!
2023年08月06日 04:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 4:27
この時が一番晴れてた。
期待していた!
ここからガスの中を登ります。
2023年08月06日 04:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 4:52
ここからガスの中を登ります。
稜線にでた。
雨も降ってきた。
2023年08月06日 05:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 5:08
稜線にでた。
雨も降ってきた。
小赤石到着。
2023年08月06日 05:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 5:20
小赤石到着。
ガスガス。
赤石岳が見えない。
2023年08月06日 05:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 5:26
ガスガス。
赤石岳が見えない。
ガスっても良い!
赤石岳到着!!
2023年08月06日 05:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/6 5:40
ガスっても良い!
赤石岳到着!!
雨でも良い!!
赤石岳到着!!
2023年08月06日 05:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/6 5:39
雨でも良い!!
赤石岳到着!!
なんか晴れそう!?
でも晴れない。。
2023年08月06日 05:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 5:45
なんか晴れそう!?
でも晴れない。。
この写真に何かいます!?
南アで初めて雷鳥に遭遇。
2023年08月06日 05:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/6 5:54
この写真に何かいます!?
南アで初めて雷鳥に遭遇。
赤石小屋までが辛かった。
下るかと思ったら結構登り返す、。
2023年08月06日 06:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 6:31
赤石小屋までが辛かった。
下るかと思ったら結構登り返す、。
やっと赤石小屋到着。。
2023年08月06日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 7:03
やっと赤石小屋到着。。
2日目の行動食はトマト!!
これ最高ですねー!
2023年08月06日 07:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/6 7:08
2日目の行動食はトマト!!
これ最高ですねー!
やっと椹島の文字!
2023年08月06日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 7:14
やっと椹島の文字!
ずっーーーーーとくだむてかなんか水の音する?
川が見えてきた??
2023年08月06日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 8:54
ずっーーーーーとくだむてかなんか水の音する?
川が見えてきた??
うわーーー!
完全にビクトリーロード!
椹島に到着です。
2023年08月06日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/6 9:08
うわーーー!
完全にビクトリーロード!
椹島に到着です。
椹島のレストハウス。
コーラで乾杯!
1970年山と渓谷。。。
2023年08月06日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/6 9:32
椹島のレストハウス。
コーラで乾杯!
1970年山と渓谷。。。
前倒しでバスに乗れました!!
おしまい。
2023年08月06日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/6 10:23
前倒しでバスに乗れました!!
おしまい。

感想

百名山でアルプス最後に残った悪沢岳&赤石岳。
ビックな山2つに少々不安でしたが終わってみるととても整備されていて登りやすい山でした。

千枚まではずっと樹林。森林限界が高い。
千枚岳まで上がると一気に開けて赤石、悪沢がドーンと見えてこれから歩く稜線も全部見えて感動しました。右を見れば塩見や間ノ岳、正面に悪沢岳、左に赤石や聖、後は富士山。
こんな贅沢な景色ある!?って感じ。
しかも南アは本当に静かでこんな素晴らしい景色をほぼ一人占め状態で歩けました。

荒川小屋は自炊の場合は別棟の避難小屋でしたがこちらが広くて人も少なく快適に使えました。
小屋番さんもとても感じが良かったです。

翌日は日の出前から歩き出しましたが最初はガス、その後は小雨のまま赤石岳に到着。
景色は見えなかったのにスケールの大きさは感じられました。
赤石から椹島までの2000m近い下りに手こずりましたが早めに着けてバスも13時予約から10時半に変更できました。

アクセス問題でずーっと後回しにしていた悪沢岳&赤石岳。登ってみた感想はやっぱり南アルプスは素晴らしい!!スケールがデカい!!そしてとても静かな山歩きが楽しめる!!そんな感じのとっても濃い山旅になりました。

個人的にはあとは幌尻チャンで一区切りになるので楽しんで登りたいと思います。

今回も出会った全ての皆さんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

おめでとうございます😁
でも、、バスを使ったらノーカウントってどこかに書いてあった様な、、。
あと一座ですね😳頑張りましょう🎵よろしくお願いします😁
2023/8/8 19:37
いいねいいね
1
watarouさん
ありがとうございます。
すみません!バス使って、テントも担いでおりません。。。
幌尻よろしくお願いいたします!!
2023/8/8 21:01
nobita5425さん
お疲れ様でした☕️
なんと、登りだしの日、同じでした!
こちらは、2泊で回ってもキツかったのに、1泊2日で行っちゃうの流石です!
2023/8/8 22:27
いいねいいね
1
pan7544さん
えーー!そうだったんですね!!
panさんのレコ見てても場所的にもしかしてすれ違う??と実は考えたりしてました😄
結構キツイですよねー。
奥穂の後にこの2つなんてタフすぎます🥺
2023/8/9 8:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら