ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 580752
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山(山頂に珍客のキツネくん!)

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
10.3km
登り
1,177m
下り
1,184m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
2:24
合計
5:47
8:56
9:10
30
9:40
9:45
12
9:57
10:01
5
10:06
10:08
11
10:19
10:20
27
10:47
10:54
14
12:29
12:33
7
12:48
12:53
3
12:56
12:58
6
13:04
13:05
16
13:21
13:22
7
13:57
13:57
4
14:01
ゴール地点
天候 ■伊吹山 霧時々晴れ 4℃ 無風
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■全体として
 危険個所はありませんが、冬装備は必須です。登山口〜2合目までは、ぬかるみもあります。2合目〜3合目から雪道となります。アイゼンは、3合目から装着する登山者が多いです。6合目からは、急登になります。トイレは、1合目の公共トイレのみ使用可能です。
その他周辺情報 ■いぶき薬草湯
http://joyibuki.info/ibuki.php
伊吹山登山口。ここで登山届の提出です。駐車場はこのゲート100m上の200円パーキング。
2015年01月25日 08:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 8:14
伊吹山登山口。ここで登山届の提出です。駐車場はこのゲート100m上の200円パーキング。
最初は常緑樹の中を歩きます。
2015年01月25日 08:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 8:21
最初は常緑樹の中を歩きます。
一合目。結構ここまでが長い!
2015年01月25日 08:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 8:38
一合目。結構ここまでが長い!
一合目からは、スキー場跡を登っていきます。
2015年01月25日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/25 8:50
一合目からは、スキー場跡を登っていきます。
三合目の手前から、伊吹山が姿を現します。
2015年01月25日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/25 9:35
三合目の手前から、伊吹山が姿を現します。
三合目を後にして、いよいよ伊吹山本体へ。
2015年01月25日 09:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/25 9:52
三合目を後にして、いよいよ伊吹山本体へ。
たくさんの登山者が列をなしています。アリの行列のよう。
2015年01月25日 10:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/25 10:06
たくさんの登山者が列をなしています。アリの行列のよう。
六合目から急坂直登です。
2015年01月25日 10:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/25 10:19
六合目から急坂直登です。
おやおや。山頂にガスが立ち込めてきました。
2015年01月25日 10:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/25 10:32
おやおや。山頂にガスが立ち込めてきました。
傾斜が40°を越えます! 富士山の直登よりきついかも(涙)。
2015年01月25日 10:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/25 10:56
傾斜が40°を越えます! 富士山の直登よりきついかも(涙)。
伊吹山山頂。ガスの中。撮っていただきました。
2015年01月25日 11:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
1/25 11:22
伊吹山山頂。ガスの中。撮っていただきました。
深田久弥先生が酷評した日本武尊の石像。
2015年01月25日 11:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/25 11:21
深田久弥先生が酷評した日本武尊の石像。
山頂での昼食は、おなじみregさんのご当地ヤマ飯。近江ちゃんぽん! 無風で調理もしやすかったみたいです。
2015年01月25日 11:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
1/25 11:39
山頂での昼食は、おなじみregさんのご当地ヤマ飯。近江ちゃんぽん! 無風で調理もしやすかったみたいです。
ご飯食べていると、珍客のキツネくん登場。なんで、こんなところに! 人馴れしているので、かつて登山者が餌をあげたのかもしれませんね。
2015年01月25日 12:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
59
1/25 12:07
ご飯食べていると、珍客のキツネくん登場。なんで、こんなところに! 人馴れしているので、かつて登山者が餌をあげたのかもしれませんね。
食べ終わると、太陽と青空が!!
2015年01月25日 11:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/25 11:49
食べ終わると、太陽と青空が!!
ガスの山頂が晴れて、とても素敵な場所に!
2015年01月25日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/25 12:12
ガスの山頂が晴れて、とても素敵な場所に!
南側も開けてきました。
2015年01月25日 12:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 12:14
南側も開けてきました。
山頂を満喫して、いざ下山です。
2015年01月25日 12:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/25 12:18
山頂を満喫して、いざ下山です。
直登コースを下ります。
2015年01月25日 12:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/25 12:22
直登コースを下ります。
午後になって、雪が緩んできたので、シリセードできそうです。シリセードはアイゼンを外して行います。
2015年01月25日 12:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/25 12:25
午後になって、雪が緩んできたので、シリセードできそうです。シリセードはアイゼンを外して行います。
5合目近くまで、シリセードで降りてきました! 富士山シリセード以来のロングコース!
2015年01月25日 12:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
1/25 12:41
5合目近くまで、シリセードで降りてきました! 富士山シリセード以来のロングコース!
五合目より伊吹山を振り返る。
2015年01月25日 12:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 12:53
五合目より伊吹山を振り返る。
下山して2合目付近になると、泥の登山道に(泣)。これもまた伊吹山名物(!?)
2015年01月25日 13:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 13:21
下山して2合目付近になると、泥の登山道に(泣)。これもまた伊吹山名物(!?)
下界が近くなってきました。スキー場跡を降っていきます。
2015年01月25日 13:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 13:24
下界が近くなってきました。スキー場跡を降っていきます。
1合目のトイレだけは使用できます。三合目は使えないので注意です。
2015年01月25日 13:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 13:40
1合目のトイレだけは使用できます。三合目は使えないので注意です。
下山して、登山道入口の上にある200円パーキングに(ここは格安、おすすめです)。
2015年01月25日 13:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/25 13:59
下山して、登山道入口の上にある200円パーキングに(ここは格安、おすすめです)。
泥を落とす水とブラシも完備されていました。ありがたいです。
2015年01月25日 14:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/25 14:10
泥を落とす水とブラシも完備されていました。ありがたいです。
自動車で「いぶき薬草湯」へ。
2015年01月25日 14:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 14:55
自動車で「いぶき薬草湯」へ。
「いぶき薬草湯」からみた伊吹山。楽しませてもらいました!
2015年01月25日 14:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/25 14:32
「いぶき薬草湯」からみた伊吹山。楽しませてもらいました!

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) インナー(1) ステンレスボトルTHERMOS FEK-800(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 非常食(2) 携帯食 ワカンMSR LIGHTING ASCENT もしくはエキスパートオブジャパン SN16(1) トレッキングポールHelinox LB130(1) ピッケルGRIVEL EVOLUTION 68(1) アイゼンGRIVEL G12 ニューマチック(1)

感想

■伊吹山は結構ハードな山
 朝5時にregさんと甲府を出発して、滋賀県までやってきました。先週の赤城山、榛名山に続いての、2週連続の雪遊びです。東へ西へ。私たちの行動範囲も広くなってきましたね〜〜〜(感慨)。
 当初は、関西の冬山入門山とくらいにしか思っていませんでしたが、登ってみるとかなりハードでした。標高差からずれば、富士宮口の富士登山にほぼ匹敵します。もちろん、空気は富士山のように薄くないですが、6合目からの直登は残雪期の富士山よりも厳しく感じました。
 伊吹山山頂はこの時期珍しい無風状態。ご当地ヤマ飯、珍客キツネくん、天気好転と、山頂を満喫できました。下山は、五合目までシリセードを楽しめました。夏場は、山頂まで車で行けるお手軽山ですが、冬場の伊吹山は登り応えあって魅力ある山です。おすすめです。

■シリセードについて一言
 伊吹山には、多くの登山者がいましたが、なぜかヒップそりをもって入山する人がたくさんいました。なぜ?? っていう感じです。伊吹山でヒップそりの使える場所なんかあるのでしょうか? 仮に、行ったとしても、とっても危険じゃないかと思います。
 両手がふさがっている状態で、制御のピッケルどうやってつかうんでしょう。しかも、ヒップそりのシリセードの方も、ヒップそりなしのシリセードの方も、必ずといってアイゼンを外さずに行っていました(あくまで私の見た範囲です。外している方がいらしたらすみません)。
 そもそもアイゼンを付けていると足を使って制動できませんし、場合によっては自分の足をケガしてしまいます。さらに、衝突すると他の登山者にも危害を与えて、大変危険です。
 シリセードを行うには、必ずアイゼンを外してください。お願いです<m(__)m>。また、シリセードにチャレンジする前に、ピッケルで滑落停止の基本練習をしておくことも必要かと思います。

<参考:ピッケルによる滑落停止のコツ>murrenさんのヤマノートより。
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=22

 もちろん、下るコースは、登山道から離れた場所で。シリセードを行う場合、滑落するのは自己責任ですが、他の登山者を危険に晒すようなことは決してしてはいけないと思います。
 生意気なことをいってすみません<m(__)m> 皆さんにもシリセードの楽しく行っていただきたいので、一言いわせてもらいました。

初の滋賀です。
近江ちゃんぽんという料理が有名らしいので、今回はそれを作ることにしました。
ところが、ネット上にレシピがなかったので
(あってもそれ通りにはめったに作りませんけど)
チェーン店の説明を見ながら適当に作りました。
どうも、白だし(昆布と鰹)で野菜をゆでて、スープを作るようです。
長崎ちゃんぽんとはかなり違い、魚介も使わなければ、炒めることもしないようです。
半分食べたら酢を入れるというのもおもしろいです。
で、そのレシピが下のモノです。けっこううまくできました。

近江ちゃんぽん 男2人分
<材料>
ちゃんぽんの麺(市販のものを麺のみ使用) 3食分
白だし(ヤマサ 白だし 昆布だし) 100mL
豚バラ肉 150g
キャベツ 5枚くらい
にら 3分の1束
にんじん 2分の1本
もやし 1袋
ねぎ 2分の1本
塩、こしょう、酢。ラー油 適量

<前日準備>
1 白だしを8杯に薄め、適当な大きさに切った豚バラと野菜(ねぎ以外)をゆでる
2 ある程度ゆであがったら、ざるでスープをこし、野菜と肉をジップロックへ
3 スープをなべにかけて、塩、こしょうで味を調える
4 スープはペットボトルへ
5 ねぎは小口切りにしてジップロックへ

<山で>
1 スープを沸騰させる
2 野菜を入れてあたためる
3 麺を入れて、2分ゆでる

お好みでこしょうとラー油
半分食べたら酢を小さじ1から2くらい入れると、味ががらっとかわり楽しめます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら