ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5810524
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

パノラマ銀座縦走(中房温泉〜大天井岳〜常念岳〜一ノ沢登山口)

2023年08月12日(土) 〜 2023年08月13日(日)
 - 拍手
GPS
30:34
距離
21.6km
登り
2,365m
下り
2,482m

コースタイム

1日目
山行
6:33
休憩
6:35
合計
13:08
6:06
6:06
22
6:28
6:28
25
6:53
6:53
29
7:22
7:28
25
7:53
8:05
14
8:19
8:19
27
8:46
8:46
14
9:00
9:06
36
9:42
9:42
22
10:04
10:04
90
11:34
11:34
16
12:21
18:08
8
18:16
18:40
7
18:47
2日目
山行
6:48
休憩
0:53
合計
7:41
4:32
8
4:40
5:10
7
5:17
5:20
48
6:08
6:10
58
7:08
7:10
32
7:42
7:46
46
8:32
8:32
8
8:40
8:45
5
8:50
8:50
38
9:28
9:35
31
10:06
10:06
36
10:42
10:42
43
11:25
11:25
37
12:02
12:02
11
12:13
ゴール地点
天候 ・一日目
 晴れのちガス
・二日目
 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自転車
行き
・松本駅 3:13 → 穂高駅 4:08 (シェアサイクル \330)
・穂高駅 4:40 → 中房温泉 5:35 (南安タクシー 中房線乗合バス \1500)

帰り
・一ノ沢登山口 → 安曇野穂高ビューホテル (徒歩約1時間半)
・安曇野穂高ビューホテル → 松本駅 (シェアサイクル \800 21km 1時間50分)
コース状況/
危険箇所等
・トイレ
 登山口、小屋にあるため困ることはない。

・充電
 大天荘で一回100円

・テント
 大天荘で2000円
 水1リットル200円
 山荘(水場、トイレ)と山頂が近いのがとても便利
 ペグダウンがしづらいのと風よけはないのが少し不便
---
・中房温泉 → 燕山荘
 第一ベンチ、第二ベンチ、第三ベンチ、富士見ベンチ、合戦小屋、と覚えやすい目印がちょうどいい間隔で続くのでペースがつかみやすい。
 合戦小屋のスイカは\500。こんなに登山者が多くても待たされることはなかった。
 大天井岳が良く見えるし、最後の方は槍ヶ岳や鹿島槍も見渡せた。
 
・燕山荘 → 大天荘
 槍穂や裏銀座の山々を横目に大下りまで下り基調の緩いアップダウン。
 コマクサもまだ咲いていた。
 中盤は樹林帯のアップダウンが多めだが大天井岳が近づくと再び景色が開けるトラバース。
 危険個所は喜作レリーフ手前の鎖場と梯子くらい。
 最後はガレ場ザレ場の九十九折登り。

・大天荘 → 大天井岳
 ガレ場の登り。
 最初はちょっと道がわかりづらいが目印がある。

・大天荘 → 常念小屋
 ザレ場ガレ場の緩い下りがメイン。
 東天井岳と横通岳の手前に少し上りがある。
 東天井岳は寄り道ルートの登りを5分ほど。
 横通岳は直登と巻き道ルートがあり、直登ルートは15分ほど。
 常念小屋は見えてからが長い下り。

・常念乗越 → 常念岳
 ガレ場の登り。
 偽ピークあり。
 常念乗越の少し上に左に伸びるトラバースルート(前常念に向かう)があるが確か廃道。

・常念乗越 → 一ノ沢登山口
 胸突八丁まではしご階段が続く。(小さいの含め30個はあったかと)
 沢沿いなので水が登山道を流れている箇所が多く、靴汚れは必至。
 後半は緩いアップダウン。
このスイカが食べたかった
めっちゃ美味しい
2023年08月12日 07:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:55
このスイカが食べたかった
めっちゃ美味しい
合戦山(合戦沢ノ頭)から槍がヒョコ。
これどなたかが木をカットしたのだろうか。
だとしたらニクイ演出ですな。
2023年08月12日 08:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/12 8:19
合戦山(合戦沢ノ頭)から槍がヒョコ。
これどなたかが木をカットしたのだろうか。
だとしたらニクイ演出ですな。
針ノ木岳、蓮華岳。針ノ木小屋も見える。
2023年08月12日 08:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:21
針ノ木岳、蓮華岳。針ノ木小屋も見える。
ウサギギク
2023年08月12日 08:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/12 8:27
ウサギギク
燕岳お久しぶり
2023年08月12日 08:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/12 8:36
燕岳お久しぶり
鎖場は初めまして
2023年08月12日 08:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:39
鎖場は初めまして
燕山荘には冬道(左)と夏道(右)があります
2023年08月12日 08:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:46
燕山荘には冬道(左)と夏道(右)があります
鹿島槍ヶ岳
ギリギリガスがもってくれた
2023年08月12日 08:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/12 8:46
鹿島槍ヶ岳
ギリギリガスがもってくれた
ヤチトリカブト
2023年08月12日 08:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/12 8:54
ヤチトリカブト
燕山荘の直下はお花畑ですね
2023年08月12日 08:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/12 8:55
燕山荘の直下はお花畑ですね
まさかの大快晴
2023年08月12日 08:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/12 8:59
まさかの大快晴
槍ヶ岳もくっきりと
2023年08月12日 08:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:59
槍ヶ岳もくっきりと
燕山荘久しぶりです。
2023年08月12日 09:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:00
燕山荘久しぶりです。
やっぱり燕岳は素晴らしい
2023年08月12日 09:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/12 9:01
やっぱり燕岳は素晴らしい
定番の山男と燕岳
2023年08月12日 09:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/12 9:01
定番の山男と燕岳
左から黒部五郎岳、鷲羽岳、ワリモ岳、水晶岳、真砂岳
2023年08月12日 09:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/12 9:02
左から黒部五郎岳、鷲羽岳、ワリモ岳、水晶岳、真砂岳
この間登った烏帽子岳
奥には龍王岳、雲がかった立山雄山
2023年08月12日 09:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/12 9:02
この間登った烏帽子岳
奥には龍王岳、雲がかった立山雄山
ここからは初めての表銀座縦走ルート
2023年08月12日 09:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/12 9:06
ここからは初めての表銀座縦走ルート
ガスが表銀座の稜線で堰き止められてる
2023年08月12日 09:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:07
ガスが表銀座の稜線で堰き止められてる
燕岳の左に剱岳も見えてきた
2023年08月12日 09:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/12 9:09
燕岳の左に剱岳も見えてきた
ちょっとガスが抜けて、大天井岳や前穂も見えた
2023年08月12日 09:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:45
ちょっとガスが抜けて、大天井岳や前穂も見えた
コマクサまだたくさん咲いてた
2023年08月12日 09:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/12 9:55
コマクサまだたくさん咲いてた
ハクサンフウロ
2023年08月12日 10:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/12 10:01
ハクサンフウロ
大下りの頭から結構下った
2023年08月12日 10:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/12 10:27
大下りの頭から結構下った
タカネナデシコ
2023年08月12日 10:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/12 10:37
タカネナデシコ
稜線はまだまだ続く
2023年08月12日 10:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/12 10:52
稜線はまだまだ続く
喜作レリーフからは急な登り
2023年08月12日 11:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/12 11:32
喜作レリーフからは急な登り
やっとの思いで大天荘到着
2023年08月12日 12:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/12 12:21
やっとの思いで大天荘到着
夕日を見に大天井岳に登ったけどこの通りガスガス
2023年08月12日 18:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/12 18:17
夕日を見に大天井岳に登ったけどこの通りガスガス
テント場もずっとこんな感じ
雨がなかったのが幸い
2023年08月12日 18:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/12 18:47
テント場もずっとこんな感じ
雨がなかったのが幸い
夜は天の川も見えました
雑ながら槍をからめて
2023年08月12日 22:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/12 22:57
夜は天の川も見えました
雑ながら槍をからめて
間違えてフラッシュ焚いてしまって申し訳なかったけどちょっとだけいい感じになった
2023年08月12日 23:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/12 23:01
間違えてフラッシュ焚いてしまって申し訳なかったけどちょっとだけいい感じになった
日の出前に大天井岳
こんな景色だったのか
2023年08月13日 04:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 4:42
日の出前に大天井岳
こんな景色だったのか
綺麗な空だ
2023年08月13日 04:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 4:44
綺麗な空だ
反対側もだんだん明るくなってきている
2023年08月13日 04:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 4:48
反対側もだんだん明るくなってきている
ビーナスベルトと槍穂
2023年08月13日 04:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/13 4:58
ビーナスベルトと槍穂
最高じゃない?
2023年08月13日 05:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 5:02
最高じゃない?
有明山の上にいよいよ日が昇る
2023年08月13日 05:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 5:02
有明山の上にいよいよ日が昇る
きたー
2023年08月13日 05:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 5:02
きたー
立山、剱もよく見える
2023年08月13日 05:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/13 5:03
立山、剱もよく見える
歩いてきた表銀座縦走路。
白馬の方まで続いている
2023年08月13日 05:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/13 5:04
歩いてきた表銀座縦走路。
白馬の方まで続いている
前穂から槍まで
2023年08月13日 05:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 5:05
前穂から槍まで
蝶ヶ岳に続く稜線
前も後も横も写真を撮りたくなる景色
2023年08月13日 05:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 5:06
蝶ヶ岳に続く稜線
前も後も横も写真を撮りたくなる景色
鷲羽、水晶などの裏銀座方面
2023年08月13日 05:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/13 5:07
鷲羽、水晶などの裏銀座方面
山頂の祠とモルゲンロート槍ヶ岳
2023年08月13日 05:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 5:08
山頂の祠とモルゲンロート槍ヶ岳
東鎌尾根
2023年08月13日 05:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 5:09
東鎌尾根
前穂、奥穂
2023年08月13日 05:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 5:10
前穂、奥穂
槍ヶ岳モルゲンロート
2023年08月13日 05:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 5:10
槍ヶ岳モルゲンロート
素晴らしい御来光でした
2023年08月13日 05:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 5:11
素晴らしい御来光でした
表銀座、後立山連峰
2023年08月13日 05:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/13 5:12
表銀座、後立山連峰
影大天井?
2023年08月13日 05:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 5:13
影大天井?
テント場に戻る
2023年08月13日 05:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 5:14
テント場に戻る
テント場またね
2023年08月13日 05:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 5:21
テント場またね
大天井岳もさようなら
2023年08月13日 05:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/13 5:23
大天井岳もさようなら
朝の縦走は涼しくて幻想的で好き
2023年08月13日 05:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 5:31
朝の縦走は涼しくて幻想的で好き
針ノ木、蓮華、燕、白馬、鹿島槍、餓鬼
2023年08月13日 05:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/13 5:36
針ノ木、蓮華、燕、白馬、鹿島槍、餓鬼
雲海、ふわふわ
2023年08月13日 05:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 5:50
雲海、ふわふわ
東天井岳から大天井岳を振り返る
2023年08月13日 06:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/13 6:09
東天井岳から大天井岳を振り返る
東天井岳から見た横通岳、常念岳、蝶ヶ岳
2023年08月13日 06:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 6:09
東天井岳から見た横通岳、常念岳、蝶ヶ岳
涸沢カールにも日が差す
2023年08月13日 06:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 6:39
涸沢カールにも日が差す
横通岳の直登、巻き道ルートが良く見えます
2023年08月13日 06:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 6:47
横通岳の直登、巻き道ルートが良く見えます
直登ルートを登りながら大天井岳や燕岳、立山、剱を振り返る
2023年08月13日 07:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 7:01
直登ルートを登りながら大天井岳や燕岳、立山、剱を振り返る
快晴の槍穂はすごいなぁ
2023年08月13日 07:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/13 7:02
快晴の槍穂はすごいなぁ
常念小屋と常念岳
険しい登りだ
2023年08月13日 07:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 7:22
常念小屋と常念岳
険しい登りだ
常念小屋のテント場は良いロケーションです
2023年08月13日 07:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 7:40
常念小屋のテント場は良いロケーションです
一ノ沢から登ってくる人が最初に目にする槍穂の景色
2023年08月13日 07:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 7:42
一ノ沢から登ってくる人が最初に目にする槍穂の景色
なんかガスっちゃったけど常念岳目指すぞ〜
2023年08月13日 07:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/13 7:46
なんかガスっちゃったけど常念岳目指すぞ〜
偽ピークを越えてからもまだまだある
2023年08月13日 08:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 8:27
偽ピークを越えてからもまだまだある
着いた〜
晴れてくれた
2023年08月13日 08:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
8/13 8:40
着いた〜
晴れてくれた
最高の景色です
常念岳のプレートは割と重たくて風に飛ばされないのも納得
2023年08月13日 08:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 8:42
最高の景色です
常念岳のプレートは割と重たくて風に飛ばされないのも納得
歩いてきた大天井岳までを振り返る
2023年08月13日 08:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/13 8:46
歩いてきた大天井岳までを振り返る
帰り道、横通岳と常念小屋が晴れてくれた
2023年08月13日 09:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/13 9:11
帰り道、横通岳と常念小屋が晴れてくれた
小屋の前にウサギ!?
2023年08月13日 09:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 9:33
小屋の前にウサギ!?
ナナカマドかな
もう葉っぱが紅葉してる
2023年08月13日 09:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8/13 9:54
ナナカマドかな
もう葉っぱが紅葉してる
最終水場
降りてくる人にとっては最初水場
2023年08月13日 10:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
8/13 10:06
最終水場
降りてくる人にとっては最初水場
下山、疲れた〜
2023年08月13日 12:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
8/13 12:12
下山、疲れた〜
撮影機器:

装備

個人装備
調理器具 ライター ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 ナイフ カメラ テント テントマット ヘルメット
共同装備
調理器具 ライター ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 ナイフ カメラ テント テントマット ヘルメット

感想

〜1日目〜

御嶽山の後、松本に宿泊し朝4時に穂高駅に到着するとバス出発時刻の30分以上前にもかかわらず登山者の列。縦走なら連休最初の天気のいい日に行くだろうから2日目は空いてると予想してましたが誤算でした。ただ以前春に乗った時のマイクロバスより一回り大きく20人くらい乗れるバスだったので余裕で乗れました。といっても満席でしたが。

中房温泉に着くと車やら他のバスで来た大勢の登山客で、ここは高尾山かと思うほど混雑してました。
この日は大天井岳まで行きたいのと午後から雨が降りそうだったことから登山渋滞に巻き込まれたくないという思いが先行し、5分で支度し登山開始しました。まぁ歩きが遅いから抜かされていくんですけどね。

ただ合戦尾根は2度目だし勝手は知ってます。夏のテント泊装備だから幾分ペースは落ちますが、ブナ立て尾根ほどのキツさはなかったです。
あれはヤバかった。

そして前回は春だったから食べられなかったスイカにもありつけました。
スイカ自体日常生活でも何十年と食べてなかったので、こんなに美味かったんだとびっくり。自分だけ赤い部分がなくなるほど食べたのがちょい恥ずかしかったです。でもあと2切れは食べられたな。

そこから燕山荘まで花がめちゃくちゃ咲いていて香りも凄かったです。あれは何の香りなのだろう。パクチーゾーンと呼んでいる人もいました。
青に黄色にピンクと色とりどりで綺麗でした。

登っている途中は長野側や常念岳とか餓鬼岳の方もガスがかかっていて、これは景色はダメかなと思っていたら燕山荘に着いてまさかの裏銀座大快晴。
さらに燕岳も槍ヶ岳もよく見えて最高の見晴らしでした。
先月裏銀座に行ったことで、裏銀座はほぼ山座同定でき、その距離の長さに驚いたり味わい深く見ることができました。実際に歩くことって大事。
残雪期とはまた違い、山々が色味を帯びていてこれぞ表銀座からの景色という感じ。
大天井岳に向かい始めてからもしばらくは天気が持ってくれて気持ちの良い稜線歩きでした。コマクサも濃いピンク色でまだたくさん残っているのも嬉しい誤算でした。

ただその副作用ではないですが気温が高く大下りを下った後の登り返しでもうバテバテ。ガスがかかってくることもありましたが、それが嬉しくなるほどで、ほんとに贅沢なものです。とにかく暑かった。
その先もアップダウンが不規則に続き、何人に追い抜かれたかわからないほどペースが落ちました。皆さん同じような工程だと思いますが、体力ありすぎ。。
あの喜作レリーフからの登りは見た目にも実際にもきつすぎてちょっとトラウマです(笑)

やっとの思いで大天荘に着くと、不思議とテント場はがら空きで好きな所に張り放題でした。あれだけいた登山者はいずこへ。。
もう正午のこの頃にはガスが辺り一面取り囲み、結局夜まで見通しが効くことはありませんでした。日没前に大天井岳に登りましたが夕日を見ることはできず。
でも予報の雨までは降ってこなかったのが幸いでした。

夜はこの前の裏銀座と比べて寒くて、テントは21時頃でかなり結露してました。
これってどうすればよいのだろう。換気しても意味がありませんでしたね。

どんよりした気分で夜空を見ると、ガスはほとんどなくなっていて星空が見えました。やっぱり山の星空はすごいですね。
三俣山荘のときも凄かったですけど月が出てないときは天の川が良く見える。
インスタとかでよく見るような色味はなく肉眼では白いモヤがかかっているような感じですが、南西から北東に至るスジはまさに川のようで、地元では決して見ることのできない素晴らしい光景でした。
もう結露などどうでもよいです。
ほっこりした気分で眠りにつきました。

〜2日目〜

前日の結露はやはりそのままで、再びどんよりした気分で起き上がりました。
時刻は3時でまだ暗い状態ですが、山小屋の明かりだったり他のテントの方も動き出していたので自分も支度を始めるのには抵抗はありませんでした。

片づけてから荷物をデポして大天井岳に向かいました。
大天荘から大天井岳は割と近くて、ガレ場登りを大体10分弱で行けます。
晴れてきたなと思ったら行けるみたいな手軽さがいいですね。
槍ヶ岳への縦走には大天井ヒュッテが便利ですが、今回のようなテント泊やパノラマ銀座縦走には大天荘一択です。

山頂は昨日の夕方と違って凄い人でした。
約束された晴天の日の出前ですもんね。登山で一番ワクワクする瞬間かもしれません。
有明山の上方の空がオレンジ色に染まり、その線は後立山連峰から常念岳に至るまでの東の空を染め上げています。西は槍ヶ岳、穂高連峰や裏銀座も日の出が近づくにつれてビーナスベルトのピンクのグラデーションが美しい。周囲では槍ヶ岳、穂高岳が一番高いので、モルゲンロートもいち早く現れます。
これも素晴らしい。
日の出の景色では過去一と言えます。

さてこの日は午後から雷雨との予報なので、大天荘に戻り常念岳を目指します。
ここの稜線も歩いていて気持ちが良いです。序盤は平坦な下りで右に槍穂を見ながらですからね。途中岩がゴロゴロしてたり、ハイマツの朝露の洗礼を浴びたりしますが大したことはありません。ただ6時を越えたあたりからもう暑い。夏の日差しは侮れませんね。
東天井岳は肩から五分。往復ルートなので荷物をデポしていきます。
景色はそんなに変わりはしないですが、大天井岳の存在感の大きさを感じますね。
そしてこれから向かう常念岳の大きさにも気持ちが引き締まる感じです。

次のピークの横通岳は、先ほどのように往復するところではないので巻き道を選択する人が多かったです。自分は"せっかく思考"が強いので登りに行きました。巻き道と10分弱の違いと思います。偽ピークが2つほどあるので注意です。

横通岳の山頂は360度の絶景ですし、常念岳の迫力を感じますが、これまでの工程より特別な景色があるわけではありません。巻き道を歩いている人を高みの見物できるぐらいのメリットです(笑)
山の横に縦走路を通すみたいな不名誉な名前と標識すらない山頂の悲哀に涙せずにはいられません。どうか心優しい皆様、寄ってあげてください。

常念小屋に到着すると、長野側からモクモクとガスが上がってきました。
まだ7時半です。早すぎます。
荷物をデポしてダメ元で常念岳へ向かいます。
もしガスガスだったら残念無念常念というダジャレを居合わせた登山者に披露してやるんだ。
そんなくだらないことを考えながらガレ場の急登を登っていきます。

いやはや大変な登山道ですね。
荷物があったらめちゃくちゃ時間がかかっていたと思います。
おまけに偽ピークがあるため心が折られる登山者も多いのではないでしょうか。
登りはガスでいい、山頂で晴れてくれ。とものすごい自分勝手な考えで山頂に到着すると、その願いが叶い見事に晴れてくれました。
載せてはいませんが定番のプレートを掲げて槍をバックにポーズ。
はぁ幸せ。
蝶ヶ岳への縦走路はいつか行くと誓いつつ下山しました。

常念乗越から一ノ沢への下山は過酷でした。
梯子階段は何度も続くし、登山道は沢沿いで水浸しだし、後半なかなか標高が下がらないし、夏場は特に大変です。

やっとの思いで下山すると、そこから先はタクシー代をケチって歩きと自転車で松本まで下山。
暑すぎて下手するとそこが一番核心部だったかもしれないと思うほどきつかったです。
頑張れたのは良い景色を見せてくれた山々のおかげです。
天気に恵まれた素晴らしい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら