ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5812814
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳・横岳(杣添尾根登山口起点でピストン)

2023年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:39
距離
12.7km
登り
1,226m
下り
1,216m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:23
合計
8:38
5:05
5:07
57
6:38
6:58
35
7:33
7:35
48
三叉峰
8:23
8:28
30
赤岳天望荘
8:58
9:28
20
赤岳
9:48
9:48
68
10:56
11:16
11
11:27
11:28
22
11:50
11:53
23
12:16
12:16
44
13:00
13:00
20
13:20
杣添尾根登山口
天候 快晴!(11時頃まで。その後、ガス)。下山後は再び晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
海ノ口別荘地の登山者用駐車場(12台)
別荘地内のため、路駐、別荘地内の道路歩行など、お住まいの方に配慮する行動が求められています
コース状況/
危険箇所等
・ヤマレコGPSが稜線上で不調でした…
・杣添尾根は、見晴らし台(2,600m)まで樹林帯を歩行し、苔むした石や根っこがたくさんで修行です。見晴らし台〜三叉峰間は急登、大きな根っこ多数あり、足元に注意して歩きたいです。
・稜線上は歩きやすいです。
・飲料消費量2.5L
海ノ口別荘地内の登山者用駐車場をお借りました。
連休初日で早朝からの満杯想定しましたが、到着時(AM4:20)はキャパ12台の半数くらいでした。
道中、たくさんの鹿さんたちに歓迎されました。
2023年08月11日 04:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 4:40
海ノ口別荘地内の登山者用駐車場をお借りました。
連休初日で早朝からの満杯想定しましたが、到着時(AM4:20)はキャパ12台の半数くらいでした。
道中、たくさんの鹿さんたちに歓迎されました。
30分弱、約150mUPして、林道駐車場に到着。
ここまでは、半分くらいは別荘地内(登山者専用歩行路利用の看板が随所にあります)、半分はガレ場でした。
期間限定開放の林道駐車場はキャパ少なく(5台)、ほぼ満杯でした。簡易トイレがあるのがうれしい。(きれいでした)
2023年08月11日 05:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 5:05
30分弱、約150mUPして、林道駐車場に到着。
ここまでは、半分くらいは別荘地内(登山者専用歩行路利用の看板が随所にあります)、半分はガレ場でした。
期間限定開放の林道駐車場はキャパ少なく(5台)、ほぼ満杯でした。簡易トイレがあるのがうれしい。(きれいでした)
案内図にて、本日のルート確認。
樹林帯歩行時間が長いようです。
2023年08月11日 05:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 5:08
案内図にて、本日のルート確認。
樹林帯歩行時間が長いようです。
ここから登山道に入りました。
2023年08月11日 05:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 5:09
ここから登山道に入りました。
キバナノヤマオダマキ
2023年08月11日 05:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 5:09
キバナノヤマオダマキ
ホタルブクロ
樹林帯は苔が多く、お花たちは見かけませんでした。
2023年08月11日 05:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 5:09
ホタルブクロ
樹林帯は苔が多く、お花たちは見かけませんでした。
ひたすら登りの樹林帯修行。
ひんやりした空気に救われました。
2023年08月11日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 6:29
ひたすら登りの樹林帯修行。
ひんやりした空気に救われました。
視界が開けたところで、見晴台。
ここで撮影+朝食タイム。
2023年08月11日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 6:40
視界が開けたところで、見晴台。
ここで撮影+朝食タイム。
快晴の空に映える赤岳。
2023年08月11日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 6:40
快晴の空に映える赤岳。
雲海に浮かぶ富士山もバッチリ!
2023年08月11日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/11 6:52
雲海に浮かぶ富士山もバッチリ!
北方向に目を向ければ、浅間山
2023年08月11日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 6:54
北方向に目を向ければ、浅間山
見晴らし台から三叉峰は杣添尾根の核心部。
鎖場、梯子はないですが、急登でした。
2023年08月11日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 6:54
見晴らし台から三叉峰は杣添尾根の核心部。
鎖場、梯子はないですが、急登でした。
切り開いた部分は、根っこがすごい。
時間の経過とともに馴染んでいくかな。
2023年08月11日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 7:10
切り開いた部分は、根っこがすごい。
時間の経過とともに馴染んでいくかな。
目前に迫る赤岳。近そうで遠い・・・
2023年08月11日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 7:15
目前に迫る赤岳。近そうで遠い・・・
日差しも強くなり、一歩一歩が重い区間
2023年08月11日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 7:15
日差しも強くなり、一歩一歩が重い区間
息絶え絶えで、三叉峰にとうちゃーく。
だいぶ体力消耗しました。
2023年08月11日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 7:35
息絶え絶えで、三叉峰にとうちゃーく。
だいぶ体力消耗しました。
自分的には、石尊峰付近から見るオラオラ系の赤岳が最も好きな構図。
2023年08月11日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 7:49
自分的には、石尊峰付近から見るオラオラ系の赤岳が最も好きな構図。
阿弥陀岳と中岳。この区間もつらい登りです。
2023年08月11日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 7:50
阿弥陀岳と中岳。この区間もつらい登りです。
ウスユキソウ
2023年08月11日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 7:56
ウスユキソウ
ミヤマコゴメグサ (深山小米草)
小さいけれど、色彩豊かで可愛らしい。
2023年08月11日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 7:58
ミヤマコゴメグサ (深山小米草)
小さいけれど、色彩豊かで可愛らしい。
ウメバチソウ(梅鉢草)
2023年08月11日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 7:58
ウメバチソウ(梅鉢草)
ミヤマツメクサ(深山爪草)
2023年08月11日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 7:59
ミヤマツメクサ(深山爪草)
ミヤマダイコンソウかな?
2023年08月11日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 8:00
ミヤマダイコンソウかな?
キキョウかな?
2023年08月11日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 8:03
キキョウかな?
奥秩父山系とレタス畑
2023年08月11日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 8:05
奥秩父山系とレタス畑
この稜線歩きはたまらない!
2023年08月11日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 8:11
この稜線歩きはたまらない!
地蔵の頭を通過
2023年08月11日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 8:24
地蔵の頭を通過
ラスボスは目前
2023年08月11日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 8:26
ラスボスは目前
コマクサ(@赤岳天望荘)
2023年08月11日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 8:30
コマクサ(@赤岳天望荘)
一度は泊まってみたい、赤岳天望荘
2023年08月11日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 8:32
一度は泊まってみたい、赤岳天望荘
下調べでは、県界尾根ルートも検討したが、実際眺めてみて自分の力量では無理だとわかった。杣添尾根ルートで正解でした。
2023年08月11日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 8:33
下調べでは、県界尾根ルートも検討したが、実際眺めてみて自分の力量では無理だとわかった。杣添尾根ルートで正解でした。
営業再開した赤岳頂上山荘。
スタッフの笑顔がうれしい。
2023年08月11日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 8:59
営業再開した赤岳頂上山荘。
スタッフの笑顔がうれしい。
五竜岳、八峰キレット、鹿島槍ヶ岳、爺が岳方面
2023年08月11日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 9:08
五竜岳、八峰キレット、鹿島槍ヶ岳、爺が岳方面
槍ヶ岳、大キレット、奥穂高岳方面
2023年08月11日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 9:09
槍ヶ岳、大キレット、奥穂高岳方面
乗鞍岳
2023年08月11日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 9:09
乗鞍岳
御嶽山
2023年08月11日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 9:09
御嶽山
2023年08月11日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 9:10
権現岳、編笠山、西岳などの南八ケ岳方面。
こんなにクリアに見えたのは初めて。
いつかは歩いてみたいルートです。
2023年08月11日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 9:12
権現岳、編笠山、西岳などの南八ケ岳方面。
こんなにクリアに見えたのは初めて。
いつかは歩いてみたいルートです。
2023年08月11日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 9:12
2023年08月11日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 9:21
赤岳山頂標識(ちょっと逆光)
2023年08月11日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 9:22
赤岳山頂標識(ちょっと逆光)
阿弥陀岳へのルートはエグいなあ…
2023年08月11日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 9:29
阿弥陀岳へのルートはエグいなあ…
赤岳天望荘〜横岳は、登り返しが待っている。
但し、鎖場、ハシゴ、岩場があり、変化に富んでいるのでそれほど苦痛ではなく、程よく登れました。
2023年08月11日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 9:31
赤岳天望荘〜横岳は、登り返しが待っている。
但し、鎖場、ハシゴ、岩場があり、変化に富んでいるのでそれほど苦痛ではなく、程よく登れました。
赤岳から、天狗岳、硫黄岳、横岳といった、八ケ岳オールスターズを一気に眺められる至福の光景。
2023年08月11日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 9:32
赤岳から、天狗岳、硫黄岳、横岳といった、八ケ岳オールスターズを一気に眺められる至福の光景。
ヤマハハコ
2023年08月11日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 10:07
ヤマハハコ
カワラナデシコ(ちょっとお疲れ気味)
2023年08月11日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 10:17
カワラナデシコ(ちょっとお疲れ気味)
チングルマの果穂
2023年08月11日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 10:38
チングルマの果穂
横岳方面はあっという間にガスが上がってきた。
2023年08月11日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 10:40
横岳方面はあっという間にガスが上がってきた。
横岳にとうちゃーく。トンボがすごい。
ここで昼食休憩。
2023年08月11日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 10:45
横岳にとうちゃーく。トンボがすごい。
ここで昼食休憩。
ガスの合間から硫黄岳方面。
一眼レフが「レンズ内高温異常」と表示され、一時使用不能に。
3,000m近い標高でも直射日光だと痛いくらいで、レンズもものすごく熱くなっていた。
2023年08月11日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 11:14
ガスの合間から硫黄岳方面。
一眼レフが「レンズ内高温異常」と表示され、一時使用不能に。
3,000m近い標高でも直射日光だと痛いくらいで、レンズもものすごく熱くなっていた。
三叉峰から杣添尾根を激下り。
膝が持つかどうか不安でした。
2023年08月11日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 11:29
三叉峰から杣添尾根を激下り。
膝が持つかどうか不安でした。
見晴台は、AM7時ごろとは打って変わり、一面真っ白。
暑くなくてよいのですが…
2023年08月11日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 11:52
見晴台は、AM7時ごろとは打って変わり、一面真っ白。
暑くなくてよいのですが…
沢の木橋まで戻ってきました。
2023年08月11日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 12:57
沢の木橋まで戻ってきました。
清涼感ある、八ケ岳の苔むした光景。
たっぷり汗をかき、疲労感ある自分には、まさにエネルギー回復の一枚
2023年08月11日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/11 12:57
清涼感ある、八ケ岳の苔むした光景。
たっぷり汗をかき、疲労感ある自分には、まさにエネルギー回復の一枚
林道駐車場まで戻ってきました。
ガス帯域を抜け、再びギンギラギンの直射日光を浴びることに。
2023年08月11日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/11 13:00
林道駐車場まで戻ってきました。
ガス帯域を抜け、再びギンギラギンの直射日光を浴びることに。
海ノ口登山口まで戻ってきました。
途中、別荘族の方がいらっしゃいました。
時間の使い方は人ぞれぞれですが、少しうらやましかった。
2023年08月11日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/11 13:20
海ノ口登山口まで戻ってきました。
途中、別荘族の方がいらっしゃいました。
時間の使い方は人ぞれぞれですが、少しうらやましかった。
無事に下山できました!
とても疲れました…
2023年08月11日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/11 13:20
無事に下山できました!
とても疲れました…
撮影機器:

感想

・日帰りで赤岳に挑戦してみました。
・多くの方は美濃戸口起点と思われますが、自宅からの利便性、歩行距離を短くするために、東面からのルートを選択しました。
・予習段階では、駐車場、赤岳への最短ルートを勘案し、「県界尾根」を検討しましたが、結果的には「杣添尾根」でも十分登り応えのあるものでした。(下山後、改めて調べたところ、県界尾根ルートが最難関であることがわかりました…下調べが甘かったです)
・杣添尾根ルートは、終点の三叉峰までアップダウンのない、シンプルな登りですが、2,600m(起点からの標高差800m)までは、ずっと樹林帯で見通しが利かないので、黙々と登ることとなり、修行状態でした。
・見晴し台(2,600m)以上は、一転して視界が開け、八ケ岳ならではの雄大な稜線を眺めながらの歩行となり、トレッキングの醍醐味を味わえました。
・夏休み初日でハイカーの数も多くなく、渋滞はありませんでした。数年ぶりに赤岳頂上山荘が再開し、コロナ前の平常に戻りつつあることを実感しました。
・歳をとって注意力が散漫なのか、暑さ・疲労のためか、危うく赤岳→天望荘を下山で滑落するところでした。幸い、鎖を掴むことができ、事なきを得ましたが、滑落はほんの一瞬の間に発生することを猛省しました。(いま、思い返すだけでも恐怖心が出てきます)
・十分な下調べを行なうとともに、「何度か歩いているから大丈夫!」という慢心さを改心し、安全登山(焦らず、一歩一歩確実に)を続けたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら