ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586557
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄

福岡)雪の英彦山 アスレチック三昧−「低速連合」第2弾

2015年02月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:30
距離
14.3km
登り
1,144m
下り
1,152m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:57
合計
8:31
9:14
9
スタート地点
9:23
9:24
26
9:50
9:51
56
10:47
11:08
120
13:08
13:13
2
13:15
13:23
34
13:57
14:16
36
14:52
14:52
112
16:44
16:44
22
17:06
17:08
37
17:45
ゴール地点
hey: 車中前泊(家0:05時→現地着01:25、02:00お休み) 気温3℃程度 翌朝-1℃程度。
集合 8:30
天候
 出発地〜鬼杉: 曇り時々霙 -1〜-3℃程度
 鬼杉〜南岳肩口: 雪 -3〜-4℃程度
 南岳肩口〜北岳: 晴れ時々曇り 中風 -5℃程度
昼頃)
 北岳〜中岳: 雪時々晴れ 一時強風 -8℃以下程度
 北岳〜キャンプ場: 曇り時々晴れ -6〜-3程度




過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道500号を「しゃくなげ荘」より南東に300m、広い舗装駐車場有
コース状況/
危険箇所等
・鬼杉からの南岳ルートは1000m付近からの尾根肩、また北岳東尾根あたりは強風や急な冷気に注意。
・南岳南東尾根肩口から連続して岩場が続く。積雪・凍結期、雨季は注意。
また、鎖などはボルトを打ち込んだ岩自体が崩壊したり、その影響で土中に打ち込んだ杭がもうすぐ抜けそうなところ等あり。 
その他周辺情報 小石原付近は冬季は凍結している場合多し。 夕方以降注意。
夜中にとにかく荷物詰め込んで来たものの・・・ 翌朝整理が大変・・・
2015年02月08日 07:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8
2/8 7:26
夜中にとにかく荷物詰め込んで来たものの・・・ 翌朝整理が大変・・・
前日はかなりの高気温、朝は霙からスタート
2015年02月08日 09:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 9:21
前日はかなりの高気温、朝は霙からスタート
玉ちゃんへ向かう
2015年02月08日 09:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 9:41
玉ちゃんへ向かう
すぐにしっかり雪景色
2015年02月08日 10:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 10:01
すぐにしっかり雪景色
玉屋神社→鬼杉ルートの途中の、例のズルズル降り
2015年02月08日 10:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 10:36
玉屋神社→鬼杉ルートの途中の、例のズルズル降り
さぁ今週もアッスレちっく〜!
2015年02月08日 10:40撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
5
2/8 10:40
さぁ今週もアッスレちっく〜!
ちょうど我々が出発するときに入ってきた車の人かな。ココ、実際はなかなか大変よ!
2015年02月08日 10:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
2/8 10:44
ちょうど我々が出発するときに入ってきた車の人かな。ココ、実際はなかなか大変よ!
鬼過ぎ!
2015年02月08日 10:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/8 10:52
鬼過ぎ!
ちょっと水飲んで、ウェアを調えましょう! ○ンツがズンダレるの
2015年02月08日 10:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 10:56
ちょっと水飲んで、ウェアを調えましょう! ○ンツがズンダレるの
さあ、南岳ルートへ!
2015年02月08日 11:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 11:17
さあ、南岳ルートへ!
お! お天気回復傾向!
2015年02月08日 11:19撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1
2/8 11:19
お! お天気回復傾向!
まずはこんなとこ超えていかなきゃ
2015年02月08日 11:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/8 11:22
まずはこんなとこ超えていかなきゃ
材木岩で切り返し
2015年02月08日 11:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 11:34
材木岩で切り返し
雪の世界になってきた
2015年02月08日 11:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 11:37
雪の世界になってきた
雲の切れ間から太陽が
2015年02月08日 11:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 11:41
雲の切れ間から太陽が
そろそろ900越え、風もでてくるゾ
2015年02月08日 11:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/8 11:41
そろそろ900越え、風もでてくるゾ
風も強まり、地吹雪状態!
2015年02月08日 11:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
2/8 11:42
風も強まり、地吹雪状態!
2015年02月08日 11:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 11:45
2015年02月08日 11:45撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1
2/8 11:45
今週もハイハイ・・・
2015年02月08日 11:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6
2/8 11:47
今週もハイハイ・・・
さあ、例の南岳肩の岩場の始まり始まり!
2015年02月08日 11:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 11:58
さあ、例の南岳肩の岩場の始まり始まり!
急に気温も下がる
2015年02月08日 12:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
2/8 12:00
急に気温も下がる
2015年02月08日 12:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/8 12:00
今日は日帰り装備だからお気楽だわ
2015年02月08日 12:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 12:01
今日は日帰り装備だからお気楽だわ
atoさん、新兵器を持ってきたらしい!
2015年02月08日 12:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
2/8 12:03
atoさん、新兵器を持ってきたらしい!
一面の銀○○
2015年02月08日 12:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 12:05
一面の銀○○
回復傾向で日差しもキラキラ
2015年02月08日 12:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
2/8 12:07
回復傾向で日差しもキラキラ
さ、今日はアイゼン付けなきゃネ(笑)
2015年02月08日 12:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 12:07
さ、今日はアイゼン付けなきゃネ(笑)
オー、ブルー!
2015年02月08日 12:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 12:08
オー、ブルー!
2015年02月08日 12:09撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
3
2/8 12:09
2015年02月08日 12:09撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
2
2/8 12:09
登るぜ!
2015年02月08日 12:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
2/8 12:10
登るぜ!
2015年02月08日 12:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 12:30
コエ〜よね。 鎖のボルトも岩ごと崩れてるし
2015年02月08日 12:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
2/8 12:30
コエ〜よね。 鎖のボルトも岩ごと崩れてるし
atoさんチャレ〜ンジ!
2015年02月08日 12:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/8 12:37
atoさんチャレ〜ンジ!
1000m超えると景色が変わるね!
2015年02月08日 12:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
2/8 12:39
1000m超えると景色が変わるね!
「北海道の3万坪の素晴らしい土地が易いよ、これから値上がりするよ!」 "原野商法”のおじさんと出会う!
2015年02月08日 12:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6
2/8 12:40
「北海道の3万坪の素晴らしい土地が易いよ、これから値上がりするよ!」 "原野商法”のおじさんと出会う!
ワタクシ鎖とか使いません!(だって信じられないから)
2015年02月08日 12:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 12:48
ワタクシ鎖とか使いません!(だって信じられないから)
atoさん新兵器・ピッケル登場!!
2015年02月08日 12:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
2/8 12:50
atoさん新兵器・ピッケル登場!!
分け入っても分け入っても 岩
2015年02月08日 12:52撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
3
2/8 12:52
分け入っても分け入っても 岩
atoさん 「ファイト〜ッ イッパつ〜!!」撮影中!!
2015年02月08日 12:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
2/8 12:53
atoさん 「ファイト〜ッ イッパつ〜!!」撮影中!!
ブルー、まだまだ続くよ
2015年02月08日 12:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
2/8 12:56
ブルー、まだまだ続くよ
2015年02月08日 12:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 12:57
2015年02月08日 12:59撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
2
2/8 12:59
また、怪しい”北海道の原野”を高値で売りつけるおじさん、最後の岩場超え!!
2015年02月08日 12:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
2/8 12:59
また、怪しい”北海道の原野”を高値で売りつけるおじさん、最後の岩場超え!!
南岳ちいた〜!
2015年02月08日 13:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 13:03
南岳ちいた〜!
2015年02月08日 13:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 13:04
2015年02月08日 13:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 13:05
2015年02月08日 13:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 13:05
雪ユキゆき
2015年02月08日 13:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
2/8 13:06
雪ユキゆき
2015年02月08日 13:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/8 13:07
2015年02月08日 13:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/8 13:10
2015年02月08日 13:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 13:10
2015年02月08日 13:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 13:11
2015年02月08日 13:12撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
4
2/8 13:12
2015年02月08日 13:12撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
8
2/8 13:12
2015年02月08日 13:12撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1
2/8 13:12
「今週もいい感じ」
2015年02月08日 13:12撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
4
2/8 13:12
「今週もいい感じ」
お久のさ
2015年02月08日 13:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 13:15
お久のさ
手だけ合わせよう
2015年02月08日 13:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 13:15
手だけ合わせよう
こっちもお久
2015年02月08日 13:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 13:21
こっちもお久
2015年02月08日 13:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/8 13:22
北岳へ向かう
2015年02月08日 13:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 13:24
北岳へ向かう
2015年02月08日 13:26撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
2/8 13:26
来ただけ〜
2015年02月08日 13:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/8 13:34
来ただけ〜
2015年02月08日 13:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/8 13:45
風強まる!
2015年02月08日 13:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 13:50
風強まる!
寂しい北岳。いいのにね。時間切れで今日はここから引き返そ
2015年02月08日 13:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 13:53
寂しい北岳。いいのにね。時間切れで今日はここから引き返そ
強風! プチ地吹雪! 気温急に数度下がり-8以下
2015年02月08日 14:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 14:20
強風! プチ地吹雪! 気温急に数度下がり-8以下
atoさん全身使って・・・
2015年02月08日 14:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
2/8 14:33
atoさん全身使って・・・
厳しい岩場を・・・
2015年02月08日 14:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/8 14:33
厳しい岩場を・・・
グぅ〜っと乗り越える!
2015年02月08日 14:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
2/8 14:41
グぅ〜っと乗り越える!
遥か下界にダムが
2015年02月08日 14:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 14:52
遥か下界にダムが
時間を考え、北岳肩から続く尾根筋ルートを500号方面へ降る
2015年02月08日 14:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
2/8 14:55
時間を考え、北岳肩から続く尾根筋ルートを500号方面へ降る
お初ルートで、言ったこと無いけど、秋とか気持ちよさそう
2015年02月08日 15:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 15:02
お初ルートで、言ったこと無いけど、秋とか気持ちよさそう
また、怪しげな土地ブローカーと出会う!
2015年02月08日 15:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
2/8 15:20
また、怪しげな土地ブローカーと出会う!
そろそろ、下界にちかづいたみたい
2015年02月08日 15:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2/8 15:31
そろそろ、下界にちかづいたみたい
キャンプじょうだ! とまりたい! またベチャベチャ雪になりましたゼ
2015年02月08日 16:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
2/8 16:17
キャンプじょうだ! とまりたい! またベチャベチャ雪になりましたゼ
国道500号線歩く
2015年02月08日 17:18撮影 by  SC-02G, SAMSUNG
1
2/8 17:18
国道500号線歩く

装備

個人装備
防寒ウェア 行動食 ストック ピッケル アイゼンなど

感想

先週に引き続きheyちゃんありがとうございました(*^_^*)
先週と同じく行動食のみ
2週連続 終日山で遊んぶことができました(*^_^*)

雪と急登 岩場 heyちゃんこのコースをテン泊装備で登ったとは・・・・((+_+))

なにはともあれとてもスリリングで素晴らしい山行でした(^_^)

木陽あたりに雪が降ったようなので、急遽お山に行こうとのメッセージ。
先週時間切れで行けなかった南岳ルートへGO!

前夜お風呂あがって、そろそろ寝ようか…と、ところがなぜか荷物を車にぶち込んで出発。到着は1:30前。気温も3度程度と温かい。 とりあえず寝て、明日の朝準備しよう!

翌朝は1℃くらいが、だんだん下がり、次第に風と霙が。
準備に時間がかかり出発は9:30頃と遅くなってしまったのが残念!

玉ちゃん下から鬼杉へ。一服して南岳へGO! 気温も順調に下がって、時折キラッキラのお日様も! 空の青がキレイ。

atoさん、”新兵器”購入して初おろし。 連続する岩場で早速使いごごちを試す。
やはりここは鎖を使わずによじ登って楽しむのが一番(鷹巣もだけど)。実際鎖のボルトが岩ごと崩れていたり、杭が抜けそうになっていたり…と、却って危険。

南岳と中岳岳には人が結構いたけど、北岳へ向かうと再びひっそり。でも北岳は雪もしっかり! やはりお泊りしたいな〜
ホントは裏彦から帰りたかったけど、またまた「低速連合」の暴走では時間切れ。
残念ながら、ここから引き返す。
と、これこそ寒気流入による雲! ってのがとりまき、気温も急激に低下、かなりの強風が斜面の雪を巻き上げて吹き付けてくる。 はなみず垂れました…

中岳からの帰りは、初めての北尾根ルート。とりあえず尾根筋を下ることにしてみると、キャンプ場についちゃった! 誰か来てないかな〜??

あとは、延々500号を退却戦。 これが一番きつかった! atoさん「なんで誰も、乗っていきませんか?」 って言ってこないのか?! っと怒ってました…とさ

霙から雪、強風、急激気温低下、初ルートや鎖とれてんじゃん!・・・などなど、美味しい空気ときれいな青で、また一日とってもたのしんでしまった。 最後の道路歩き5kmはきびしかったけど…

次は「鶏もも焼」じゃ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

お疲れ様でした。
もくもくと雪の中を行進・・・。
ヘイちゃんコンディション良いようでなによりです〜。
アトさん、ピッケルですか気合は入ってますね〜。
2015/2/10 15:33
Re: お疲れ様でした。
KUROちゃんだったら、ストライドの長さとタフさで軽く行けた岩場だったかも
少なくとも時間はかなり短縮されたはずです
heyちゃんはとても元気でしたよ〜
私のピッケルはただのミーハーギアコレクター の楽しみです
ただ今回あってすごく助かりました(*^_^*)
2015/2/10 20:36
kurochan
今週も一日ずっとあるきました
普段は駅の階段もてこずってるんですが、アスレチックだとなんだかそんなの忘れちゃいま〜す

atoさんのピッケル片手のサングラス姿、かっこよかったですよ〜  
2015/2/11 20:12
おとこ だね!
お二人の 勇壮な姿に まずは乾杯

heyちゃん 手袋の季節が終わっちゃいますね

アトさん ピッケル 格好良い! 
2015/2/10 18:39
Re: おとこ だね!
イシさん、heyちゃんは勇士でも私はなんとも
ただ不安は 次回から「普通?の登山」ができるのかしらと
それとギアコレクターとしてはあと最低2本ピッケル欲しい〜
2015/2/10 20:43
Re: おとこ だね!
koroさん まあ、「低速&身体硬いッス連合」なので不恰好ですが・・・
atoさんに負けないように、いろんなウェア仕入れて(オクでバッタも多し-笑)は試しています

テブクロ・・・そんなのありました  近いうち「背振会 」しましょう! メニューは”鶏もも焼き”です
2015/2/11 20:15
一日違い!
だったんですね  日曜は冷え込んだから寒かったでしょ〜
それにしても 今回もアドベンチャー全開
atominさんが言う通り、次からノーマルな登山ができるのか 心配ですね

atominさん ギアコレクターなんですね 一週間でピッケル揃えてくるところがすごいです  原野は高く売れましたか?

へいちゃん なぜこんな激しい雪山だと 元気になるのか・・謎です  英彦山 私もすっかり大好きになりました  私の前世は山伏だったと 勝手に思ってます  修行せんば〜
2015/2/11 8:57
Re: 一日違い!
msclさん
前世は山伏だったんですね
私は、依頼主や売り先にも最終的に騙される「マヌケな原野ブローカー」丸出しですね
heyちゃんも私も登ってる間は 行動食「飴と少量のパン」のみでした
私も修行しなければ
2015/2/11 16:13
Re: 一日違い!
mっcさん
前日歩いていたなんて

atoさんの薬の量が増えていくので、次を見付けねばなりませんね〜

ワタクシの場合、スリリング&アスレチックカプセルが手術よりも投薬より何よりも身体に効きます
今度山伏修行に行きましょう! 小石原〜英彦山の修験の道が待ってます (一段とアスレチック もあるで〜)
2015/2/11 20:20
45枚目
かっちよい〜(^_^)
2015/2/11 10:04
Re: 45枚目
いちさん
heyちゃんが振り向きながら私を見て大笑い
今回レコの写真見て私も大笑い まさに「マヌケな原野ブローカー」ですね
しかし職場事務所近くの「作業服屋」で買った「UVカット・曇り止め・偏光」
で1,280円のサングラスはデザインはもうひとつだけど今までで一番使えるかもです
2015/2/11 16:23
Re: 45枚目
11さん  そーなんですがな

原野商法の  もとい、atoさんの雄姿をごらんあれ
2015/2/11 20:21
今週もアドベンチャー
英彦山行き! 一日ずれてましたね

ヘイちゃん 相変わらず行動開始時間がとんでもない

途中風が強そうだったようですが。山頂あたりは穏やかに見えますね!

アトさん ハードな雪山2週連続お疲れ様でした。
2015/2/11 13:17
Re: 今週もアドベンチャー
tuneさん
前乗りのheyちゃんは「一日元気」でしたよ

私は、なんとなくやっと「更年期障害??」から脱せたような気がします
「山に登りたくない」時期は「仕事もやる気」が起きなかったですね
2015/2/11 16:28
Re: 今週もアドベンチャー
tuneさん、中岳あたり誰かの気配を感じていたんですが  前日のでしたか

ほんとは早く行って、どこか温泉よって、気持ちよく寝たかったんですが、なんだか変なことになって・・・

ちょうど南岳〜中岳通過時は穏やかにお日様キラキラでしたが、その後、急に 気温が下がって、強風になってテブクロ凍って鼻水垂れてきました
2015/2/11 20:24
低速連合!
メッチャ楽しそ
このシリーズの次のレコ楽しみにしてます
2015/2/11 13:34
Re: 低速連合!
solさん
たしかに険しいとこもあったのですが
なんでもない??「登山コース」でも「さも険しそうに登る・写真を撮る」技を身につけたような気がします

ただ今回一番きつかったのは「国道500号線歩き」でした
「車で通りすぎる人みんな優しくないあるね」
次回は「国道をゆく」シリーズで
2015/2/11 16:38
Re: 低速連合!
「低速連合」峠で集会!!

次の集会場所を考えてます

solさんも 次回は ”レディース総長”でどうぞ
2015/2/11 20:25
原野商法の・・・いや atoさん!!
一日お疲れ様でした

ピッケル次は何用でしょうね
”新兵器”楽しみにしていますよ

私も「ヤフオク登山家」として、負けないように、また色々仕入れてみます
いつも失敗だけど・・・

今度は ”ハンドアイゼン” と ”フック付ロープ&マジックハンド” 辺りを考えています

またいきましょう
2015/2/11 20:31
Re: 原野商法の・・・いや atoさん!!
「heyちゃん安い山ありまっせ
2週続けてありがとうございました
いいのがありました、1000円でゴムにスパイクの「簡易すぎるアイゼン」
これを改良すれば「ハンドアイゼン」ができるのでは??
私は今日も「カメラのレインコート」「靴の防水クリーム」仕入れてしまいました((+_+))
「薬が切れる」前にまた行きましょう
2015/2/11 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら