また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 593797
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳(西黒尾根〜天神尾根)

2015年02月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
8.9km
登り
1,502m
下り
942m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:21
合計
8:33
5:31
157
8:14
8:14
131
10:25
10:35
3
10:38
11:24
14
11:38
11:43
12
11:55
12:07
12
12:19
12:19
4
12:23
12:25
25
12:50
12:50
22
13:12
13:17
47
14:04
14:04
0
14:04
ゴール地点
【装備記録】
■装備・・・mamザック35、Lowa冬靴ヴァイスホルン、griピッケル、gri10本爪アイゼン、m-bチェーンスパイク(未)、わかん、olpsコンデジ、olpsミラーレス、救急品(絆創膏、消毒液、下痢止め、等)、テルモス山専、snpステンレスマグ、ゴーグル、olps双眼鏡(未)、温度計、ホッカイロ*3、mamヘッドライト、単4電池予備、iPhone6、バッテリー、トイレットペーパー(未)、五徳ナイフ、ホイッスル、カメラ用予備バッテリー、コンパス、地形図、保険証コピー
■食料/水・・・行動食/おにぎり1(未)、カップヌードル、ドーナッツ、速攻元気、アミノバイタルプロ、バナナバー(未)、一本満足バー(未)、ブラックサンダークリスプ*1、お湯800ml、VIAコーヒ−粉*2、紅茶ティーパック等(未)、ポカリスエット500ml、水500ml(未)
■服装・・・mamメロンジャケット(未)、mamウィンドシェル、patミドルレイヤー、ftrkフラッドラッシュスキンメッシュ、m-b中厚長袖インナー(未)、m-b薄手ベースレイヤー、mamアルパインパンツ、mam薄手長タイツ、mznソックス、mamビーニー(未)、hngバラクラバ(未)、svnネックウォーマー、blkグローブ(3fingerタイプ・インナー付き-20度)(未)、mamミトングローブ、m-b薄手インナーグローブ(未)、タオル(未)
天候 ☁くもり、山頂や稜線では風強い。
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越、水上I.C、一般道で30分程。しっかり除雪されており、ロープウェイ駐車場迄凍結無し。途中でチェーンを付けるつもりでいましたが、ノーマルタイヤで問題なく行けました。

行き:1:30発で4:30到着 
帰り:4時間くらい掛かかりました。
コース状況/
危険箇所等
全区間で明瞭な踏跡有りでした。

■登山指導センター〜西黒尾根へ上がる(送電線付近迄)
登山指導センターを出て左折するといきなり雪の壁・・・。この情報を知らなかったのでいきなり面食らいました。トレースが有る方向へと直登しますが、雪がゆるくズブズブで体が持ち上がりません。わかんを付けるとスムーズに進めました。送電線付近迄は夏道とやや違う場所を歩いています。
■ラクダのコル付近迄
踏跡を外さなければ雪質は締まっておりツボ足でも行けそうですが、私はわかんで。鎖場はほぼ雪で埋まっていますが、ステップが切ッてある為、この場所に限っては、夏よりも楽に通過出来た気がします。トレースに沿えば問題無いのですが、雪庇が発達した部分や割れ目等も有りますので、ガス等で視界が効かない場合は要注意です。
■ラクダのコル先〜ザンゲ岩〜頂上
下から見上げると壁を直登する様な雰囲気にさえ感じます。恐らくコケたりバランスを崩すと滑落必死です。ここから先、行くか戻るか迷うポイントだと思います。技術的には難しく無いと思うのですが、高所が怖い・不慣れな方はお勧めしません。わかんからアイゼンへ換装。このタイミングが遅くなり、安全に装着出来る場所を探すのに難儀しました。
ともすれば、垂直な壁に張り付いている気にさえなります。恐怖感・緊張感を感じながら、足場と手掛かりをしっかり確認しつつ3点支持にて。雪が締まっているのでアイゼンは良く効くので『マズイな』と感じた局面は有りませんでした。
■トマの耳〜オキの耳〜肩の小屋
山頂へ上がると、ガスと強風で視界が効かない状態。雪庇方向にも踏み跡があったりしますので油断大敵。要注意です。
■天神尾根
一番歩かれている尾根です。ただ雪が柔らかい場所も多く、意外と沈むので多少時間が掛かりました。田尻尾根で下ろうか?と少し下ってみましたが踏跡が途中から消え、スキー・ボード跡しか無くなったので辞めときました。トイレにも行きたかったし(笑)
その他周辺情報 ・谷川岳ロープウェイの駐車場利用。この日は無料でした。昨年10月に同じ場所を利用した際には、帰りに500円支払いました。冬季の平日が無料なのかな?

・谷川岳ロープウェイ。天神平からの下りに利用。
片道¥1,230は、ややお高いイメージ。

・入浴は、車で15分程の湯テルメさん。550円
http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/sub35.htm
ロープウェイの駐車場。24hゲートは開いています。日の出を待つか迷いますが、眠れそうにも無いので意を決してヘッデンで出発!一度来た事が有るのは強いですね。
2015年02月24日 05:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 5:14
ロープウェイの駐車場。24hゲートは開いています。日の出を待つか迷いますが、眠れそうにも無いので意を決してヘッデンで出発!一度来た事が有るのは強いですね。
登山指導センターさん。ここで登山届を記入。なんと私より先に出発される方(単独)有り。しかもテント泊装備で西黒尾根を登ると!見るからに強そうな方です。ビックリするやら心強いやら。
2015年02月24日 05:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/24 5:31
登山指導センターさん。ここで登山届を記入。なんと私より先に出発される方(単独)有り。しかもテント泊装備で西黒尾根を登ると!見るからに強そうな方です。ビックリするやら心強いやら。
am05:57 日が昇るのもダイブ早くなってきましたね。実はここ迄意外と苦戦。一度来た事が有る場所だけに、想像と180度違うとパニックになります(笑)
2015年02月24日 05:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 5:57
am05:57 日が昇るのもダイブ早くなってきましたね。実はここ迄意外と苦戦。一度来た事が有る場所だけに、想像と180度違うとパニックになります(笑)
登山口から尾根に上がる迄がズブズブの雪で覆われていました。ツボ足で登ろうと頑張るけどズルズルーっと雪と格闘。わかんを装備する事に早く気がつけば(汗)後で先行者さんにどうやって通過したか聞いたら、ツボ足で体全体を上手く使ってとの事。技術の差ですね。
2015年02月24日 06:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 6:14
登山口から尾根に上がる迄がズブズブの雪で覆われていました。ツボ足で登ろうと頑張るけどズルズルーっと雪と格闘。わかんを装備する事に早く気がつけば(汗)後で先行者さんにどうやって通過したか聞いたら、ツボ足で体全体を上手く使ってとの事。技術の差ですね。
正規の尾根に合流してホッと一息。明瞭なトレース有り。雪質もマズマズですが、わかん装着のまま進みました。
2015年02月24日 06:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 6:27
正規の尾根に合流してホッと一息。明瞭なトレース有り。雪質もマズマズですが、わかん装着のまま進みました。
日が高くなって来ました。再度気を引き締めます。
2015年02月24日 06:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 6:51
日が高くなって来ました。再度気を引き締めます。
これから進む西黒尾根の核心部が。緊張します。
2015年02月24日 06:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/24 6:58
これから進む西黒尾根の核心部が。緊張します。
雪庇。
2015年02月24日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/24 7:14
雪庇。
キラキラ。
2015年02月24日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/24 7:19
キラキラ。
もうちょい晴れろ!
2015年02月24日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/24 7:26
もうちょい晴れろ!
頑張って高度をあげます。やや湿って重い雪質なので、わかんでトレース上を歩けば沈む事は無かったです。
2015年02月24日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/24 7:27
頑張って高度をあげます。やや湿って重い雪質なので、わかんでトレース上を歩けば沈む事は無かったです。
たまにこの傾斜
2015年02月24日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 7:36
たまにこの傾斜
下った方の足跡の方が目立ちました。
2015年02月24日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 7:36
下った方の足跡の方が目立ちました。
青空の下だったら綺麗でしょうね。
2015年02月24日 07:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 7:38
青空の下だったら綺麗でしょうね。
2015年02月24日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 7:38
この時間帯はやや晴れ間が。ラクダのコル付近へと向かいます。
2015年02月24日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9
2/24 7:53
この時間帯はやや晴れ間が。ラクダのコル付近へと向かいます。
天神平よりも高度を上げました。
2015年02月24日 07:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 7:54
天神平よりも高度を上げました。
ソフトクリーム
2015年02月24日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
2/24 7:57
ソフトクリーム
こんな綺麗な斜面を登れるんです。ワクワク。
2015年02月24日 08:12撮影 by  iPhone 6, Apple
29
2/24 8:12
こんな綺麗な斜面を登れるんです。ワクワク。
ラクダを振り返って。
2015年02月24日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/24 8:18
ラクダを振り返って。
綺麗な足跡をありがたく踏みしめる。このあたりから、急斜面を直登です。下を見ると怖いです。
2015年02月24日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/24 9:14
綺麗な足跡をありがたく踏みしめる。このあたりから、急斜面を直登です。下を見ると怖いです。
ザンゲ岩付近。ガスが多くなってきました。
2015年02月24日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 9:17
ザンゲ岩付近。ガスが多くなってきました。
何度も来た道を振り返ってはため息を付きます。
2015年02月24日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
2/24 9:23
何度も来た道を振り返ってはため息を付きます。
東尾根がカッコ良い。
2015年02月24日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/24 9:30
東尾根がカッコ良い。
この角度。蹴りこんだ時に、パラパラっと雪が落ち(舞う)ますが、その音を聞く度に背筋がゾクッとします。
2015年02月24日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/24 9:30
この角度。蹴りこんだ時に、パラパラっと雪が落ち(舞う)ますが、その音を聞く度に背筋がゾクッとします。
谷川様は気まぐれです。
2015年02月24日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/24 9:37
谷川様は気まぐれです。
またまた振り返って。高度感が伝わらないと思いますが、ここを下山するのは怖い気がします。
2015年02月24日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
2/24 9:37
またまた振り返って。高度感が伝わらないと思いますが、ここを下山するのは怖い気がします。
右手を見るとこの急斜面。
2015年02月24日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 9:42
右手を見るとこの急斜面。
2015年02月24日 09:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 9:49
あちらの山もカッコ良過ぎ。この辺りの山は全く分かりません。
2015年02月24日 09:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 9:59
あちらの山もカッコ良過ぎ。この辺りの山は全く分かりません。
ようやく平らな場所に上がりホッとします。少しの恐怖感、少しの緊張感。それらを感じコントロールしながらの楽しい登りでした。
2015年02月24日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/24 10:00
ようやく平らな場所に上がりホッとします。少しの恐怖感、少しの緊張感。それらを感じコントロールしながらの楽しい登りでした。
何の標識だっけ。
2015年02月24日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 10:26
何の標識だっけ。
トマの耳へ到着。真っ白で風が強く殆ど視界が効きません。オキへ行く前に、肩の小屋で休憩して天候が回復するのを待つことにしました。
2015年02月24日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/24 10:30
トマの耳へ到着。真っ白で風が強く殆ど視界が効きません。オキへ行く前に、肩の小屋で休憩して天候が回復するのを待つことにしました。
うぉっ。お久しぶりです。
2015年02月24日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/24 10:40
うぉっ。お久しぶりです。
ガチガチですが中には入れます。今日は営業はされていない様ですね。外に設置されているトイレは扉が開きそうに無いです。残念。
2015年02月24日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/24 10:42
ガチガチですが中には入れます。今日は営業はされていない様ですね。外に設置されているトイレは扉が開きそうに無いです。残念。
誰もいない小屋の中で一人珈琲を。
2015年02月24日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
2/24 10:57
誰もいない小屋の中で一人珈琲を。
カップ麺も食べて待ちますが、全く好天しそうに有りませんのでオキの耳を目指します。
小屋の床がやや汚れていました。丹沢の避難小屋ではあまり感じない事です。次の人が使うために気をつけたい物です。
2015年02月24日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/24 10:59
カップ麺も食べて待ちますが、全く好天しそうに有りませんのでオキの耳を目指します。
小屋の床がやや汚れていました。丹沢の避難小屋ではあまり感じない事です。次の人が使うために気をつけたい物です。
トマへ向かっていると、同じく西黒を登られていたテント泊装備の方と丁度再会!お互いで記念撮影して、オキへご一緒する事に。ありがとうございます。
2015年02月24日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
37
2/24 11:41
トマへ向かっていると、同じく西黒を登られていたテント泊装備の方と丁度再会!お互いで記念撮影して、オキへご一緒する事に。ありがとうございます。
山頂はー2℃くらだっと思いますが、体感はもっと寒いです。鼻水が・・・。
2015年02月24日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 11:47
山頂はー2℃くらだっと思いますが、体感はもっと寒いです。鼻水が・・・。
オキの耳にも来ました。先週あたりは完全に埋もれていたようです。誰か掘り起こしてくれたのかな?少しでも標識が見れて良かったです。
2015年02月24日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
35
2/24 11:59
オキの耳にも来ました。先週あたりは完全に埋もれていたようです。誰か掘り起こしてくれたのかな?少しでも標識が見れて良かったです。
こちらが、西黒でお会いした猛者さん。こんなザックを背負ってスゴイです。聞けば川崎の方で、丹沢の鍋割で30kgを担いで2往復の歩荷トレとかもされていたそう。バリエーションの登坂もやられるようで、この方が前後に居らっしゃると思うだけで、非常に心強かった事は言う迄も有りません。貴重なお話、ありがとうございました。
2015年02月24日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
37
2/24 12:06
こちらが、西黒でお会いした猛者さん。こんなザックを背負ってスゴイです。聞けば川崎の方で、丹沢の鍋割で30kgを担いで2往復の歩荷トレとかもされていたそう。バリエーションの登坂もやられるようで、この方が前後に居らっしゃると思うだけで、非常に心強かった事は言う迄も有りません。貴重なお話、ありがとうございました。
この方は茂倉方面へ進み幕営されるので、握手してお別れ。ヤマレコユーザーさんの様なので、記事UPが待ち遠しいです。
私は天神尾根で下ります。西黒尾根が良く見えます。感慨深いです。
2015年02月24日 12:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/24 12:41
この方は茂倉方面へ進み幕営されるので、握手してお別れ。ヤマレコユーザーさんの様なので、記事UPが待ち遠しいです。
私は天神尾根で下ります。西黒尾根が良く見えます。感慨深いです。
天神尾根の下り高度感が有って楽しいですね。
2015年02月24日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 12:42
天神尾根の下り高度感が有って楽しいですね。
綺麗な紋様ですね。今日はBCの方は一人も見ませんでしたが、土日だったらここを滑る人居るんですかね?想像出来ないですけど。
2015年02月24日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/24 12:48
綺麗な紋様ですね。今日はBCの方は一人も見ませんでしたが、土日だったらここを滑る人居るんですかね?想像出来ないですけど。
登ってこられるご夫婦。
2015年02月24日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/24 12:48
登ってこられるご夫婦。
山深い
2015年02月24日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 12:54
山深い
こっちは西黒と反対側。中ゴー尾根かな。エグい。
2015年02月24日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/24 12:54
こっちは西黒と反対側。中ゴー尾根かな。エグい。
遠くの山々が神々しい。肉眼ではもっとクッキリ見えていたんですけどね。。
2015年02月24日 12:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 12:55
遠くの山々が神々しい。肉眼ではもっとクッキリ見えていたんですけどね。。
熊穴沢避難小屋は雪の下
2015年02月24日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 13:14
熊穴沢避難小屋は雪の下
天神尾根を降ってこられる方々。あんな場所を歩いたんだ。この辺りで西黒尾根方面を向いてヤッホーしてみましたが、応答無し。こだまって意外と返って来ないんだな。
2015年02月24日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/24 13:17
天神尾根を降ってこられる方々。あんな場所を歩いたんだ。この辺りで西黒尾根方面を向いてヤッホーしてみましたが、応答無し。こだまって意外と返って来ないんだな。
田尻尾根を使おうかと少し下ってみましたが、疲れと不安も有り思い留まる。元の尾根へ復帰するのにやや時間を要しましたが無事ロープウェイ乗り場へ。そして、トイレトイレ!
2015年02月24日 14:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 14:03
田尻尾根を使おうかと少し下ってみましたが、疲れと不安も有り思い留まる。元の尾根へ復帰するのにやや時間を要しましたが無事ロープウェイ乗り場へ。そして、トイレトイレ!
今までに無いワクワクの山行でした。文明の力で車へ帰還。切り離した下山届も提出して完了です。
2015年02月24日 14:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 14:36
今までに無いワクワクの山行でした。文明の力で車へ帰還。切り離した下山届も提出して完了です。
最近は温泉に寄らないのですが、気持ちを落ち着かせる為にも癒されに。湯テルメさんへ。
2015年02月24日 15:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/24 15:17
最近は温泉に寄らないのですが、気持ちを落ち着かせる為にも癒されに。湯テルメさんへ。

感想

ヤマレコやらツイッターでアップされる谷川様の神々しい写真を見る度にため息を付きながら行く機会を伺っていた。この日の予報は微妙。ヤマテンの、午前中は晴れ間有り、午後から雲が広がる可能性高いが大崩れは無い、との予報に意を決し群馬へ。

問題はルート。10月に西黒尾根を登って以来、冬の本コースに憧れを抱いていた。平日のロープウェイの始発(9時)を待つのも辛いし、西黒さんの様子を見て来よう。歯が立ちそうになかったら直ぐに引き返してロープウェイ乗り場へ向かって天神尾根を使えば十分に山頂へ行けるハズだ。

心強かったのが登山指導センターで入れ違いになった方が居らっしゃった事。この方が先発して西黒で登る事を知らなかったら、登山者指導センターから出て直ぐの雪の壁を見て車へ引き返して居たかもしれない。荷の重さが格段に違うので、途中から私が先行させて貰ったし、ご一緒したのは少しの時間だけだが、この方の存在は大きかった。高校の時は山岳部だったそうで、今日は茂倉あたりで幕営されるとの事だ。凄い。
その後無事縦走を終えアップされたmizukunさんのレコです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-593847.html


ラクダのコル先の直登へ取り付いた辺りでは、自分のスキルでは撤退した方が良いのでは無いか?という思いも有った。最初は恐怖との闘いが大きかったが、次第に雪の感触やアイゼンもしっかり効いて安定する確信が得られてからは楽しくなって来た。もちろん雪の壁に張り付いて登ってる感覚は初めて(やや大袈裟さか)だし、下を見下ろすと少し怖い。雪がパラパラっと真下へ落ちて行く雰囲気を見ると背筋も凍る。だが体がすくむ事は無いし、足と手は上へ上へと向かう。

もう少し新雪に近い状態だったら自分に登れるのか?何処が自分の限界ポイントなのだ?等と自問自答。また、トレースが無い状態でここを登られた方の事を想像してみる。無理です。

程よい緊張感よりやや上での登りでした。

少し素直に気持ちを書き過ぎました。
勉強になった点、反省点を踏まえ次回の山行へ繋げたいと思います。
まあ、暫くは遠出は控えて(節約の為w)丹沢中心に体力アップや読図の勉強を頑張りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3806人

コメント

お疲れ様でした!
この時期に一人で西黒尾根を登るとはスゴイですね。
急斜面は写真を見ているだけで、怖いです。
天気は今一つでしたが、無事頂上に行けて何よりです。
お疲れ様でした!
2015/2/25 18:14
Re: お疲れ様でした!
yaimatsuさん、お久しぶりです!

色々と考えていたら西黒尾根への思いが高まり、
完歩出来るかどうかは半々だと思いつつ、行って来ました。

急斜面は行って見てその場に立ってみないと、自分がどれくら『怖い』と思うかはわからないですよね。行ってみたらやっぱり怖かったです。登っていると慣れてくるのですが、こういう風に慣れて良いものか?と思いつつ。色々と考える事が多かったです。

ド快晴の双耳峰はお預けでしたが、良い山行でした
2015/2/25 19:41
お疲れ様でした‼️
onoさんこんばんわ!TwitterのTLみてたら谷川岳行かれてるんだなぁ〜なんて覗いてると・・・なんと9:00前から⁈ん⁈ん ロープウェイはまだなはず。西黒尾根?を!とワクワクドキドキしながらUPされる画像見てました(*^◯^*) 天神尾根から見たあの尾根は寄せ付けないよといわんばかりの圧倒感。達成感も頷けます(^ ^)
無事の登頂下山何よりです〜
次回は 見る谷川岳ですかね?白毛門側から・・楽しくレコ拝見させていただきました
2015/2/25 18:52
Re: お疲れ様でした‼️
irukamokoさんこんばんは、コメントありがとうございます

junさんhajimeさんの同級生登山もスイッチを入れた一つ!あそこ迄の快晴は求めていませんでしたが、山頂での双耳峰も少しは拝みたかったです

ロープウェイが7時頃から稼働していれば、西黒尾根を登ってみよう!等という発想は無かったかもしれません。せっかくあそこ迄行っているので9時迄の時間がもったいなく感じたんですよね。田尻尾根を・・・という考えもありましたがせっかくなら西黒を挑戦してみようかと。ご心配おかけしました

次回に谷川様へ行く時は是非馬蹄形を!と思っていますが、昨日の足の止まり方を思うとやや不安になってきました。やっぱりホームとアウェーは違いますね。
読んで頂き、ありがとうございましたー
2015/2/25 19:55
お疲れさまでした!
肩の小屋でお話させて頂いた者です。積雪の西黒尾根の写真、感動しました。無積雪期でもおっかなかったのにやはりすごい!私は登山半年足らずのビギナーですが足腰鍛えいつか冬の西黒挑戦します。また谷川で会いたいものですね、出来れば晴天の頂上にてw
2015/2/25 20:00
Re: お疲れさまでした!
venomman13さんこんにちは、コメントありがとうございます!

山でお話した方からのコメントは大変うれしいです
ご休憩の所をお声掛けしたカイが有りました。

venommanさんのような綺麗な写真が殆ど無いのが残念ですが、少しでも雰囲気をお伝え出来たなら嬉しいです。雪山って本当に難しいですよね。今回無事に登れましたが、技術・知識をもっと付けないと!と思いました。

そうですね、是非晴天の中で群馬・茨城の山のお話を聞きたいです
2015/2/25 20:41
またまたニアミス(笑)
fumihikoさん、こんばんは

どうやらまたまたニアミスだったみたいです
僕は昨日武尊山、今日谷川岳に行ってました
ほんと行く山が似通ってますね
まあ、僕は西黒尾根からは登る勇気無いですけど^^;

昨日は武尊山から谷川岳見てましたがずっと雲がかかってましたね
武尊山はいい天気でしたよ

あれっ、湯テルメってことは・・・
ここでもニアミスしてますね
しかも写真の時間見たら着いた時間もほぼ同じ
でも中では見かけなかったってことは・・・
fumihikoさん、女湯に忍び込んでましたね
お会い出来なくて残念でした

でもやっぱりまたどこかでお会い出来そうな気がしますね
お疲れ様でした^^ノ
2015/2/25 21:27
Re: またまたニアミス(笑)
zo-roさんこんばんは、コメントありがとうございます

えぇーー!!!湯テルメで遭遇!?ビックリ。
そして変な言いがかりはご勘弁下さい。
女湯でヤマネチを決めていたのは、ズバリzo-roさんでしょう。
あぁ恥ずかし
しかしお互いマッパですれ違っていたかも知れないとは
あっ、長い通路を通るのが億劫で露天風呂には行きませんでした。

この日の武尊山レコを見ると確かに晴れている時間帯が多かった様ですね!
武尊山も狙っては居たので惜しい事をしました

レコ楽しみにしております
2015/2/25 23:04
Re[2]: またまたニアミス(笑)
なるほど

僕はほとんど露天風呂に浸かって、長湯してましたからその間に出られたんですね^^;

ちなみに今日も湯テルメ入って帰ってきました(笑)

谷川岳は本日もご機嫌斜めでしたが、またレコアップしますので楽しみにしててください^^ノ
2015/2/25 23:08
Re[3]: またまたニアミス(笑)
zo-roさんへ

露天長湯されてましたか!僕は入場が15:17で車に戻ったのが15:47。全てトータルで30分ジャストだったみたいです。。まさに烏の行水。。

湯テルメさんお好きですね!お湯は良いと思いますが、あの内風呂に有る小さな浴槽2つが疑問ですよね。。掛け流しとは言え温度が超低いし でも谷川様の帰りは鉄板ですね。次回は露天でもゆっくりしたいと思います
2015/2/26 2:36
西黒尾根!!!
お疲れ様でした! 当日、自分が肩の小屋への登りの途中に顔は見えないと思いますがあなたのカメラで写真を撮って戴いた者です。西黒尾根から上がってきたと聞いてずっと内心ワクワク感が高まってしまい、あなたの印象が強く残っていました。実は自分は谷川岳は初めてなのですが、地図を見て西黒尾根を降ろうと秘かに思っていました。実際は霧が濃くて降り口を探すことも出来ませんでした。自分は所謂高齢者だし冬山は初心者なのですが、昨年から登り始めてすっかり嵌ってしまいました。今回のOnoさんのレポートを見て、思っていた以上に大変な所だと分かり期待が膨らみました。しかし、3月は白馬、4月は赤岳-横岳を考えているので雪の西黒尾根は来年になりそうです。
2015/2/26 0:53
Re: 西黒尾根!!!
jak-kenさんこんばんは、コメントありがとうございます

あの時の方ですね!その際は呼び止めてしまい大変失礼しました。背景とマッチされていてハッとしたものでつい写真を撮らせて頂きました。快く応じて頂きありがとうございます。

西黒尾根を使われる予定だったのですね。たしかにあの時間帯は下の方から見ていてもズット濃いガスに覆われていたので大変だった事と思います。
私も本格的な雪山は初心者ですがとても楽しいですよね!今回の反省も踏まえてもっとスキルアップしたいと思っています

白馬に赤岳−横岳とは盛りだくさんで大変羨ましい限りです。
快晴での素晴らしい登山をお祈りしております
2015/2/26 2:53
谷川では!
西黒発で山頂付近ではご一緒させて頂いたmizuです。
こちらがテン泊装備とは言え、西黒で1時間くらい離されてしまうとはサスガ毎週歩いている方だと思いました!
同じ神奈川県民が何故か早朝の西黒尾根で会うっていうのも内心ウケました(^-^)
丹沢周回の漢レコ、その他のレコもあとでジックリ読ませて頂きますね!
これからもお互いいいヤマをやりましょう!!
ありがとうございました!
2015/2/26 1:20
Re: 谷川では!
mizukunさんこんばんは、早々のコメントありがとうございます
またテント泊装備での土樽への縦走、大変お疲れ様でした!

山頂での朝日なんて、現在の僕には憧れでしかないので、ヨダレを垂らしながらレコを拝見しました。マイナス15℃で一夜を過ごすなんて事も僕には出来るか分かりません

確かにwあの時間帯にあそこでお会い出来たのは本当に良かったです。それに本当は先週に谷川様決行するつもりだったのですが、天気のゴキゲンで今週へ持ち越しました。それらを考えてもなんだか面白いです。

mizukunさんの歩荷レコや富士山レコもちらっと拝見してきました。色々と僕には勉強+刺激になる記事が多くてためになります。バリエーションはちょっと目に毒ですけどね(笑)そうそう、谷川様の東尾根のレコお待ちしています
2015/2/26 3:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら