ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6088928
全員に公開
沢登り
奥秩父

釜ノ沢東俣(紅葉と氷)

2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:45
距離
18.7km
登り
1,751m
下り
1,753m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:46
休憩
0:54
合計
7:40
6:52
5
6:57
6:57
15
7:26
7:26
17
7:43
7:44
31
8:15
8:16
8
8:47
8:48
17
9:05
9:06
76
10:22
10:23
28
10:51
10:52
31
11:23
11:45
53
12:38
12:49
103
14:32
宿泊地
2日目
山行
6:59
休憩
0:07
合計
7:06
7:51
194
宿泊地
11:05
11:05
15
11:20
11:22
34
11:56
11:57
12
12:09
12:10
4
12:14
12:15
61
13:16
13:17
74
14:31
14:32
3
14:35
14:35
17
14:52
14:52
5
14:57
ゴール地点
天候 両日文句無しの晴れ。2日目の朝7時の気温がマイナス3度!沢靴凍った。山頂到着時で2度、駐車場で14度。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車:道の駅みとみ。紅葉時期は有料と聞いていたが、この日は無料。土曜日朝6時、日曜日15時の時点ではガラガラ。
t 朝6時半の道の駅の様子。ガラガラ。
2023年10月21日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 6:38
t 朝6時半の道の駅の様子。ガラガラ。
西沢渓谷入り口から
1
西沢渓谷入り口から
t ラストトイレ。
2023年10月21日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:12
t ラストトイレ。
t 手書きの概念図。沢の名前もしっかり書きこまれている。
2023年10月21日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:13
t 手書きの概念図。沢の名前もしっかり書きこまれている。
t この橋を越えたら入渓ポイント。
2023年10月21日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:25
t この橋を越えたら入渓ポイント。
t 入渓ポイントの看板。
2023年10月21日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:27
t 入渓ポイントの看板。
t 一旦沢に降りる。
2023年10月21日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:28
t 一旦沢に降りる。
なんと先行パーティが。
1
なんと先行パーティが。
10mごとにピンクテープ
1
10mごとにピンクテープ
t 高巻きするように道がついている。時折ロープや鉄線が張ってあるが、リングボルト中心なので若干怪しい。
2023年10月21日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:50
t 高巻きするように道がついている。時折ロープや鉄線が張ってあるが、リングボルト中心なので若干怪しい。
t 結構危ないので慎重に。岩が滑りやすい。
2023年10月21日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:53
t 結構危ないので慎重に。岩が滑りやすい。
わざわざ名付けるほどか…?
1
わざわざ名付けるほどか…?
t ほら貝のゴルジュを上から見る。
2023年10月21日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:20
t ほら貝のゴルジュを上から見る。
t 下まで降りれる。神秘的。
2023年10月21日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:23
t 下まで降りれる。神秘的。
t
2023年10月21日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:51
t
山ノ神。神々しい気もする
1
山ノ神。神々しい気もする
t 祠。意外と小さかった。ここあたりから道はなくなる。
2023年10月21日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:01
t 祠。意外と小さかった。ここあたりから道はなくなる。
t
2023年10月21日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:05
t
t
2023年10月21日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:05
t
t
2023年10月21日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:07
t
2023年10月21日 09:32撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:32
t ちょうど紅葉の真っ盛り。
2023年10月21日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:46
t ちょうど紅葉の真っ盛り。
t 乙女の沢、かな。
2023年10月21日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:49
t 乙女の沢、かな。
2023年10月21日 09:49撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:49
t 翌日に一般登山道(徳ちゃん新道)を歩いた時には紅葉はそれほどでなかったけど、沢から見える風景は紅葉最盛期に見えた。
2023年10月21日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:06
t 翌日に一般登山道(徳ちゃん新道)を歩いた時には紅葉はそれほどでなかったけど、沢から見える風景は紅葉最盛期に見えた。
東のナメ沢。青空が美しい
1
東のナメ沢。青空が美しい
t ツルツル。
2023年10月21日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:27
t ツルツル。
t
2023年10月21日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:44
t
t
2023年10月21日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:48
t
t
2023年10月21日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:05
t
t
2023年10月21日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:09
t
t ご丁寧にペンキで釜ノ沢と書いてある。
2023年10月21日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:26
t ご丁寧にペンキで釜ノ沢と書いてある。
t 甲武信ヶ岳まで5:30の看板。昔は登山道だった名残?
2023年10月21日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:26
t 甲武信ヶ岳まで5:30の看板。昔は登山道だった名残?
t 魚止めの滝
2023年10月21日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:28
t 魚止めの滝
t 左のツルツルの壁のシワを使って登る。
2023年10月21日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:36
t 左のツルツルの壁のシワを使って登る。
足を乗せているガバを取れればあとは容易。フリクションもバチ効き
1
足を乗せているガバを取れればあとは容易。フリクションもバチ効き
t 大ナメ!
2023年10月21日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:46
t 大ナメ!
t 右に大ナメの看板。
2023年10月21日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:48
t 右に大ナメの看板。
t 本当に大きい。
2023年10月21日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:48
t 本当に大きい。
t
2023年10月21日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:52
t
t 後ろを振り返る。広大なナメ。
2023年10月21日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:52
t 後ろを振り返る。広大なナメ。
巻きにはだいたい踏み跡と目印
1
巻きにはだいたい踏み跡と目印
t なんか二人を正面から撮ってる写真は変な巻きを先行しているところばかりなような・・・w
2023年10月21日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:16
t なんか二人を正面から撮ってる写真は変な巻きを先行しているところばかりなような・・・w
t 両門の滝。
2023年10月21日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:35
t 両門の滝。
2023年10月21日 12:35撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:35
かなりの急登ではあるが根がびっしりなのでなんとか登れる
1
かなりの急登ではあるが根がびっしりなのでなんとか登れる
t
2023年10月21日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:47
t
ヤゲンの滝
t
2023年10月21日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:51
t
t 巻きの途中にある看板。これも登山道の名残?
2023年10月21日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:55
t 巻きの途中にある看板。これも登山道の名残?
t
2023年10月21日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:57
t
t
2023年10月21日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:59
t
t 水流左を巻いたが、割と悪かったので補助ロープを利用して引き上げる。
2023年10月21日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:07
t 水流左を巻いたが、割と悪かったので補助ロープを利用して引き上げる。
t トップutag、ラストfujiko123。中間の私はゴボウでいくはずが、ロープの流れ的にフリーに(汗)
2023年10月21日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:16
t トップutag、ラストfujiko123。中間の私はゴボウでいくはずが、ロープの流れ的にフリーに(汗)
t 流れが消えて、「ビバーク地点に水はあるのか?」と不安になる。
2023年10月21日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:32
t 流れが消えて、「ビバーク地点に水はあるのか?」と不安になる。
t ビバーク地点発見。ちゃんと流れはあった。
2023年10月21日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:32
t ビバーク地点発見。ちゃんと流れはあった。
t ビバーク地点。広河原で天候的にも増水の不安は全くなく、沢に近いところを整地して3テンを建てる。
2023年10月21日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:32
t ビバーク地点。広河原で天候的にも増水の不安は全くなく、沢に近いところを整地して3テンを建てる。
tartletさん渾身の、芋を潰して混ぜた宇宙食。
(t) 明太ポテサラっていって!w
2
tartletさん渾身の、芋を潰して混ぜた宇宙食。
(t) 明太ポテサラっていって!w
今回はInterboroを持ち込んだ
1
今回はInterboroを持ち込んだ
t utag作成、マカロニサラダ。シャウエッセンがポイント。
2023年10月21日 16:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 16:24
t utag作成、マカロニサラダ。シャウエッセンがポイント。
t ホッケ!
2023年10月21日 17:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 17:59
t ホッケ!
t アヒージョ!
2023年10月21日 18:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 18:10
t アヒージョ!
朝から焚き火
t 残りご飯がちょっと目立つ豚汁。
2023年10月22日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 6:22
t 残りご飯がちょっと目立つ豚汁。
沢靴解凍中
t 予定通り、8時行動開始。
2023年10月22日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 7:52
t 予定通り、8時行動開始。
t ここは左の手前側から巻く。
2023年10月22日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 8:29
t ここは左の手前側から巻く。
t 目の前に日向はあるのに、日向を歩けない。。
2023年10月22日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 8:33
t 目の前に日向はあるのに、日向を歩けない。。
t
2023年10月22日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 8:43
t
2023年10月22日 08:58撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 8:58
かわいい氷
t 沢水が凍って岩に氷がついてる。。
2023年10月22日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:17
t 沢水が凍って岩に氷がついてる。。
t 一部凍っているので慎重に。
2023年10月22日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:28
t 一部凍っているので慎重に。
2023年10月22日 09:37撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:37
t 見るだけで滑りそう。(滑ったら何十メートルもあるナメを転がることに。。)
2023年10月22日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:39
t 見るだけで滑りそう。(滑ったら何十メートルもあるナメを転がることに。。)
2023年10月22日 09:40撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:40
氷の張ったナメの横を登る
1
氷の張ったナメの横を登る
t なるべく草付きを進む。
2023年10月22日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:46
t なるべく草付きを進む。
氷の張ったナメを渡渉する…
1
氷の張ったナメを渡渉する…
怖すぎるので巻き気味に。
1
怖すぎるので巻き気味に。
t ポンプ小屋発見。
2023年10月22日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:37
t ポンプ小屋発見。
t ポンプ小屋にあった飲み水用のコップ。氷の塊に・・・
2023年10月22日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:39
t ポンプ小屋にあった飲み水用のコップ。氷の塊に・・・
t パンに塗るチョコレートクリームすら凍る。。
2023年10月22日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:47
t パンに塗るチョコレートクリームすら凍る。。
t ポンプ小屋から先はほぼ登山道なので、ポンプ小屋で装備解除。ツメゼロが素晴らしい。
2023年10月22日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:56
t ポンプ小屋から先はほぼ登山道なので、ポンプ小屋で装備解除。ツメゼロが素晴らしい。
t 甲武信小屋にザックをデポ。
2023年10月22日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:01
t 甲武信小屋にザックをデポ。
t 山頂。
2023年10月22日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:22
t 山頂。
見事な富士山!
t 美味しそう。(おしるこ気になったけど、ガマン)
2023年10月22日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:49
t 美味しそう。(おしるこ気になったけど、ガマン)
鳩サブレを持ち込むも、頭部粉砕骨折
2
鳩サブレを持ち込むも、頭部粉砕骨折
t 徳ちゃん新道から下山。
2023年10月22日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 12:14
t 徳ちゃん新道から下山。
t 二日とも申し分ない天気。
2023年10月22日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 12:24
t 二日とも申し分ない天気。
秋って感じ

感想

沢納めとして釜ノ沢東俣へ。
新人のfujiko123さんに泊まり沢体験をしてもらうべく声をかけた。
(所属会入会からかなり時間が経ちこの時期になってしまったが…)
寒さが懸念されたため最初はなんちゃって泊まり沢のパターンにしようかと思ったが、せっかくなので行ったことのなかった釜ノ沢へ。
メジャー沢とは言えこの時期なら人も少ないだろうと予想。

当日、道の駅みとみで準備。
気温は5℃くらいでもうすでに寒く、フリースとレインウェアを着込みスタート。
アプローチは悪いと聞いていたので場所によってはセルフを取れるよう最初からハーネスを装着したが、慎重に行くべき所が数箇所あったくらいで結果的にハーネスは使わなかった。
まあ初同行だったfujiko123さんの歩き方が予想通りしっかりしたものだったことも大きいか。
入渓までに数パーティと遭遇。
いたとしても1〜2パーティだと思っていたので驚いた。
入渓してからは基本的に川原歩き。
でも乙女滝や東のナメ沢、魚止めの滝、千畳のナメ、両門の滝と見どころがちょくちょく出てきて面白い。
特に千畳のナメは大規模で紅葉も相まって見事としか言いようがなく、思わず歓声を上げた。
あと、tartletさんが相変わらずのエンターテイナー性を発揮し、体を張って我々を和ませてくれたのも記録に残しておこうw
それにしてもこの沢は開けていて滝はスケールが大きめのものばかりで、かつ巻き道が看板やピンクテープ付きで用意されておりめちゃくちゃ気持ちよくて楽に遡行できる。
一箇所、ヤゲンの滝の次の8m斜瀑はそれらがなく右岸の岩を直登したが、やや高度感があったため一応補助ロープを出した。
最初はゴボウで登ってもらおうとフィックスしたが、両手が使えた方がいいと考え直してムンター引き上げに変更。
まあfujiko123さんはなんの苦労もなくスルスルと登ってきたので本当に必要だったかどうかは分からないw

1700m二俣を越えると急に水が姿を消す。
その先をテン場にしようと考えていたのでまさか水がないなんてことないよな…?と少しだけ不安に。
すぐに水は復活したので伏流していただけのようだが、その後も数回伏流と復活を繰り返していた。
最終的に1780m付近に幕営。
台地すぎず沢のすぐ横で焚き火ができ、何より大量の薪が半径10mほどに備えられており完璧に近い場所だった。
宴会はいつものように大量に酒を飲み焚き火の光と熱を浴び星を見て楽しく過ごす。

翌朝、寒いは寒いけどダウンを着ていれば問題ないな〜と思っていたら-3℃とのことで驚く。
濡れた靴下と靴は見事に固くなっていた。
大きなミスは、靴下を履く前にガスヘッド類を片付けてしまったため靴下を温めるお湯を作ることができず、テルモスのお湯を少し使うもひどく冷たいままの靴下を履くことになったこと。
個人的には今回の山行で1番ダメージを負った…
2日目は行程短くガンガン高度を上げていく。
2000mの手前くらいだろうか?水飛沫を浴びた枝が凍りついているのを発見!
沢が凍るのを初めて見た…
そこからは氷をいかにかわすかの戦い。
ヌメリなんて生やさしいレベルではなく、マジで摩擦係数ゼロ。
大ナメに薄く張った氷なんて凶悪さの塊で、同じナメなのにこちらでは悲鳴しか出ない。
草付きやちょい尾根に入ってかわしながら進む。
ちなみに途中で抜いていった別パーティはチェーンスパイクで氷を踏み割りながら歩いていた。
そういう使い方もあるのか…

ポンプ小屋についてからはハーネスを解除。
詰めもなく、氷を除けば最後まで本当に楽な沢だった。
荷物をデポして甲武信ヶ岳を往復後、山荘で一息。
山荘で淹れてもらったコーヒーが過去最高に美味しかった。
下山は長かった。以上。
初泊まり沢にも安心な、メジャー沢たるポテンシャルが随所に見られる良い沢だった。
fujiko123さんまた行きましょう!

utag提案の新人向け沢企画にSL枠で参加。当初は日帰り×2回+そこらへんの河原でビバーク練習の「なんちゃって泊まり沢」と話をしていたのに、呼ばれたLINEグループのグループ名は「泊まり沢」。マジでこの時期に泊まり沢か!と内心思っていたのだけど、それに輪をかけて天気予報は「今年一番の寒気」。相当な寒さを警戒しつつの準備となった。

当日、6時過ぎに集合。それなりに寒いものの、耐えられなくはない。フラッドラッシュで出発したものの、すぐにラピッドラッシュに着替える状況。延々と作業道(それなりに悪い場所もある)を歩き、祠から先が沢登りの始まり。(ほら貝のゴルジュには一般ハイカーらしき人も見学に来ていた)
しばらくは危ないところもなく、ちょうど最高潮だった紅葉を愛でつつの沢歩き。山肌が赤と黄色に彩られるのを見て歩きながら「これだけでもこの時期に来た甲斐がある」と思う。濡れる個所もなく(いや、私だけすっころんでパンツ水没させたけど・・)、難易度的にも重い荷物を持ち込める(防寒着が必要という意味で)ので、この時期の泊まり沢納めにちょうど良いかもしれない。美しい滝、大きなナメと、飽きさせることがない。非常に良い沢だ。人気があるのも分かる。
広河原に着き、ビバーク地点を探すも、3テンを張れる場所かつ水がある場所を探すのにちょっと時間がかかる。ちょうど広河原がそろそろ終わる地点で、絶好なビバーク地点が見つかった。薪は無限といえるほどあり(この時期の人気沢なのになんたるポテンシャル)、しかも全てカラカラに乾いた上物。気温は下がってきたものの、焚火で寒さを感じることもなく、美味しい酒と食べ物を満喫。そうそう、やっぱり泊まり沢はこれだよね。なんやかんやで持ち込んだ酒は焼酎200mlを残してほぼ完飲。22時ごろ就寝。(飲みすぎて途中でトイレに行くときにテントの入口部分がutagの顔部分にあたり、なんかうなされてた。ゴメン)

翌日、私だけ5時40分起床して火を点けるつもりが、結局全員を叩き起こしてしまった。火はあっという間につき、暖かく朝食をとっていたので気が付かなかったが・・・片付ける前に沢靴を履こうとして、ガチで凍っているのに気が付く。ちょっと焚火にあてただけでは柔らかくならないレベル。温度計をみると、朝7時でマイナス3度。明け方はもっと寒かったに違いない。そりゃ凍るわ・・・早く気が付けばよかったと思いつつ、水で温度を下げたお湯で解凍させることに(汗)
歩き始めも結構寒くて、みんななかなか厚着がやめられない。目の前にお日様があたっているのに通るルートが東寄りで全然日に当たれない。このタイミングがすごく寒かったなぁ。途中でやっと太陽に照らされたけど、今度は標高があがったからか、沢自体が凍っている!ナメがスケートリンクに変わるとこんなに怖いものなのか・・・何パーティーかに抜かされつつ、ポンプ小屋に到着。そこからはほぼ一般道。甲武信小屋に立ち寄り、(誰もあまりモチベーションがないにもかかわらず)山頂をGETし、一般登山道で下山。

寒気が来ているタイミングでの泊まり沢納め、どうなることかと思ったけど、濡れない場所であれば十分可能と判明。でも、やっぱり朝は寒かったなw
またよろしくお願いします!

【備忘録】
・歩き始めからラピッドラッシュ+フラッドラッシュの重ね着を考えていたけど、思ったよりも暖かくて、1日目の行動中はほぼラピッドラッシュ+ペラペラパーカー。下はいつもの下が取り外れるハーフパンツ。行動中は問題なし。うっかり濡らしてしまったが(初日も二日目も)、問題なく乾いてくれた。
・ビバーク地点での服装。行動中の服にフラッドラッシュと薄いフリースを追加で着て、ちょうど良し。寝るときにウルトラライトダウン着用。足先以外は寒くなかった。靴下は3シーズン用を持ってきたが、冬用にするべきだった。寝具はクローズドセルのマットとモンベル#3(一応シュラカバも)。これにハクキンカイロ12時間分で、十分暖かく寝られた。
・夕食の食料、ちょっと多すぎた。メインの量を事前確認するべきだった。(多分私が持ってき過ぎ)
・行動食。食パン1斤+チーズ7枚を持ち込み。バウムクーヘンも食べたから、食パンが2枚余った(帰りの車中のオヤツになった)。多分夕食+朝食の量が多くてお腹が空きにくかった?甘いものが食べたくなったときのためにプチっとすると出てくるチョコクリーム&ピーナツバターを持ってきたら、チョコは完全に固まって出てこなくなった。。
・凍ったナメ滝で、チェーンスパイク+ポールで直上しているパーティーを見かけた。なるほどな―と思ったけど、滑ったらどこまでも滑っていってしまうシチュエーションで試す勇気はない。。

まだ場所を選べば無雪の一般道登山にも行ける季節だが、1人で普通に一般道を歩くモチベーションが消えていたタイミングで有難いことに泊まり沢にお誘いいただいた。

要所要所で現場のtipsを色々教えていただき、経験値が上がりました。
ダイナミックに火を上げるのは楽しいですね。

紅葉もさることながら、凍り始めの沢を見る事ができたのは個人的にポイントが高かったです。
企画、サポートいただき有り難うございました!

[備忘]
・地形図は縮尺をミスると地図読み時に使い物にならない。(当たり前。。)
・-3℃のテント泊 エアマット+モンベル#3+上半身ダウン、シュラフカバー無しで問題無し。
 脚はちょっと寒かったのでダウンパンツがあったほうが快適そう。
・前の人が無事に進んだのと同じラインどりでも落ちる可能性はある。
 「前の人が行けた」はそれだけで信頼する根拠にはならない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら