ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6136353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
葛城高原・二上山

大和葛城山〜二上山〜屯鶴峯〜信貴山〜高安山

2023年11月03日(金) 〜 2023年11月05日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
51:51
距離
67.7km
登り
1,509m
下り
2,364m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:26
休憩
0:48
合計
5:14
10:17
5
10:22
10:23
4
10:27
10:44
6
10:50
10:58
4
11:02
11:03
5
11:08
11:08
63
12:11
12:19
39
12:58
13:02
41
13:43
13:44
47
14:31
14:32
4
14:36
14:38
13
14:51
14:51
22
2日目
山行
6:07
休憩
0:32
合計
6:39
8:06
10
9:03
9:06
10
9:16
9:18
2
9:20
9:26
3
9:29
9:32
6
10:41
10:42
4
11:15
11:18
7
11:25
11:25
12
11:37
11:38
26
12:04
12:04
65
13:09
13:09
60
14:09
14:10
35
3日目
山行
5:19
休憩
0:38
合計
5:57
8:09
30
8:39
8:40
15
8:55
8:57
26
9:23
9:39
25
10:04
10:08
4
10:16
10:16
4
10:20
10:24
14
10:38
10:38
11
10:49
10:51
50
11:41
11:43
20
12:03
12:04
16
12:20
12:20
14
12:34
12:35
14
12:49
12:49
14
13:03
13:03
13
13:16
13:19
18
13:37
13:39
27
14:06
鶴橋駅
天候 1日目:晴れ(やや暑い)
2日目:晴れ(風がなくやや暑い)
3日目:晴れ(風がなくやや暑い)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■1日目
行き:近鉄御所駅-<奈良交通>-葛城ロープウェイ前バス停-<徒歩>-葛城登山口駅-<葛城山ロープウェイ>-葛城山上駅
帰り:二上神社口駅

■2日目
行き:二上神社口駅
帰り:信貴山下駅

■3日目
行き:信貴山下駅
帰り:鶴橋駅
コース状況/
危険箇所等
二上山(雄岳+雌岳)は登山地図には書かれていないルート(踏み跡)が多いので、GPSロガーやヤマレコアプリは必携です。
屯鶴峯一帯も登山地図には書かれていないルートが多い上、踏み跡の無い岩場ではルートを見失いやすいので、屯鶴峯を縦走するならGPSロガーやヤマレコアプリは必携です。
本日のスタート地点は葛城ロープウェイの葛城山上駅。初日は楽々登山です(笑)
2023年11月03日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 10:14
本日のスタート地点は葛城ロープウェイの葛城山上駅。初日は楽々登山です(笑)
橙色に染まったウリハダカエデの下を進んでいきます。
2023年11月03日 10:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 10:17
橙色に染まったウリハダカエデの下を進んでいきます。
これは綺麗に紅葉してますね!
2023年11月03日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/3 10:21
これは綺麗に紅葉してますね!
大和葛城山にサクッと登頂!こんなに楽に登れますが、日本三百名山の一つだそうです。
2023年11月03日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/3 10:26
大和葛城山にサクッと登頂!こんなに楽に登れますが、日本三百名山の一つだそうです。
ススキ草原の海に浮かぶ金剛山。楠正成が戦った千早城・赤坂城は金剛山の麓にあります。
2023年11月03日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/3 10:28
ススキ草原の海に浮かぶ金剛山。楠正成が戦った千早城・赤坂城は金剛山の麓にあります。
こちらは大阪市街地方面ですが、霞んでいて何も見えませんね(汗)
2023年11月03日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 10:28
こちらは大阪市街地方面ですが、霞んでいて何も見えませんね(汗)
山頂部は草原が広がっていますが、この草原を維持するために草刈りや火入れをしているのでしょうか?
2023年11月03日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 10:29
山頂部は草原が広がっていますが、この草原を維持するために草刈りや火入れをしているのでしょうか?
この花は直径3cm程度と大きかったので、シオンでしょうか?
2023年11月03日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 10:30
この花は直径3cm程度と大きかったので、シオンでしょうか?
朝食が4時過ぎだったので、山頂の木陰で一足早いランチタイムです。
2023年11月03日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 10:32
朝食が4時過ぎだったので、山頂の木陰で一足早いランチタイムです。
食後は奈良盆地に浮かぶ大和三山。中央左から中央右に向かって、耳成山→畝傍山→天香具山と並んでいます。
2023年11月03日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/3 10:38
食後は奈良盆地に浮かぶ大和三山。中央左から中央右に向かって、耳成山→畝傍山→天香具山と並んでいます。
ススキ草原と紅葉。もう少し紅葉が進んでいると最高でしたね。
2023年11月03日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/3 10:44
ススキ草原と紅葉。もう少し紅葉が進んでいると最高でしたね。
大和葛城山の山頂から少し南に進むと、金剛山の山容をしっかり拝めました。
2023年11月03日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 10:47
大和葛城山の山頂から少し南に進むと、金剛山の山容をしっかり拝めました。
かつらぎ高原ロッジは11時から営業なので、まだ閉まっていました(汗)
2023年11月03日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 10:49
かつらぎ高原ロッジは11時から営業なので、まだ閉まっていました(汗)
ドウダンツツジの燃えるような紅葉をパチリ!
2023年11月03日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/3 10:51
ドウダンツツジの燃えるような紅葉をパチリ!
大和葛城山の展望を堪能したので、まだ昼前ですが下山します。
2023年11月03日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 11:03
大和葛城山の展望を堪能したので、まだ昼前ですが下山します。
ロープウェイを使わず、「くじらの滝コース」で下山します。
2023年11月03日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 11:08
ロープウェイを使わず、「くじらの滝コース」で下山します。
「くじらの滝コース」に入ってすぐはブナの黄葉を楽しめましたが、すぐに針葉樹の人工林に変わってしまいました(涙)
2023年11月03日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 11:09
「くじらの滝コース」に入ってすぐはブナの黄葉を楽しめましたが、すぐに針葉樹の人工林に変わってしまいました(涙)
この辺りは道幅も広く、サクサク歩けましたが...
2023年11月03日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 11:15
この辺りは道幅も広く、サクサク歩けましたが...
下るにつれて徐々に道幅が狭くなっていき...
2023年11月03日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 11:23
下るにつれて徐々に道幅が狭くなっていき...
目標位置「7-1」辺りから、激しく侵食された歩きにくい道が始まります。
2023年11月03日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 11:27
目標位置「7-1」辺りから、激しく侵食された歩きにくい道が始まります。
正規ルートは凹んだ場所ですが、私は歩きやすい凸部分を歩きました。
2023年11月03日 11:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 11:33
正規ルートは凹んだ場所ですが、私は歩きやすい凸部分を歩きました。
この辺りは凹部分がさらに侵食されて小さな谷になっていたので、登山道は凸部分に付けられていました。
2023年11月03日 11:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 11:43
この辺りは凹部分がさらに侵食されて小さな谷になっていたので、登山道は凸部分に付けられていました。
旧登山道が侵食により崩壊していますが、このままだと新しい登山道も侵食に飲み込まれそうです。
2023年11月03日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 11:49
旧登山道が侵食により崩壊していますが、このままだと新しい登山道も侵食に飲み込まれそうです。
今度はロープウェイの下をくぐって...
2023年11月03日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 11:56
今度はロープウェイの下をくぐって...
沢に突き当たって徒渉かと思いましたが、沢に沿って下る道がありました、
2023年11月03日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 12:01
沢に突き当たって徒渉かと思いましたが、沢に沿って下る道がありました、
北尾根コースの分岐点。おそらく尾根道の方が楽に歩けそうです。
2023年11月03日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 12:07
北尾根コースの分岐点。おそらく尾根道の方が楽に歩けそうです。
ここで登山道は終了!
2023年11月03日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 12:09
ここで登山道は終了!
ロープウェイの駅まで戻って来て、駅前の売店で山バッジを購入しました。
2023年11月03日 12:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 12:13
ロープウェイの駅まで戻って来て、駅前の売店で山バッジを購入しました。
ロープウェイの駅から下ると、再び大和三山が見えてきました。
2023年11月03日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/3 12:26
ロープウェイの駅から下ると、再び大和三山が見えてきました。
御所市のマンホールは大和葛城山とロープウェイ、それにツツジが描かれていました。
2023年11月03日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 12:51
御所市のマンホールは大和葛城山とロープウェイ、それにツツジが描かれていました。
近鉄御所駅に到着。ここから明日登る二上山に向かって北上していきます。
2023年11月03日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 12:59
近鉄御所駅に到着。ここから明日登る二上山に向かって北上していきます。
奈良交通のバスをパチリ。
2023年11月03日 13:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 13:09
奈良交通のバスをパチリ。
御所市から葛城市に突入!
2023年11月03日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 13:11
御所市から葛城市に突入!
忍海駅。駐輪場に自転車が沢山置かれていましたが、駅の利用者らしき人は見当たりませんでした。
2023年11月03日 13:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 13:16
忍海駅。駐輪場に自転車が沢山置かれていましたが、駅の利用者らしき人は見当たりませんでした。
木の陰に隠れていた葛城どら猫を発見!!
2023年11月03日 13:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/3 13:23
木の陰に隠れていた葛城どら猫を発見!!
白光田池。農業用のため池だと思いますが、奈良盆地にはこのような池が沢山ありました。
2023年11月03日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/3 13:31
白光田池。農業用のため池だと思いますが、奈良盆地にはこのような池が沢山ありました。
葛城山が段々遠くなってきました。
2023年11月03日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 13:31
葛城山が段々遠くなってきました。
新庄駅。今は葛城市ですが、以前は新庄町だったそうです。
2023年11月03日 13:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 13:43
新庄駅。今は葛城市ですが、以前は新庄町だったそうです。
ついに二上山が見えてきました!
2023年11月03日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 13:52
ついに二上山が見えてきました!
葛城市のゆるキャラは「蓮花ちゃん」という名前だそうです。
2023年11月03日 14:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 14:08
葛城市のゆるキャラは「蓮花ちゃん」という名前だそうです。
尺土駅手前の踏切では、近鉄御所線(手前)と近鉄南大阪線(奥)の線路が並んでいました。
2023年11月03日 14:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 14:14
尺土駅手前の踏切では、近鉄御所線(手前)と近鉄南大阪線(奥)の線路が並んでいました。
尺土駅に到着。近鉄の御所線と南大阪線の分岐点ですが、駅前は閑散としていました。
2023年11月03日 14:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 14:16
尺土駅に到着。近鉄の御所線と南大阪線の分岐点ですが、駅前は閑散としていました。
アベリアは寒くなってきても元気に咲いてますね。
2023年11月03日 14:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 14:21
アベリアは寒くなってきても元気に咲いてますね。
長尾神社。ここで今回の遠征の無事を祈りました。
2023年11月03日 14:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 14:30
長尾神社。ここで今回の遠征の無事を祈りました。
旧當麻町のマンホール。おそらく当麻寺とボタンの花が描かれているのだと思います。
2023年11月03日 14:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 14:33
旧當麻町のマンホール。おそらく当麻寺とボタンの花が描かれているのだと思います。
磐城駅。「いわき」は福島だけではなかったんですね💦
2023年11月03日 14:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 14:35
磐城駅。「いわき」は福島だけではなかったんですね💦
田畑や住宅地の中には、このような小さなお堂が点在していました。
2023年11月03日 14:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 14:47
田畑や住宅地の中には、このような小さなお堂が点在していました。
当麻寺駅。駅名になった当麻寺は山号が「二上山」で、開基したのは聖徳太子の異母弟という説がある由緒正しいお寺だそうです。
2023年11月03日 14:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 14:49
当麻寺駅。駅名になった当麻寺は山号が「二上山」で、開基したのは聖徳太子の異母弟という説がある由緒正しいお寺だそうです。
二上山が綺麗に見えてきました。中央右が二上山の雄岳、中央左が雌岳ですね。
2023年11月03日 14:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/3 14:57
二上山が綺麗に見えてきました。中央右が二上山の雄岳、中央左が雌岳ですね。
大阪市街地まで32km...頑張れば丸一日で歩けますが、やはり遠いですね
2023年11月03日 15:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 15:01
大阪市街地まで32km...頑張れば丸一日で歩けますが、やはり遠いですね
道の駅ふたかみパーク當麻に到着。ここで飲み物を補給しました。
2023年11月03日 15:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 15:12
道の駅ふたかみパーク當麻に到着。ここで飲み物を補給しました。
二上神社口駅に到着。1日目はここで打ち止めとしました。
2023年11月03日 15:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 15:30
二上神社口駅に到着。1日目はここで打ち止めとしました。
河内松原駅まで戻ってきて、ザ・セレクトンあべの松原駅前にチェックイン。
2023年11月03日 16:44撮影 by  SH-M19, SHARP
5
11/3 16:44
河内松原駅まで戻ってきて、ザ・セレクトンあべの松原駅前にチェックイン。
2日目は二上神社口駅からスタートします。
2023年11月04日 08:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 8:06
2日目は二上神社口駅からスタートします。
さっそく二上山が見えてきました。天気も良いのでテンションが上がってきました。
2023年11月04日 08:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/4 8:10
さっそく二上山が見えてきました。天気も良いのでテンションが上がってきました。
神社で今日の山行の無事を祈ったら...
2023年11月04日 08:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/4 8:14
神社で今日の山行の無事を祈ったら...
イノシシ除けの柵をくぐって、いよいよ登山道へ入ります。
2023年11月04日 08:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/4 8:18
イノシシ除けの柵をくぐって、いよいよ登山道へ入ります。
二上山までの登りルートの道は、よく整備されていて歩きやすかったです。
2023年11月04日 08:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 8:26
二上山までの登りルートの道は、よく整備されていて歩きやすかったです。
通行止め?とりあえず先に進んで様子を見てみることにしました。
2023年11月04日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 8:34
通行止め?とりあえず先に進んで様子を見てみることにしました。
ここが崩壊地点ですね。確かに二次災害の危険性はありそうですが、崩れやすい雨後でなければ危険性は低そうです。
2023年11月04日 08:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 8:36
ここが崩壊地点ですね。確かに二次災害の危険性はありそうですが、崩れやすい雨後でなければ危険性は低そうです。
急斜面にはしっかりした階段が付けられていて、至れり尽くせりです(笑)
2023年11月04日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 8:40
急斜面にはしっかりした階段が付けられていて、至れり尽くせりです(笑)
林内ではコウヤボウキがポツポツ咲いていました。
2023年11月04日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/4 8:42
林内ではコウヤボウキがポツポツ咲いていました。
気温が上がってきて暑いですが、まだまだ登ります(汗)
2023年11月04日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 8:46
気温が上がってきて暑いですが、まだまだ登ります(汗)
カマツカの紅葉。遠目に見たらニシキギの紅葉かと思うほど目立っていました。
2023年11月04日 08:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/4 8:51
カマツカの紅葉。遠目に見たらニシキギの紅葉かと思うほど目立っていました。
二上山(雄岳)に登頂!
2023年11月04日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/4 9:01
二上山(雄岳)に登頂!
雄岳の山頂で小休止した後、鞍部の「馬ノ背」に向かって降りていきます。
2023年11月04日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 9:09
雄岳の山頂で小休止した後、鞍部の「馬ノ背」に向かって降りていきます。
馬ノ背に到着。ここにはトイレがありますが、給水設備が壊れていると書かれていました。
2023年11月04日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 9:15
馬ノ背に到着。ここにはトイレがありますが、給水設備が壊れていると書かれていました。
馬ノ背から階段を一気に登ると...
2023年11月04日 09:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 9:19
馬ノ背から階段を一気に登ると...
本日2座目の雌岳に登頂!
2023年11月04日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/4 9:21
本日2座目の雌岳に登頂!
雌岳からは大阪平野がチラッと見えました。
2023年11月04日 09:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/4 9:22
雌岳からは大阪平野がチラッと見えました。
雌岳から馬ノ背経由で降りていくと、開けた場所に出ました。
2023年11月04日 09:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/4 9:35
雌岳から馬ノ背経由で降りていくと、開けた場所に出ました。
この開けた場所からは、変わった形の塔(PLタワー)が見えました。
2023年11月04日 09:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/4 9:35
この開けた場所からは、変わった形の塔(PLタワー)が見えました。
ここからダイヤモンドトレイル経由で屯鶴峯(どんづるぼう)へ向かいます。
2023年11月04日 09:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 9:37
ここからダイヤモンドトレイル経由で屯鶴峯(どんづるぼう)へ向かいます。
最初は下るだけでしたが、登山口(ダイトレ北入口)が近づくにつれてアップダウンが繰り返されるようになります。
2023年11月04日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 9:41
最初は下るだけでしたが、登山口(ダイトレ北入口)が近づくにつれてアップダウンが繰り返されるようになります。
ヒヨドリバナ。咲いている株は疎らでした。
2023年11月04日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/4 9:49
ヒヨドリバナ。咲いている株は疎らでした。
かなり急な下り坂ですが、階段がしっかりしているので助かりました。
2023年11月04日 09:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 9:59
かなり急な下り坂ですが、階段がしっかりしているので助かりました。
半年ほどずれて狂い咲きしてしまったモチツツジ(笑)
2023年11月04日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/4 10:06
半年ほどずれて狂い咲きしてしまったモチツツジ(笑)
想定外の暑さで登り返しが辛い...
2023年11月04日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 10:15
想定外の暑さで登り返しが辛い...
途中でツル植物や蜘蛛の巣に何度も引っかかりながら、どうにか「ダイトレ北入口」に下山できました💦
2023年11月04日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 10:29
途中でツル植物や蜘蛛の巣に何度も引っかかりながら、どうにか「ダイトレ北入口」に下山できました💦
屯鶴峯の入口に到着。この時点では屯鶴峯の過酷さを理解していませんでした...
2023年11月04日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/4 10:44
屯鶴峯の入口に到着。この時点では屯鶴峯の過酷さを理解していませんでした...
入口から入ってすぐの場所で、凝灰岩の真っ白な岩場が現れました!
2023年11月04日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/4 10:48
入口から入ってすぐの場所で、凝灰岩の真っ白な岩場が現れました!
これは確かに奇景ですね〜
2023年11月04日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/4 10:49
これは確かに奇景ですね〜
近くの山と比べると、屯鶴峯がどれだけ異質なのかが分かります。
2023年11月04日 10:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/4 10:55
近くの山と比べると、屯鶴峯がどれだけ異質なのかが分かります。
岩場を北に向かって進みます。
2023年11月04日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/4 10:56
岩場を北に向かって進みます。
地元の三浦半島にも鷹取山のように凝灰岩の岩場がありますが、規模と美しさが全く違いますね。
2023年11月04日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/4 10:59
地元の三浦半島にも鷹取山のように凝灰岩の岩場がありますが、規模と美しさが全く違いますね。
乾燥に強いソヨゴ。岩場を夢中で進んでいたら、この先で道迷いしました😇
2023年11月04日 11:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/4 11:01
乾燥に強いソヨゴ。岩場を夢中で進んでいたら、この先で道迷いしました😇
ヤマレコアプリのおかげで、どうにか正規ルートに復帰できました💦
2023年11月04日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/4 11:09
ヤマレコアプリのおかげで、どうにか正規ルートに復帰できました💦
ここが屯鶴峯の最高点(東峰)のようです。
2023年11月04日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/4 11:13
ここが屯鶴峯の最高点(東峰)のようです。
東峰からは二上山がよく見えました。
2023年11月04日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/4 11:14
東峰からは二上山がよく見えました。
この分岐から西地下壕方面に下ってから、国道165号線に向かいます。
2023年11月04日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 11:18
この分岐から西地下壕方面に下ってから、国道165号線に向かいます。
国道165号線に向かわないといけないのに、道を間違えて西地下壕へ来てしまいました😇
2023年11月04日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 11:24
国道165号線に向かわないといけないのに、道を間違えて西地下壕へ来てしまいました😇
道迷いしたポイントには手書きの地図がありました。
2023年11月04日 11:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 11:26
道迷いしたポイントには手書きの地図がありました。
工事現場(採石場?)の入口から出て、ここからは舗装路となります。
2023年11月04日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 11:36
工事現場(採石場?)の入口から出て、ここからは舗装路となります。
智弁学園の校舎から先は、歩道がないのに交通量が多くて怖かったです。
2023年11月04日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 11:44
智弁学園の校舎から先は、歩道がないのに交通量が多くて怖かったです。
ここで大阪府に突入します!
2023年11月04日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 11:47
ここで大阪府に突入します!
大阪教育大前駅に到着。大学のキャンパスから出てきた自転車が颯爽と信号無視をして驚きました。
2023年11月04日 12:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 12:02
大阪教育大前駅に到着。大学のキャンパスから出てきた自転車が颯爽と信号無視をして驚きました。
近鉄大阪線沿いの道を離れて、住宅地を進みます。
2023年11月04日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 12:15
近鉄大阪線沿いの道を離れて、住宅地を進みます。
住宅地に囲まれた田辺池。この池も農業用の溜め池なのでしょうか?
2023年11月04日 12:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/4 12:21
住宅地に囲まれた田辺池。この池も農業用の溜め池なのでしょうか?
住宅地を抜けて奈良街道に入ると、JTEKTの国分工場がずっと続いていました。
2023年11月04日 12:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 12:37
住宅地を抜けて奈良街道に入ると、JTEKTの国分工場がずっと続いていました。
青谷吊り橋。今までに経験したことがないほど橋が上下に揺れるので、怖くなって渡るのを断念しました💦
2023年11月04日 12:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/4 12:43
青谷吊り橋。今までに経験したことがないほど橋が上下に揺れるので、怖くなって渡るのを断念しました💦
計画ではあの橋を渡って信貴山下駅へ行く予定でしたが、時間に余裕があるので王寺駅経由で信貴山下駅へ行くことにしました。
2023年11月04日 12:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 12:48
計画ではあの橋を渡って信貴山下駅へ行く予定でしたが、時間に余裕があるので王寺駅経由で信貴山下駅へ行くことにしました。
ここから歩道がなくなるので、再び緊張を強いられる車道歩きになります。
2023年11月04日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 12:59
ここから歩道がなくなるので、再び緊張を強いられる車道歩きになります。
今日は奈良県から大阪府に入ったと思ったら、再び奈良県に入りました😂
2023年11月04日 13:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 13:07
今日は奈良県から大阪府に入ったと思ったら、再び奈良県に入りました😂
ここでようやく歩道が復活して一安心。
2023年11月04日 13:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 13:20
ここでようやく歩道が復活して一安心。
高さ制限の標識を5つも並べているのは初めて見たかもしれません(笑)
2023年11月04日 13:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 13:24
高さ制限の標識を5つも並べているのは初めて見たかもしれません(笑)
何だかんだで昼食も食べていないので、もう明神山に登れるほどの体力は残っていません(汗)
2023年11月04日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 13:33
何だかんだで昼食も食べていないので、もう明神山に登れるほどの体力は残っていません(汗)
王寺町のマンホールは「和の鐘」と書かれた時計台が描かれていました。
2023年11月04日 13:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/4 13:41
王寺町のマンホールは「和の鐘」と書かれた時計台が描かれていました。
王寺駅付近は線路が沢山並んでいて、ここはターミナル駅だと分かります。
2023年11月04日 14:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 14:00
王寺駅付近は線路が沢山並んでいて、ここはターミナル駅だと分かります。
王寺駅北口のカバ。付近には様々な動物の石像が置かれていました。
2023年11月04日 14:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/4 14:04
王寺駅北口のカバ。付近には様々な動物の石像が置かれていました。
王寺駅に到着。ここで打ち止めにせず、信貴山下駅までまだまだ歩きます。
2023年11月04日 14:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 14:07
王寺駅に到着。ここで打ち止めにせず、信貴山下駅までまだまだ歩きます。
大和川を渡って住宅地の間を登ると...
2023年11月04日 14:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/4 14:17
大和川を渡って住宅地の間を登ると...
勢野(せや)北口駅に到着。この辺りは信貴山の山麓に住宅地が広がっているので、小さな駅ですがそれなりに利用者が多そうです。
2023年11月04日 14:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 14:26
勢野(せや)北口駅に到着。この辺りは信貴山の山麓に住宅地が広がっているので、小さな駅ですがそれなりに利用者が多そうです。
三郷町のマンホールは風流な感じですね。
2023年11月04日 14:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/4 14:33
三郷町のマンホールは風流な感じですね。
【悲報】乗りたかった列車が目の前で通過...
2023年11月04日 14:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 14:42
【悲報】乗りたかった列車が目の前で通過...
2日目は信貴山下駅で打ち止めとしました。
2023年11月04日 14:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/4 14:44
2日目は信貴山下駅で打ち止めとしました。
3日目は信貴山下駅からスタートします。
2023年11月05日 08:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 8:09
3日目は信貴山下駅からスタートします。
信貴山下駅をスタートした後、しばらくこの真っ直ぐな道を登って行きます...
2023年11月05日 08:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 8:10
信貴山下駅をスタートした後、しばらくこの真っ直ぐな道を登って行きます...
信貴山の登山口に到着。ここからケーブルカーの線路跡に付けられたハイキングコースを歩いて行きます。
2023年11月05日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 8:24
信貴山の登山口に到着。ここからケーブルカーの線路跡に付けられたハイキングコースを歩いて行きます。
ケーブルカーの線路跡なので、傾斜は緩やかでした。
2023年11月05日 08:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 8:26
ケーブルカーの線路跡なので、傾斜は緩やかでした。
路傍の草花を楽しみたいところですが、気温が上がらないうちに林内に入りたいので先を急ぎます。
2023年11月05日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 8:34
路傍の草花を楽しみたいところですが、気温が上がらないうちに林内に入りたいので先を急ぎます。
信貴山(朝護孫子寺)の周辺には観光旅館が幾つもありましたが、これほど観光地化されているとは思いませんでした。
2023年11月05日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 8:42
信貴山(朝護孫子寺)の周辺には観光旅館が幾つもありましたが、これほど観光地化されているとは思いませんでした。
この門から朝護孫子寺へ入ります。
2023年11月05日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/5 8:47
この門から朝護孫子寺へ入ります。
超巨大な「世界一福虎」と朝護孫子寺の本堂。
2023年11月05日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/5 8:52
超巨大な「世界一福虎」と朝護孫子寺の本堂。
信貴山城のハイキングコースに入る前に、本堂でお参りします。
2023年11月05日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 8:57
信貴山城のハイキングコースに入る前に、本堂でお参りします。
本堂からの展望。紅葉よりも極彩色の建物の方が目立っていますが、その上を旅客機が飛んでいて不思議な光景でした。
2023年11月05日 09:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/5 9:00
本堂からの展望。紅葉よりも極彩色の建物の方が目立っていますが、その上を旅客機が飛んでいて不思議な光景でした。
この多宝塔の左側から信貴山城へ向かいます。
2023年11月05日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/5 9:07
この多宝塔の左側から信貴山城へ向かいます。
信貴山城への道は、なんと舗装された参道が続いていました。
2023年11月05日 09:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 9:14
信貴山城への道は、なんと舗装された参道が続いていました。
最後は沢山の鳥居をくぐって...
2023年11月05日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/5 9:24
最後は沢山の鳥居をくぐって...
山頂の空鉢護法堂に到着!
2023年11月05日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/5 9:25
山頂の空鉢護法堂に到着!
空鉢護法堂からは、隣の高安山と思われるピークが見えました。
2023年11月05日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/5 9:27
空鉢護法堂からは、隣の高安山と思われるピークが見えました。
さらに南に目をやると、二上山(左奥)や大和葛城山&金剛山(中央奥)が見えました。
2023年11月05日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/5 9:28
さらに南に目をやると、二上山(左奥)や大和葛城山&金剛山(中央奥)が見えました。
信貴山の山頂の標識は無かったので、代わりに信貴山城跡の石碑を撮りました(汗)
2023年11月05日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/5 9:30
信貴山の山頂の標識は無かったので、代わりに信貴山城跡の石碑を撮りました(汗)
信貴山から北側に少し下った後、この分岐から松永屋敷方面に少し進んで...
2023年11月05日 09:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 9:37
信貴山から北側に少し下った後、この分岐から松永屋敷方面に少し進んで...
松永屋敷には向かわず、高安山へと向かいます。
2023年11月05日 09:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 9:40
松永屋敷には向かわず、高安山へと向かいます。
高安山方面の道はすれ違う人もいませんでしたが、踏み跡は非常に明瞭です。
2023年11月05日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 9:41
高安山方面の道はすれ違う人もいませんでしたが、踏み跡は非常に明瞭です。
信貴山・高安山・弁財天の滝の分岐点。信貴山と高安山の間の最低鞍部となっていて、ここから高安山に向かって登り返していきます。
2023年11月05日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 9:44
信貴山・高安山・弁財天の滝の分岐点。信貴山と高安山の間の最低鞍部となっていて、ここから高安山に向かって登り返していきます。
ちょっと藪っぽくなる箇所もありましたが、通行に支障はありませんでした。
2023年11月05日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 9:54
ちょっと藪っぽくなる箇所もありましたが、通行に支障はありませんでした。
ここで車の往来に気を付けつつ、信貴生駒スカイラインを横断します。
2023年11月05日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 10:00
ここで車の往来に気を付けつつ、信貴生駒スカイラインを横断します。
ここで写真右手の林に入ると、1〜2分ほどで高安山に着きます。
2023年11月05日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 10:05
ここで写真右手の林に入ると、1〜2分ほどで高安山に着きます。
今回の山行で最後のピーク、高安山に登頂!
2023年11月05日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/5 10:07
今回の山行で最後のピーク、高安山に登頂!
高安山の気象レーダー。三浦半島の大楠山にある気象レーダーと似ていますね。
2023年11月05日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/5 10:10
高安山の気象レーダー。三浦半島の大楠山にある気象レーダーと似ていますね。
気象レーダーを通過した後は、西信貴ケーブルの高安山駅へ向かいます。
2023年11月05日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 10:13
気象レーダーを通過した後は、西信貴ケーブルの高安山駅へ向かいます。
山麓へ降りるルートはこの開運橋の袂が分岐点でしたが、ちょっと分かりづらいですね...
2023年11月05日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 10:15
山麓へ降りるルートはこの開運橋の袂が分岐点でしたが、ちょっと分かりづらいですね...
高安山駅に到着。ここの自販機で水分を補給した後、ケーブルカーには乗らずに登山道を歩いて下山します。
2023年11月05日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 10:19
高安山駅に到着。ここの自販機で水分を補給した後、ケーブルカーには乗らずに登山道を歩いて下山します。
アンパンマンが勧めてくれるので、珍しくショートカットの道を使います(笑)
2023年11月05日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 10:24
アンパンマンが勧めてくれるので、珍しくショートカットの道を使います(笑)
登山道の"おおみち"と合流した後は、深く浸食された登山道を下っていきます。
2023年11月05日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 10:29
登山道の"おおみち"と合流した後は、深く浸食された登山道を下っていきます。
この辺りは岩の凹凸がそれなりにあるので、躓かないように要注意です。
2023年11月05日 10:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 10:43
この辺りは岩の凹凸がそれなりにあるので、躓かないように要注意です。
住宅地に出ると、ついに大阪平野が見えてきました!
2023年11月05日 10:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/5 10:53
住宅地に出ると、ついに大阪平野が見えてきました!
ここでザックを下ろして小休止...
2023年11月05日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 11:00
ここでザックを下ろして小休止...
溜め池にカモが集まっていて冬の到来を感じましたが、その大半がハシビロガモだったのでちょっと驚きました。
2023年11月05日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 11:09
溜め池にカモが集まっていて冬の到来を感じましたが、その大半がハシビロガモだったのでちょっと驚きました。
このマンホールは糸を紡いでいますが、おそらく綿栽培が河内平野で盛んだったことを表しているのだと思います。
2023年11月05日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/5 11:15
このマンホールは糸を紡いでいますが、おそらく綿栽培が河内平野で盛んだったことを表しているのだと思います。
住宅地のあちこちに大きな石が置かれていましたが、これはもしかして「いけず石」というやつでは?
2023年11月05日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 11:29
住宅地のあちこちに大きな石が置かれていましたが、これはもしかして「いけず石」というやつでは?
踏切が開くのを待つ間、近鉄線をパチリ。
2023年11月05日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 11:32
踏切が開くのを待つ間、近鉄線をパチリ。
河内山本駅。駅前の狭いエリアにスーパーや病院、銀行などがギュッと集まっていて、ちょっと郊外の住宅地という雰囲気でした。
2023年11月05日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 11:40
河内山本駅。駅前の狭いエリアにスーパーや病院、銀行などがギュッと集まっていて、ちょっと郊外の住宅地という雰囲気でした。
大阪万博のキャラ「ミャクミャク」は、なぜ目が沢山あるのでしょうか?
2023年11月05日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/5 11:41
大阪万博のキャラ「ミャクミャク」は、なぜ目が沢山あるのでしょうか?
近鉄八尾駅。駅前はバスターミナルやショッピングモールなどが充実していて、かなり暮らしやすい街ではないかと感じました。
2023年11月05日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 12:03
近鉄八尾駅。駅前はバスターミナルやショッピングモールなどが充実していて、かなり暮らしやすい街ではないかと感じました。
今日は日本シリーズの最終戦があるので、黄色と黒だと阪神カラーに見えてきます(笑)
2023年11月05日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 12:06
今日は日本シリーズの最終戦があるので、黄色と黒だと阪神カラーに見えてきます(笑)
久宝寺口駅。飛鳥時代に聖徳太子がこの付近に「久宝寺」を創建したのが地名の由来だそうです。
2023年11月05日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 12:19
久宝寺口駅。飛鳥時代に聖徳太子がこの付近に「久宝寺」を創建したのが地名の由来だそうです。
弥刀(みと)駅。前の久宝寺口駅と比べて、駅舎が急に小さくなって驚きました(汗)
2023年11月05日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 12:33
弥刀(みと)駅。前の久宝寺口駅と比べて、駅舎が急に小さくなって驚きました(汗)
すごい名前の会社を発見!!
2023年11月05日 12:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 12:37
すごい名前の会社を発見!!
長瀬駅。駅前のお好み焼き屋の良い香りでやられました(笑)
2023年11月05日 12:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 12:49
長瀬駅。駅前のお好み焼き屋の良い香りでやられました(笑)
俊徳道駅。駅名は旧街道の俊徳道から名付けられたそうです。
2023年11月05日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 13:01
俊徳道駅。駅名は旧街道の俊徳道から名付けられたそうです。
布施駅。駅周辺には商店街が広がっていました。
2023年11月05日 13:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 13:15
布施駅。駅周辺には商店街が広がっていました。
布施戎神社には、日本一大きいと言われる鋳造のえびす像があるそうです。
2023年11月05日 13:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 13:20
布施戎神社には、日本一大きいと言われる鋳造のえびす像があるそうです。
大阪市内に入ると、マンホールに大阪城が描かれていました。
2023年11月05日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/5 13:33
大阪市内に入ると、マンホールに大阪城が描かれていました。
ここで平野川を渡りましたが、非常に汚かったので川の写真は撮りませんでした(汗)
2023年11月05日 13:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 13:35
ここで平野川を渡りましたが、非常に汚かったので川の写真は撮りませんでした(汗)
鶴橋駅に近づくとハングルの看板が増えてきて、この辺りがコリアンタウンと呼ばれているのがよく分かります。
2023年11月05日 13:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 13:53
鶴橋駅に近づくとハングルの看板が増えてきて、この辺りがコリアンタウンと呼ばれているのがよく分かります。
人混みをかき分けながら鶴橋駅にゴールイン!
2023年11月05日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/5 14:05
人混みをかき分けながら鶴橋駅にゴールイン!

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ

感想

[ルート]
大和葛城山を中心に大阪・奈良エリアの山を幾つか登ろうと考えましたが、この辺りは初めての山域なので、登山地図を見る限りではエスケープルートに乏しい「ダイヤモンドトレイルの縦走」は止めて、平地をぶらぶら歩きながら幾つかの山に登ることにしました。
1日目の大和葛城山はロープウェイを使って"ズル"しましたが、これで浮いた時間を使って二上神社口駅まで奈良盆地をぶらぶら歩きました。
2日目は二上山と屯鶴峯(どんづるぼう)を歩きましたが、二上山は雄岳・馬ノ背・雌岳付近に地図にはない道が多数存在するため、ヤマレコアプリが非常に役立ちました。
また、屯鶴峯は岩場のエリアに道標が無くて道迷いしやすいだけでなく、地元民しか分からないような細かい枝道が幾つもあるので、やはりヤマレコアプリが非常に役立ちました。
3日目の信貴山から高安山までのルートは、歩く人も少なくて荒れているかと思っていましたが、踏み跡が非常に明瞭なだけでなく、3日間を通して最も歩きやすい路面だと感じました。

[展望・景色]
大和葛城山:南に金剛山、西に大和三山がよく見えましたが、東側の大阪平野はモヤではっきりとは見えませんでした。
二上山:雄岳は木々に囲まれていて全く展望がありませんでしたが、雌岳は南側が少し開けていて大和葛城山・金剛山が見えました。
屯鶴峯:真っ白な凝灰岩が露出していて特異な景色でした。最高峰の東峰からは二上山が見えました。
信貴山:山頂は木々に囲まれていましたが、西の高安山と南の大和葛城山・金剛山・二上山は見えました。
高安山:山頂は木々に囲まれていて展望はありませんでした。

[動植物]
大和葛城山の山頂付近ではブナの森が見られましたが、「くじらの滝コース」を下るとすぐに人工林になってしまいました。
二上山は土壌がかなり乾いていて、アラカシ、ヒサカキ、ソヨゴ、マルバウツギ、ムラサキシキブなど乾燥に強い種が多かったです。
信貴山〜高安山ではアラカシ、スダジイ、ウラジロガシなどの高木種に加えて、アオキやシロダモなどのやや湿った土地を好む種も広く見られて、二上山よりも様々な種が見られました。

[飲食・お土産]
葛城ロープウェイの駅前にある土産物屋で、地酒の"梅乃宿"の梅酒と山バッジを買いました。

[その他]
朝の信貴山で大勢の外国人の観光客(30人程度?)とすれ違って驚きました。
もしかすると宿坊に泊まって日本文化を体験...というようなツアーだったのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

ardisiaさん、こんばんは!関西遠征、お疲れさまでした。今回登場の低山たち、ひとつひとつは独立して登る山かと思っていましたが、繋がるんですね。紅葉もきれいだし、ちいさなお堂も歴史ある町ならではと思いました。広い関東平野なら高尾山でも電車で1時間くらいは掛かるだろうに、関西はどの町にもひとつくらいは隣接する低山があって、生活と山が近い。山深い場所を延々と歩くのも自分を見つめ直すにはいい機会だと思いますが、ちょっと路地に降りると人が住んでいて、またちょっと山に入ると深い森があるのは緩急があって飽きないし、いつでもやめられる手頃感もいいもの。久しぶりにまた晩秋から春先の関西に足を運びたいと思いましたよ(^^)
2023/11/6 21:56
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは。

当初は「大和葛城山」「大和三山+三輪山」「若草山+春日山」など、奈良盆地の南北にわたってあちこちを回ろうと考えていましたが、残念ながら奈良県内で宿が取れなかったので奈良県と大阪府の境にある山々を歩く計画にしました。

日本三百名山の一つである大和葛城山、奈良盆地のどこからでも見える(そして識別しやすい)と言われる二上山、奇勝と呼ぶにふさわしい屯鶴峯、戦国時代の山城跡もある信貴山...と様々な山に登れただけでなく、奈良盆地では古墳と同じくらい沢山ありそうな溜池、ブドウの名産地(柏原市)、聖徳太子の町(太子町)、綿栽培&紡績の町(八尾市)など、現地に行って初めて知ることも多かったです。

関西はまだまだ知っている所や登った山域の方が少ないので、今後も時間とお金があればまた遠征してみたいと思います。
2023/11/6 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら